ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (201位~225位)
全国 27,911件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
三重縣護國神社 (三重県護国神社)
三重県津市広明町387
御朱印あり
全国護国神社
御創祀は明治二年、津藩主藤堂高猷公が津八幡宮に小祠を建て、戊辰の役で戦死した藩士の御霊を祀り、「表忠社」と称したのが始まりです。三重県の守り神として県内外から崇敬されています。ご利益は家内安全など。
72.1K
1146
三重縣護国神社の社務所で頂いた月替わりの御朱印(書置き)になります😃
屋根、鳥居、灯籠と全て銅板で覆われ、鈍い緑色で独特な雰囲気でした
三重縣護国神社の入口からの光景です。この日、石神さん、かぶらこさん、結城神社と巡り最後に訪...
202
中之嶽神社
群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248番地
御朱印あり
中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)は、群馬県甘楽郡下仁田町にある神社である。
99.5K
803
20周年記念の限定御朱印も購入しました✨
御神体轟岩に張り付くように立つ中之嶽神社拝殿を見ながら、金洞山へ。
今回の訪問は少し古い時期の写真ですが、 金洞山は中之嶽岳山頂の祠まいりと可憐に咲く岩桜を一...
203
天王宮 大歳神社
静岡県浜松市中央区天王町1484-1
御朱印あり
創立の年月は不明ですが、平安時代から時を繋いでいます。 元来「天王宮」「天皇宮」「大歳神社」の三社に別れて鎮座していたものが、後に合祀され、さらに氏子四町の氏神を合祀して現在に至ります。 その総称として「天王宮 大歳神社」と呼ばれて...
126.8K
1984
10月の御朱印をいただきました。『季節の御朱印』+『見開き御朱印』+『御朔参り御朱印』+『...
浜松市中央区の天王宮 大歳神社の拝殿です
浜松市中央区の天王宮 大歳神社の本殿です
204
宝満宮竈門神社 (下宮)
福岡県太宰府市内山883
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
天智天皇の御代、九州一円を統治する大宰府政庁が置かれた際、鬼門にあたる竈門山(宝満山)では大宰府また国家鎮護のための祭祀がはじまりました。頂上の上宮が建つ巨岩の下からは和同開珎をはじめ皇朝十二銭や奈良三彩など、奈良時代から平安初期に国...
98.3K
751
豪雨🌩️の中、御朱印を拝受致しました。直書きのものです大変素晴らしい👍
下宮のご本殿です。この右手後ろに授与所、右手前にもう1つ小さなお社がありました。
たおやかで優しい気のクオリティーの高さはAAA私の中のベスト3入り
205
阿智神社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
商売繁盛
交通安全
近隣寺内で祀られていた妙見宮を文禄3年(1594)現鎮座地へ遷座元和6年(1620)に社殿が造営されるのを嚆矢として、拝殿、随身門、絵馬殿と境内建物が備わっていく明治二年の神仏分離にて「阿智神社」となり、航海の安全を司る宗像三女神を祀...
98.4K
824
岡山県倉敷市の阿智神社の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
倉敷美観地区すぐ近くの阿智神社です。
阿智神社のすぐ近くは倉敷美観地区です。古き良き日本を感じることが出来る街並みが見どころです...
206
中川八幡神社
長崎県長崎市中川2丁目9-21
御朱印あり
諏訪神社・伊勢宮神社・松森天満宮の長崎三社に、二社加えた長崎五社のうちの一社。
132.7K
830
直書の御朱印きでいただきました。本当に美しい
電車通りから階段を登ると社務所と本殿があります。
年始にいただいた宮司さまの直書き色紙。神棚横に飾っています😊
207
湊稲荷神社
新潟県新潟市中央区稲荷町3482
御朱印あり
日本唯一、狛犬を回して願掛けをする「回る願懸の高麗犬」 が有名。狐様の足を紐で縛る願掛けの風習もユニーク。
111.9K
741
湊稲荷神社にて誕生日御朱印を直書きで頂きました✨誕生日参拝の記録です✨
願掛けは女性は向かって左の吽形の高麗犬を。男性は右の阿型の高麗犬を回し願をかけます。願い事...
「道楽稲荷さま」願い事を書いた紙を挟んだ麻紐でお狐様の前側の両足首を縛り、願いが成就したら...
208
廣田神社
青森県青森市長島二丁目13-5
御朱印あり
往古一条天皇の御代、長徳年間(996年)に左近衛中将より陸奥守に任ぜられた藤原実方朝臣(ふじわらさねかたあそん)が蝦夷鎮撫のため、外ヶ浜貝森村(現在の青森市)に「夷之社(えびすのやしろ)」を創建して陸奥国長久の平安を祈願したのに発祥し...
97.3K
815
直書きの御朱印をいただきました。
廣田神社の本殿。参拝日:2017年8月4日
廣田神社にある稲荷神社です。
209
難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
御朱印あり
難波神社(なんばじんじゃ)とは大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号にある神社。主祭神は仁徳天皇、配祀は素盞嗚尊。社格は府社。秋祭(例祭)は10月20日。摂津国総社として「難波大宮」または「平野神社」と呼ばれていたという。
100.7K
779
’25.10.03訪問/直書き
難波神社、今は本町と心斎橋の間くらいにありますご、当初は松原市の方にあったそうです。私の感...
#御神木 の楠。樹齢400年以上だそうです。(先ほど間違えて違う神社で投稿してしまいました...
210
高良大社
福岡県久留米市御井町1番地
御朱印あり
諸国一宮
高良の大神は、悠久の昔から筑後川の流域に生活 してきた人々が、その生活守護の大神様として奉 持して参りました筑後国一の宮であります。御社 殿御創建は履中天皇元年で西暦四〇〇年と伝えて います。また、朝廷の御尊崇も篤く国幣大社に列 せら...
102.4K
676
御朱印を拝受致しました。書き置きのものになります。
【高良大社】拝殿です。朱が鮮やかです。
筑後国一宮、高良大社にいきました。筑後平野が一望できます。
211
今戸神社
東京都台東区今戸1丁目5-22
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
縁結びで有名な浅草の「婚活神社」。招き猫発祥地の一つで、新撰組の沖田総司終焉の地。浅草七福神の一つ。
101.9K
667
書き置き頂きました。
こちらが御神体。自由だなあ。。。もともとはこの近くにあるビルに飾られていたものだそうで、あ...
イラストレーターの神主さんが作ったオリジナル。斬新なショッキングピンクのデザインです。浅草...
212
酒列磯前神社
茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
御朱印あり
茨城十二社
当神社の面する広汎にわたっての岩石群は南に約45度に傾斜して列なっていますが、その内の一部のみ反対の北に傾いた箇所があります。その様相から「逆列(さかつら)」の地名が生まれ、お酒の神様を祀るところをとって「酒列」となりました。
94.3K
790
大開運日限定の御朱印をいただきました。
茨城県ひたちなか市にある酒列磯前神社であります。奉神は少彦名命と大名持命であります。
鳥居越しに見える海も素敵でした。
213
玉前神社
千葉県長生郡一宮町一宮3048
御朱印あり
諸国一宮
除災厄除
子授安産
玉前神社(たまさきじんじゃ)は、千葉県長生郡一宮町にある神社。式内社(名神大社)、上総国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
97.5K
737
御朱印を直書きでいただきました。
上総国一宮 玉前神社の拝殿です。1687年に創建された権現造りです。黒塗りの権現造りの社殿...
上総国一宮、千葉県長生郡一宮町にある玉前神社に参拝いたしました。延喜式内名神大社として昔か...
214
砥鹿神社 里宮
愛知県豊川市一宮町西垣内2
御朱印あり
諸国一宮
砥鹿神社(とがじんじゃ)は、愛知県豊川市にある神社。式内社、三河国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
86.8K
846
見開き御朱印を直書きにていただきました
拝殿です参拝した時には、丁度楽の練習中だったらしく、笛の音が響いていました
砥鹿神社(とがじんじゃ)里宮三河国一宮西参道社叢の心地よい木陰
215
熊野速玉大社
和歌山県新宮市新宮1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市新宮1にある神社。熊野三山の一つ。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とする。境内地は国の史跡「熊野三山」の一部。2002年...
75.9K
925
和歌山県3社目直書きでいただきました!駐車場あり!
真っ赤な美しい社殿でした⛩
世界文化遺産(紀伊山地の霊場と参詣道) 主祭神 : 熊野速玉大神・熊野夫須美大神大社21、...
216
石切劔箭神社
大阪府東大阪市東石切町1丁目1-1
御朱印あり
108.7K
731
直書きでいただきました
拝殿脇に、ご神木のくす。
絵馬殿「石切りさん」と親しみを込めて呼ばれ別名、「でんぼの神さん」とも言われる「でんぼ」と...
217
田村神社
香川県高松市一宮町286
御朱印あり
諸国一宮
田村神社(たむらじんじゃ)は、香川県高松市一宮町にある神社。式内社(名神大社)、讃岐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。別称として「田村大社」「一宮神社」「定水(さだみず)大明神」「一宮大明神」「田村大明神」とも。
95.0K
973
切り絵の御朱印をいただきました
讃岐の国の一宮に定められた歴史ある神社です。
とても綺麗に整備されていて、沢山の種類の神様がおられて見どころ満載でした。
218
品川神社
東京都品川区北品川三丁目7番15号
御朱印あり
東京十社
商売繁盛
品川神社(しながわじんじゃ)は、東京都品川区北品川三丁目にある神社。東京十社のひとつでもある。また東海七福神の1社として、大黒天を祀る。
79.4K
989
参拝の記念に投稿いたします。
東京十社 品川神社の拝殿です。御祭神は、天比理乃咩命、宇賀之売命、素盞嗚尊です。
末社には、とても御利益があると有名なスポットがありますよ!
219
松尾大社
京都府京都市西京区嵐山宮町3
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
交通安全
当社の御祭神“大山咋神”は、当社社殿建立の飛鳥時代の頃に、始めてこの場所に祀られたものではなく、それ以前の太古の昔よりこの地方一帯に住んでいた住民が、松尾山の山霊を頂上に近い大杉谷の上部の磐座(いわくら)に祀って、生活の守護神として尊...
86.7K
849
持参の御朱印帳に書き入れて戴きました。
本殿を少し離れたところから。松尾山がいかにも御神体然としていていい!
とても良い天気でした。
220
岩屋神社
福岡県田川郡福智町弁城1841
御朱印あり
当社は景行天皇12年(西暦82年)の創立といわれ、元々は上野山の南麓の谷深くに鎮座していたものが、明暦4年(1658年)に当地に移転したもの。
150.2K
249
昨年三浦春馬さん50回目の月命日に参拝させていただき、直接お願いしました。これを目にした途...
拝殿です。あれだけの力作の御朱印を描いていらっしゃるので、大変だとは思いますが、神職さんは...
かわいい御朱印をいただきました。
221
青島神社
宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
御朱印あり
彦火火出見命が海神宮(わたつみのみや)から帰還後、青島に建てられた御宮跡に始まると伝えられる。江戸時代までは一般の入島は許可されず、元文二年(1737)に自由になったため、保護された自然林が残る。
90.0K
783
2024/07/30
本殿祭神天津日高彦火火出見命豊玉姫命塩筒大神
神門とヤシの木宮崎県宮崎市にある、青島のほぼ中央に鎮座する神社で、周囲1.5kmの青島全島...
222
比治山神社
広島県広島市南区比治山町5-10
御朱印あり
元々は比治山の南の「黄幡谷」と呼ばれる谷に鎮座し、黄幡大明神(おおばんだいみょうじん)・黄幡谷と称していたが、正保3年(1646年)3月に真言宗勝楽寺の境内に遷座し、その鎮守社とされた。寛文年間(1661年 - 1673年)に現在地に...
105.0K
669
この日は直書き対応しておらず、書き置きになります。種類は幾つか選べます。
グリーンの屋根が、裏山の新緑とマッチしてステキな拝殿でした⛩🌳
参道も手入れが行き届いていて、とても気持ちがいいです⛩✨
223
仙台東照宮
宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6-1
御朱印あり
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
仙台の東照宮は、1654年(承応3)、仙台藩の初代藩主伊達政宗公の世継ぎである2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。伊達政宗公の没後、仙台藩の領内では大火、大洪水等の災害が続き、仙台藩の財政は重大な危機に陥りました。しかし幕府の物...
102.7K
717
直書き、御朱印です。
仙台東照宮参拝してきました
仙台東照宮。階段を登るとまず「随身門」をくぐります。
224
戸隠神社
長野県長野市戸隠3506
御朱印あり
ご祭神の天八意思兼命は素戔嗚尊の度重なる非行に天照大神が天岩戸にお隠れになった時、岩戸神楽(太々神楽)を創案し、岩戸を開くきっかけを作られた神です。学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全に御神徳があります。社殿天井には平成15年に復...
112.8K
619
長野県戸隠神社の御朱印です。
大鳥居から15分ほど歩くと茅葺の随身門があります。直ぐ側に、「熊出没注意」の看板がありまし...
中社の拝殿です。御祭神は知恵の神様の天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)。天照...
225
太子堂八幡神社
東京都世田谷区太子堂5-23-4
御朱印あり
今から千年ほどの昔平安時代の終わり頃、陸奥の豪族安倍氏の反乱(前九年の役)を源頼義・義家親子が征伐に赴く途中、鎌倉道に面したこの神社に戦勝を祈願し、杯を交わし休憩をしたと伝えられています。正確な文献の資料はありませんが、このことから永...
98.2K
1057
25日は夜勤明けだったけど東急線沿線とブルーライン沿線の寺社巡りに行って来ました。戸越八幡...
こちらが社殿です。手水舎同様、お花がいっぱいです。境内ではウサギを飼っているのですが、見当...
東京都世田谷区にある太子堂八幡神社にやってきました。こちらは月替わりの御朱印で有名な神社で...
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/1117
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。