ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (6251位~6275位)
全国 24,159件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6251
顕光院
静岡県静岡市葵区研屋町45番地
御朱印あり
医王山顕光院は、天文元年(1532)に道翁学公和尚によって真言宗寺院として創建されたのち、元亀2年(1572)に、御開山揚室印播禅師によって曹洞宗に改宗されました。山号の「医王山」は、徳川家康公より薬師如来像を拝領したことに由来し、寺...
6.7K
6
📍静岡県静岡市葵区研屋町45【顕光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 1 番〗 ...
静岡市葵区研屋町 顕光院 本堂
静岡市葵区研屋町 顕光院
6252
松林寺
大阪府河内長野市松ケ丘中町1607
御朱印あり
創建は江戸時代、河内長野の僧・淨厳和尚が開基しました。松林寺の庵主慧忍(えにん)に求められて書いた両界曼荼羅は市の文化財に指定されています。
5.4K
19
松林寺でいただいた、”ぼさつの寺めぐり”の御朱印です。書置きになります。
河内長野市松ヶ丘中町にある松林寺に行ってきました。真言律宗のお寺さんです。
松林寺の山門になります。
6253
永福寺
埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野396
御朱印あり
5.9K
14
埼玉県 杉戸町 永福寺の御朱印です。
永福寺をお参りしてきました。
埼玉県杉戸町 永福寺境内に 弘法大師様がいらっしゃいました。
6254
誓願寺
兵庫県丹波篠山市魚屋町45
御朱印あり
4.3K
31
御朱印です・・・・・遅れての記事投稿です。
「誓願寺」の『楼門』になります。丹波篠山市の指定文化財のようです。
「誓願寺」の『本堂』になります。
6255
渋薬師庵
長野県下高井郡山ノ内町平穏2208
渋薬師庵の創建は神亀年間(724~729年)、行基菩薩(東大寺の「四聖」の1人)が行脚の折この地を訪れた際、現在の大湯付近から源泉を発見し、温泉の効能を住民に広げると共に薬師如来像を自ら刻み安置したのが始まりと伝えられています。現在...
3.8K
35
おタヌキさんが居られます。
説明書きがありました。
お薬師さんがお祀りされています。
6256
宝乗院
愛知県知多郡南知多町大字大井字真向34番地
御朱印あり
宝乗院(ほうじょういん)は、愛知県知多郡南知多町にある真言宗豊山派宝珠山医王寺の塔頭である。ご本尊は十一面観世音菩薩は秘仏で別堂にある金毘羅大権現は地元大井港の海の守護神として厚い信仰があります。医王寺、他の塔頭の利生院・北室院・性慶...
5.7K
16
愛知県知多郡南知多町の宝乗院の御朱印です。
宝乗院は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第32番札所 です。 (礼所 43/88ヶ所目です^...
知多四国八十八ヶ所霊場 第三十二番札所 真言宗豊山派 宝珠山 宝乗院本尊は十一面観世音菩薩
6257
報恩寺
青森県弘前市新寺町34
御朱印あり
報恩寺(ほうおんじ)は、青森県弘前市にある天台宗の寺院。山号は一輪山。院号は桂光院。本尊は釈迦如来。
6.2K
11
津軽八十八ヶ所霊場第47番札所の御朱印です。
報恩寺本堂は県重宝だったみたいでもっと隅々まで見てくればよかった😅
境内には大小の釣鐘を吊した場所があり、側にはこの獅子に乗った姿のこの文殊菩薩像がありました...
6258
喜雲山 光寿院
宮城県仙台市若林区新寺三丁目7-1
御朱印あり
天正7年(1579)に伊達政宗の祖父晴宗の夫人、久保姫(栽松院、杉ノ目御前)が福島の信夫に慶昌院として開基と云う。天正7年(1579)に福島の夫の里に杉ノ目慶勝院として作られたが政宗の仙台入府と共に移転し、その後、現在の地を賜り光寿院...
4.1K
32
2023.9参拝、宮城県仙台市宮城野区、喜雲山 光寿院、仙台三十三観音霊場、第十八番札所、
山号は喜雲山、寺号、院号は光寿院、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦如来、仙台三十三観音霊場、第十...
天正7年(1579)に伊達政宗の祖父晴宗の夫人、久保姫(栽松院、杉ノ目御前)が福島の信夫に...
6259
常智院
長野県長野市元善町478
御朱印あり
4.7K
26
長野市 善光寺常智院御朱印をいただきました😊
常智院をお参りしてきました。
長野市 善光寺常智院さんにお参り✨
6260
善想寺 (泥足地蔵尊)
京都府京都市中京区三条大宮町240
御朱印あり
善想寺地蔵菩薩像は、今から1200年前、伝教大師最澄上人が彫られたものという。天正の頃、田植えの時期に急病で寝ていた農夫の代わりに田植えを済ませ、泥足で帰堂していた。
5.1K
22
善想寺の直書き御朱印
御朱印の挟み紙です。泥足地蔵尊の説明や御詠歌が書かれていました。
善想寺のパンフレットを頂きました。
6261
満願寺山 九萬坊大権現
石川県金沢市窪1丁目74
御朱印あり
6.1K
12
金沢市の九萬坊大権現の御朱印を直書きでいただきました。
拝殿の中に、かわいらしいお守りがあったので購入しました。
拝殿の中の様子です。戸が開いていたので中に入ってお参りしました。
6262
常行寺 (日蓮宗)
香川県観音寺市八幡町2-3-1
御朱印あり
4.9K
26
御首題を頂きました。御首題拝受928ヶ寺目。
本堂横からの、龍の飾り瓦です😊長すぎて頭の部分だけ撮りましたが、素敵でした✨
横から見た本堂です。とにかく飾り瓦が、たまらんやったです😄
6263
勝林寺
愛知県津島市金柳町字南脇13
御朱印あり
6.3K
10
書き置きを頂きました。
「津島てら・まち御縁結び」に参加し、勝林寺にお参りさせて頂きました^^
勝林寺の阿弥陀如来(永代供養塔)です。
6264
龍淵寺
愛知県日進市赤池町西組110
御朱印あり
3.3K
40
日進市の文化財に指定された、樹齢400年を超える龍淵寺(赤池町)の巨木。郷土の戦国武将、丹...
眼病にも効く清浄な泉の閼伽池(赤池)の「淵」に、赤池城主の丹羽秀信が創建したのが龍淵寺です...
「赤池」の地名発祥の地となった龍淵寺。かつて、ここの崖下に清浄な泉が湧き、眼病に効くとして...
6265
光明寺 (宇都宮市本町)
栃木県宇都宮市本町9-18
御朱印あり
本尊の聖観世音菩薩は、金箔が朝日に輝く姿から別名「朝日観音」と呼ばれる。伝承された民話も多く、昔から深く信仰されてきた観音様だったよう。だが、この光明寺に安置されるまで、寺を転々としたという歴史も持つ。観音像を建立したのは宇都宮5代城...
6.1K
12
参拜記録として投稿します。
光明寺さんのご本堂です。
光明寺さんの朝日観音堂です。
6266
遍照寺
愛知県知多郡南知多町大字師崎字栄村15番地
御朱印あり
遍照寺(へんじょうじ)は、愛知県知多郡南知多町師崎にある真言宗豊山派の寺院である。知多四国霊場で唯一、弁財天を御本尊とする。
5.8K
15
愛知県知多郡南知多町の遍照寺の御朱印です。
遍照寺は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第36番札所 です。(礼所 47/88ヶ所目です^o...
知多四国八十八ヶ所霊場 第三十六番札所 真言宗豊山派 天永山 遍照寺本尊は弁財天
6267
妙国寺
熊本県荒尾市万田239
御朱印あり
当寺は明治の頃より、母と子どもの護り神 安産祈願・厄除けの「鬼子母神さま」をお祀りし、地域の皆様の幸せを祈願してまいりました。
5.5K
18
妙国寺の御首題です。鬼子母神さまの切り絵が素敵です✨これで御朱印は500円で良いといわれま...
妙国寺の本堂です。とても親切で若い御住職様でした✨
鬼子母神様です。本堂が全て焼けてしまっても此方だけは奇跡的に残ってたらしいです。また戦争で...
6268
昌繁寺
宮城県仙台市青葉区新坂13-1
御朱印あり
4.4K
29
仙台三十三観音 第五番 昌繁寺の御朱印です。駐車場で住職様にお会いして、お話をしたら。庫裡...
山号は大鶴山、寺号、院号は昌繁寺、宗派は浄土寺、ご本尊は聖徳太子作と伝えらる、聖観音菩薩、...
仙台三十三観音霊場、第五番札所、慶長6(1601)年、仙台城下の本材木町(もとざいもくちょ...
6269
大谷平和観音
栃木県宇都宮市大谷町1174
御朱印あり
太平洋戦争の戦死者を追悼するため、終戦後間もない昭和23年(1948年)から、当時の大谷観光協会と地元の熱心な後援のもと、東京芸術大学教授・飛田朝次郎氏が制作を手がけ、大谷の石工たちが彫刻した。6年をかけて大谷石採石場跡の凝灰岩層壁面...
4.3K
30
宇都宮市 大谷平和観音書き置きの御朱印を大谷寺さんでいただきました😊
宇都宮市 大谷平和観音様✨
栃木県宇都宮市 大谷平和観音像です。太平洋戦争の戦死戦没者の供養と、世界平和を祈って彫刻さ...
6270
長命寺 (袮津大日堂)
長野県東御市袮津1714
御朱印あり
天延三年(975)に、尊誉が開山となって創建した。創立当時は、新張牧奈良原の地にあって密教の修行道場として栄え、鎌倉時代初期に現在地に移転。東海坊、正行坊、道正坊、大日坊、三海坊、元智坊、浄正坊、真如院、小林院等、12坊を有する大伽藍...
5.3K
40
長命寺の御朱印です。長命寺には袮津大日堂が、右手の裏山にあります。後ほど投稿します。
不明ながらも立派な祠もあります。まだまだ解明がされていない歴史が、この袮津地区にはありますね。
大日堂の周囲には不明な鳥居もあります。
6271
自性山 興陽寺
千葉県我孫子市白山1丁目16−1
御朱印あり
我孫子市白山にある曹洞宗寺院の興陽寺は、自性山と号します。興陽寺は、大凉玄樹大和尚(天正8年1580年寂)が開山となり創建、開基は山高八右衛門(覚了院殿天室自性大居士、延宝5年1677年寂)だといいます。
6.6K
7
我孫子市白山、興陽寺の参拝記録です。
興陽寺の本堂です。右手に拈華微笑の像があります。
境内の左手に大師堂と天神祠があります。
6272
弘法大師堂
滋賀県彦根市栄町2丁目5-29
御朱印あり
言い伝えによりますと、その昔、当寺に少し風変わりなお坊様が「宿をかしておくれ」と言って入って来られたそうです。住職も変わった方が来られたな、と思いつつもお迎えすると、なんとも言えないありがたいお声で読経され、そして「わしは土佐の国(...
6.3K
10
まめ大師堂の名で親しまれている弘法大師堂「まめ大師尊」の御朱印です。御開帳記念の限定御朱印...
御開帳記念の参拝時にいただきました。タオルと授与品の入っていた袋です。
御開帳記念の参拝時にいただきました。お守りと散華の表と裏です。
6273
善福寺 (真庭市日名)
岡山県真庭市日名51
御朱印あり
5.0K
23
高野山真言宗美作霊場の御朱印を貰いました
無住になり衰退した神林寺の諸仏を境内に仮堂を建立して安置しています
岡山県真庭市 福田山善福寺 庫裡大師堂の横にあります庫裡で、御朱印は頂けます。中に入ると、...
6274
本行寺
兵庫県たつの市龍野町大手63
御朱印あり
本行寺の歴史は南北朝時代に遡り、観応三年(1352)に真言宗の寺院として建立されたといわれているが、詳細は不明。『慧光山傳燈録』によると、常不軽院日真大和尚が御年84の時に有馬へ向かう道中で辻説法を行ったところ、その聴衆の中に播州龍野...
5.6K
17
本行寺の御首題です。愛想の良い住職様に冷たいお茶とお菓子を出しておもてなし頂きました。
たつの市龍野町にある本行寺に行ってきました。法華宗のお寺さんです。
本行寺の本堂になります。
6275
牛来寺
栃木県栃木市牛久51
御朱印あり
牛来寺は嘉祥3年(850)に、慈覚大師円仁によって開基した古寺である。伝説によれば、慈覚大師が蓮華まだらの牛に乗って諸国を巡行していた折、この地で悪病が流行し人々が苦しんでいたのを見て、沐浴して祈ったところ人々が快癒したという。大師は...
5.5K
18
直書きの御朱印をいただきました。
牛来寺様の本堂になります。
参拝記録保存の為 投稿します 参道入り口
…
248
249
250
251
252
253
254
…
251/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。