ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6251位~6275位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6251
高倉神社
京都府舞鶴市長浜474
御朱印あり
6.7K
32
高倉神社の御朱印です。直書きで頂きました。
社務所で授与されていた御守などです。
籠屋内に飾られていた拝殿の貼り絵です。地元の和田中学校 長浜分団から奉納されたものです。
6252
津秦天満宮
和歌山県和歌山市津秦96番地
御朱印あり
当神社は、菅原道真公を主祭神としている。道真公は、醍醐天皇の昌泰4(901)年1月25日左遷の詔により2月1日太宰府に向われる途中、和歌吹上の浦に船をつけられ、当時、入海であった津和田村の「千早の杜」をたずねられ、(現、津秦天満宮の境...
6.8K
27
御朱印は社務所にてご記帳いただきました
津秦天満宮さん、梅が咲く境内のご様子
津秦天満宮さん、ご社殿のご様子
6253
柏木神社
滋賀県甲賀市水口町北脇187
御朱印あり
社伝によれば創祀は白鳳以前と伝えられ、もとは日吉山王を奉祀し、建久年間源頼朝上洛の折、鶴岡八幡宮の御分霊を合祀した為、若宮八幡宮と呼ばれるようになったが、維新以後更に柏木神社と改称した。柏木は中世より柏木御厨の本郷で、元徳三年の検注帳...
7.6K
18
御朱印は宮司様宅にて拝受しました。
5月訪問。柏木神社稲荷大神
5月訪問。柏木神社大行社
6254
清田八幡神社
岡山県倉敷市曽原1124
御朱印あり
8.5K
9
清田八幡神社の御朱印です。以前、宮司さんが、インフルエンザに罹患して体調が悪い中、別紙に書...
清田八幡神社の本殿です
清田八幡神社の拝殿です
6255
宮地神社
熊本県熊本市南区城南町宮地935
御朱印あり
宮地神社(みやじじんじゃ)は、熊本県熊本市南区城南町に鎮座する神社である。通称 七所宮 (しちしょうぐう)として知られる。旧社格は郷社。
6.6K
28
七所宮(宮地神社)の書き置きの御朱印です。掃除をされてる方に訪ねたら今宮司は留守との事で此...
宮地神社の鳥居⛩です。
宮地神社の拝殿です。
6256
宝珠稲荷神社
東京都中央区銀座3-14-15
御朱印あり
宝珠稲荷神社(ほうじゅいなりじんじゃ)は、東京都中央区銀座にある神社である。
7.9K
15
配布される集印帳に参拝すると頂けるシールを貼付していく。
奥にお稲荷様が居られます
お稲荷様(左)🦊です
6257
厳島神社
茨城県つくば市筑波1番地
御朱印あり
7.8K
16
筑波山神社境内社、厳島神社の参拝記録です。
厳島神社、参拝記録。
厳島神社のお社正面になります。今日は一日中雨でした。お社の周りのお堀の水も勢いよく流れてい...
6258
東八幡神社
東京都大田区矢口3-17-3
御朱印あり
東八幡神社は、建長2年(1250)に創建したと伝えられます。江戸時代には湯坂八幡、東八幡宮と呼ばていたといいます。多摩川河畔にあった内室八幡(両け八幡宮と)を明治44年(1911)合併したといいます。太平洋戦争終戦までは村社に列格して...
5.5K
39
参拝記録として投稿します
東急線花御朱印巡り2 guidebook#53 東京・大田区矢口『東八幡神社』をお詣りし...
「矢口の渡し跡」の石碑が鳥居前にあります。江戸中期以降に神社付近に「矢口の渡し」と呼ばれる...
6259
総社神社
長崎県平戸市田平町小手田免877
御朱印あり
5.9K
35
十月十九日の大祭の準備でお忙しい中 書いていただきました
平戸市 田平町 総社神社さんにおまいりしました。参道途中に社務所がありましたがお留守のよう...
平戸市 田平町 総社神社さんにおまいりしました。拝殿内部に入っておまいりできました。中はき...
6260
湧別神社
北海道紋別郡湧別町緑町51
御朱印あり
明治27年にウルワッカの河畔に創建されたのが前身で、同29年9月に大国主命・事代主命を祭神として現在地に小祠を建て遷座した。明治36年、社殿並びに御拝所を建立。明治43年11月16日、無格社に昇格。大正7年、拝殿造営。大正8年4月22...
7.4K
20
湧別神社御朱印、直書でいただきました。
湧別神社をお参りしてきました。
湧別神社拝殿です。足元は綺麗に除雪されていました。
6261
阿遅速雄神社
大阪府大阪市鶴見区放出東3-31-18
御朱印あり
阿遅速雄神社(あちはやをじんじゃ)は、大阪府大阪市鶴見区にある神社である。延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社格は、郷社。江戸時代の頃は、八剣神社と称されていたが、延喜式式内社の比定を行った並河誠所により、当社が延喜式における阿遅...
7.6K
18
大阪 阿遅速雄神社 御朱印
拝殿前には狛犬が2対あります(^^)
大阪府指定天然記念物となっているクスノキが立派です(^^)
6262
賀茂皇大神社
宮城県仙台市宮城野区岡田明神東1
御朱印あり
人皇第55代文徳天皇の御代、今より1160余年前嘉祥年中、慈覚大師が上岡田に来臨、賀茂大明神別雷神を勧請され、その数年前の承和年中、仁明天皇の御代岡田の南東を流れていた冠川(現在の七北田川)沿いの中ノ島に草庵を結び居住していた雪峯行者...
6.6K
28
賀茂皇大神社の御朱印を、同区福田町1-9-10にて書き置きを頂きました。
賀茂皇大神社の拝殿です。
鳥居越しの拝殿です。
6263
膳所神社
滋賀県大津市膳所1丁目14-14
御朱印あり
7.9K
15
参拝記録として投稿します
膳所神社の本殿になります上手く撮れていませんが、西日が良い仕事しています
先日は社務所不在でしたので、石坐神社お詣りの後、またお詣りしました
6264
久麻加夫都阿良加志比古神社
石川県七尾市中島町宮前ホ部68-1-1
御朱印あり
7.8K
16
過去の参拝記録(能登立国1300年)久麻加夫都阿良加志比古神社の御朱印です。能登地方の皆様...
拝殿。立派です。あと、赤い瓦屋根が特徴的で目を引きます。
御神木。天高く聳えており、貫禄を漂わせております。
6265
川口白山比咩神社
三重県津市白山町川口7120
御朱印あり
勧請元は加賀国一宮の白山比咩神社。この地域には七つの白山比咩神社(現在そのままの名を残しているのは3神社)があるが、川口の神社だけが菊理媛命、伊邪那岐命、伊邪那美命(=白山権現)を祀ることから「正白山」と称された。境内には神宮寺である...
6.5K
29
掲示されている連絡先に連絡し、直書きで御朱印を頂きました。
本殿横に鎮座する、境内社の平和の宮です。
本殿には美しい彫刻が施されています。
6266
彌榮神社
大阪府東大阪市中小阪2丁目3−22
御朱印あり
神社は旧大和川支流の東岸近くに位置し、もとは牛頭天王と称されていました。創建年代は不明ですが、伝えによれば天正の頃、石山合戦により村落とともに焼失したと伝えられています。その後、慶長5年に片桐且元より社地を拝領し社殿を再建したと宮の記...
8.5K
9
弥栄神社の御朱印です。鶴橋駅近くの住宅街の中にあります。
先にお詣りさせて頂いた小坂神社と彌榮神社の間に司馬遼太郎記念館がある。市が、東大阪歴史の道...
近頃この構図が気に入っています。
6267
健男霜凝日子神社 (下宮)
大分県竹田市神原1822番地
御朱印あり
祖母山信仰にかかわる祭祀を起源とし、祖母山山頂にある上宮、竹田市神原にある下宮、神幸所、穴森神社からなる神社である。「健男霜凝日子神社」の論社
7.9K
15
宮地八幡宮にて。御朱印をいただきました!
西寒多神社(大分市)、宇奈岐日女神社(由布市)、火男火賣神社(別府市)、早吸日女神社(大分...
お参りする人も稀そうな240段の急な階段を登ります。
6268
御前八幡宮
岡山県玉野市御崎2-2-3
御朱印あり
6.8K
26
御朱印を直書きで貰いました
旧御前神社の本殿です
御前八幡宮(村社)参拝
6269
古井神社
岐阜県美濃加茂市中富町2-9-33
御朱印あり
8.1K
13
直書きでいただきました。
岐阜県美濃加茂市中富町に鎮座する古井神社。
岐阜県美濃加茂市中富町に鎮座する古井神社。
6270
剣淵神社
北海道上川郡剣淵町旭町593
御朱印あり
明治32年7月12日、本道最後の屯田兵337戸が入植、練兵場の南敷地に移住記念標を建て札幌神社の御祭神を奉祭し、入隊式が行われたのが剣淵神社の創まり。
7.1K
23
近くに社務所があった様ですが、賽銭箱脇の書置きをいただいた後で気づいてしまいました
【剣淵神社】上川郡剣淵町に鎮座する「剣淵神社」さまへお参りに伺いました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ...
【剣淵神社】拝殿になります✨お参りさせて、頂きました🙇
6271
不吹堂級長戸辺神社
富山県南砺市是安5726
御朱印あり
寛文の頃、毎年、稲穂が実る季節になると暴風が吹き荒れ、凶作が八年間続いたので、龍田の風の神様をお祀りして、風を鎮め、豊作を祈願したのが始まりです。
6.7K
27
'23.06.25訪問/直書き
級長戸辺神社、社号票と鳥居です。
級長戸辺神社の拝殿です。
6272
素盞嗚神社
愛知県蒲郡市拾石町向イ
御朱印あり
8.5K
9
愛知県蒲郡市の素盞嗚神社の御朱印です。
御祭神は素盞嗚尊です^^
さわやかウォーキングにあわせて参拝しました。太鼓の演奏が行われていました。
6273
日吉神社
大阪府大阪市旭区赤川4丁目19-13
御朱印あり
日吉神社(ひよしじんじゃ)とは、大阪市旭区に鎮座する神社である。比叡山の日吉大社から分霊された祭神を祀っている。淀川の南岸、堤防のすぐ脇に鎮座している。
7.9K
15
直書きの御朱印いただきました
日吉神社(ひよしじんじゃ)本殿です。
日吉神社(ひよしじんじゃ)拝殿・本殿です。別角度から。
6274
諏訪神社
香川県仲多度郡まんのう町真野1521
御朱印あり
弘仁3年(812)山川大膳宗久の創祀と伝えられ、その後 永久5年(1117) 山川常丸の弟勝雄が再興し、応安6年(1373)には山川市頭や長尾城主・長尾氏一族が武運長久祈願のため改築しました。その時に遷座する予定でしたが、仮殿が破壊し...
7.3K
21
諏訪神社、御朱印です。書き置きを頂きました。
諏訪神社の本殿です。
諏訪神社の拝殿内です。
6275
小藤神社
栃木県佐野市中町449
御朱印あり
第68代後一条天皇御代当地守護神数社を、今宮神社に合併小富士大明神を創建後小藤神社と改称。当地総鎮守となる夜泣石については、今より400年前藤坂興三氏藤坂峠付近にて発見、不思議にも夜青白く光を放つ赤子の泣声を発せられた径1尺長8寸位玉...
5.9K
35
切り絵の御朱印を頂きました。浅間神社、小藤神社、一瓶塚稲荷神社、沼鉾神社でそれぞれの切り絵...
神楽殿。戸は立ててないようです。
拝殿。賽銭箱の横に見えるのが御朱印。
…
248
249
250
251
252
253
254
…
251/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。