ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (10901位~10925位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10901
八雲神社
山梨県甲府市元紺屋町一八七
創立年代は不詳であるが、武田の時代躑躅ヶ崎の南に素盞鳴尊を祀(示はネ)る社があったと云ふ(古八雲の地)。後文禄年中甲府城築城に際し現在地に遷座。神徳霊験あらたかと祭事は非常に賑ひを極めたと。明治九年郷社に列せられたが、大正十一年の大火...
3.4K
5
八雲神社におまいりしました。
シンプルながら千木や鰹木、重厚な銅板葺きの屋根など素敵な本殿でした。
甲府市 八雲神社さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御朱印の有無は不明です🙏
10902
天満宮 (大杉神社境内社)
茨城県稲敷市阿波958
御朱印あり
2.1K
18
書置きを拝受しました。初穂料500円です。
お参りさせて頂きました🙏✨
茨城県稲敷市天満宮(大杉神社境内社)…本日の参拝記録です。
10903
住吉神社 (蛙の宮)
兵庫県丹波篠山市今田町上小野原30
創立年不詳。住吉神代記によると、掎鹿山神領とされる。付近の住吉神社最古の創設と伝わる。明治6年(1873)、村社に列せられる。
2.1K
18
住吉神社(蛙の宮)にて参拝。
かくれ杉です。樹齢700年以上、目通1605cmに及ぶ大木です。
小野原住𠮷神社(蛙の宮)の説明書きです。
10904
花王神社
東京都墨田区文花2-1-3 花王株式会社すみだ事業所内
3.6K
3
神社にあるこちらの石碑には創業者長瀬富郎の直筆による『天祐ハ常ニ道ヲ正シテ待ツベシ』との言...
花王神社の御祭神は豊川稲荷から勧請したと伝えられております。また創業者である長瀬富郎氏、花...
東京都墨田区文花(花王東京工場内)鎮座、花王神社に参拝いたしました。大正11年の建立で花王...
10905
赤田稲荷宮
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南3-12-2
詳細は不明
1.8K
31
横浜市青葉区 赤田稲荷宮へおまいりしました。
赤田稲荷宮神奈川県横浜市青葉区あざみ野南3-12-2鳥居と石柱群と狛狐社殿から右側を見た景色
赤田稲荷宮神奈川県横浜市青葉区あざみ野南3-12-2鳥居と石柱群社殿から鳥居側を見た景色
10906
盛金国神神社
茨城県常陸大宮市盛金1831
御朱印あり
2.9K
10
茨城県常陸大宮市の盛金国神神社の御朱印です。少し離れた宮司さん宅で御朱印を頂きました。
茨城県常陸大宮市の盛金国神神社の拝殿です。
茨城県常陸大宮市の盛金国神神社の扁額です。
10907
栗原天神社
神奈川県座間市栗原中央3丁目21
平成24年 (2012年) 10月に栗原中央出身の大矢東氏が栗原神社に奉納した500坪の土地を多目的広場として整備し、その公園の一角に菅原道真を祭神とする神社を祀った。
2.0K
19
栗原天神社(栗原神社の兼務社)神奈川県座間市栗原中央3丁目21鳥居社殿から見た景色
栗原天神社(栗原神社の兼務社)神奈川県座間市栗原中央3丁目21社殿内部
栗原天神社(栗原神社の兼務社)神奈川県座間市栗原中央3丁目21社殿
10908
岡本神社
神奈川県鎌倉市玉縄3丁目
1.7K
61
岡本神社神奈川県鎌倉市玉縄3丁目社殿伏見稲荷から岡本神社を見た景色
岡本神社神奈川県鎌倉市玉縄3丁目一の鳥居 (左) と伏見稲荷への石段 (右)石段途中から見た景色
岡本神社神奈川県鎌倉市玉縄3丁目石段と一の鳥居二の鳥居から右側を見下ろした景色
10909
保呂羽山波宇志別神社
秋田県横手市大森町八沢木字保呂羽山1-1
社伝によれば757年(天平宝字1年)、大友吉親が大和国吉野金峰山の蔵王権現を勧請し現在地に創建したという。秋田県に所在する式内社3社のうちの一。
3.6K
3
出羽式内小社保呂羽山 山頂にありました。旧県社今年の4月は雪のため登り口まで行けませんでし...
ここから1キロ先に本殿がありますが雪のため参拝出来ませんでした。里宮で聞くとGWあたりから...
10910
吉永八幡宮
山口県下関市吉永
御朱印あり
3.2K
7
参拝記録として投稿します
吉永八幡宮(下関市)参拝
社名碑と拝殿を参道より
10911
國安稲荷社
神奈川県川崎市麻生区下麻生2丁目3
詳細は不明
1.6K
23
月読神社⛩から白山神社⛩に歩いて移動中に見つけました。お賽銭は貯金箱のような穴から入れます。
國安稲荷社神奈川県川崎市麻生区下麻生2丁目3境内社殿から鳥居側を見た景色
國安稲荷社神奈川県川崎市麻生区下麻生2丁目3社殿
10912
御霊神社
鹿児島県いちき串木野市大里3267
御朱印あり
3.4K
5
事前に神主さんに連絡をして拝受できます。
吹上浜県立自然公園の看板に浦山が日本三大砂丘吹上浜です。
由緒が書いてありました。
10913
逸見鹿島神社
神奈川県横須賀市西逸見町2-70
御朱印あり
応永17年(1410)三浦遠江守が常陸国鹿島神宮より勧請した。当初は鹿島崎とよばれる海岸に鎮座していたが、明治28年(1895年)、現在の場所に遷座された。
3.7K
2
鹿島神社の御朱印です。三浦安針ゆかりの社です。昨日は不在でしたが、本日頂けました。初穂料は...
鹿島神社神社の本殿です。
10914
諏訪神社
東京都東村山市諏訪町1-4-3
野口実来(つぶれや)に、前川の洪水の時、流れ着いた御神体を、大門廻(おおせど)の字名で呼ばれる桜井利兵衛がお祀りして、古くは諏訪明神と言われてきた。貞享二年に、六反歩の境内地と共に、西宿部落(現諏訪町)の鎮守様として寄贈した、と代々桜...
3.3K
6
昼休みに花見してきた🌸
諏訪神社を訪問しました。
境内はすっきりした感じです。
10915
内藤稲荷大明神
神奈川県座間市入谷西4丁目17
1.8K
40
神奈川県座間市入谷西四丁目に鎮座する内藤稲荷大明神です。
内藤稲荷大明神神奈川県座間市入谷西4丁目17鳥居社殿側から見た景色
内藤稲荷大明神神奈川県座間市入谷西4丁目17社殿内にある御札今泉山真像院の御札なので、寺院...
10916
上作延神明神社
神奈川県川崎市高津区上作延1190
創立年暦や事歴は不詳。古老の言によれば、寛永の頃上作延の人たちは皆同地赤城神社の氏子であったが、故あって伊勢講を中心とする人たちが同神社の氏子から離脱したと云う。即ち寛永十五年(1638年)以後、その人達が大丸台(今の神社周辺の台地...
2.7K
12
川崎市高津区 上作延神明神社(白幡八幡大神の兼務社)の鳥居と社殿
上作延神明神社(白幡八幡大神の兼務社)神奈川県川崎市高津区上作延1190社殿側から見た参道の景色
上作延神明神社(白幡八幡大神の兼務社)神奈川県川崎市高津区上作延1190社殿側から見た境内の景色
10917
狐瓜木神社
広島県広島市東区戸坂くるめ木1丁目1ー20
本社が支那津彦神、事代主神を勧請したのは貞観二年(860年)である。支那津彦神(風伯人)は風の神で、故事をひもどくにつれ、上古、此の一帯の土地は海であったが実証されるとともに祭神との因縁の深いことがわかる。事代主神は大国主神の御子で恵...
3.0K
9
広島市東区にある「狐瓜木神社」にお詣りしました。⛩️令和3年1月19日参拝
狐瓜木神社に参拝しました。
狐瓜木神社に参拝しました。
10918
戸町神社
長崎県長崎市戸町2-2-24
御朱印あり
3.8K
1
#長崎#戸町神社#御朱印
10919
神明神社
東京都八王子市裏高尾町205
3.6K
3
境内からの景色です。のどかです(*´-`)近くには史跡や梅林などもあり、ハイキングするのも...
石段からお社を見上げます。傾斜は割りとありますが、登りやすい石段でした。
金南寺さんからしばらく歩いて裏高尾町に鎮座する神明神社さんにやってきました。こちらはこの地...
10920
真田神社
愛知県豊橋市杉山町字下泉
御朱印あり
3.4K
5
書き置き御朱印をいただきました。年に一度の大根流しの時のみとのことでした。
こちらが真田神社、拝殿の様子になります。
豊橋市杉山町字下泉の真田神社に参拝しました。
10921
建勲神社
兵庫県丹波市柏原町柏原525-2
建勲神社の創建は元禄8年(1695)、柏原藩初代藩主織田信休が柏原陣屋内に勧請したのが始まりとされます。祭神は織田家の先祖である織田信長で、明治2年に豊臣秀吉によって信長の廟所と定められた京都の地と、柏原と同じく信長の後裔が藩主を勤め...
2.6K
13
境内社です。朱い鳥居なので稲荷神社かと思われますが、何も書かれていなかったので、詳細は不明です。
建勲神社の本殿の写真です。少し暗くてわかりにくいですね・・・
境内の桃の花を手前に入れて撮影。
10922
菅原神社
福島県喜多方市天満前
3.7K
2
菅原神社参拝してきました
菅原神社鳥居写真です
10923
八幡神社 (八幡町)
岐阜県羽島郡笠松町八幡町117
御朱印あり
八幡町(はちまんちょう)にある神社。
3.1K
8
書き置きの限定御朱印を頂きました
茅の輪くぐり に来てます。花手水です
笠松春まつりにあわせて参拝しました。
10924
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89番地
御朱印あり
由緒鳥羽神明社第51代平城天皇の大同年間(806~809年)の創建と伝わるが、当社西南に隣接していた神宮寺消亡の際に、由緒記録等焼失の為に、詳細は伝わっていない。一説に、貞観年間(859~877)の頃、平城天皇の皇子阿保親王の五男、在...
3.4K
5
愛知県西尾市の鳥羽神明社の御朱印です。
「天下の奇祭」と言われる「鳥羽の火祭り」が有名だそうです。
こちらは拝殿です。しっかりお参りさせて頂きました。
10925
千勝神社
埼玉県久喜市本町六丁目
千勝神社(ちかつじんじゃ)は、埼玉県久喜市本町六丁目6-3-5に所在する神社である。
3.5K
4
久喜市本町の千勝神社、拝殿の様子です。
こちらが境内の様子。
こちらは参道の様子です。この神社は、本来久喜市本町1丁目1200番地に鎮座していましたが、...
…
434
435
436
437
438
439
440
…
437/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。