ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3126位~3150位)
全国 23,871件のランキング
2024年11月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3126
千手寺
岡山県岡山市北区大内田581
御朱印あり
この寺は、千手寺縁起によると天平勝宝4年(752年)に奈良・南都六宗の一つ、法相宗の高僧、報恩大師により創建されたと伝えられる。 千手寺のある大内田は慶長5年(1600年)から戸川庭瀬藩領であったが遠江(静岡)浜松藩領になり後に幕府の...
9.3K
34
毎年まいられぇスタンプラリーで参拝。庫裏の玄関にスタンプが置いてあり、中から話し声は聞こえ...
参拝させていただきました。
御朱印をいただいた後、山門横の絵図を見ていたら、ご住職様に声をかけていただきました。流通セ...
3127
報佛寺
茨城県水戸市河和田町887
御朱印あり
報佛寺は、親鸞の直弟子である唯円(ゆいえん)が、建保6年(1218)榎本というところにある心字池のほとりに道場を開いたことに始まる、水戸地方真宗教団発祥の由緒ある寺です。この場所は現在の寺地よりも南西約500m、国道50号バイパスの南...
11.2K
15
水戸市 報佛寺 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
水戸市 法喜山泉渓院報佛寺 山門です。 本尊・阿弥陀如来 真宗大谷派の寺院です。※河和田城跡
水戸市 報佛寺 山門 横に架けられている梁の木目を上手く活かして、山々の景色を表現しています。
3128
心王山 華蔵寺
埼玉県深谷市横瀬1360
御朱印あり
華蔵寺は真言宗豊山派の古刹で、建久五年(1194) 新田義重公の三男、新田義包(又は義兼)開基、弘道上人 の開山と言われています。
9.0K
60
武州路12支本尊未年
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。御本尊は大日如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場87番の華...
3129
西蓮寺
長野県小県郡長和町古町3892
御朱印あり
長和町の西蓮寺は、昔(642年頃)善光寺如来が伊那の座光寺から長野へ移遷する途中の一時の仏宿として創建されたのが始まりという。後に真田幸村の長女が嫁いだ石合家の菩提寺となった。
6.9K
60
西蓮寺の御朱印を拝受しました
住職さんが描いた龍の掛け軸です
御朱印と一緒にいただけました。 西蓮寺は法然上人の高弟証空上人により再興された経緯から西山...
3130
清瀧寺 (東寺真言宗)
岡山県津山市河面330
御朱印あり
清瀧寺は弘仁12年(821)の開山で、開基は弘法大師と伝えられています。清瀧寺という寺名も弘法大師が唐の長安で修行された寺青龍寺と同じ音です。 また、山号の墨池山は雨乞いの祈祷をされた大師が自ら筆を洗った池「墨の池」の故事から命名さ...
7.4K
53
美作西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
別格本山清瀧寺の本堂です
別格本山清瀧寺の山門です
3131
吐月峰柴屋寺
静岡県静岡市駿河区丸子3316
御朱印あり
連歌師宗長(1448年 - 1532年)が永正元年(1504年)に結んだ草庵(柴屋軒)にはじまり、今川氏親が寺に改めたものと伝えられる。
10.3K
24
吐月峰柴屋寺 御朱印書き置きです。少しシワがよってしまったのが、残念。
入口文福茶釜の寺と書いてあります。
静岡市 紫屋寺さんにお参り✨
3132
慈眼院 (備前長船)
岡山県瀬戸内市長船町長船436
御朱印あり
西方寺慈眼院は、古くから長船刀匠菩提寺であったとおいわれ、境内には、刀匠横山元之進祐定黄信号の梵鐘や、刀匠横山上野大掾祐定の墓があります。※お寺の方より、お地蔵様や墓石の写真撮影は禁止です。禁止の札がない所もとの事です。
9.8K
29
刀剣博物館イベント開催期間中に頂ける【ちょープレミアム御朱印】を頂いて来ました!!
長船町の慈眼院の本堂です
長船町の慈眼院の山門です
3133
明王院
東京都台東区谷中5丁目4−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
明王院は、弁円法印が開山となり慶長16年(1611)神田北寺町に開山、慶安元年(1648)当地へ移転したといいます。
8.6K
41
^_^^_^^_^^_^
明王院さんの中の様子です#御府内八十八ヶ所
明王院の大師堂の扁額です#御府内八十八ヶ所
3134
恵徳寺
群馬県高崎市赤坂町77
御朱印あり
天正年間(1573~1592)井伊直政公が伯母である恵徳院宗貞尼菩提の為、箕輪日向峰に一宇を創立し松隆山恵徳院と号した。慶長三年(1598)直政公和田城入城の折に此の寺を城北榎森に移し、松隆山東向院恵徳寺と改めた。当時寺領二拾石五斗の...
10.5K
22
恵徳寺に参詣しました。上野国の第33番札所です、8月10日は年に一度の御開帳日でこの日に参...
髙﨑神社の直ぐ隣にあったので訪問しました。左上 入口右上 入口横の狛犬と観音像左中 十二面...
群馬県高崎市赤坂町77にある松隆山恵徳寺は、高崎市内「本町一丁目」交差点の西、高崎神社の裏...
3135
南洲寺
鹿児島県鹿児島市南林寺町23-22
御朱印あり
南洲寺(なんしゅうじ)は、鹿児島県鹿児島市南林寺町にある臨済宗相国寺派の寺。1876年(明治9年)、相国寺の大教正・荻野独園により旧南林寺の一角に建立された寺。西郷隆盛(南洲翁)の菩提寺でもある。
10.8K
19
^_^^_^^_^^_^
鹿児島…8ヶ所目西郷さんの菩提寺鹿児島で唯一巡ったお寺です
ユニークな仁王像です🤗
3136
滝口寺
京都府京都市右京区嵯峨亀山町10-4
御朱印あり
滝口寺(たきぐちでら)は、京都市右京区にある浄土宗の寺院。山号は小倉山。本尊は阿弥陀如来。
10.0K
27
こちらは滝口寺でいただいた御朱印で直書きです。拝観受付のところには、拝観しないと御朱印は授...
これらは滝口寺でいただいた授与品です。上が拝観券で、左下がパンフレットで、右下が滝口寺のシ...
木に隠れていますが、こちらが滝口寺の本堂になります。
3137
大定寺
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4129
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
当山は慶長年間に、藩主 鍋島直澄公が開基となり、権大僧都 阿金和尚の開山と伝えられている。 永代 米穀数十石を毎年修繕費として下附され、鍋島藩の祈願寺として法燈隆昌をなす藩の厚い庇護を受けていたが、 明治4年の廃藩の際に寺領没収され、...
9.4K
33
直書きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
境内入口の山門です。
3138
常照寺 (京都市北区)
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45
御朱印あり
常照寺(じょうしょうじ)は、京都府京都市北区にある、日蓮宗の寺院。山号は寂光山。旧本山は、身延山久遠寺。親師法縁。
10.5K
27
京都洛北 常照寺に参拝
京都洛北 常照寺に参拝 吉野大夫の窓
京都洛北 常照寺に参拝
3139
地蔵寺
愛知県大府市長草町本郷40
御朱印あり
地蔵寺(じぞうじ)は、愛知県大府市長草町にある曹洞宗の寺院である。
7.9K
48
御朱印をいただきました
大府市の地蔵寺本堂と大師堂
結局ずーっとここに居た、暑かったね。
3140
祇園寺 (高梁市)
岡山県高梁市巨瀬町2674
御朱印あり
平安時代の弘仁3年に弘法大師によって創建された
9.3K
34
まいられぇ岡山のスタンプラリーで参拝。納経所に書置きがあったので、いただきました。少し大き...
本堂の左奥に天狗大杉がありました
狛犬さんの大きなマスク見えてるのかな?
3141
正印結社
千葉県印西市若萩2丁目1-3
御朱印あり
日蓮宗正印結社はコンパクトで機能性に優れたお寺です。普通の住宅を買い取り、約半年の歳月を費やして完成させました。こころから癒されるお寺を目指しています。
11.7K
10
綺麗な御朱印です!!!
御朱印とセットで、頂きました☺️🙏
3142
覚翁寺
千葉県勝浦市出水1297
御朱印あり
覚翁寺は、代々徳川家の幕臣であった植村家の菩提寺です。初代植村泰忠は出家し還俗後より3000石を受け、勝浦城を建てました。3代目植村泰朝の時代に覚翁寺を創建しました。2代目植村泰勝の幼名から「覚翁寺」と名付けられました。植村氏の遺徳を...
11.7K
10
書置きの御朱印をいただきました。。
勝浦市出水、浄土宗 覚翁寺の参拝記録です。
門前が勝浦ビッグひな祭りの雛人形展示会場になっていました🎎
3143
徳蔵寺
茨城県東茨城郡城里町徳蔵874
御朱印あり
10.2K
25
直書きの開運花の寺巡りの御朱印をいただきました。たまたま住職さんが帰宅され、対応していただ...
瓦せんべいとポケットティッシュをいただきましたm(_ _)m
厄除けのお地蔵さんです。塩でお地蔵さんを撫でるそうですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
3144
清水寺
新潟県佐渡市新穂大野124-1
御朱印あり
第50代桓武天皇は、京都、清水寺の本尊千手観世音菩薩を深く信仰し、この遠い佐渡の地の人々が容易に京都を参拝できないことを嘆き、賢応法師に佐渡に赴く勅を下し、808年に京都の清水寺を模して建立したといわれるお寺です。それだけに久世観音を...
10.9K
18
清水寺(せいすいじ)さんの書き置き御朱印本堂の戸を開けた所に用意してありました。
清水寺にお参りしました。
清水寺にお参りしました。
3145
瑞龍寺
静岡県静岡市葵区井宮町48
御朱印あり
瑞龍寺は、戦国時代の永禄3年(1560年)、能屋梵藝(のうおくぼんげい)和尚によって開創された曹洞宗の寺です。寺号は徳川家康正室旭姫の法名「瑞龍寺殿光室総旭大禅定尼」による。
10.0K
27
📍静岡県静岡市葵区井宮町【瑞龍寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 25 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市葵区井宮町【瑞龍寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 25 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市葵区井宮町【瑞龍寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 25 番〗 〖霊場...
3146
薬師寺
茨城県龍ケ崎市大徳町322
御朱印あり
11.1K
16
茨城県龍ケ崎市。薬師寺。
龍ケ崎市 薬師寺 斜めからの本堂です。ガマ狛さんがいらっしゃいます。現在御朱印は休止中だそ...
龍ケ崎市 薬師寺 正面からの本堂です。
3147
普賢院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山605
御朱印あり
高野山のほぼ中央に位置する普賢院。その始まりは大冶年間(十二世紀)に覚王親王が高野山に登山された折、念持仏の普賢菩薩を力乗上人に与えられたことから、院が開かれたとされています。
8.8K
39
去年のお参りに頂いた御朱印です
普賢院 四脚門は、寛永8年(1631)、現金剛峯寺裏山に造営された行人方の東照宮の一部であ...
装飾性の強い意匠と巧みな手法に特色を持ちます。
3148
延命山 光永寺
栃木県佐野市飯田町874
御朱印あり
10.0K
27
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『東国花の寺百ケ寺』の御朱印です
光永寺をお参りしてきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
3149
鳳源寺
広島県三次市三次町1057
御朱印あり
鳳源寺(ほうげんじ)は、広島県三次市にある臨済宗妙心寺派の寺。本尊は薬師如来。1633年(寛永10)年に、三次藩初代藩主・浅野長治が建立した浅野家の菩提寺。
10.1K
26
鳳源寺の御朱印を直書きでいただきました。
3代三次藩主浅野長澄墓所
広島県三次市三次町の鳳源寺にお参りしました。
3150
光蔵院
東京都港区赤坂7丁目6−68
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
光蔵院の創建年代等は不詳ながら、寛永年間(1624-1645)飯倉に創建したといいます。享保年間より川崎大師平間寺の御民所として利用されていたものの、飯倉の発展に伴い昭和63年当地に移転したといいます。
10.4K
23
郵便でやりとりして直書きで御朱印をいただきました。
ポストはこちらです、今回はお願いしましたここで参詣しました
訪問二回目です右側に一御朱印用紙二返信用封筒(切手を貼り宛先を書いて)三御朱印料(御寄進伍...
…
123
124
125
126
127
128
129
…
126/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。