ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (23476位~23500位)
全国 54,177件のランキング
2025年7月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23476
亀山神社
徳島県板野郡板野町大寺亀山下93
旧神饌幣帛料供進神社。もと天王社(須佐之男命を祀る)が前身で、明治5年(1872)村社に列し八坂神社と称した。明治44年10月、春日神社、大鳥神社、愛宕神社など近在の小祠を合併し、大正6年(1917)12月2日地名にちなみ亀山神社と改...
3.3K
10
亀山神社(村社)参拝
亀山神社の本殿です。
亀山神社の拝殿内です。
23477
本泰寺
福岡県久留米市寺町4-1
御朱印あり
3.7K
6
過去にいただいたものです。
安住院法榮山 本泰寺山門となります。朱塗りの山門は特徴的でした。
安住院法榮山 本泰寺本堂となります。久留米の寺町にあります。
23478
荒魂神社 (古川町)
香川県観音寺市古川町601
御朱印あり
2.7K
16
お参りして御朱印受けました。粟井神社で直書きしていただきました。
荒魂神社本殿扉周りの彫刻です。
荒魂神社本殿右脇障子裏側の彫刻です。
23479
長谷堂城址
山形県山形市長谷堂170
御朱印あり
北の関ヶ原
2.1K
22
〘長谷堂城址〙長谷堂城址の御城印になります。近くの本沢コミュニティセンター隣のコンビニ🏪で...
城跡からみた山形市内です😊真っ直ぐに見える少し高い建物が霞城セントラルになります。この場所...
長谷堂観音に行くため長谷堂城跡に行きました。八幡口から城跡に進みました。だいぶ整備され登り...
23480
倉垣天満宮
大阪府豊能郡能勢町倉垣989
御朱印あり
1054年山城国北野天神の分霊を歌垣山の山頂に祀ったのが起源で、祭神は菅原道真。大干ばつの折、雨乞い祈願したところ、たちまち山野は潤い、村人の崇敬はますます厚くなったと言われています。山の麓に社を移した境内には幹まわり8.3mもの巨木...
1.2K
31
倉垣天満宮の御朱印です😃
境内社:稲荷神社になります。
境内社:八幡神社になります。
23481
稲荷神社
東京都江戸川区中葛西5丁目28
4.1K
2
家が立ち並び街の様相が変わっても空は変わらずにいてほしいと思います。
街中でうっかり見落としてしまいそうなほど小さな社がありました。まだ訪れる人はいるのか、そう...
23482
浄蓮寺
愛知県知多市佐布里地蔵脇36
御朱印あり
3.3K
10
愛知県知多市の浄蓮寺の御朱印です。
浄蓮寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第77番札所 です。(礼所 60/88ヶ所目です^o...
知多四国77番札所佐布里五箇寺の一つ。
23483
圓通山 松嶺院
神奈川県鎌倉市山ノ内453 (円覚寺内)
松嶺院は、第百五十世叔悦禅懌の搭所。もとの不閑軒。本尊は釈迦牟尼。中興開基は足利晴氏の姪松嶺院妙円尼。寺地には第四十世大拙祖能の塔所「青松庵」があったと伝えられている。木造大拙祖能坐像、木造叔悦禅懌坐像が安置されている。作家有島武郎は...
2.4K
19
鎌倉市 円覚寺塔頭 松嶺院✨
圓通山 松嶺院をお参りしてきました。
松嶺院の本堂が見えました。
23484
興蔵寺
山梨県甲府市宮原町1329
御朱印あり
3.9K
4
興蔵寺でいただいた御朱印です。
興蔵寺におまいりしました。
興蔵寺の本堂です!!
23485
玖延寺
静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵524
御朱印あり
玖延寺は遠江四十九薬師霊場第30番札所です。1500年代に二俣城の初代城主二俣近江守昌長が菩提寺として建立したそうです。
2.7K
16
直書きでいただきました。
周囲の自然に調和する手入れの行き届いたお庭。
須弥壇中央にお釈迦さまが鎮座しています。
23486
光龍寺
青森県八戸市長者1-2-53
光龍寺は石田山と号し、名久井の白華山法光寺の分寺で、八戸藩二代南部直政が開基、峯山光雪師元禄五年(1692)、開山と伝わる。
3.6K
7
5月訪問。光龍寺山門
5月訪問。光龍寺本堂
青森県八戸市 光龍寺本堂です
23487
雉岡山 浄眼寺
埼玉県本庄市児玉町八幡山375
御朱印あり
3.1K
12
【児玉三十三霊場】第六番札所、浄眼寺の御朱印『聖観世音』を第二十七番札所 龍清寺でいただき...
【児玉三十三霊場】第六番札所、浄眼寺をお参りしました。
浄眼寺の境内の様子です。こちらは、街中の無人のお寺です。
23488
三勲神社
岡山県岡山市中区東山1ー3ー81
御朱印あり
明治8年(1875年)、国の施策のもと地元有志の手により、岡山市街が眺望出来る場所に創建された。祭神は和気清麻呂、楠木正行、児島高徳の三勲。旧社格は県社。有志による創建であったため氏子が存在しなかった。このため、太平洋戦争後、近代社格...
3.1K
12
三勲神社の御朱印です玉井宮東照宮で、授与できます値段は、¥500です
三勲神社の由緒です。
玉井宮東照宮の境内にありました
23489
市ヶ尾竹下地蔵堂
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1628-12
2.1K
42
横浜市青葉区 市ヶ尾竹下地蔵堂へおまいりしました。
横浜市青葉区 市ヶ尾竹下地蔵堂の稲荷社。
市ヶ尾竹下地蔵堂神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1628-12表参道堂宇から石段側を見た景色
23490
寶蔵寺
福島県いわき市平豊間字寺前138
御朱印あり
多くの火災で記録や寺宝を失い、創建から中興までは不詳ですが、古来は大野薬王寺長老八ヶ寺の一つに数えられていたそうです。江戸時代は多くの檀家を抱え、八幡神社や荒神の宮、津の明神、八坂神社の別当にもなっていました。
2.4K
19
福島八十八ヶ所霊場 第六十番札所
いわき市 寶藏寺 橋の先に寺号標です。 ご本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
いわき市 妙石山寶藏寺 一つ目の山門です。こちらの山門は旧樋口館の表門を移築したものと伝え...
23491
法界寺
兵庫県神戸市須磨区若木町2丁目3-30
御朱印あり
無縁真如山法界寺は、開基以来、海難者を葬ったり、その道の傍らに諸方で悲惨な運命に遭遇した人たちや無縁となった人びとの霊に、無縁法界の追善供養を営んだところに山号は由来する。
3.9K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
神戸市須磨区の法界寺です。
神戸市須磨区の法界寺の案内板です。
23492
金刀比羅神社
大阪府富田林市大字嬉550−1
4.1K
2
河内長野駅東側から細い坂道を上がり、石川沿いに北へ進みました。対向車とのすれ違いも大変でし...
南海高野線河内長野駅の北東1キロ程に鎮座する神社です。
23493
井後神社
三重県三重郡朝日町柿2567
御朱印あり
当社の創祀については詳らかにはし難い。元は柿村大字井戸尻の田間に鎮座し、貴船大明神とも称された。本社は『延喜式』神名帳式所載の伊勢国朝明郡二四座のうちの井後神社に比定されている。近世の請書には諸説があり、それぞれに難点をもち、何れとも...
2.9K
14
直書きにて御朱印を頂きました
井後神社を参拝しました。
御朱印について電話で問い合わせてみたところ、次回は3月31日の17時頃に来てくれれば書いて...
23494
熊野神社
佐賀県嬉野市嬉野町岩谷屋川内甲1131
2.3K
24
熊野神社さん拝殿前の狛犬様です☺️
少しボケてますが😅鬼の面の両脇にある彫刻です。
本殿中央には鬼の面みたいな物がありました。
23495
自得寺
京都府綾部市物部町北馬場28
御朱印あり
「庭と襖」で知られている自得寺は約600年の歴史をもつお寺です。5月中旬から下旬には美しい五月庭、11月初旬から下旬には見事なもみじとイチョウの紅葉が楽しめます。
3.5K
8
自得寺自体には御朱印はないとのことでした。以前、隣接していた高屋寺が無住となった際、綾部西...
自得寺の本堂の写真です。
自得寺の鐘楼の写真です。
23496
真福寺 大日堂
京都府京都市東山区清水2-248
2.6K
17
東日本大震災の募金箱ありました清水寺境内にも岩手県の碑がありました
清水坂ある真福寺・大日堂
清水坂ある真福寺・大日堂
23497
五塔の滝
福岡県糟屋郡篠栗町金出3244
御朱印あり
3.0K
13
過去にいただいたものです。
篠栗四国八十八箇所霊場 第70番札所五塔の滝
篠栗四国八十八箇所霊場 第70番札所五塔の滝滝のそばまで降りて行けます。魚釣りをしている親...
23498
安房洲神社
千葉県茂原市国府関852
神社の沿革については、文献が無く不明であるが、幣殿・拝殿等の建物には、多くの彫刻があり、年数も相当に古いとうかがえる。氏子から「安房州様」として崇められている。昭和57年に拝殿を改築。同58年に石の鳥居を、氏子一同により奉納されている。
3.3K
10
安房洲神社の一の鳥居です。
安房洲神社の二の鳥居です。
参道の途中に建つ稲荷神社です。
23499
妙龍寺
岡山県岡山市中区竹田39
御朱印あり
3.6K
7
ご住職がおられず書き置きをいただきました。
中区竹田にある妙龍寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
玄関先に掲げられていた扁額です。
23500
阿遮院
東京都荒川区東尾久3-6-25
御朱印あり
3.8K
5
荒川区東尾久、阿遮院の参拝記録です。
東尾久三丁目駅から訪問しました。寺務所は不在でした。上段 入口の寺標柱左中 本堂の扁額右中...
尾久における最古の寺院と伝えられ、本尊は阿遮羅明王(不動尊、梵名アシャラナータ)です。延元...
…
937
938
939
940
941
942
943
…
940/2168
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。