ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (11051位~11075位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11051
和泉日枝神社
神奈川県横浜市泉区和泉町7445
大永6年(1526)後奈良天皇即位の年に住民代表が上洛したおりに、近江日吉大社の御神霊を捧持して当地位分祀したのが創祀という。享保11年(1726)、天明3年(1783)、享和2年(1802)に社殿を修復したと記された棟札が残されてい...
1.7K
28
横浜市泉区 和泉日枝神社(御霊神社の兼務社)の社殿
和泉日枝神社(御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町7445手水鉢
和泉日枝神社(御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町7445鳥居と手水鉢境内側から鳥居...
11052
荒鎺神社
静岡県浜松市浜北区堀谷509
3.3K
5
鳥居と手水鉢、大銀杏と大杉があります。
磐座が御神体とされています。
ここ荒鎺神社の御神体とされる岩盤(いわくら)です。岩盤(いわくら」とは、古代の人々が信仰し...
11053
八幡神社 (利府中央)
宮城県宮城郡利府町中央3-6-1
利府町に八幡様として祀られている。創建等詳細は不詳。民間の伝承によると、大昔大地震があり大津波に流されて来た八幡様を祭祀している。神の宮居として文化11年(1814)に仙台藩に願って修造したことが判っている。(※宮城県神社庁ホームペー...
1.9K
19
利府待 八幡神社(中央)境内入口周りの様子です。
利府待 八幡神社(中央)鳥居に掲げている扁額です〝八幡宮〟とあります。
利府待 八幡神社(中央)鳥居手前の右側に建つ記念碑・石碑(湯殿山)(雷神)です。
11054
香津山神社
宮城県塩竈市香津町
文化八年に創建された神社だと思いますが、ご由緒等は不明です。
2.8K
10
東の方角を向くこの神社は、西塩釜地区が一望できます。
香津山山頂にある山神様の石碑。
山頂の鳥居は小さいので屈んで潜りました。
11055
萩尾山神社
広島県広島市安佐南区相田3丁目10−1
御朱印あり
3.3K
5
過去の巡拝の整理です。
萩尾山神社に参拝に行ってまいりました!
広島市安佐南区にある、萩尾山神社に参拝しました。
11056
藤井神社
大阪府高槻市二料字鹿ケ爪30
御朱印あり
創建の年代は不詳であるが、この地には古くから藤井氏と称するものが多く、これらの人々に由来すると云われている。江戸時代には隆盛をみたといい、天保14年(1843年)刊の丹波桑田郡地誌「桑下漫録」には、「二料鹿爪権現、上之字鹿爪谷に有」と...
2.4K
14
本務社である諏訪神社へ電話連絡し、参拝予定日に、同じく諏訪神社の兼務社である日吉神社の例祭...
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
境内社:大神宮社、天満宮、山乃神社になります。
11057
大森八幡神社
広島県広島市佐伯区湯来町伏谷甲1498
本社は、私たちの先祖が、遠い古から営々として、この地方の郷土を開発し、当時から、天災、人災、悪疫、など、あらゆる困難の状況の中で、守護神を祭り、生命財産の安泰、生産物の豊作を願い、郷土の繁栄と平和を希求し、天神地祇を敬い、畏れ、罪、穢...
3.5K
3
広島市佐伯区湯来町にある、大森八幡神社に参拝しました。広大な境内で、社務所も備えた立派な神...
広島市佐伯区湯来町にある、大森八幡神社に参拝しました。
広島市佐伯区湯来町にある、大森八幡神社に参拝しました。
11058
瀧宮神社
群馬県高崎市菅谷町1277
2.6K
12
こちらご拝殿の様子になります。
高崎市菅谷町の瀧宮神社(地図データによると滝の宮神社)に参拝しました。
境内には遊具も完備(*`・ω・´)お子様連れでも安心です
11059
鵜川神社 (柏崎市新道)
新潟県柏崎市大字新道5126
御朱印あり
3.2K
6
鵜川神社(新道)さまの御朱印(直書き‥)です!応対してくれた おばぁさん 中央に押す 社紋...
鵜川神社(新道)さまの御神木!『国指定天然記念物の大ケヤキ』昭和天皇さまがご覧になったと ...
鵜川神社(新道)さまの鳥居と拝殿です!
11060
賀野神社
兵庫県姫路市夢前町山之内戊558
人皇15代応神天皇が巡幸の際、夢のお告げによって、雪彦山頂の一つである鉾立の峰に社殿を建て、伊邪那岐命・伊邪那美命の二神と保食神をお祀りになられたのが始まりである。その後、法道仙人が来て、鉾立山は参道が遠く険しく、衆庶の参拝に不便とし...
2.8K
10
賀野神社の鳥居前の兵主神社です御祭神は大国主命雪彦山の山開きの儀式が兵主神社で執り行われます。
賀野神社の拝殿前にて。
姫路市夢前町の賀野神社にて参拝日本三彦山の一つ 雪彦山(せっぴこさん) 山麓に鎮座しています
11061
八幡神社
埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下野
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下野(高野地区)に所在する神社である。
3.8K
0
11062
玉川神社
北海道久遠郡せたな町北檜山区丹羽
御朱印あり
明治25年、福島県入植者の丹羽五郎が入地の際、青森県岩木神社の祭神坂上苅田麻呂命・坂上田村麻呂命の御分霊を戴き地区中央の高台に社を建立したことに始まる。社殿は幾度か改築され、昭和16年7月に秋田檜材で改築されたものが現在の社殿である。...
1.3K
25
近くにある會津白虎隊玉川遥拝所の印になります
玉川神社の拝殿になります
玉川神社の拝殿内の絵になります
11063
広船神社 (広船観音堂)
青森県平川市広船広沢89
御朱印あり
広船神社の創建は大同2年(807)坂上田村麻呂が開いたのが始まりと伝えられ、古くから神仏混合し広船観音堂や弘船寺などと呼ばれていました。一事衰退し荒廃しましたが正長元年(1428)に再興、正長2年(1429)に制作された鰐口や五輪塔が...
2.9K
9
記録用。広船神社の御朱印です。
広船神社の手水舎です。もうすぐ春ですね。
津軽三十三観音霊場第28番札所広船神社
11064
笹原八幡宮
福岡県福岡市博多区諸岡6-24-19
3.6K
2
福岡 博多区 笹原八幡宮保護樹でもあった大きなクスノキが樹齢や防犯等の都合?で伐採されてし...
福岡 博多区 笹原八幡宮住宅街の中にあり、地域の方々から親しまれているお宮さん11月には町...
11065
歌登八幡神社
北海道枝幸郡枝幸町歌登東歌登609-4
御朱印あり
大正3年7月10日創立。明治26年、秋田県書記官檜垣直右は、当地方の開拓の重要性を痛感し、視察のため渡道。明治30年、檜垣農場が認可されて以来、農業開拓者が次第に入植し、戸数も増しはじめた明治43年現在の位置に小祠が建てられ、八幡神社...
3.1K
7
2024/7/15 書置きを拝受
2024/7/14 拝殿
2024/7/14 鳥居と社号標
11066
根雨神社
鳥取県日野郡日野町根雨631
社伝によれば、出雲国須賀宮より勧請したと言われ、中古には牛頭天王と改めた。牛頭天王を祀る社は祗園の社と称され水の神、色々な災害を除く神と言われる。京の祗園は、八坂牛頭天王と言った。
2.5K
13
根雨神社の拝殿の様子です。
参道の階段を登り、右手に折れたところに神門がありました。
鳥取県日野郡日野町根雨の根雨神社に参拝しました。
11067
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)
埼玉県深谷市血洗島244
1.8K
24
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244境内社殿から鳥居側を見た景色
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244社殿
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244社殿内部
11068
諏訪神社
静岡県湖西市新居町新居1379
御朱印あり
社伝によると、景行天皇十九年八月の創祀。新居宿の総氏神として、古来延喜式内社浜名五座の一社、猪鼻湖神社と称え猿田彦神を奉斎していたという。
2.9K
9
書置きの御朱印をいただきました。
諏訪神社の社殿です。
諏訪神社の御神木です。けやきです、樹齢500年以上といわれています。
11069
己爾乃神社 (開発)
滋賀県守山市洲本町字開発1607
己爾乃神社(こじのじんじゃ)は滋賀県守山市洲本町に鎮座する神社である。『延喜式神名帳』近江国野洲郡に「己尓乃神社 二座」と載せる式内社。鎮座地から「開発の己爾乃神社」と称されるが、埋め立て前の野洲川南流に「列系図橋」という橋が架かって...
3.5K
3
己爾乃(こじの)神社の本殿です
上下2社あるみたいで、こちらが上社になるようです
延喜式内社、己爾乃神社論社です
11070
白銀神社
宮城県石巻市雄勝町桑浜字羽板122
元明天皇の和銅年中(508~714)飛鳥・奈良時代の創祀と伝えられ、(口碑)白銀(金)大明神と称されていた。神祇伯より藩主伊達忠宗・宗村の諸公白銀崎山追出駕の砌り当社に参拝日和祭を行い奉幣のことありと記されている。社殿は再度造営され明...
3.4K
4
岬の端にまさかこんなに立派な拝殿があるとは思いませんでした。神格も「正一位」!とても美しい...
白銀神社三の鳥居です。お社まではもう少しです。
白銀神社二の鳥居です。朱塗りの綺麗な鳥居でした。
11071
大穴持像石神社
石川県羽咋市寺家町ケ1
御朱印あり
貞観2年(860)宿那彦神像石神社と共に官社に列し、延喜式内の社である。往昔より寺家部落の産土神として信奉されている。明治16年県社に列した。境内の入口右側に地震石があり、古来、この石のためにこの地には地震がないと伝えている。
2.3K
15
大穴持像石神社の御朱印です。深江八幡神社にて、直書きでいただいています。
石川県羽咋市の大穴持像石神社を参拝いたしました。御祭神:大穴持神 少彦名命式内社、旧社格は...
大穴持像石神社の狛犬です。
11072
諏訪神社
鹿児島県いちき串木野市川上4493
御朱印あり
3.3K
5
令和3年今年の川上踊りは新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言中で中止でした。御朱印だけを宮...
事前に神主さんに連絡をして 拝受できます。
急な階段がすごかった。車でも社殿の近くに行けます。夏の暑い日でしたが、木陰に涼しいでした。
11073
棒原神社
三重県度会郡玉城町上田辺字朝久田2466
玉城町内に鎮座する摂末社の中では最も歴史の浅い神社で、荒木田氏が周辺を開拓した後の奈良時代に創建された。当時は当社の前に御前神社が建てられていた。
3.1K
7
こちらが小高い丘の上に建つ棒原神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
階段の先に真新しい棒原神社の社殿が見えます。
こちらも年季が入って文字が読みにくいですが、棒原神社の入り口に立つ社号碑です。
11074
熱田神社
愛知県岡崎市雨山町字長沢田
熱田神社(あつたじんじゃ)は、愛知県岡崎市雨山町字長沢田にある神社である。祭神は日本武尊。
3.5K
3
岡崎市には熱田神社が二つありますこちらは、もう少しで豊川市という場所に鎮座しています
御由緒書きがかろうじて読めたので写真を撮ってきました
岡崎市には熱田神社が二つあります今日は、二つ目の熱田神社にお参りしました
11075
飯豊和気神社 (遥拝殿)
福島県郡山市三穂田町下守屋上豊舘62
御朱印あり
式内社
2.9K
9
郡山市 八雲神社の境内に建つ、飯豊和気神社(遥拝殿)のご朱印です。同市三穂田町山口にある日...
郡山市 八雲神社の境内に建つ、飯豊和気神社(遥拝殿)斜めから鳥居・拝殿周りの様子です。祭神...
郡山市 八雲神社の境内に建つ、飯豊和気神社(遥拝殿)拝殿向拝下の様子です。飯豊和気神社は三...
…
440
441
442
443
444
445
446
…
443/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。