ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (7026位~7050位)
全国 24,148件のランキング
2025年1月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7026
覚願寺
東京都世田谷区上野毛2丁目15−15
御朱印あり
天文十二年(1543)頃の建立とされているが、開基は不詳。享保の時代の古文書で、設立当初は聖徳太子像をご本尊としていたことが分かっている。御本尊は大日如来像。
5.8K
6
玉川八十八ヶ所 36番 🙏
覚願寺本堂です。御本尊は大日如来です。本堂前は幼稚園の園庭となっています。観音堂もあったの...
玉川八十八か所霊場札所三十六番 東京都世田谷区にある真言宗智山派寺院 覚願寺にやってきました
7027
金剛寺
広島県安芸郡府中町八幡2丁目3-14
御朱印あり
4.8K
16
過去の参拝記録として。
金剛寺の鐘楼になります。
金剛寺の本堂です。時間内であれば自由に中で参拝できます。
7028
大林寺
長野県長野市松代町松代1224
御朱印あり
大林寺は、真田信之が上田から松代に移封された時、上田にある大輪寺の後身として、松代に建てられたものです。ここには真田家とゆかりのある人の墓が多いようです。
5.5K
9
ご住職に直書きして頂きました
本堂です屋根に真田の六文銭があります幸村のお母さん(山手殿/寒梅院)の菩提寺で、彼女の供養...
六地蔵です。松代は割りと屋根付きでしっかりと守られているようですね
7029
須加山 本法寺
埼玉県行田市須加1919
御朱印あり
5.5K
9
本堂に向かって右手前の庫裏にて直書きでいただきました
埼玉県行田市須加の本法寺さまです日蓮宗のお寺です本法寺は、昭和2年に須加真教(真教院日輝)...
本法寺をお参りしてきました。
7030
高林寺
奈良県奈良市井上町32
御朱印あり
高林寺(こうりんじ)は、奈良県奈良市井上町にある、融通念仏宗の寺院(尼寺)である。檀家を持たないが、多くの信徒の信仰を集める。
5.3K
11
高林寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
2024年1月5日~2月29日迄ならまち・きたまちエリアで奈良観光冬のキャンペーン路地ぶら...
ここが本堂になります✋️こちらのお寺さんは普段は非公開となります💦
7031
真宗大谷派吉崎別院 (東別院)
福井県あわら市吉崎1-301
御朱印あり
地元では古くから「東別院」(ひがしべついん)と呼ばれています。蓮如上人が建立された坊舎跡地(通称:御山(おやま)現在は国指定史跡)の眼下に建つ木造建ての寺院です。
6.2K
2
真宗大谷派吉崎別院(東別院)で御朱印をいただきました。
嫁威の面を拝観できる吉崎の寺のパンフ吉崎には、蓮如上人ゆかりの「嫁威肉付の面」と呼ばれる伝...
7032
安泰寺
愛知県西尾市西幡豆町講伏14
御朱印あり
4.4K
20
愛知県西尾市の安泰寺の御朱印です。
「家康公鎧掛けの松」が伝わる寺院です🤔
10月訪問。安泰寺本堂
7033
徳蓮院
三重県名張市平尾3152番地
御朱印あり
約700年程前に名張の豪族堀江宗樹の菩提寺として建立され、寛永13年正月に時の戦国武将藤堂高吉公が伊予国より名張に封を移すこの時に当山を龍雄山と改め、藤堂家の菩提寺と定めた。また、尾張国瀬戸雲興寺第17世興南義繁大和尚を招いて開山とした。
5.3K
11
徳蓮院の庫裏で購入した『三重梅花百観音霊場納経帳』に早速頂いた御朱印です。#三重梅花百観音霊場
御本堂に掲げられている扁額です。
御本堂の軒下に掲げられていた御詠歌です。
7034
如意輪寺
茨城県那珂郡東海村照沼55
御朱印あり
4.2K
22
本堂に向かって右手奥の庫裏にて直筆でいただいた『常陸国三十三観音霊場』の御朱印です
口碑によると、延暦10年(791)坂上田村麻呂将軍、東夷征討の砌、この地の庵舎に立寄り、同...
茨城県那珂郡東海村照沼の如意輪寺さまです真言宗豊山派のお寺です
7035
萬福寺
千葉県富津市篠部937
御朱印あり
5.8K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です
こちらが観音堂です♪♪
新上総国三十三観音霊場第21番札所
7036
華陽院
静岡県静岡市葵区鷹匠2-24-18
御朱印あり
5.2K
12
2023/04/08
当日は行事で御朱印はいただけませんでしたが、また機会があればお参りに行きたいと思います。
徳川家康公の祖母・源応尼の菩提寺です。
7037
大崎山 國昌寺
埼玉県さいたま市緑区大崎2378
御朱印あり
國昌寺は、高橋圖書が開基、常泉寺第八世心巌宗智大和尚が天正年間(1573-1592)に開山、当寺二世大雲文竜は能書家としても著名。
5.4K
10
国昌寺の御首題です。参拝記録の為保存投稿してます。
国昌寺 境内の中にある 観音菩薩様です。この辺りの観音様の御開帳は、午年の時に開けられるそ...
国昌寺の本堂です。お庭の手入れされてて綺麗でした
7038
西法寺
愛媛県松山市下伊台町969
御朱印あり
飛鳥時代に創建され、平安時代には天台宗に属し薬師如来を本尊とする七堂伽藍を備えた大寺でした。鎌倉時代に伊予の豪族河野通有が再興したが後に現在地に移転した。薄墨桜の寺として、また伊予十二薬師霊場として栄えています。
4.0K
24
伊予十二薬師霊場 第四番 西法寺の御朱印です。
西法寺の薄墨桜と本堂です。桜は満開です。
本堂の扁額になります。
7039
西念寺 (鳥羽市)
三重県鳥羽市鳥羽4丁目4-19
御朱印あり
5.5K
9
西念寺の庫裏で頂いた御朱印(書置き)です。
西念寺の御本堂になります。
西念寺の観音堂?になります。
7040
中正寺
静岡県藤枝市仮宿938
御朱印あり
5.5K
9
藤枝市でのお参りこちらの中正寺さんは、普段御住職様が居ないようなので、萬松院さんで見開き3...
静岡県藤枝市仮宿の「中正寺」さんすっとびの韋駄天さんと一緒にお参りしました。新東名・藤枝岡...
これから境内に入ります。
7041
本昌寺
千葉県八街市大関106-1
御朱印あり
山号 経王山 寺号 本昌寺 親寺は、佐倉市勝田の妙勝寺である。開山年号は、慶安元年頃(江戸時代初期)と記されています。開山上人は、一乗院日受上人で現在の住職で三十八代目である。当山、第二十六世(日縁上人)が旧庫裡を建立し、第三十一世(...
5.4K
10
八街市大関、経王山本昌寺の御首題です。
八街市 本昌寺お昼時に到着🚙御首題は遠慮してお参りだけにしました。
1985年(昭和60年)に再建された本堂です。車で来た場合、本堂の右手から墓地の中の一方通...
7042
長現寺
山形県鶴岡市羽黒町狩谷野目高坂 32
御朱印あり
福知山長現寺は山形県鶴岡市羽黒町狩谷野目字高坂に境内を構えている曹洞宗の寺院です。長現寺の創建は文禄2年(1593)、松尾山長厳寺の隠居寺として笑山祖闇大和尚(長厳寺第5世)によって開かれたのが始まりとされます。多くの古文書を所有して...
3.2K
32
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第四番札所の御朱印です。
山号は福知山、寺号、院号は長現寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、庄内...
長現寺の創建は文禄2年(1593)、松尾山長厳寺の隠居寺として笑山祖闇大和尚(長厳寺第5世...
7043
能晴山 圓教寺
群馬県館林市朝日町10-59
御朱印あり
寺伝によると、天正4年(1576)本山・身延山久遠寺の日胤(にちいん)上人が布教に訪れた際、多くの信者によって外加法師に創建。文禄3年(1594年)榊原康政の築城により現在地へ。宝永4年(1707)六代将軍家宣の弟・松平清武が入部する...
4.4K
20
御首題。ご住職に手書きしていただきました。外出から帰ったところで、忙しい中で有り難うござい...
「南無妙法蓮華経」「お墓ガイド」
寺号標「日蓮宗 能晴山 圓教寺」。
7044
成田山分社帰命院
山形県山形市十日町2-5-7
御朱印あり
4.3K
21
参拝記録の投稿です。(直書き)成田山分社 帰命院の御朱印です。
本堂?大日堂になります。
社と供養塔が並んでいます。
7045
月蔵寺
千葉県山武市早船1417
御朱印あり
月蔵寺は、明治4年(1871年)に松尾藩が東京から大関俊左を招き学問所とします。その後も大富小学校の校長住宅として提供されるなど地域の教育の場とされました。九十九里七福神の大黒天をお祀りしています。
5.4K
10
ご本尊の直書き御朱印を頂きました
昭和48年(1973年)に建立された本堂です。御本尊の聖世観音菩薩が祀られています。
山門前には立派な門松が飾られ、正月気分を盛り上げます。
7046
新宿韋駄天尊
東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテル敷地内
韋駄天尊は江戸中期の作とされ、上州館林の城主秋元但馬守礼朝公の守護神且つ戦神として当初江戸浅草に祭祀され、明治四年同公の下屋敷たる当地に遷座されました。 その後広く信仰を集め参詣する人が増えたため、大正八年独立仏堂となるも大東亜戦争末...
4.2K
31
新宿韋駄天尊(稲足神社が兼務)東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテル敷地内野村専...
新宿韋駄天尊(稲足神社が兼務)東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテル敷地内野村専...
新宿韋駄天尊(稲足神社が兼務)東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテル敷地内韋駄天...
7047
瀬谷山 善徳寺別院 全通院勢至堂
神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷1-29-10
御朱印あり
全通院勢至堂は曹洞宗瀬谷山徳善寺別院として、勢至菩薩を本尊として祀っています。 相模国深見村の中丸佐源太が、一夜霊夢に導かれ鹿島神社の旧跡から勢至菩薩の像を発掘し、全国に巡礼し喜捨を請け、徳善寺に納めました。その後、この全通院阿弥陀...
5.3K
11
今回は徳善寺さまに最初にお伺いしたため、『寿老人』の印以外のところを浄書いただき、こちらに...
瀬谷八福神巡り南側ルート全通院勢至堂 寿老人(智恵、長寿の神)
横浜市瀬谷区 全通院勢至堂へおまいりしました。横浜瀬谷八福神の寿老人さまです。
7048
長門国分寺
山口県下関市南部町4-1
御朱印あり
長門国分寺は、天平13年(741年)聖武天皇の勅願により、国ごとに建てられた官寺の一つで、中世に大内氏、毛利氏による庇護を受け、江戸時代には長府毛利氏の庇護を受けていたが、明治維新後に衰退した。
5.9K
5
御朱印を頂きました。
油掛け大黒天さんです❗油を掛けて撫でながら祈願し、御利益を得る習わしの様で、胡麻油とか色々...
別格 本山 長門国分寺入口です。駐車スペースが中にあります。
7049
東光山 千蔵寺
神奈川県横浜市中区本牧元町12-16
御朱印あり
3.5K
47
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
千蔵寺の創建年代等は不詳ながら、多聞院の別寺として創建、慶尊法印が慶長2年(1597)に中...
横浜市中区本牧元町の千蔵寺さまです。高野山真言宗のお寺です。東国八十八ヵ所霊場45番、横浜...
7050
刀尾寺
富山県富山市太田南町324
御朱印あり
立本山刀尾寺(たてもとざんたちおうじ)は富山県富山市太田南町にある高野山真言宗の寺院。
5.3K
11
二回目のお参りで頂きました。
参道に鳥居がありました。ご住職の子供時代からあったとの事
お忙しい中でしたが住職さんが快く対応していただけました。
…
279
280
281
282
283
284
285
…
282/966
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。