ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8951位~8975位)
全国 25,642件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8951
瑞泉寺
愛知県常滑市江桧原字西前田81-1
御朱印あり
5.4K
8
「東海四十九薬師」霊場、第4番札所「石松山 瑞泉寺」の御朱印庫裏を訪ねて、霊場専用紙にて頂...
愛知県常滑市にある曹洞宗 石松山 瑞泉寺東海四十九薬師霊場 第四番札所本尊 薬師如来は春日...
愛知県常滑市にある曹洞宗 石松山 瑞泉寺東海四十九薬師霊場 第四番札所本尊 薬師如来は春日...
8952
禅宗寺三十三観音堂
北海道札幌市南区北ノ沢1868ー23
御朱印あり
5.6K
6
十一面千手観音様の印が素敵。ご住職が不在で書置き対応。
三十三体の「十一面千手千眼観世音菩薩像」
生まれ月の守り御本尊
8953
報恩寺
徳島県吉野川市鴨島町飯尾728
御朱印あり
弘仁年間に空海が迷い子を救い、その子供のために愛染明王を刻んで村人に託したが、その子が長じて僧侶となり、一寺を建立して、大師や村人の恩に報いる意味で報恩寺と号した。
4.2K
20
納経帳に書き入れていただきました。ありがとうございました。
報恩寺、本堂になります。
新四国曼荼羅霊場第七十一番札所・速成山報恩寺の御影です。
8954
玄信寺
東京都江東区深川2-15-20
御朱印あり
5.3K
9
直書きの御朱印をいただきました。
玄信寺・浄土宗寺院御朱印はこの時期忙しいとのことでいただけず
玄信寺・浄土宗寺院9歳の法然上人像
8955
渋澤山 心行寺
神奈川県横浜市都筑区荏田東4-10-1
御朱印あり
当山の開創は定かではありませんが、開山相誉上人の没年より文禄・慶長年間にかけての開創と推察されます。新編武蔵風土記稿によれば「荏田村渋澤谷にあり。渋澤山龍泉院と号す。浄土宗江戸芝増上寺の末寺なり。開山相誉。慶長十九年五月六日化す。客...
4.0K
23
渋澤山 心行寺 神奈川県横浜市都筑区荏田東4-10-1 御朱印朱印料 300円
横浜市都筑区 心行寺へおまいりしました。
横浜市都筑区 心行寺の本堂
8956
飛形山 大光寺
福岡県八女市立花町北山4786
御朱印あり
大光寺の創建は、推古天皇の17年(609年)百済より来朝した日羅にちら上人の開基と伝える。 本尊の十一面観音の他、諸仏も上人の作という。ところが、宝亀5年(774年)の落雷で本尊もろとも焼失した。後に行基菩薩が小堂を再建し、本尊も自ら...
4.9K
13
2023年12月9日 直書きタイプの御朱印(本尊十一面観世音菩薩)を拝受しました。 初穂料...
福岡県八女市立花町北山にある飛形山 大光寺の本堂
大光寺境内の写真です。
8957
蓮久寺別院
兵庫県神戸市長田区六番町2-4-15
御朱印あり
5.0K
12
御首題を頂きました。御首題拝受836ヶ寺目。
お礼状です。。。。。。
インスタで【笑う門には福来るプレゼント大抽選会】をされ、当選しましたぁーーー!!♪♪去...
8958
廣嚴山 東泉寺
神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1635
御朱印あり
3.1K
48
第二番札所の御朱印状を拝領。
横浜市神奈川区 廣嚴山 東泉寺の本堂
武南十二薬師霊場 第二番札所 寅年開帳にて参拝。
8959
圓融寺
岡山県真庭市上河内3457
御朱印あり
5.3K
9
御朱印を直書きして頂きました𓂃 ꕤ.•『旅僧まにわ』11ケ寺ではオリジナルの仏足👣御朱印が...
『旅僧まにわ』のパンフレットです宗派を超えた真庭の寺院有志の会『旅僧まにわ』現在11ケ寺が...
境内にいらっしゃるのはどちら様でしょ??天台宗のお寺さまだから最澄さま…🙄?
8960
円頓寺
東京都大田区蒲田2-19-15
御朱印あり
日蓮宗の寺院、山号は性光山。【Wikipediaより】1590年(天正18年)、日芸の開基である。日芸は当地の豪族行方氏の一族で、小田原合戦で討死した行方直清の弟である。日芸は出家して行方氏の旧屋敷跡に兄と一族の菩提を弔うために寺を建...
4.8K
14
東京都大田区 円頓寺(日蓮宗)書置きの御首題を拝受しました。
東京都大田区 円頓寺(日蓮宗)本堂です
東京都大田区 円頓寺(日蓮宗)本堂に掲げられた扁額です
8961
春林院
静岡県掛川市吉岡1051
御朱印あり
創建は、1469(文明元)年で、当時は市内の別の場所にあったそうです。1535(天文4)年、本郷城主14代原頼郷が伯母の供養のため現在の場所に移転・建立したそうです。寺号は伯母の春窓林尼公の法名に因んで「春院林」としたそうです。遠州三...
4.7K
15
遠州三十三観音納経帳にいただきました。 4番札所です。
6月訪問。春林院社号標
6月訪問。春林院本堂
8962
永泉寺
東京都八王子市鑓水80
御朱印あり
3.3K
29
武相卯歳観音霊場第14札所
こちらが本堂になります💁
武相卯歳観音霊場 札所第十四番 東京・八王子市鑓水 曹洞宗 高雲山『永泉寺』をお参りしまし...
8963
吉祥寺
兵庫県豊岡市出石町下谷25
御朱印あり
文禄4年(1595年)に小出秀政の嫡男小出吉政が有子山城(出石城)に入城するが、小出秀政の妻は秀吉の母・大政所の妹であり、秀政は秀吉の叔父に当たることから、豊臣秀吉は吉祥寺とはゆかりがあったと思われる。
4.1K
21
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
庫裡の玄関に祀られていた韋駄尊天です。
境内にあった鬼瓦のようなものです。
8964
球陽寺
沖縄県沖縄市山里3丁目7-1
御朱印あり
4.9K
13
📍沖縄県沖縄市山里【コザ山 ライカム院 球陽寺】(コザ本願寺) 🔶御朱印帳へお書き入...
📍沖縄県沖縄市山里【コザ山 ライカム院 球陽寺】(コザ本願寺) 🔶本堂 阿弥陀堂 🔹...
📍沖縄県沖縄市山里【コザ山 ライカム院 球陽寺】(コザ本願寺) 🔶本堂入口
8965
妙福寺
栃木県塩谷郡高根沢町亀梨514
御朱印あり
日蓮宗 長栄山 妙福寺当山は、日蓮聖人、文永元年(1264年)11月11日房州 小松原に於て、東条左衛門影信に眉間に三寸の大刀傷 をうけ、治療のため那須温泉入湯の切に御滞在され、 自らの初尊像を遺置された霊地です。 天授元年(1375...
5.0K
12
御首題を直書きしていただきました。ありがとうございます🙏
本堂になります。御住職に御首題を書いていただいてる間、本堂の中に入り焼香させていただきまし...
本堂の山号扁額になります。
8966
室生寺
長崎県長崎市西山4-133
御朱印あり
6.1K
1
#長崎#長崎へんろ#長崎さるく#長崎四国八十八ヶ所霊場#第15番札所#不動山#室生寺#真言...
8967
養智院
新潟県南魚沼市西泉田
御朱印あり
長治二年(1105年)に創建された。御本尊は聖徳太子である。(「越後八十八か所霊場めぐり」抜粋)
5.0K
12
養智院の直書きの御朱印を寳珠院さんでいただきました
越後新四国88ヵ所霊場85番札所、お姿です
養智院の木製の寺号標になります、さすがに手入れが行き届かず寂しい😭
8968
水上観音寺
福岡県北九州市若松区二島17-1
御朱印あり
本尊馬頭観音は江戸初期の作と伝えられ、古くから馬頭観音を祀る天台系のお堂があったという。昭和に入って古恵良元親尼こえらげんしんにという尼僧が電気もなかったこの馬頭観音堂の堂守として入り、本尊をお守りするようになった。 水上観音寺ではこ...
5.3K
9
福岡県北九州市若松区石峰山 水上観音寺とても親切•丁寧に対応くださり御朱印(直書)書いて頂...
福岡県北九州市若松区石峰山 水上観音寺 とても親切に対応くださりご接待頂きました。ありがと...
福岡県北九州市若松区石峰山 水上観音寺さま参道となります。
8969
禅東院
東京都八王子市本町17−19
御朱印あり
曹洞宗系単立寺院の禪東院は、神龍山と号します。禪東院の創建年代は不詳ながら、片倉城主家の出身と伝えられる禅東海巌禅林が禅東庵と号して創建、少林寺第二世大室隣徹(元和3年1617年寂)が曹洞宗寺院として慶長年間(1596-1615)に開...
5.4K
8
御朱印帳に頂きました。
上段 山門と本堂左中 境内のキティ像①(石屋さんからの寄贈とのことです。)右中 境内のキテ...
とうがらし地蔵尊の縁起です。ことしの大祭はコロナで中止になりましたが、禅東院でのとうがらし...
8970
大鳥寺
大阪府堺市西区鳳中町3-62
御朱印あり
5.6K
6
#大阪府 #堺市 #西区 #鳳中町 にある#大鳥寺 へ〜✌️#鳳駅 🚉から徒歩1分くらい🚶...
大鳥大社の途中に寄らせて頂きました。人がいる気配が無い…
大鳥寺さん、玄関横のお地蔵さんのご様子
8971
弘誓寺
岐阜県山県市椎倉289
御朱印あり
椎倉(しぐら)にある臨済宗妙心寺派の寺院で、本尊の聖観音菩薩は美濃西国三十三観音霊場20番札所で、美濃四国71番札所でもある。もと方県郡安食村椎倉堂にあった聖徳太子作と伝わる聖観音菩薩を土岐成頼が文安2年(1445年)に現在地に移して...
5.1K
11
納経帳にいただきました。美濃西国三十三観音霊場第二十番です。御朱印は観音堂に通じる石段のふ...
弘誓寺の観音堂となります。
弘誓寺の鐘楼になります。
8972
麟慶寺
愛知県春日井市牛山町間内322
御朱印あり
5.1K
11
書き置きのものをいただきました。
1月1日、2日は、福だるま祭り。我が家の受験生2人のために、合格白だるまを購入。ご祈祷して...
山門は、そういえば見ていないですね。左の標柱の奥側には20台は停めれる駐車場もありますよ。...
8973
幸妙寺
愛知県蒲郡市三谷町迫2-1
御朱印あり
5.4K
8
「聖観世音」直書きで拝受。一階寺務所にて、冥加料三百縁。書置きも用意されてます。
蒲郡市 幸妙寺寺号標。
蒲郡市 幸妙寺 本堂は入って2階です。上がらせて頂き礼拝致しました。
8974
観音寺
鳥取県米子市尾高2003-1
御朱印あり
5.9K
3
〇御朱印 御本尊:聖観世音菩薩#観音寺 #米子 #伯耆観音霊場 #御朱印 #観音霊場
〇御本尊 聖観世音菩薩#観音寺 #米子 #伯耆観音霊場 #観音霊場
【伯耆観音霊場/第16番】米子市尾高にある「小鷹山 観音寺」元々は米子市観音寺にありました...
8975
惠照山 海藏院
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4213
御朱印あり
海藏院(かいぞういん)は、横浜市戸塚区戸塚町にある臨済宗(禅宗)円覚寺派のお寺です。創建は南北朝期と、おおよそ650年間の歴史を持ちます。また、戸塚宿七福神巡り(布袋尊)でも知られています。
5.4K
8
横浜市戸塚区にある海藏院の御朱印‼️
黄梅院二世方外が開山となり貞冶2年(1363年)に創建、澤邊河内守宣友(天正19年1591...
横浜市戸塚区戸塚町の海藏院さまです。臨済宗円覚寺派のお寺です。戸塚宿七福神巡り(布袋尊)
…
356
357
358
359
360
361
362
…
359/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。