ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4251位~4275位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4251
西宮社
佐賀県佐賀市北川副町光法1425
御朱印あり
人皇第78代二条院の御代、信濃国伊那郡の武士で本田大和守昭雲という人が保元平治の乱後亡命し、かねて崇敬する攝津の国の西宮神社の分霊を勧請し、承安2年に社殿を造営した。
9.1K
56
佐賀市北川副町。書き置きです。
本殿再建を目指してらっしゃいます。
本殿の写真になります。
4252
山倉神社
茨城県筑西市小川1528
御朱印あり
天文年間(1532〜 )鈴木家の氏神として、千葉県香取郡山田町山倉鎮座山倉大神の御分霊を鎮斎した。社殿を明治五年(1872)造営。明治七年(1874)までは、山倉大六天王と尊称、のち山倉大神と改める。昭和二十七年(1952)9月22日...
11.1K
36
筑西市 山倉神社書置のご朱印 令和2年参拝記録用の投稿です。
神楽殿になります、、、
拝殿の扁額になります。
4253
貴船神社
福岡県北九州市門司区庄司町14‐33
御朱印あり
11.9K
28
御朱印いただきました。記録用です。
貴船神社の拝殿です。小さな佇まいでした。
貴船神社の鳥居です。
4254
津島本宮社
宮城県登米市迫町北方字天形160
御朱印あり
元禄6年佐沼大火の際類焼に罹り創祀年月を明確にすることは出来ないが、伝えるところによれば武烈天皇の御代、または聖武天皇の天平2年の創建と云われる。建長2年の火災に藤原秀衡奉納の経文金光経全巻焼失をまぬかれたことが羽生氏所蔵古文書に見え...
7.0K
77
年始以来のご無沙汰でお参りに伺ったところ新しい御朱印がありましたので参拝後頂いて来ました!...
津島本宮社無人で、お札、お守り、御朱印をいただけます。お初穂料は隣りの御賽銭箱に入れます。...
津島本宮社 拝殿です。
4255
合槌稲荷神社
京都府京都市東山区粟田口中ノ町196
御朱印あり
9.4K
53
令和六年四月十四日(書置きのみ初穂料300円)【通常御朱印】粟田神社の社務所にて拝受
合槌稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
合槌稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
4256
五條宮
大阪府大阪市天王寺区真法院町24-9
御朱印あり
四天王寺建立の折、医療病院の鎮護として医道の祖神五条大神・少彦名命を祀る。 後、敏達天皇社と改められ、東成郡五条村の鎮守となり、鬼門・火災除けの神としても信仰された。敏達天皇が皇太子のときに居住した邸跡という。
11.6K
31
直書きの御朱印いただきました
五條宮 四天王寺界隈めぐり
五條宮の拝殿です。四天王寺の近くにありますがここをお祀りするのは初めてでした。
4257
三嶋神社
茨城県那珂市本米崎1970
御朱印あり
当神社の祭神は大山祇命である。創立年代は不明であるが古くは加納明神年代又は加納の宮と呼ばれた。寿永年中、国司佐竹氏は当神社を祈願所と定め毎年流鏑馬祭をおこなった。
11.3K
34
一ノ鳥居手前左手の社務所にて紙渡しでいただきました
創立年代は不明であるが古くは加納明神年代又は加納の宮と呼ばれた。寿永年中、国司佐竹氏は当神...
参道を進んでいくと見えてくる景色です苔に覆われている境内が美しいです♪♪
4258
男山八幡神社
福島県南相馬市鹿島区寺内字八幡林256
御朱印あり
仁寿元年(851年)に陸奥守となった藤原朝臣興世(後に真野の長者と呼ばれる)が奥州平定後、当地に定住し、山城国より男山八幡宮を勧請して創建した。安産祈願に霊験があるという。
9.4K
53
直書きの御朱印をいただきました。
男山八幡神社 諏訪神社もあります。
男山八幡神社 拝殿の扁額
4259
小濱神社
福井県小浜市城内1丁目7-55
御朱印あり
10.9K
38
令和6年4月27日小濱神社
小濱神社へ。小浜城址に建てられています。現在は石垣が残っています。静かです😌
福井県小浜市 小濱神社⛩
4260
天龍姫大神講社
長崎県佐世保市江迎町栗越免815
御朱印あり
11.1K
53
直接書いていただきました
冊子をいただきました
天龍姫大神講社 千手観音菩薩です。🙏
4261
石園座多久虫玉神社
奈良県大和高田市片塩町15-33
御朱印あり
創建年代は不明であるが、第三代安寧天皇の時代の都である片塩浮穴宮跡の伝承地に鎮座している。崇神天皇の時代に勅祭が行われたと伝えられる。延喜式神名帳では「大和国葛下郡 石園坐多久虫玉神社 二座」と記載され、大社に列し、月次・新嘗の幣帛に...
11.9K
28
奈良県 石園座多久虫玉神社(龍王宮)
お参りさせて頂きました🙏✨ 🐥併設する保育園のお迎え時間と重なり、狭い道に車がどんどん行き...
お参りさせて頂きました🙏✨
4262
浦賀神社
千葉県旭市西足洗1506
御朱印あり
10.9K
38
御朱印に付いてある花は境内に飾られた奉納花を押し花にしたものになります。
略記が書かれた御神幸記念碑になります。
この社の本殿になります。
4263
太郎丸神社
福岡県福岡市西区太郎丸2
御朱印あり
12.3K
24
毎月第1・3日曜日13時〜14時にご朱印帳等いただけます。13時少し前に到着。早かったです...
福岡県福岡市西区太郎丸神社社頭となります。
福岡県福岡市西区太郎丸神社参道となります。
4264
稲富稲荷神社
岡山県笠岡市笠岡2363
御朱印あり
古城山の中腹にある稲富稲荷神社は、弘治元年(1555)村上隆重が笠岡城の鎮守として祀られた。
11.3K
34
直書き御朱印をいただきました
参道の上を道路の高架が通り、下をJR山陽本線が通ります
小さい朱色の境内社も存在感がありました✨
4265
尾浜八幡神社
兵庫県尼崎市尾浜町1-4-27
御朱印あり
創立沿革は明らかでないが、当地尾浜の歴史とともに古く、天正年間に荒木村重滅亡のときの戦火に罹ったのではないかといわれる。現在の社殿と社務所は昭和47年に新造されたものである。旧時(律令時代)は、神仏混淆で、境内に大日堂が建っていた。現...
12.1K
26
尾浜八幡神社さんの御朱印を頂きました
尾浜八幡神社さんの御本殿でございます
尾浜八幡神社さんの御本殿の神額でございます
4266
熱田八幡宮
岡山県岡山市東区中尾805
御朱印あり
8.5K
62
令和3年7月27日 参拝しました。
毎月お参りしてますが、本日御朱印をいただいたら、左のようにかわってました^^
令和3年7月27日 参拝しました。
4267
諏訪神社
東京都北区赤羽北3-1-2
御朱印あり
祭神は建御名方命です。別当寺であった真頂院(足立郡川口宿錫杖寺末寺)の寺伝によれば、応永三年(一三九六)九月、同院第一世秀善和尚が創立したものだそうです。末社には、稲荷神社二社、八幡神社、須賀神社、白山神社、猿田彦神社があり、それぞれ...
11.8K
29
地鎮の宮です!初詣は必ずここ。御朱印を授与してもらえるのを、今日知りました。
北区赤羽北にある諏訪神社に行ってきました。
諏訪神社の拝殿です。
4268
日々神社
神奈川県相模原市緑区大島2250
御朱印あり
創建年代は不詳であるが保元二年、寛文五年、元禄元年、明治七年に再建されている。かつては「日之宮」と称したが、明治二年に「日々神社」と社号を改め、明治六年国幣中社寒川神社付属社に列せられ明治六年十二月に村社となった。伊邪那岐命、天照皇...
11.9K
28
以前に頂いた書置きの御朱印です。今度、三浦半島に行こうと思い御朱印を見ていたら、こちらが投...
御朱印をいただいた時の、はさみ紙。
御神木。直接触ることができます。
4269
磯山諏訪神社
栃木県栃木市大平町真弓1531-1
御朱印あり
当社は、栃木市大平町(平成22年、市町村合併にて下都賀郡大平町より変更)真弓の「磯山」と呼ばれる低山の中腹に静まる、御祭神に建御名方命をお祀りした神社です。天慶三年(939年)、藤原秀郷が平将門の反乱を平定するに当り苦戦を強いられ、信...
11.2K
35
書き置きの御朱印。授与所前に置いてありました。
磯山諏訪神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
拝殿を階段下から見上げる。
4270
東大社
千葉県香取郡東庄町宮本406
御朱印あり
東大社(とうだいしゃ)は、千葉県香取郡東庄町(下総国香取郡)にある神社。旧社格は県社。玉依姫尊を主祭神とし、鵜葺草葺不合尊を配祀する。
10.9K
37
東大社の、御朱印です。
東大社の、神楽殿です。
東大社の、本殿です。
4271
武州柿生琴平神社 (本殿)
神奈川県川崎市麻生区王禅寺400
御朱印あり
元亀元年(1570年)から祀られていると伝えられており、古文書には1711年以前に伊勢山の地に神明社があった事が記されている。その後、文政九年(1826年)、この伊勢山の地に志村文之丞によって四国金刀比羅宮の祭神を勧請し、神明社・琴...
5.2K
119
浄書を拝受しました。初穂料300円です。儀式殿の授与所で頒布されます。
『武州柿生琴平神社 (本殿)』鳥居から伸びる急勾配の階段やや高所恐怖症の私は、手すりにしが...
『武州柿生琴平神社 (本殿)』なんとか上がっては来れましたが、これは立って前向きには下れな...
4272
鶴岡八幡神社
福岡県田川郡香春町中津原421
御朱印あり
御祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫命鎮西八郎為朝が勧請
10.9K
77
鶴岡八幡神社の直書きの御朱印です。 参拝時、授与所がしまっていたので、車参道から分かれ道が...
御朱印直書きでお願いした時に滲み防止の挟み紙です。これにも社号と社印、社紋の印が押されてい...
鶴岡八幡神社のしおりです。宮司さんに御朱印頂いた時に挟んでいました。この神社の10月の祭礼...
4273
若宮神社
神奈川県横須賀市久比里1丁目4-11
御朱印あり
享禄4年(1531)の建立で、御祭神は仁徳天皇です。鎌倉の鶴岡若宮明神を奉戴して氏神とする久比里の鎮守様です。神社の縁起を記した謹誌の基壇には、日露戦争で旅順口閉塞船の弥彦丸に積まれた石が使われています。例年7月に行われる祭礼は「久比...
11.2K
34
参拝記録として投稿します
若宮神社神社の拝殿にかかる扁額。
若宮神社神社の境内に鎮座する拝殿。
4274
菅原神社
福岡県北九州市戸畑区菅原1-10-15
御朱印あり
11.4K
32
福岡県北九州市 菅原神社
北九州市戸畑にある菅原神社の祭礼で戸畑祇󠄀園大山笠です。友人が動画アップしたのでご覧下さい...
北九州市戸畑区の菅原神社を参拝しました。菅原道真公が大宰権師として左遷され京都から太宰府に...
4275
日吉神社 (久留米市国分町)
福岡県久留米市国分町711-1
御朱印あり
承平2年9月(932年)今より約千年余前宮一品、兼基親王、山王宮を御建立せられる。これが当地に日吉神社が鎮座された初めである。戦国時代天正7年(1579年)社屋兵火により焼失したが、寛永9年(1632年)国分村庄屋国分十右エ門により再...
10.7K
39
社務所で頂いた御朱印です。今は直書きはされて無いそうで 空の色違い4種の中から選んで 日付...
久留米市国分町に鎮座します日吉神社をOmairiしました。写真の一の鳥居の扁額は「山王宮」...
写真左上;境内社の十三塚神社 久留米市の伝承では、元々古墳があった場所に日本陸軍の基地を作...
…
168
169
170
171
172
173
174
…
171/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。