ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (6301位~6325位)
全国 24,159件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6301
永張寺
愛知県稲沢市祖父江町祖父江中屋敷135
御朱印あり
6.4K
8
書き置きを頂きました。本堂が開いていたので参拝、不在でしたが書き置きがありました。
「一弓山 永張寺」本堂外観御本尊の「聖観世音菩薩」と「尾張七福神」の「布袋尊」が祀られてお...
「一弓山 永張寺」山門外観
6302
東光寺
千葉県船橋市宮本5丁目13−17
御朱印あり
6.8K
4
東光寺の御朱印です。
吉橋大師講88ヶ所•62番の札所です。
東光寺の、本堂です。
6303
立蔵寺
岐阜県関市西日吉町49
御朱印あり
西日吉町(にしひよしちょう)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区第4教区に所属している。
5.4K
18
立蔵寺で美濃西国三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
関市 立蔵寺さんにお参り✨
関善光寺の近くにあるお寺。本尊は聖観音菩薩。
6304
栄昌院
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2910-3
御朱印あり
5.2K
20
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
次に『済廣禅寺』さまを後にして最後は『栄昌院』さまです幕末の幕臣「山岡鉄舟」ゆかりのお寺さまです
6305
法山寺
愛知県知多郡美浜町野間田上50番地
御朱印あり
神亀年間、この地を訪れた行基が山上に優曇華が咲き乱れるのを見て、衆生済度を祈願して薬師如来像を刻み、一堂を建立して奉安したのが始まりとされる。弘仁年間には空海が留錫し、密厳秘修を行ったという[1]。正和年間には、夢窓疎石(夢窓国師)に...
5.3K
19
愛知県知多郡美浜町の法山寺の御朱印です。
法山寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第55番札所 です。(礼所 54/88ヶ所目です^o...
法山寺の本堂です。※少し古い写真ですが記録のために投稿しています。※知多四国霊場 第55番札所
6306
東日寺
三重県津市芸濃町楠椋本602
御朱印あり
5.7K
15
庫裏の入口に御朱印の入った箱が置いてあり、三重四国八十八ヶ所専用納経帳に押印させていただき...
東日寺の本堂です。この日、庫裏は無人でした。
三重四国八十八ヶ所第60番、東日寺に参拝しました。
6307
三清山 明香寺
静岡県袋井市愛野2358
御朱印あり
延久元年(1069年)の創立で真言宗長母寺と称した。その後、応仁元年(1467年)土屋三郎源維時が開基となり再興。また明暦3年(1657年)江戸時代4代将軍家綱代に可睡斎十二世一株禅易禅師を講じ開山とし、曹洞宗明香寺と改めた。元は旧禰...
6.1K
11
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
明香寺の本堂です。参拝しました。
石野薬師瑠璃光如来堂の入口です。かなり階段を登るようです。
6308
大栄寺
富山県氷見市小境3
御朱印あり
開化天皇即位25年、方道仙人此の地に壱宇を建立し大圓寺と称す。と古文書大栄寺由緒書にある。依って、方道仙人を高祖開基上人と尊称する。 明蓮社休安上人空阿良国和尚(貞和3年 1347年1月10日寂)代に浄土宗となり、この休安良国上人を...
5.8K
14
越中国法然上人二十五霊場 第二番札所です。
山門からは、富山湾が望めます。
歩道から階段を登った所に山門があります。
6309
善福院
愛知県名古屋市東区白壁3丁目22−24
御朱印あり
6.6K
6
直書きで頂きました。
尾張三十三観音 第30番札所。御本尊は聖観世音菩薩様。場所は長久寺の1ブロック南ですが、ち...
6310
慈眼寺
茨城県水戸市有賀町1071
御朱印あり
江戸氏一門の僧宥尊により、勢力拡大の争いで亡くなった戦友の菩提を弔うために、開山されたと伝えられております。 明治末の火災により、本堂と共に、運慶作と言われた本尊「十一面観音」を消失し、その際難を逃れた「大日如来」が、現在の本尊とな...
6.4K
8
水戸市 慈眼寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
水戸市 慈眼寺の寺号標から参道です。正面が本堂で右手に自宅兼寺務所があります。
水戸市 慈眼寺の本堂です。
6311
正覚山 成佛寺
神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町10-10
御朱印あり
成仏寺(じょうぶつじ)は、神奈川県横浜市神奈川区にある浄土宗神奈川教区の寺院。山号は正覚山(しょうがくざん)、院号は法雨院(ほうういん)。
4.3K
39
横浜市神奈川区、浄土宗 成佛寺の参拝記録です。
芝生の先にある本堂。寺院内は厳かな雰囲気に包まれています。
旧東海道沿いにある神奈川宿歴史の道散策中、立ち寄らせて頂きました。(* ॑꒳ ॑* )💨
6312
幡森山 龍雲寺
神奈川県横浜市都筑区東方町1300
御朱印あり
4.8K
24
旧小机領三十三所観音霊場第十七番札所 龍雲寺『正観世音菩薩』様の御朱印です。
12月訪問。龍雲寺本堂
12月訪問。龍雲寺手水舎
6313
円光寺
石川県金沢市東山2丁目14-8
御朱印あり
円光寺は、大永元年(1521)日存上人(本山滝谷金栄山妙成寺第6世)により創建されました。 日存上人は、加賀藩第二代藩主前田利長公より格別の信を得て、常にその御在所に随い、即ち越中の国は、守山、富山、高岡の三ケ所に移転し、その都度それ...
4.9K
23
過去の参拝時に頂いた書き置きの御朱印です。
金沢市 円光寺さんにお参り✨久々のお参りです😊
金沢市の「円光寺」にお参りしました。
6314
金比羅寺
愛媛県東温市河之内4874
御朱印あり
5.9K
13
四国霊場番外札所 金毘羅寺「金毘羅大権現」の御朱印です。納経所にて直書きしていただきました...
駐車場から山門横へ通じるスロープです。左側に山門の下部が少し見えます。
国道494号線に面した石段横にある寺標です。
6315
大生寺
福岡県うきは市浮羽町流川478
御朱印あり
往昔当時は奈良時代行基菩薩によって民衆救済の道場として創建された。 桓武帝延暦元年には五臺山大聖寺と称し。勅願寺となった。 月谷和尚の時に、天台宗に改宗して、以来鎮護国家、致福銷災の寺として、 密教の秘法を以て衆生を済度した。 時代の...
4.5K
27
2024年11月4日書置きタイプの御朱印(釋迦牟尼佛)を拝受しました。初穂料:300円
福岡県うきは市浮羽町流川にある五葉山 大生寺の本堂
大生寺境内にある"三重塔"の写真です。
6316
専蔵院
三重県津市一身田豊野58
御朱印あり
5.7K
15
専蔵院の御朱印です。
境内横の道を登ると間もなく「宇氣比神社」が現れます。専蔵院に関連したものなのか独立した神社...
専蔵院に参拝しました。三重四国八十八ヶ所の第六十三番札所ですが、無住寺のため御朱印は市内津...
6317
万福寺
山梨県甲州市勝沼町等々力1289
御朱印あり
6.0K
12
万福寺でいただいた御朱印です。
万福寺におまいりしました。
万福寺におまいりしました。
6318
薬林寺
埼玉県川口市朝日1丁目4−33
御朱印あり
「薬林寺は往古、樋の爪村(現朝日)の西を流れる野川(現芝川)のほとりに大伽藍を配し建てられていました。しかし天正年間(1573~91年)北条氏との戦いに敗れた岩槻太田の落人が、樋の爪村薬林寺へのがれて来た時、村民が集まって堂を破壊して...
4.1K
31
令和6年6月6日に合わせ、直書きの御朱印をいただきました。お庭での作業中でしたが、手を止め...
瑠璃山薬林寺の本堂です。
瑠璃山薬林寺の南無大師遍照金剛像です。
6319
西南院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町大字高野山249
御朱印あり
4.5K
27
直書きの御朱印いただきました
外国人にもわかりやすように、ローマ字で書かれています。今時風です。
4月上旬に行ったので,桜はまだでしたが,椿が綺麗に咲いていました。
6320
南明寺
山口県萩市大字椿沖原626
御朱印あり
長門三十三観音霊場第01番
5.9K
13
山口県萩市 南明寺参拝
南明寺さんのしだれ桜です。
坂の見返りがこの景色です。
6321
潤洞院
宮城県東松島市大塩字寺沢42-1
御朱印あり
4.5K
27
宮城県東松島市 潤洞院 直書きご朱印をいただきました。
宮城県東松島市大塩 潤洞院 本堂です。
潤洞院 本堂に掲げられた寺名額です。
6322
高鍋大師
宮崎県児湯郡高鍋町持田(花守山)
持田古墳群の盗掘に心を痛めた故岩岡保吉氏が開山。花守山を中心に四国八十八ヶ所石仏と岩岡氏自身が刻んだ石像が700体以上が鎮座する。
5.2K
20
高鍋大師からは、眼下に畑(水田?)と日向灘の景色を望むことが出来ます。700体もあるうちの...
こちらはどのようなお地蔵さまか不明ですが、右手に握っているものとその拡大物が置かれています。
「をやこ」おやこ地蔵と思われます。こちらは親なのか、あるいは子なのかは再訪してみないと分か...
6323
本告寺
京都府舞鶴市字余部下871
御朱印あり
大正7年 嶺圓院日正上人が京都の大本山妙顕寺の立正教会所として創立 昭和23年太光山本告寺と寺を改め現在に至っております
4.9K
23
本告寺の御主題です。法要から戻られたばかりのご住職から直書きで頂きました。
本告寺のパンフレットと日蓮宗のマスクケースを頂きました。
「八大龍王」の社殿です。
6324
来迎寺
富山県富山市太田口通り3-1-17
御朱印あり
富山市には来迎寺と名のつく寺が3寺もあって、当寺を「中野の来迎寺」、そして他の2つの寺を「見付の来迎寺」「布市の来迎寺」と呼び分けた。中野(町名改編のため現在は太田口)の来迎寺は真言宗だが、布市と見付は同じ梅沢町で同じ浄土宗の寺。 来...
6.5K
7
御朱印をお願いに行った時に奥様が出てきて、「今住職がいないので、郵送でいいなら送りますよ」...
気さくなご住職夫妻が対応していただけました。本堂内でお参りさせていただきました。住職さんが...
今の住職さんが設計されて建てられたとのことでした。富山市の寺町は火災や空爆などによって何度...
6325
高伝寺
千葉県千葉市若葉区加曽利町567
御朱印あり
5.5K
17
増長山高伝寺の御首題です。左右の言葉は頻繁に見かける、妙法蓮華経陀羅尼品第二十六からの引用...
何故か狸がいました。
霊園のお寺です。御朱印が頂きたかったですが、人が居ませんでした。
…
250
251
252
253
254
255
256
…
253/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。