ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8576位~8600位)
全国 25,644件のランキング
2025年10月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8576
福正院
埼玉県北葛飾郡杉戸町下野226
御朱印あり
5.4K
11
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
呼び鈴押せばすぐに奥様が対応して何頂きました。
8577
碧祥寺
岩手県和賀郡西和賀町沢内字太田3-32
御朱印あり
真宗大谷派。マタギの寺として知られる。350年の歴史を持つ碧祥寺の境内に碧祥寺博物館があり、民俗資料など1万数千点が展示されている。沢内はマタギによって開かれた村といわれ、独自の風習や信仰をもっている資料を拝観できる。
5.8K
7
参拝記録の投稿です。(直書き)北国八十八ヶ所霊場 第七十六番札所の御朱印です。盛岡市から、...
参道入口の道路向かいの駐車場にある、碧祥寺の境内案内図です。境内内に博物館が併設されていま...
山門より本堂を望む。
8578
向野寺
秋田県湯沢市小野字小野138
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
4.2K
23
有り難く、秋田33観音霊場の第7番札所の御朱印を頂きました。
向野寺は、平安時代初期の大同2年(807)に、小野良実が京より天台宗の僧を勧請し創建したと...
ご朱印を頂きたかったのですが無住です。本堂に貼り紙がありましたので信翁院にお電話したところ...
8579
松尾寺 (上丹生)
滋賀県米原市上丹生字堂ノ上2053
御朱印あり
天武天皇9年(680年)、役小角が松尾山で修行していたところ、空中より飛来してきた観音像を洞窟に祀ったとされる。神護景雲3年(769年)、霊仙山頂に建っていた大菩提寺(現・金勝寺)別院・霊仙寺の支院7ヶ寺のひとつとして、宣教大師によっ...
5.7K
8
直書きです。拝観料500円です。話好き(と思われる)住職のいろんなお話を聞くことができます...
松尾寺の本堂です。カラフルな幕がつけられています。本堂には各務原飛行場からS10年に奉納さ...
松尾寺は醒井楼という料理店もやっていて、寺の前に店があります。兼用の駐車場があります。
8580
林泉寺
愛知県碧南市本郷町3-8
御朱印あり
4.6K
19
直書きを頂きました。
碧南市大浜地区仏教会 大浜地区歩いて暮らせるまちづくり推進委員会 碧南市観光協会 が実施す...
碧南市 林泉寺寺号標。
8581
法光寺
千葉県東金市田中310
御朱印あり
東金市田中にある日蓮宗の寺院。創建当初は西法寺という真言宗の寺院だった。土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」に従わなかったため堂宇破却・寺僧追放。まもなく定隆の命で心了院日泰上人により現在地に寶珠山法光寺(法華宗日什門流)として再...
5.7K
8
直書きの御首題を頂きました
寶珠山法光寺、本堂の跡地。台風により倒壊、撤去され現在は跡形もない状況です。
寶珠山法光寺の本堂です。歴史のある立派な本堂でしたが、残念ながら令和元年房総半島台風により...
8582
常楽寺
東京都稲城市東長沼2117-2
御朱印あり
5.2K
183
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『多摩川三十四観音霊場』の御朱印です(26/35)
本堂に向かって左手前の観音堂です
永禄元年(1558年)比叡山で修行した僧侶が再興した寺院で、東京都指定文化財の阿弥陀三尊像...
8583
妙法寺
茨城県筑西市松原2926−2
御朱印あり
6.2K
3
続いて、茨城県筑西市松原の妙法寺さまです。写真NGということで、いただいた御首題(書置)の...
妙法寺の駐車場にあった桜の木。三春滝桜の子孫樹だそうです。満開の写真じゃなくてすいません🙇...
8584
實相寺
岐阜県大垣市伝馬町32
御朱印あり
法光山實相寺は400年の歴史のある日蓮宗の寺院である。開祖は尊性院日泉上人で徳川秀忠の命により、松平甲斐守忠良が元和2年(1616)下総葛飾郡関宿より大垣城主として転封してきた時随従した。日泉上人は同年に辰口辺(現東外側町)に創建。寛...
5.0K
15
實相寺の御首題です。参拝に伺った時、御住職さまご不在で次の日はお見えになるとの事でしたので...
本堂内参拝後、本堂内にあった開運おみくじをひきました。おみくじには七福神が納られており、僕...
實相寺でいただいたパンフレットです。(昨年夏の参拝です)
8585
誓願寺
山形県天童市蔵増933
御朱印あり
安養山誓願寺は、もと、時宗一向派に所属し、一向上人の開宗であったが、昭和17年、浄土宗に合併した。 開基は、暦応2年(1339年)、佛向寺(元、時宗一向派本寺)の2世同阿専了和尚の直弟、了阿上人誓願房和尚で、諸国を行脚し、念仏修行の後...
3.1K
34
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第三番札所の御朱印です。
こちらが本堂になります。
本堂内の様子です。千手観音と三十三観音です。
8586
天樹寺
新潟県阿賀野市勝屋1747
御朱印あり
5.7K
8
阿賀野市の大樹寺を参拝し直書きを頂きました、不在の時が多いようですが他の法要客がいて忙しい...
可愛いアヒルをお好きなようでたくさん飾ってあり一つ御守として頂きました
阿賀野市の大樹寺の本堂です
8587
龍徳寺
新潟県魚沼市大沢384
御朱印あり
創立はおよそ700年前と推定される。御本尊は十一面観世音菩薩である。(「越後八十八か所霊場めぐり」抜粋)
5.4K
11
越後八十八カ所霊場 78番札所 龍徳寺専用納経帳に御朱印の頂きました✨こちらは現在、無住職...
越後八十八カ所霊場 78番札所 龍徳寺本堂です✨
越後八十八カ所霊場 78番札所 龍徳寺現在は無住職のようで、御朱印は76番札所の弘誓寺で頂...
8588
清水寺
長野県東筑摩郡山形村7764
御朱印あり
創建は古く、奈良時代だと言われる。現在は無住であり僧侶はいないが、保存会により管理人が常駐し、朝晩の鐘も鳴らされている。伝説では、行基がみずから千手観音像を彫って安置したのが始まりとされ、その後、坂上田村麻呂が有明山の鬼「魏石鬼八面大...
4.4K
52
過去の参拝記録として投稿します。
唐澤俊樹先生之像になります。
本堂左手の弘法大師。
8589
一行寺
群馬県藤岡市藤岡231
御朱印あり
6.1K
4
お婆さまから書き置きをいただきました
掲載し忘れ追加です。
修理中でした。巴御前の持仏であった観音菩薩を1240年に法然の弟子 津戸三郎為守がうけて緑...
8590
廣琳寺 (広琳寺)
栃木県宇都宮市平出町1673
御朱印あり
6.0K
5
ただの印刷物でした😑
8591
観音寺
茨城県鉾田市塔ケ崎946
御朱印あり
4.8K
17
直書きの御朱印をいただきました。
建物の写真左側面が開放されていて、左手の別棟から住職が来られます。書き置きの御朱印を戴きました。
平日、参拝客はいないにも関わらず、手水舎は水が出ていました。子育てのことなら、鹿行地域全域...
8592
等覚寺
千葉県大網白里市北今泉2145
御朱印あり
大網白里市北今泉にある日蓮宗の寺院。もと法華宗日什門流で、三派合同以前は顕本法華宗。
5.4K
11
大網白里市北今泉、鎮護山等覚寺の御首題です。ネット上に御首題情報が無かったため戴けるか心配...
大網白里市北今泉、鎮護山等覚寺の本堂です。もと法華宗日什門流、三派合同までは顕本法華宗だっ...
鎮護山等覚寺、本堂遠景です。
8593
東光山 玉蓮寺
埼玉県本庄市児玉町児玉203
御朱印あり
5.2K
13
髭文字の御首題です。
斜めから見た本堂です。#埼玉県#児玉#玉蓮寺#東光山玉蓮寺#日蓮宗
境内のお堂です。#埼玉県#児玉#玉蓮寺#東光山玉蓮寺#日蓮宗
8594
鳩峯山 本願寺
栃木県佐野市赤見町4821
御朱印あり
5.7K
8
参拝記録保存の為 本願寺 御朱印
参拝記録保存の為 本願寺 本堂
参拝記録保存の為 本願寺 身替地蔵堂
8595
講安寺
東京都文京区湯島4-12-13
講安寺(こうあんじ)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院。山号は専修山。無縁坂の北側に位置する。
6.3K
2
本堂は外壁を何度も漆喰で塗り固めた土蔵造りです。江戸時代、このあたりは火災が何度もあって、...
無縁坂の途中にあるお寺です。11代将軍徳川家斉の側室お美代の方が亡くなるまで住まわれていた...
8596
妙栄山 日行寺
神奈川県横浜市港南区上大岡東1-42-1
御朱印あり
当山の地は元々、火葬場建設地でした。総レンガ造りで1923年(大正12年)関東大震災にて全て倒壊致しました。その後、南太田・常照寺住職 植木日研上人(妙音院日研上人)が当地に御堂を建立。常照寺別院として布教を行い、弟子・北妙榮法尼が御...
3.8K
27
住職不在の為書き置きの御朱印を頂きました。
左上 境内にある上大岡大明神左中 本堂内左下 境内にあった猫の杭右上 参道入口の寺標柱右下 山門
横浜市港南区 日行寺の参道の入り口にある寺号標
8597
寿源寺
山口県大島郡周防大島町油良587
御朱印あり
6.0K
5
寿源寺の御朱印をいただきました。🙏
紫蘇ジュース、¥1500_です。🙏
寿源寺本堂内です。🙏
8598
芥志山 薬王庵
神奈川県川崎市宮前区平4-17-38
御朱印あり
薬王庵のご本尊は「先達観音」です。準西国稲毛三十三所観音霊場を発願した山田平七が、長谷寺の宣長和尚より譲り受けた霊仏一尊を「先達観音」と名付け、三十二番の札をこの地に納めたと言われています。
3.9K
37
書置きの御朱印を頂きました。
薬王庵です。ご本尊は如意輪観世音菩薩。
【準西国稲毛三十三所観音霊場32番札所】川崎市宮前区 薬王庵の扁額
8599
守護山 玉蔵院
神奈川県三浦郡葉山町一色2154
御朱印あり
5.8K
7
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
当寺は守護山遍照寺と号し、天平勝宝年間(749~757年)に奈良東大寺の別当、良弁僧正の開...
神奈川県葉山町一色の玉蔵院さまです高野山真言宗のお寺です三浦二十八不動尊霊場 第23番札所...
8600
梅樹山 真東寺
埼玉県児玉郡美里町大字木部546
御朱印あり
真東寺(しんとうじ)は、埼玉県児玉郡美里町木部にある寺院である。宗派は真言宗智山派。児玉三十三霊場第26番札所。四国八十八箇所の寺院の縮小模型があり、四国を遍路したのと同じような効果(霊験)を得られるといわれていることで知られ、多くの...
5.3K
12
【児玉三十三霊場】第二十六番札所、真東寺の差し替え御朱印『延命地蔵尊』を、セルフでいただき...
【児玉三十三霊場】第二十六番札所、真東寺をお参りしました。
真東寺の境内には、三重塔?五重塔?…もあります。
…
341
342
343
344
345
346
347
…
344/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。