ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3401位~3425位)
全国 23,866件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3401
萬行寺
福岡県福岡市博多区祇園町4-50
浄土真宗本願寺八世蓮如上人に仕えた空性、俗名七里隼人により普賢堂町に庵が建てられ、萬行寺の開山となる。
10.8K
11
萬行寺に参拝しました
福岡県福岡市 萬行寺へおまいりしました。福岡を代表する浄土真宗の寺院でした。御朱印はありま...
萬行寺山門・本堂櫛田神社から徒歩3分の超大きなお寺。浄土真宗。※御朱印は致しませんの看板あ...
3402
普光寺
兵庫県加西市河内町1449
御朱印あり
白雉二年(651)法道仙人によって開基。法道仙人が山に登った際、妙法の声を聞き、ここに伽藍を建立し孝徳天皇の勅願によって蓬莱山普光寺と号した。播磨六山の一つに数えられる古刹である。
8.3K
53
播磨西国三十三観音霊場 第十七番札所 直接書いていただきました
庫裡の前に置かれていた眼鏡をかけて掃除をしている小僧さんです。
普光寺の庫裏です。御朱印はこちらで頂けます。
3403
星ヶ森石鎚山遥拝所
愛媛県西条市小松町石鎚星ヶ森峠
御朱印あり
役行者が蔵王権現を感得し、弘法大師が星共の密行をしたと言う伝承がある。江戸時代の寛保二年に「かねの鳥居」が建立され、石鎚山頂上社を遥拝でき、弘法大師を祀る石の祠がある。
7.8K
41
横峰寺納経所で奥の院(星ヶ森)の石鎚大権現の御朱印を頂けますが、必ず参拝後に!とのことです♪
鳥居の中から西日本の最高峰の霊峰・石鎚山が拝めます。
霊跡 星ヶ森 横峰寺奥の院。標高820m
3404
妙勝寺 (江戸川区江戸川)
東京都江戸川区江戸川6-7-15
御朱印あり
9.6K
22
参拝の記録🙏江戸川区江戸川[妙勝寺]直書きで頂きました。お忙しい中、とても親切にご対応頂き...
参拝の記録🙏江戸川区江戸川[妙勝寺]
参拝の記録🙏江戸川区江戸川[妙勝寺]
3405
証誠山 等持院 正定寺 (古河市下大野)
茨城県古河市下大野1570
御朱印あり
正定寺(しょうじょうじ)は、茨城県古河市下大野にある浄土宗の寺院。山号を証誠山、院号を等持院という。中世には浄土宗鎮西流藤田派の檀林として、多くの学僧を擁した。近世には41世・当誉玄哲が古河城下に同名の正定寺を開山、両寺ともに古河城主...
9.6K
22
古河市 正定寺(下大野)のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
古河市 證誠山正定寺(下大野)大通りから駐車場への通り入口に建つ寺号標です。 浄土宗の寺院...
古河市 正定寺(下大野)参道の入口です。ここの右側にも並行して参道があり、そちらを進むと瘡...
3406
能満寺
神奈川県川崎市高津区千年354
御朱印あり
能満寺は、星王山寶蔵院と称する天台宗の寺院で、行基菩薩によって創建され、正徳4年(1714)に没した観空によって中興されたと伝えられています。 現在の本堂は、影向寺薬師堂建立の際に棟梁(とうりょう)を務めた木嶋長右衛門などによって元...
9.1K
27
【2019年5月11日参拝】『武相不動尊霊場』の御朱印です。
川崎市宮前区能満寺へおまいりしました。
川崎市宮前区能満寺の案内板。
3407
妙雲寺
茨城県水戸市見川2-103-2
御朱印あり
大慧山妙雲寺は茨城県水戸市見川2丁目に境内を構えている日蓮宗の寺院です。妙雲寺の創建は慶長元年(1596)法雲院日道聖人が開山したのが始まりと伝えられ、延宝6年(1678)に水戸藩(藩庁:水戸城)の藩令により現在地に移ってきています。...
9.5K
23
We visited in the rain on the last day of our...
優しい住職さんでした(≧▽≦)また御首題と一緒にお菓子も頂きました😊
茨城百景の説明です(。•̀ᴗ-)✧
3408
八幡山 宝積寺
埼玉県行田市谷郷1-2-8
御朱印あり
9.3K
25
庫裏にて書き置きの御朱印を拝受。住職様は奥様が対応してくださいました。実は「忍秩父三十四観...
墓地の阿弥陀堂。お堂御本尊の阿弥陀如来は現在は本堂に安置されているとのこと。
水子堂の水子地蔵尊。
3409
妙善寺
愛知県名古屋市中区橘1丁目17−15
御朱印あり
10.7K
11
直書きの御首題を頂きました!
愛知県名古屋市中区橘の日蓮宗妙善寺に参拝しました。御主題も頂きました。
ゆったりした雰囲気を味わいながら参拝させていただきました。
3410
播州犬寺 法楽寺
兵庫県神崎郡神河町中村1048
御朱印あり
古来より創建時の逸話「播州犬寺物語」の舞台として有名で、別名「播州犬寺」と呼ばれてる。
9.9K
19
可愛かったので書置きの御朱印も頂きました。ありがとうございました。
書置き御朱印の封筒に同封されていたポストカード5枚です
法楽寺「播州犬寺」の名で知られるイヌの伝説のある寺です。お話を掻い摘むと、枚夫(まいぶ)長...
3411
永巌寺
宮城県石巻市羽黒町1丁目1−27
御朱印あり
8.4K
42
石巻市にある長観寺にて拝受しました書置のご朱印です。
永巖寺社務所の玄関に置いてある木彫りの置物です。お寺の方より三國志ですよと教えて頂いたので...
石巻市永巖寺の本堂です。
3412
龍光院
千葉県柏市岩井424
御朱印あり
当寺は岩井地区の中心部に位置し、隣接する将門神社とともに、平行して南面している。創建の時期については、大正初年の『寺院明細帳』には、当寺は「長享二年三月創立」、境内の地蔵堂は「長享三年七月創立」と記載されている。これらの根拠は不明であ...
8.7K
31
龍光院の、御朱印です。
将門神社の鳥居です。
龍光院の、地蔵堂です。
3413
明光寺
広島県広島市安佐北区深川4丁目5-14-6
御朱印あり
昭和46年4月30日に広島県が指定した重要文化財「木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)」と、昭和61年3月25日に広島市が指定した重要有形文化財「明光寺薬師堂(みょうこうじやくしどう)」があります。
10.0K
18
広島新四国八十八ヶ所霊場23番 書置きの御朱印をいただきました。
明光寺にお参りしました。
今回は、あまり、写真などを撮ることが出来ませんでした。すみません。まぁ、あまりにも静かすぎ...
3414
最明寺
広島県福山市駅家町中島608
御朱印あり
最明寺発祥の起源は不明てあるが、寺の跡地から出土している瓦は和同年間のものと云われ約1300年になる。爾来廃居となっていたが、北条時頼により再興された。しかしその後、数回の火災にあう。現在地は再建されて250年となるが、建物は2代目て...
7.1K
37
行ったとき御不在だったため、電話して頂きに参りました
最明寺の六地蔵になります。
最明寺の本堂になります。
3415
永照寺 (ばら大師)
愛媛県西予市野村町阿下5-974
御朱印あり
霊光山水照寺の本堂の裏には不思議な「とげなしバラ」が現在も奇瑞現象のまま今も茂っています。 このバラは、弘法大師がお釈迦さまの正法を説き、四国の各地をまわり、野村地方を巡錫になっている途次、この地で日もとっぷり暮れたので、何処かで民宿...
6.2K
59
永照寺御朱印と御影新四国曼荼羅霊場専用箱が授与所に置いてあり、差し替え用の御朱印、御影が入...
薔薇大師永照寺の大師堂です。トゲナシバラ群生地の前にあります。
この六波羅蜜井戸にも昭和の時代に不思議な霊験があったようです。
3416
宝生院
東京都港区三田4-1-29
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
宝生院は、慶長16年(1611)八丁堀に創建、寛永12年(1635)当地へ移転したといいます。
7.7K
41
3/88 御朱印頂きました。
御府内八十八ケ霊場をお参りしてきました。
本堂の左手に立つ、四本の石柱です。両端は、弘法大師の名が刻まれてます。中央は、横綱、大関の...
3417
祇園寺
東京都調布市佐須町2丁目18-1
御朱印あり
10.2K
16
御朱印を書き置きでいただきました。
落ち着いた雰囲気の大きなお寺でした。過去の参拝記録です。
天平年間満功上人に依って開かれ、当初は法相宗でしたが、平安期に入って天台宗に改宗し現在に至...
3418
法来寺
山形県山形市大字釈迦堂66
御朱印あり
三国伝来の日本三釈迦如来の佛像が祀られるようになってから釈迦堂という地名が生まれ、それが白い馬に乗って来たことで白馬山の山号に、また、その法(お釈迦さまの教え)が法来寺という寺号にもなりました。 はじめは馬見ヶ崎北(右岸)唐松に安置さ...
4.6K
79
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第四番札所の御朱印です。
山形市の法来寺をお参りしてきました🙏。日本三釈迦如来のお寺です。秘仏になっています。
市指定有形文化財 木造釈迦如来立像の説明になります。
3419
妙法寺
神奈川県横浜市磯子区杉田5-3-15
御朱印あり
8.5K
33
住職様が不在でしたので書置でしたが、頂いてきました。
初めて参拝してきました。
初めて参拝してきました。
3420
延命寺
千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷4-9-43
御朱印あり
10.7K
11
延命寺の御首題です。
延命寺の、本堂です。
駅前にある境外仏、鎌ヶ谷大仏です。
3421
本迹寺
千葉県いすみ市行川504
御朱印あり
9.7K
21
御首題を頂きました。御首題拝受743ヶ寺目。
千葉県いすみ市行川の本迹寺さまです。(興国元年1340年創建)日蓮宗のお寺です。
龍神様の祠の天井にありました。場所が分からずまごまごしていたら、「扉を開けて覗いて見てくだ...
3422
櫻壽院
兵庫県神戸市須磨区須磨寺4‐6‐8
御朱印あり
8.6K
32
直書きの御朱印いただきました
搭頭三院の一つ櫻壽院さんにお参りしてきました
搭頭三院の一つ櫻壽院さんにお参りしてきました
3423
佐貫観音院
栃木県塩谷郡塩谷町佐貫799
御朱印あり
佐貫観音磨崖仏は、大日如来の尊像であり、御丈18メートル、地上からの総高22メートルあります。御作・年代は、藤原富正・弘法大師一夜の作と伝わっています。天平神護元年(765年)多度郡司藤原富正が五人の従者を引き連れ東国を目指し、佐貫の...
10.3K
15
参拝記録の為投稿させていただきます。観音堂向かいのお宅でいただきました。
鬼怒川を渡る際🚘綺麗な川と巨岩に目を奪われ、石仏があるとは知らず😅観音院をちょっと通り過ぎ...
【亀の子岩】観音岩の頂上部には天然物とも人工物とも分からない亀の子のような形をした奇岩が乗...
3424
勝国寺
東京都世田谷区世田谷4丁目27−4
御朱印あり
勝国寺は、吉良政忠(法号勝国寺照岳道旭)が開基となり、世田谷城の裏手鬼門除けとして丸香山薬師院と号しと号し創建、吉良家滅亡後も江戸幕府より12石の朱印状を与えられた御朱印寺として栄え、末寺6ヶ寺を擁した小本寺だったといいます。
9.4K
24
玉川八十八ヶ所 48番 🙏
縁起書をいただきました
世田谷区世田谷にある勝國寺に行ってきました。真言宗豊山派のお寺さんです。
3425
寶蔵院
神奈川県横浜市金沢区柴町214
御朱印あり
6.9K
55
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『新四国東国八十八ヵ所霊場』の御朱印です
寳藏院の創建年代等は不詳ながら、元禄年間の記録によると傳宥法印(宝永7年1710年寂)が元...
本堂前に横浜金沢七福神の寿老人が祀られています♪♪
…
134
135
136
137
138
139
140
…
137/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。