ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (9001位~9025位)
全国 24,109件のランキング
2025年1月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9001
極楽寺
愛媛県松山市鷹子町990-1
御朱印あり
3.1K
17
弘法大師御巡錫二十一ヶ寺霊場第十二番 極楽寺の御朱印です。
弘法大師二十一巡錫霊場の十二番札所。少し入り組んだ所にあります。住職さんが双六を回しを勧め...
極楽寺本堂です。石柱に刻まれている「密厳佛国土」は、真言宗でいう理想の世界だそうです。極楽...
9002
常実坊 (平山洒水の滝不動尊)
神奈川県足柄上郡山北町平山1176番地
御朱印あり
洒水(しゃすい)の滝そばにあり、滝堂とも呼ぶ。龍王山誓源寺と号し、天台宗なり。古くは平山原480にあり、明治21年頃平山の住人古瀬寡作氏の寄進である現在地に建立させる。往昔、文覚上人百日の荒行をなせし時の御作、不動明王を安置すと伝う、...
3.7K
11
神奈川県山北町 常実坊の御朱印です。公共駐車場前の売店でいただきました。ありがとうございました。
神奈川県山北町、常実坊
神奈川県山北町、常実坊
9003
蓮昌寺
新潟県新発田市中央町1-4-8
御朱印あり
正和3年(1314)に、摩一院日印の弟子印源、印蔵に依り角田浜に建立した蓮華寺が旧寺である。貞和5年(1349)に中道院日栖が新発田諏訪町に移転し、久栄山蓮昌寺と改称す。約四百年前、新発田藩主三代溝口出雲守が寺領として一町五反歩を寄進...
4.3K
5
朝9時という早い時間にも関わらず、直書きを拝受しました。
御首題帳に挿まれて下りました
3体のかわいらしいお地蔵さんが出迎えてくれます😊
9004
本願寺
東京都府中市白糸台5丁目20−3
【ご由緒書きより】當山の起源は、その昔源頼朝の奥州征伐の折彼地よりもたらされた藤原秀衡の守本尊と伝えられる薬師如来をまつったことに始まる。その後、総州の人大久保彦四良兵火に焼かれたお堂を再建し、永正十三年(一五一六)鎌倉光明寺の僧、教...
2.3K
57
八幡山 本願寺東京都府中市白糸台5-20-3山門境内側から見た景色
八幡山 本願寺東京都府中市白糸台5-20-3山門 (左奥) と薬師堂ののぼりとサルスベリ ...
八幡山 本願寺東京都府中市白糸台5-20-3六地蔵 (左奥) と本堂 (中央) と客殿 (...
9005
壽元寺
愛知県名古屋市東区東桜2-16-46
御朱印あり
4.6K
2
「詮量山 壽元寺」の御首題庫裏を訪ねて頂戴いたしました。書いて頂いている間に本堂に通して頂...
「詮量山 壽元寺」本堂外観「日蓮宗名古屋総務所」でもあります。
9006
西岩寺
静岡県静岡市駿河区下島487-1
御朱印あり
4.1K
7
ご近所散策中に参拝。御朱印を頂戴しました。当方から無理申して御朱印を頂いております。タイミ...
本殿右手側が、ご住職ご自宅。本日は御朱印、無理強いしてお作り頂き、ありがとうございました。
お寺近所交差点の看板。騙されたと思って、足を運んでください。本日の晩飯オカズ、こちらで購入...
9007
正覚院
福岡県行橋市字馬場420-1
御朱印あり
3.8K
10
大日如来の御朱印いただきました。300円です。
弘法大師の大きな像を真下から見上げてみました。大迫力です!
参拝させていただきました。
9008
岳林寺
熊本県熊本市西区島崎5-40-48
御朱印あり
天平宝字年間に創建された。 境内には隈本城主・城 親賢(じょう ちかまさ)の墓がある。 熊本市の植木市は親賢が命じて始まった為、初日に植木組合の人々が岳林寺で墓前祭を催す。
2.7K
21
2024年9月23日直書きタイプの御朱印(如意輪観世音)を拝受しました。初穂料:お気持ち
熊本県熊本市西区島崎にある霊峯山 岳林寺の本堂
岳林寺仁王門に掲示されている"一刀彫仁王像"の説明板です。
9009
西光寺
千葉県匝瑳市八日市場ホ2661
西光寺は、米倉山白毫院と号し、応永34年(1427年)に鏡照により開山されました。本尊は阿弥陀如来で宗派は真言宗です。境内には本堂、不動堂、鐘楼などがあります。真言教学の道場として栄え、極楽十王図、銅造阿弥陀如来像など多くの仏像、仏画...
3.7K
11
匝瑳市にある西光寺に参拝しました。入り口には重厚な山門が建っています。
鬼瓦が展示されています。あちこち三つ葉葵のオンパレードですが、西光寺は徳川家と深い関係があ...
如意輪観音像を安置する如意輪堂です。
9010
富岡観音
福島県大沼郡会津美里町冨川冨岡27
御朱印あり
3.6K
12
会津三十三観音 第26番会津美里町 冨岡観音のご朱印 同町の龍興寺(浮見観音)にて書置を拝...
会津美里町 冨岡観音の仁王門です。 ご本尊・木造十一面観世音菩薩坐像 (象高220.7cm...
会津美里町 冨岡観音 仁王門に安置されている阿形の金剛力士像です。
9011
北辰寺
岐阜県郡上市美並町上田668
御朱印あり
北辰寺(ほくしんじ)は岐阜県郡上市美並町上田にある曹洞宗の寺院。山号は萬方山。薬師堂に祀られている薬師如来像は下田薬師と呼ばれ、中部四十九薬師霊場の44番札所である。天正9年(1581年)にこの地を訪れた武田信繁の次男、武田信豊により...
4.1K
7
住職さんに丁寧に直書きしていただきました。
「身代わり円空像」は別棟「円空堂」に祀られています。身長290cmのこの像は大正3年お堂が...
本堂で参拝させていただきました。
9012
大念寺
宮城県登米市迫町佐沼沼向93
御朱印あり
永禄元年に開かれた。専称寺十世良拾の弟子である心蓮社察眼欣上人が開基したといわれています。
2.1K
27
大念寺(登米市) 直書きご朱印をいただきました。
大念寺(登米市) 本堂です。
大念寺(登米市) 本堂に掲げられた寺名額です。
9013
洞雲寺 (大崎市鬼首)
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首百目木49
御朱印あり
1.7K
38
洞雲寺(大崎市鬼首) 直書きご朱印をいただきました。
洞雲寺(大崎市鬼首) 本堂です。
洞雲寺(大崎市鬼首) 境内の様子です。
9014
正栄寺 (春日井駅前弘法大師)
愛知県春日井市中央通1丁目102
1926年(昭和2年)12月、地元の請願駅として中央線鳥居松駅(現在の春日井駅)が新設されると、人々の間で駅前に新しいシンボルを造りたいという機運が盛り上がってきた。そこで、鳥居松駅請願代表者の林長三郎氏が発起人となり、藤田磯吉氏が...
2.5K
23
浅野祥雲の作である春日井駅前の弘法大師像。ここ以外にも代表的なところでは、関ケ原ウォーラン...
春日井駅前の弘法大師像。なんと言っても「唯一無二のコンクリート仏師」である浅野祥雲(189...
春日井駅前にある弘法大師像。大元となる鳥居松駅ができたのが1927年で、太平洋戦争中の19...
9015
玉林山 本源寺
栃木県足利市久保田町1275
御朱印あり
4.2K
6
参拝記録保存の為 投稿します
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
王林山本源寺(栃木県足利市)
9016
園養寺
滋賀県湖南市三雲11
御朱印あり
湖南市の東端に位置し、平安時代伝教大師最澄開基の天台宗寺院。江戸時代に境内から野洲川を渡る人が手に取るように見え、寺では川を渡る大名行列の装備や兵力を細かく記録し、幕府に報告するなど重要な役目を果たしており隠密寺と言われていた。本堂よ...
3.5K
13
びわ湖百八霊場 第八十九番札所 綴じ込みの御朱印です
園養寺本堂の扁額になります
園養寺の本堂になります
9017
地福寺 (日限薬師)
京都府京都市上京区七番町356
御朱印あり
弘仁年間(810~824年)、弘法大師空海の十大弟子の一人・真済上人が第52代・嵯峨天皇の勅許により太秦安井に創建したのが当寺の起こりです。享保年間(1716~1736年)、関白鷹司公の北政所の病気平癒の霊験があったころから、道空和上...
4.0K
8
【京都十二薬師 第五番】 御朱印を専用朱印帳に拝受しました。こちら、平等寺にて拝受できます。
京都市 地福寺さんにお参り✨
地福寺さんの本堂です。
9018
光忠寺
愛知県蒲郡市西浦町北馬場36
御朱印あり
4.5K
3
光忠寺で頂いた御朱印です。ご住職さんに書いて頂いてる間にジュースを頂きました。ありがとうご...
こちらは本堂になります。
9019
養寿院
埼玉県川越市元町2-11-1
養寿院は曹洞宗に属し、寛元二年(1244年)、秩父平氏の末裔河越次郎経重公(遠江守)が開基となり、大阿闍梨圓慶法師が開いた古刹である。
4.2K
6
参拝記録保存の為 養寿院 菓子屋横丁から寄り道の途中で
埼玉県川越市、養壽院の山門
埼玉県川越市、養壽院の寺号標
9020
十王堂
愛知県津島市今市場3
4.6K
2
江戸期、津島村の東西南北には十王堂が建てられており、5ヶ所ありましたこちらの十王堂のみが現...
津島霊場巡り23番・十王堂
9021
医王山 永徳寺
群馬県太田市徳川町373-1
御朱印あり
天台伝教大師最澄の弟子の宥海によって、大同元年(806)に創建され、関東最初の天台三道場の一つとであったと云われている。建久3年(1192)、新田義季が得川郷に居館を構えると、薬師如来を信仰し祈願所とした。
4.3K
5
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
参拝記録保存の為 永徳寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 永徳寺 本堂
9022
廣福寺
岐阜県関市東日吉町34
御朱印あり
寛永年間(1624-1644)、雪渓周好和尚によって高見裏(現・関市本町7丁目付近)の地に安徳山清陽院の名で創建された。宝暦年間(1751年 - 1764年)、現在地に移築され、下有知の龍泰寺26世・湘水正潭大和尚を開山として聖壽山廣...
3.9K
9
梵字ような印と端正な筆遣いに感動です。よくよく見ると中濃八十八ヶ所霊場第11番札所の印は見...
香積寺の隣にあります。
本堂には様々なパンフレットなどが置いてあります。御朱印は本堂横の庫裏でいただけます。
9023
慈仙寺
広島県広島市中区江波二本松1-4-25
御朱印あり
4.3K
5
慈仙寺に参拝していただきました。遅い時間の参拝でしたが親切に対応していただきありがとうござ...
慈仙寺の本堂です。元々、平和公園のある中島本町にお寺がありましたが、原爆で一瞬にして全壊、...
広島市中区江波の慈仙寺にお参りしました。
9024
御座爪切不動尊
三重県志摩市志摩町御座
御朱印あり
延暦年間、弘法大師が唐(中国)から帰って真言密教の布教霊場を建立するため、全国を巡ってよい環境の地を探し求めて御座に来られました。金比羅山で百日の護摩供養の後、自らの爪で地中から突出している自然石に不動明王像を刻まれたと云い伝えられて...
2.8K
29
爪切不動尊の御朱印です。書き置きになります。
絶対秘仏、爪切不動尊が安置されている本堂です。
子安地蔵堂も信仰厚いです。
9025
吉祥園寺
大阪府貝塚市王子703
御朱印あり
以下、公式HPの縁起から引用。当時は白鳳時代(7世紀後半)の開基と伝えられています。その後天平年間(729〜749)に僧行基によって再興されたと言われています。本尊さまは海から御出川(現在の見出川)から貝に乗って貝田の森に出現されまし...
3.6K
12
御朱印はいただきませんでしたが二種類ありました
入口にあるお地蔵様です
真言宗御室派吉祥園寺です、檀家を持たないお寺です
…
358
359
360
361
362
363
364
…
361/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。