ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6451位~6475位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6451
長泉寺
栃木県河内郡上三川町しらさぎ1丁目51−7
御朱印あり
8.3K
8
上三川七福神①弁財天さまです💁
2323/5/20ひとり
長泉寺 山門からの楼門です。広くきれいなお寺でした😄
6452
山口神社
北海道札幌市手稲区手稲山口552−1
御朱印あり
5.9K
32
山口神社の御朱印になります
山口神社の拝殿になります
山口神社の拝殿内になります
6453
佐奈部神社
大阪府茨木市稲葉町16-26
御朱印あり
佐奈部神社(さなべじんじゃ)は大阪府茨木市稲葉町に鎮座する神社。
8.3K
8
直書きで頂きました✨
大阪府茨木市の佐奈部神社さんの御朱印です😆仕事で通りかかって。。。ふらふら〜っと、吸い込ま...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
6454
加恵瑠神社
岐阜県下呂市森2369
御朱印あり
下呂温泉株式会社という町おこしの会社が平成22年に作ったという、観光施設的な神社。
6.0K
31
10月10日にいただいた書き置きの御朱印です。
加恵瑠神社⛩️下呂プリンのお店の近くにあります🐸
もちろん手水舎もカエルです。
6455
大山祇神社
福島県耶麻郡北塩原村桧原金山
6.4K
27
大山祇神社の参道を周遊する遊覧船で写真を撮ったのに、ブレブレ全滅…📷´-(lll-ω-) ...
大山祇神社の拝殿正面になります。
拝殿からもう一度鳥居を見返った様子です。鳥居の向こうに広がる桧原湖の美しい風景でした。
6456
鞭嵜八幡宮
滋賀県草津市矢橋町1463
御朱印あり
奈良時代前期に大中清麻呂が創建したと伝えられています。昔、上洛途中の源頼朝が、この神社の森を鞭で指して名前を尋ねたことから、鞭崎八幡宮と呼ばれるようになったといいます。
7.1K
20
御朱印(書置き)をいただきました。初穂料300円。朱印紙には福徳円満・商売繁盛・えんむすび...
鞭崎八幡宮さんの御本殿でございます
拝殿も美しい鞭崎八幡宮さんでございます
6457
秩父大神社(聖天宮)
埼玉県秩父郡小鹿野町般若2690
秩父札所32番法性寺の近くに歓喜天(聖天)を祀ったのが起源と伝えられ、もと聖天社と称した。真仏分離後、秩父神社の祭神を勧請し「秩父大神社」と改称された。履殿の中の本殿は小鹿野町指定文化財で寛政八(1796)年の再建と記されている。欅材...
7.2K
18
小鹿野町 秩父大神社(聖天宮)道路から見た境内の様子です。主祭神・八意思金命、知知夫彦命
小鹿野町 秩父大神社(聖天宮)鳥居から覆屋です。創立時期は明らかでないが法性寺の近くに歓喜...
小鹿野町 秩父大神社(聖天宮)覆屋内の立派な社殿、小鹿野町有形文化財に指定されています。
6458
宇喜田稲荷神社
東京都江戸川区北葛西4丁目24-16
御朱印あり
当 稲荷神社(宇喜田稲荷神社)は、旧西宇喜田村(現・宇喜田町・北葛西・西葛西・中葛西にまたがる地域)の氏神様※です。神社近辺は慶長期(江戸幕府開府前後)に小田原北条氏家臣・宇田川喜兵衛定氏が開拓した地域であり、後に『宇喜田(うきた)』...
6.5K
26
令和六年五月三十日(書置きのみ初穂料無料、筆書き)【通常御朱印】初穂料はいただいていないと...
宇喜田稲荷神社の拝殿にかかる扁額。周りの装飾が凝っています。
宇喜田稲荷神社に鎮座する拝殿。
6459
熊野神社
佐賀県三養基郡基山町園部3628
御朱印あり
7.2K
18
直書きの御朱印をいただきました。御朱印は大興善寺で書いていただけます。初穂料は、大興善寺の...
恋人達の聖地とのことです。
大興善寺にくっついてある熊野神社もおまいりしました。
6460
兵主神社
大阪府岸和田市西之内町1番1号
御朱印あり
8.1K
9
参拝記録として投稿します
二の鳥居からです(^^)
岸和田の中央公園近くにある兵主神社です。結構大きな神社です(^^)
6461
野間神社
大阪府豊能郡能勢町地黄399
御朱印あり
7.5K
15
野間神社で書置きの御朱印をいただきました。
拝殿の所で御清砂をいただきました。
野間神社にお参りに行きました。
6462
熊野神社
広島県安芸郡海田町上市4−1
御朱印あり
当神社は、人皇第六十八代後一條天皇の御代萬寿三年(1026)に紀州熊野大社より勧請と伝える。戦国期領主、阿曽沼氏により再建され、江戸時代、海田市の繁栄とともに総氏神新宮社として、氏子万民の尊崇をうけた。芸藩主浅野公の信仰厚く鷹の羽の定...
7.2K
18
熊野神社に参拝していただいた御朱印です。
熊野神社(安芸郡海田町)参拝
直書きの御朱印頂きました。
6463
出雲大社周防分院
山口県山口市徳地島地10
御朱印あり
6.7K
23
出雲大社の御朱印帳に出雲大社周防分院の御朱印を直書きでいただきました。
山口県山口市出雲大社周防分院全景となります。
山口県山口市出雲大社周防分院拝殿に掲げられた、大きな絵馬です。
6464
櫻井神社
愛知県安城市桜井町桜林17番地
御朱印あり
創建は養老二年(七一八)加賀国白山姫緒 神社より勧請し、碧海山に鎮めまつり碧海大明神と称し、延暦七年(七八八) 二子山に遷座し、弘仁九年(八一八)八月下旬、今の社地、比蘇山に鎮めまつる。足利氏銭三百貫を寄進し、大永七年(一五二七)桜井...
6.9K
21
愛知県安城市の櫻井神社の御朱印です👀
櫻井神社、拝殿前の様子です。
こちらは長い参道の途中の様子になります。
6465
函館伏白稲荷神社
北海道函館市中道1丁目1-18
御朱印あり
宗教法人函館伏白稲荷神社は、あの千本鳥居で有名な京都伏見稲荷大社より御祭神宇迦之御魂大神を勧請し、奉斎致しております。霊験あらたかな稲荷信仰がともすればお狐さんを崇拝し信仰しているかの如く思われている方が少なくありません。千三百年以上...
6.5K
25
北海道 函館伏白稲荷神社の切り絵の御朱印になります。
かわいらしくて、びっくり!御本殿は、個人の敷地にあるそうで、こちらは拝殿になるようです。
五稜郭公園のすぐそばにあります。五稜郭公園内でomairi の現在地周辺検索🔍をして、うか...
6466
御殿山神社
大阪府枚方市渚本町12-55
御朱印あり
7.4K
16
直書きで頂きました。
手水舎とつるべとお花
お正月の飾り付け。神社までの道がなかなかの急な坂道でした。
6467
尾瀬神社
香川県仲多度郡まんのう町七箇4522
御朱印あり
400年ほど前に建立された尾背寺が廃寺となり、その跡に建てられた水分社が明治になって、尾瀬神社となったという由緒を持つ神社である。由来によると平安中期、真言宗如意山金勝院尾背寺として建立。末寺41を持ち七堂伽藍を構えていた。宝治 2年...
8.3K
7
尾瀬神社、御朱印です。諏訪神社にて書き置きを頂きました。
山道は整備されてて走り易かったのですが,閉鎖されたキャンプ場跡が少し怖かったです😅
こちらの狛犬達は首が長く尻尾も特徴的です👀
6468
富田八坂神社
栃木県栃木市大平町富田1647
御朱印あり
往昔、千種の里とよばれたこの地に皆川氏の一族である富田氏の居城富田城(富田中根城)が築かれた永享年間(1429~40)城内に牛頭天王として祀られたのが素盞嗚命を主祭神とあおぐ当八坂神社の始まりと伝えられている
6.4K
26
御朱印。宮司様宅にて直書きしていただきました。
お供物と蜜柑をいただきました。
道路反対側から見た鳥居と境内その他。
6469
紫神社 (気仙沼)
宮城県気仙沼市浜見山1-1
御朱印あり
当神社は慶長10年、越後、柏崎の人、斎藤四郎兵衛和泉盛方が計仙麻(ケセマ)陣ケ保(現気仙沼市笹ケ陣)に移り住むとき屋敷内に紫明神と観音を勧請せしが五代又の衛門の時火災にて御堂を焼失し、正保年中、六代又四郎が鼎ケ浦(現気仙沼湾)海辺高台...
6.4K
26
気仙沼市浜見山に鎮座する紫神社の御朱印を拝受しました。北野神社(新町)の社務所にて直書きで...
気仙沼市 紫神社 社号標・鳥居です。
気仙沼市 紫神社 鳥居を潜ると直ぐに鎮座されてます、境内社(波切不動尊)です。
6470
木梨神社
兵庫県加東市藤田473
御朱印あり
10代崇神天皇の時、物部八十手(もののべのやそで)がこの地に、八十枉津日神を祀りのち、将軍彦坐命が丹波の賊を征伐した時、当地において神託があり神社を創建されたといわれている。 また、木梨軽太子(こなしかるのみこ)が神前に幣帛を捧げられ...
7.5K
15
お電話をかけさせていただいたら、社務所に来てくださいました。
木梨神社さん、拝所前のご様子
木梨神社さん、境内の市杵島神社さんのご様子
6471
皇子原神社
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田3-251
御朱印あり
狭野神社の境外末社の皇子原神社は、人皇第1代の神武天皇の御降誕された地として顕彰されています。幼名を狭野尊と称した神武天皇は、神社後背の「産婆石」の付近で御生誕になられたと伝えられています。それ故、当地は母君の玉依姫命が御祭神を出産さ...
7.4K
16
狭野神社にて受領しました。書置き版です。
階段を上がったところです。
皇子原公園内に鎮座されてます。
6472
忌部神社
徳島県吉野川市山川町忌部山14-8
往時は黒岩と呼ばれる處にあったが応永2年(1396)秋の地震で社地が崩れ現地に祀られる様になったといわれる。忌部神社に就いては、延喜神名帳にも記載されて居り、明治4年に国幤中社として列せられているが、その正蹟に就いては神社間に種々争い...
6.8K
22
忌部神社に参拝に上がりました。明神大社論社
一時は国幤中社になったとされますが正確には村社どまり。新しく作られた徳島市内の忌部さまは明...
高い山にあるため境内からは吉野川市内の明かりが見えました❗️
6473
八幡神社
兵庫県宝塚市中筋2-6-3
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、兵庫県宝塚市にある神社である。地名から、中筋八幡神社(なかすじはちまんじんじゃ)とも称される。旧川辺郡中筋村の産土神で、町村制施行により成立した長尾村の村社となった。本殿は国の重要文化財、例祭はだんじり...
6.8K
22
「八幡神社」境内に鎮座されている「厄神社」になります。
兵庫県宝塚市中筋に鎮座されている「八幡神社」参拝記録です。参拝者用の駐車場(3台)がありました。
「八幡神社」拝殿になります。
6474
黒木神社
島根県隠岐郡西ノ島町別府276
御朱印あり
後醍醐天皇御遷幸の後、御聖徳を敬慕し奉る島民は御尊霊を奉斎し、爾来祭祀の礼を致しつつあり。御創建は不詳なれど、後南朝の頃奉祭したるべく享保年間復興の棟札、元禄年間の記録あり。
4.3K
47
御朱印は直書きを西ノ島町観光協会さまにて拝受しました✨
拝殿となります。建武中興十五社巡りをしている者としてはちょっとぐっと来るものがあります!
黒木神社の拝殿になります。
6475
春日神社 (大野市)
福井県大野市春日1丁目2−5
御朱印あり
草創不詳。社伝によれば、「大和の勇筒井順慶が社殿を造営した。大野藩主松平家の崇敬が篤く、社地の地子諸役免許を受ける。江戸時代は修験の文殊院が神主を兼帯していた。」という。
6.5K
25
御竜印も頂きました。
【春日神社】お参りしてきました🙏📿仕事での良縁をお願いしてきました😊
春日神社の御神木「良縁の木」です
…
256
257
258
259
260
261
262
…
259/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。