ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8276位~8300位)
全国 24,124件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8276
大光明院
福岡県北九州市門司区庄司町16-16
御朱印あり
別名門司の高野山といわれ、本尊は延命地蔵尊菩薩。高野山真言宗の寺院で首都圏最大級の霊園とされています。
4.4K
10
福岡県北九州市門司区門司高野山 大光明院親切•丁寧に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂き...
福岡県北九州市門司区門司高野山 大光明院鐘楼堂となります。
福岡県北九州市門司区門司高野山 大光明院本堂となります。
8277
光勝寺
山梨県西八代郡市川三郷町上野4308
御朱印あり
承久2年(1220)高野山金剛頂院の末寺として創立。宥教僧都(ゆうきょうそうず)により真言密教の道場として開かれました。後醍醐天皇の勅願寺で、武田一族の祈願所でした。徳川の時代も歴代将軍から庇護を受け、当時の朱印箱が残っています。本尊...
4.3K
11
【甲斐百八霊場】〖第94番〗【光勝寺】 📍山梨県西八代郡市川三郷町 宗 派:高野山真言宗 ...
【甲斐百八霊場】〖第94番〗【光勝寺】 📍山梨県西八代郡市川三郷町 宗 派:高野山真言宗 ...
【甲斐百八霊場】〖第94番〗【光勝寺】 📍山梨県西八代郡市川三郷町 宗 派:高野山真言宗 ...
8278
善光寺東海別院名古屋分院
愛知県名古屋市中区門前町3-26
御朱印あり
平成30年11月8日、善光寺東海別院分院は名古屋大須の地に善光寺如来様とのご縁をより多くの方と結んで頂く目的で開設されました。明治3年4月13日、善光寺東海別院の初代住職旭住上人は西春日井郡清洲町の農家(現在の清須市)に父林友右衛門と...
4.7K
7
お地蔵様の御朱印です。かわいらしいです。
天寧寺さんで御朱印を貰い見て見たら無くなってました。
2階の本堂です。ビルの中にこのようにお寺があるというのは初めてで近代的な感じがしました。横...
8279
澗岳山 髙松寺 (高松寺)
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4846
御朱印あり
髙松寺は、髙松三郎頼重を開基として創建、龍甫珠公が文禄2年(1593)に開山創建、雲岫周泰が中興しました。
4.5K
9
山門をくぐって右手の寺務所にていただいた『円覚寺百観音霊場』の御朱印です
髙松寺は、髙松三郎頼重を開基として創建、龍甫珠公が文禄2年(1593)に開山創建、雲岫周泰...
横浜市戸塚区戸塚町の髙松寺さまです。臨済宗円覚寺派のお寺です。円覚寺百観音霊場17番(聖観...
8280
長遠寺
東京都台東区元浅草2-2-3
御朱印あり
4.2K
12
参拝記録として投稿します。<(▰˘◡˘▰)>
境内にありました四世中村芝翫の追善句碑。江戸末期から明治にかけての歌舞伎役者で「大芝翫」と...
台東区 長遠寺さんにお参り✨彼岸の入りですのでお忙しいとのことで御首題はいただけませんでした🙏
8281
渓水寺
宮城県伊具郡丸森町金山鬼形98
御朱印あり
寛永6年(1666)瑞雲寺岩光鯨和尚が中島家の位牌寺として開山したといわれています。
2.4K
30
渓水寺(丸森町) 直書きご朱印をいただきました。
渓水寺(丸森町)本堂です。
渓水寺(丸森町) 本堂に掲げられた寺名額です。
8282
宝蔵院
静岡県賀茂郡西伊豆町大沢里
御朱印あり
5.0K
4
第81番札所 宝蔵院ご本尊延命地蔵菩薩ご詠歌迷いぬる 六道衆生 すくわんと 貴とき山に 法...
第81番札所 宝蔵院......宝蔵院石仏群世にも不思議なサルスベリ....樹齢約150年...
第81番札所 宝蔵院800(延暦19)年に、27歳であった弘法大師が伊豆で修行中に仁科を訪...
8283
堂照坊
長野県長野市元善町467
御朱印あり
4.3K
11
書置きです。御朱印帳を購入したらいただきました。
堂照坊をお参りしてきました。
善光寺堂照坊さんは綺麗に飾り付けされてました^o^
8284
角折山 正観寺
埼玉県本庄市都島864
御朱印あり
正観寺は真言宗豊山派の寺で、山号を角折山普門院と称し元上里町善台寺の末寺にあたる。本尊は、聖観世音菩薩である。 当寺所蔵の検地帳「慶長拾七年都島村検地上州国那波郡都島村御縄」に蓮乗院大円坊名義の寺領があり、その後慶長十九年海宝上人の開...
4.3K
11
【児玉三十三霊場】第二十番札所、正観寺の御朱印『聖観世音』をいただきました。尊名などは墨書...
【児玉三十三霊場】第二十番札所、正観寺をお参りしました。
本庄市、正観寺の参道です。その先には、本堂が見えます。
8285
相川観音堂、空窪山 自福寺 (廃寺)
福島県大沼郡会津美里町氷玉相川丁5
御朱印あり
3.7K
17
2023.8参拝、福島県大沼郡会津美里町氷玉字相川丁に境内を構える、相川観音堂 別当寺院は...
山号は空窪、寺号は自福寺、宗旨 宗派は曹洞宗、会津三十三観音霊場 第二十一番札所 札所ご本...
自福寺の創建は不詳ですが当初は向羽黒山峰の麓に境内を構えていたそうです。山頂には芦名家の拠...
8286
勝徳院
長野県中野市小舘2-19
高野山真言宗 祈願寺
5.1K
3
大きな弘法大師空海様の御尊像 自由に参拝できます。
境内の奥には子育て地蔵様があります。
赤不動明王様の御護摩を焚いていただけます。
8287
大智山 天龍寺
長野県上田市西内885
御朱印あり
当寺は鹿教湯温泉の入口にあります。創建は江戸時代初期、本尊は釈迦牟陀仏で、「文殊堂」の別当として開かれたお寺です。本堂には釈迦牟尼尊仏が安置されており、境内にある観音立像は、交通安全・子育て守護として知られています。 鹿教湯二十一番...
3.3K
22
上田から松本に向かう途中の鹿教湯温泉「天龍寺」で御朱印をいただきました。半年ほど前に参拝し...
長野県上田市の「天龍寺」さんをお参りしました。鹿教湯温泉(かけゆおんせん)♨の入口付近にあ...
国道254号の鹿教湯交差点から、鹿教湯温泉に方向に向かってすぐに、当寺が見えてきます。良く...
8288
大覚寺
兵庫県姫路市網干区興浜151
御朱印あり
天福元年(1233)比叡山の僧である隆禅上人の開基。現在の大覚寺より3kmほど北の『釈迦堂』に入り念仏修法に明け暮れたのが始まりといわれる。後に『鶴林山 光接院』と改称、真言宗に属したといい、末寺7カ寺を数える大寺院であったと寺伝にて...
3.8K
16
鶴立山大覚寺の御朱印『本尊阿弥陀佛』です。揖保西国第七番札所でもあり、それを示す印も捺して...
大覚寺の釈迦堂です。本堂とは小さな渡廊下でつながっています。
本堂正面です。上に掲げられた『大覚寺』の扁額は、『寛永の三筆』で知られる近衛信尹の筆になる...
8289
本顯寺
福岡県北九州市小倉南区中吉田5-2-31
御朱印あり
3.9K
15
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本顯寺写経会に参加し、いただいた御首題に添えられていたお手紙です。🙏
本顯寺本堂内の鬼子母尊神様です。🙏
8290
吉田山 龍泉寺
埼玉県秩父市上吉田1701
御朱印あり
曹洞宗吉田山龍泉寺は、室町時代後期(戦国時代)の天文元年(1532年)本寺清泉寺二世一叟秀茂大和尚の開創にして、法燈連綿として現在に至るまで受け継がれています。
3.6K
18
秩父市 龍泉寺のご朱印です。庫裡にて紙渡しを拝受しました。
秩父市 吉田山龍泉寺 参道から山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
秩父市 龍泉寺 山門を潜った先の参道の様子、秩父地方で良く見かけた大きめな石燈籠が建ちます。
8291
直入院
東京都八王子市緑町223
御朱印あり
4.6K
8
山田駅から徒歩10分くらいです🙋
直入院の本堂です。鰐口はあるのですが、コロナの影響か鰐口紐がありませんでした。
山門をくぐると右手に石造五智如来立像があります。こちらは市の有形民俗文化財に指定されています。
8292
本願寺吉崎別院(西別院)
福井県あわら市吉崎1-201
御朱印あり
吉崎別院は、文明3(1471)年 に本願寺8世蓮如が北陸での布教活動の拠点として築かれたのを始まりとします。当初は「お山」と称する山上に坊舎を構えていましたが、延宝5(1677)年 東西に分れ、それぞれその麓に寺域を定め、今日に至って...
5.1K
3
直書き御朱印をいただきました。ちょうど、この日に あわらに妖怪あらわる のイベント開催中で...
皆さんのご無事と早期復興を願い参拝しました。御朱印はありません。
8293
法光院
山形県鶴岡市黒川宮の下 290
御朱印あり
寺尾山法光院は山形県鶴岡市黒川宮の下に境内を構えている真言宗智山派の寺院です。法光院の創建は文徳天皇の御代である仁寿3年(853)、当時の領主藤原常嗣によって開かれたのが始まりとされます。当初は源心山宝光院と称し六所神社(山形県鶴岡市...
2.8K
26
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。
山号は寺尾山、寺号、院号は法光院、宗派は真言宗智山派、ご本尊は如意輪観世音菩薩、庄内三十三...
法光院の創建は文徳天皇の御代である仁寿3年(853)、当時の領主藤原常嗣によって開かれたの...
8294
妙長寺
福井県大飯郡高浜町宮崎71-1
御朱印あり
明応2年(1493)3月3日の創立 開山浄行院日運 開基身延12世日意 創立以来一時廃頽し 永禄年間に小浜長源寺日運が中興したと伝えられており、現在日運を第1世とする 宗祖の御真骨を奉安 本堂は弘化4年の建立 庫裡の建立年時は不明、...
3.5K
19
妙長寺の御主題です。直書きでいただきました。いただく際に、御主題か御朱印かの希望を伝えると...
本堂内にお参りさせていただきました。
本堂にお参りさせていただきました。玄関に飾られた「妙」の衝立です。
8295
東妙寺
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1732-2
御朱印あり
釈迦如来を本尊とする真言律宗の寺院で宝珠山と号す。創建は鎌倉時代に遡り、弘安年間(1278〜88)後宇多天皇勅願による祈祷所として建立され、真言律宗総本山南都(奈良)西大寺の唯円上人が勅命を奉じて開基した名刹である。この後関東御祈祷所...
3.2K
22
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町宝珠山 東妙寺親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。あ...
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町宝珠山 東妙寺本堂の横をJR長崎本線が走ってます。しかも、地下道があ...
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町宝珠山 東妙寺本堂内の様子です。
8296
寿源寺
山口県大島郡周防大島町油良587
御朱印あり
4.9K
5
寿源寺の御朱印をいただきました。🙏
紫蘇ジュース、¥1500_です。🙏
寿源寺本堂内です。🙏
8297
威徳院
奈良県高市郡明日香村大字尾曽267
御朱印あり
創建年など詳しいことは不明ですが、毘沙門天を秘仏本尊とし、寺伝によると飛鳥時代に日羅上人が、紫の雲をまとって感得されたと伝えられています。
4.9K
5
札所とかではなかったので「御朱印は…」とお願いしたら書いて下さいましたっ!
石舞台古墳から山の方へ…更に脇道の林道を抜けると小さな集落がありました!「村のお寺」って感...
御本尊は毘沙門天で秘仏なんですが、毎年4月の第二日曜日の護摩法要(御会式)には御開帳される...
8298
円蔵院
山梨県南巨摩郡南部町南部7576
御朱印あり
円蔵院(えんぞういん)は、山梨県南巨摩郡南部町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は南部山。本尊は観音菩薩。県南部、旧南部町域中央部に位置し、町域を南流する富士川右岸に位置し、支流の船山川との合流地点に近い。西には南北に身延道が通る。
4.7K
7
【甲斐百八霊場】〖第 105 番〗【円蔵院】 📍山梨県南巨摩郡南部町 宗 派:臨済宗妙心寺...
【甲斐百八霊場】〖第 105 番〗【円蔵院】 📍山梨県南巨摩郡南部町 宗 派:臨済宗妙心寺...
【甲斐百八霊場】〖第 105 番〗【円蔵院】 📍山梨県南巨摩郡南部町 宗 派:臨済宗妙心寺...
8299
正善院
群馬県邑楽郡大泉町西小泉3-15-24
御朱印あり
2.8K
26
禅語御朱印「一日一生」と解説。
水子地蔵尊。こちらも御鈴の音がします。
植込みが「ジュラシック·マン盆栽」状態。
8300
慈恩院
宮城県石巻市吉野町1丁目3-15
御朱印あり
1.6K
48
慈恩院(石巻市) ご朱印をいただきました。
境内入口書道教室もされているようですね。
慈恩院(石巻市) 本堂です。
…
329
330
331
332
333
334
335
…
332/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。