ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (11201位~11225位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11201
二之宮浅間神社
静岡県富士宮市光町2−1
二之宮浅間神社は、御祭神の御母神の木之花咲耶姫神を奉斎する駿河国一宮、富士山本宮浅間大社の摂社として一時期を本宮の境内にて尊崇されてきましたが、大正3年、400余戸のこの地方の氏神として復遷奉斎され、「うぶすな神」と信仰されて今日に至...
2.7K
10
二之宮浅間神社の境内に鎮座する護国神社御柱
二之宮浅間神社の境内に鎮座する本殿。
二之宮浅間神社の境内に鎮座する拝殿。
11202
宝来山神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町萩原56
御朱印あり
1.2K
25
御朱印をいただきました
参拝してきました社務所はお留守で、ご朱印はまた出直します
たまたまナビに出てきた神社、時間に余裕があったので参拝
11203
妙龍神社
新潟県長岡市濁沢町
2.7K
10
妙龍神社さまの手水鉢毎回 お花が供えられてます(o^^o)!地域の方に大事にされている神社...
道路反対側に鎮座されます富士大権現さま妙龍神社の由緒書き全図を参考!
道路反対側にあります三の鳥居!由緒書きの妙龍神社さまの全図を参考にすると( ̄∇ ̄)!
11204
三嶋神社水天宮
京都府京丹後市丹後町間下2915
3.6K
1
丹後の三嶋神社水天宮に参拝しました。
11205
樫船神社
大阪府高槻市大字田能小字コブケ8
樫船神社は、大己貴命(オオナムチノミコト)を祭神とする。創建の年代は不詳であるが、当社に伝わっていた棟札によると、鎌倉時代初期の貞応元年(1222年)頃、村人たちが社殿を造営し、神像と仏像の各二体を奉納したという。本殿には木彫の神像三...
2.1K
16
境内社:豊受大神宮、天照皇大神宮になります。
境内社:八幡宮社になります。
この社の本殿になります。
11206
星野神社
愛知県豊川市平尾町上貝津
御朱印あり
2.9K
8
書き置き御朱印をいただきました
鳥居から一直線に続く道は見ていて気持ちが良い。御朱印があるのを知らなかったんですが特別な時...
本殿についての説明札。市の指定文化財です。珍しい造りのようで愛知県内ではこちらともう一社し...
11207
川島稲荷神社
神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1
当社建立は江戸時代、享和三年 (一八〇三)です。その頃この一帯は段々田畑でした。農民たちが五穀豊穣を願って建てた神社です (農作業に貴重な湧水が当地に豊富だったことも一因かもしれません)。その後田畑は減りましたが、メイン行事の二月の初...
1.7K
38
川島稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1北参道と鳥居社殿から北参道入口側を見た景色
川島稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1社殿
川島稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1社殿
11208
諏訪神社
群馬県吾妻郡長野原町川原畑
2.2K
15
諏訪神社のお社正面になります。
諏訪神社の社殿の全景になります。
諏訪神社の境内からは吾妻峡の吾妻川が見えます。ちょっと天空の鳥居っぽく撮ってみました。笑
11209
闕野神社
石川県金沢市寺町1丁目6-50
当社は元闕野神明と称し、従前は山伏金剛寺勧仕せり。寛永12年石川郡泉野欸上新村に移住し不毛の広野を、同村の伊右衛門が開墾し、慶安年中神明宮を勧請して鎮守となし、その別当職となれり。大正4年6月神饌幣帛料供進神社に指定せらる。
3.0K
7
金沢 お宮さんめぐり十三番⛩ 闕野神社御朱印はありませんがページが追加されていましたので参...
金沢神社巡り闕野神社を参拝車を降りた際に宮司さんとばったり会いまして御朱印をお願いしました...
『金沢 お宮さんめぐり』神紋スタンプ集め 頂きました。前回参拝した時には探してもなかったの...
11210
磐長姫神社
兵庫県赤穂郡上郡町野桑1613
3.6K
1
上郡町の磐長姫神社です。#式内社
11211
夏泊神社
鳥取県鳥取市青谷町青谷5513
創建年代不詳。もとは恵比須社と称して夏泊の氏神として崇敬を集める。明治に入ってから現在の社名に改められる。夏泊港の奥の石垣の上で海に向かって鎮座する姿が厳かに映る。
2.1K
16
久しぶりに川六作の狛犬訪問。夏泊神社は夏泊漁港の入江の海に突き出た部分の石積みの上に鎮座。...
江戸時代末期に因幡地方で多くの作品を残している石工・川六作の狛犬。天保拾年の刻字(1839年)
江戸時代末期に因幡地方で多くの作品を残している石工・川六作の狛犬。天保拾年の刻字(1839年)
11212
晴明神社
福井県福井市西木田1丁目6-27
御朱印あり
2.9K
8
晴明神社の御朱印です😃
☆晴明神社(木田神社境内社)参拝
木田神社様の境内に鎮座されています。
11213
竹中稲荷社
京都府京都市左京区吉田神楽岡町3-61
御朱印あり
1.0K
27
竹中稲荷社 吉田神社末社。御朱印は吉田神社でいただきました。
2024/10/5ひとり
竹中稲荷社 吉田神社末社
11214
加布里天満宮
福岡県糸島市加布里544-1
後村上天皇興国元年(1340)、太宰少弐正家が太宰府天満宮の分霊をこの地に勧請したのが始まりです。
2.4K
13
狛犬さん その1鳥居の足元にいらっしゃいました。かなり風化していますが、肥前狛犬さんでは?
狛犬さん その2天○年奉納台座に刻まれた文字の○の部分を読み取ることはできませんでしたが、...
狛犬さん その3大正10年10月奉納
11215
亀山神社
徳島県板野郡板野町大寺亀山下93
旧神饌幣帛料供進神社。もと天王社(須佐之男命を祀る)が前身で、明治5年(1872)村社に列し八坂神社と称した。明治44年10月、春日神社、大鳥神社、愛宕神社など近在の小祠を合併し、大正6年(1917)12月2日地名にちなみ亀山神社と改...
2.7K
10
亀山神社(村社)参拝
亀山神社の本殿です。
亀山神社の拝殿内です。
11216
御井神社別宮龍神神社
岐阜県各務原市三井町6丁目111 5丁目8番地
御朱印あり
2.5K
12
お詣り後御井神社にて頂きました。クオリティが高すぎます。
各務原市 龍神神社さんにお参り✨
龍神神社の左手奥にある鳥居には水神と掲げられています。
11217
武甕槌神社
岩手県九戸郡軽米町山内第23地割23
御朱印あり
建久4年(1193)5月、現在地ある権現林に、武甕槌大神を祀ったといわれる。また、慶長9年甲辰(1604)勧請下とも言われている。明治4年3月村社になり、山内鎮守の氏神様として崇敬されてきた。昭和20年大東亜戦争終結により国家管理をは...
2.6K
11
書き置きで頂きました😁
このようにいつでも書き置き御朱印が置いてあるようです。時間気にせずお参りできるのありがたいです🛐
武甕槌神社の大みくじ。ふるのにとても重かったです。
11218
船町蛭子神社
兵庫県西脇市黒田庄町船町389
西宮えびす神社の分霊で、明治初期に加古川の舟運の終点として栄えた船町村に祀られる。(兵庫県神社庁 )
2.6K
11
西脇市の船町蛭子神社にて参拝。
境内社の大国主神社です。
境内社の大国主神社の鳥居です。
11219
豊国神社
福岡県福岡市博多区奈良屋町1−17
国内外との交易により莫大な富を築いた神屋宗湛(1553年-1635年)は、織豊時代に活躍した代表的な博多商人としてその名を知られています。特に豊臣秀吉から厚遇された宗湛は、天正15年(1587年)の博多復興に際して、この地に広大な屋敷...
3.3K
4
福岡市博多区にある「豊国神社」にお詣りしました。⛩️
福岡市博多区《豊国神社》さまお参りさせて頂きました。博多小学校のすぐそばでした。
福岡市博多区《豊国神社》さまお参りさせて頂きました。博多小学校のすぐそばでした。
11220
二荒神社
茨城県久慈郡大子町北田気1025
2.7K
10
社号額です。かなり古そうです😊
石燈籠と狛犬さんです😊石燈籠は寛保3年(1743年)と刻まれてるようです。狛犬さんが奉納さ...
ご覧頂いてお分かりかと思いますが、阿像と吽像が逆になってます。
11221
雷電神社
埼玉県加須市上崎2402-1
3.6K
1
無人の神社です。新しい寄進物がありました。
11222
姫宮神社
長崎県佐世保市里美町1538
1.7K
26
狛犬様の、お顔になります😊
姫宮神社さんの狛犬様✨平成六年九月吉日生まれの狛犬様です😊
乗っかり狛犬様の、お顔になります😊
11223
有鹿神社中宮
神奈川県海老名市上郷1丁目12
有鹿神社の中宮有賀神社の御神体の石が出現した池があった場所
1.7K
23
有鹿神社中宮(有鹿神社の中宮)神奈川県海老名市上郷1丁目12鳥居参道途中から境内入口側を見た景色
有鹿神社中宮(有鹿神社の中宮)神奈川県海老名市上郷1丁目12境内新しい石祠から鳥居側を見た...
有鹿神社中宮(有鹿神社の中宮)神奈川県海老名市上郷1丁目12石祠新しい石祠
11224
一福弁財天尊
神奈川県鎌倉市大船1-1-1
この近辺での交通事故が多く、交通安全を祈願して創建されたとのことです。
1.7K
20
一福弁財天尊神奈川県鎌倉市大船1-1-1鳥居板碑横から見た景色
一福弁財天尊神奈川県鎌倉市大船1-1-1板碑
一福弁財天尊神奈川県鎌倉市大船1-1-1板碑
11225
大神宮神社 (鈴田)
長崎県大村市大里町106番地
天照大神は、天地の万物を照らす大神と称えられ、鈴田岸高の伊勢山に鎮座したが、現在地に鎮座した古松権現の地に明治3年に遷座し、古松権現と合祀され、農業の盛んな鈴田地区の氏神として祀られている。皇室の御祖神である。
1.3K
24
大神宮神社さんの狛犬様です😊
本殿屋根の飾り瓦✨多分、玄武かなぁ😊
ほぼ屋根しか見えませんが、大神宮神社さん、本殿になります。
…
446
447
448
449
450
451
452
…
449/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。