ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (9851位~9875位)
全国 23,752件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9851
自證寺
長崎県長崎市琴海戸根町1096
御朱印あり
2.4K
16
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
本堂内の様子だけ、撮影させて頂きました。
自證寺、本堂になります。
9852
本行寺
京都府舞鶴市引土新12
御朱印あり
2.7K
13
本行寺の御主題です。直書きで頂きました。
更に近づくと顔を見せてこちらを見てくれました。見ていると癒されます。
大黒殿の前でくつろぐヤギです。近づいても落ち着いてます。
9853
圓乗院
岡山県倉敷市玉島3丁目5−16
御朱印あり
2.8K
12
備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
玉島の圓乗院の本堂です
玉島の圓乗院の観音堂です
9854
久光山 善教寺
神奈川県海老名市杉久保北2-5-7
御朱印あり
2.1K
19
相模七福神『布袋尊』様の御朱印を善教寺にていただきました。
相模七福神 本覺寺から約1.8 km歩いて 神奈川・海老名市杉久保北 浄土宗 久光山浄安院...
浄土宗善教寺の山門です。
9855
大法寺
富山県富山市梅沢町2丁目10-5
御朱印あり
海秀山大法寺は富山市梅沢町にある日蓮宗の寺院。大法寺の創建は慶長11年(1606)、照盛院日行上人が日蓮宗の寺院として開いたのが始まりと伝えられています。富山藩2代藩主前田正甫は貞享3年(1686)に一龍院日徳上人(第8世)の教化によ...
3.5K
5
大法寺でいただいた御朱印です。
遊具の中に日蓮様や鐘楼があるといったなんだか微笑ましいお寺です。子どもたちが元気に遊んでい...
幼稚園を併設されているため、お寺の境内と幼稚園の運動場が一体となっています。この幼稚園では...
9856
万寿寺
佐賀県佐賀市大和町大字川上1109
御朱印あり
大治5年(1130)善住和尚の開山といわれている。 善住和尚は天台宗の僧であったが、仁治元年(1240)神子和尚によって禅宗にかわる。 「神子禅師年譜」によれば 和尚は平氏の康頼と筑後国三潴庄の住人藤吉種継の娘千代との間に生まれ、 4...
2.5K
15
代変わりした若いご住職に御朱印をいただきました。🙏
池の水がとても澄んでいます🙏
本堂横の聖徳太子像です。🙏
9857
圓明寺
愛知県犬山市犬山字東古券595
文明16年(1484年)、浄光坊の名で創建された。大永2年(1522年)、蓮如上人の法弟・浄念が三河・佐々木上宮寺に滞留したのち、浄光坊に立ち寄って犬山中切に一宇を建立して移転した。慶長11年(1606年)には現在地に移転し、元和8年...
1.8K
22
今回は18時頃の撮影なので、当然の如く山門閉門です。本堂前には立派な枝垂れ桜があるので、観...
圓明寺のシダレザクラです。樹齢は約300年、犬山随一のシダレザクラです😊
御本尊の阿弥陀如来にご挨拶🙏😌した後、本堂の屋根にみえます狛犬さんを発見です😊
9858
萬福寺
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄犬熊2097
御朱印あり
山号は彦火火出見命の伝説が由来。延暦二十二年(803)、唐へ渡る途中に伝教大師が国富荘(今の国富町)で一夜の宿を借りた際に、この故事を聞いて心を打たれ、仏像安置を発願された事が創建の由緒となる。
2.8K
12
萬福寺の御朱印¥200_をいただきました。🙏
萬福寺の本堂内部です。🙏
日差しの都合で、このような写真ですが本堂です。🙏
9859
常行院
愛知県碧南市本郷町3-38
御朱印あり
3.2K
8
大浜てらまちウォーキングで頂いた書き置きの御朱印です。
こちらは入口になります。😊😊😊
建物です。閑静なおもむきです。
9860
本妙寺
山梨県甲斐市篠原143−1
御朱印あり
3.2K
8
本妙寺でいただいた御首題です。
本妙寺におまいりしました。
本妙寺におまいりしました。
9861
浩妙寺
東京都文京区向丘2-11-10
御朱印あり
3.7K
3
本堂の右手奥の庫裏にて頂きました。
別堂におまつりしている七面大明神は太田道灌が江戸城築城の折に彫られたもので、身延10世日延...
文京区にある、日蓮宗の浩妙寺様にお伺いしました。
9862
金剛寺
山梨県甲斐市宇津谷5241
御朱印あり
3.2K
8
金剛寺でいただいた御朱印です。
金剛寺におまいりしました。
金剛寺におまいりしました。
9863
甘露山珊瑚寺
福島県二本松市大壇161
御朱印あり
3.2K
8
右側が珊瑚寺の御朱印安達三十三観音25番霊場龍泉寺にて直書きして頂いた御朱印龍泉寺の花手水...
狐さんを見つけました🦊
無人のお堂で駐車場もなく狭い住宅の間の通路わきから登ります。分かりにくいので、龍泉寺にて事...
9864
龍鑑寺
千葉県茂原市七渡2026
御朱印あり
茂原市七渡にある顕本法華宗系単立の寺院。創建当初は真言宗の古刹だったが、土気城主酒井越中守定隆による改宗令「上総七里法華」により法華宗日什門流へ改宗。顕本法華宗を経て、現在は単立となっている。現燈住職は第37世。本堂内の欄間彫刻は「龍...
3.1K
9
茂原市七渡にある顕本法華宗系単立の寺院、七渡山龍鑑寺の御首題です。参詣の折、現燈の第37世...
茂原市七渡、七渡山龍鑑寺の本堂です。
茂原市七渡、七渡山龍鑑寺のご本尊、一塔両尊及び日蓮大聖人御尊像です。
9865
妙心寺 阿弥陀堂 (永福寺境内)
京都府京都市中京区裏寺町596
御朱印あり
3.0K
10
未留意到通往阿彌陀堂的路徑於四點關閉,來不及前往參拜QAQ納經料500円。
9866
弘願寺
新潟県新潟市中央区西堀前通6番町901
真言宗の開祖である弘法大師の霊験をいただいた平岡広観氏が、広く現世の人々を済度(さいど)するため、1969年(昭和44年)7月に、弘法大師を本尊とする四国八十八ヶ所修行の道場として、当寺の大師堂を建立しました。
3.3K
7
過去に参拝した時に撮影したものです。
斜めからのお姿です。
以前の記録です。新潟古町を歩く中、巨大な仏様を見つけました。全体を写真に収めることはできま...
9867
長延寺
熊本県熊本市中央区坪井3丁目9−43
御朱印あり
3.2K
8
長延寺の御首題頂きました!お金は頂いて無いけれど、お気持ちでとの事でした。去年も2回程伺い...
去年伺いました時はまだ更地でしたが大分出来上がっており今年の11月位には完成予定らしいです。
長延寺の此方は仮本堂です。本堂を新しく建て直してらっしゃる為一度ご自宅に置いてあるそうです。
9868
南真経寺
京都府向日市鶏冠井町大極殿
御朱印あり
南真経寺(みなみしんきょうじ)は、京都府向日市鶏冠井町(かいでちょう)にある、日蓮宗の寺院。山号は鶏冠山。
3.7K
3
御首題を頂きました。御首題拝受758ヶ寺目。
乙訓青もみじと御朱印めぐりには参加されてませんが、北真経寺と元は一つの寺であった南真経寺の...
向日市立勝山中学校の向かいにあります。所在地から昔この辺りに長岡京の大極殿あったことが偲ば...
9869
妙永寺
熊本県熊本市中央区横手1-14-19
御朱印あり
慶長7(1602)年5月18日清正公母堂聖林院殿天室日光尊尼の三回忌に際し 熊本本妙寺開山 發星院日真を開山とし常光寺として創立した 親師法縁 寛永9(1632)年に徳川家の常光院殿との関係で妙永寺と改称3世智雄院日収は尾張妙勝寺の住...
3.4K
6
庫裡をお訪ねし、直書きで御首題を頂きました本堂は工事中でした
2024年5月21日現在。寿福山・妙永寺の本堂。再建工事中でした
加藤清正公の母堂御廊所です。このお堂の裏に、お墓もあります。本堂は2016年の熊本地震で被...
9870
本経寺
栃木県矢板市片岡2103-3
御朱印あり
3.3K
7
本経寺様の御首題をいただきました。
本経寺様の本堂です。
矢板市 本経寺 石柱入口 題目塔
9871
常楽寺
熊本県上益城郡益城町小池3811
御朱印あり
【公式HPより】飯田山の八合目に位置する天台宗寺院。平安時代末期(1140~1150年頃)に比叡山第47代座主忠尋の高弟である真俊により開基された説、敏達天皇12年に日羅上人が百済から千手観音と九重の塔を持ち渡って開基したなど諸説ある...
2.4K
16
常楽寺の御朱印(セルフスタンプ)をいただきました。🙏
常楽寺本堂前にスタンプが有ります🙏
常楽寺の本堂内です。🙏
9872
聖徳寺
愛知県名古屋市北区福徳町2丁目2−30
御朱印あり
1.4K
27
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
ご本尊前立ち仏ですね。
御本堂です。今日は入れない!?
9873
金福寺
大阪府堺市南区片蔵846
御朱印あり
3.6K
4
魔尼山金福寺さんの御朱印。河泉二十四地蔵霊場第22番札所です。本尊は室町期の地蔵菩薩ですが...
金福寺の本堂。毘舎闍王(食人鬼)、龍神(産土神)、地蔵尊(本尊)、弁財天 が現在金福寺さん...
境内にあるお大師様とおもかる石。
9874
大雲寺
大阪府大阪市 中央区中寺1丁目3番六号
御朱印あり
寛文元年大和国當麻寺より源栄上人が住持して浄土宗寺院となる。安政元年の大地震で山門が倒壊するが翌2年大阪城の武家門を移築。
3.1K
9
直書きの御朱印いただきました
カメのかおりちゃん。
かっこいい山門でした。
9875
壽量寺
徳島県徳島市寺町10番地
御朱印あり
豊臣秀吉の命を受けて蜂須賀正勝と家政は、四国攻めに加わり、四国は平定されます。この功績により蜂須賀家は阿波国を拝領し、家臣として武功を立てた樋口正長は家老・政事職として重用されます。そののち、伊勢桑名にいる寿量寺の僧・日金偏に堯(にち...
3.6K
4
御首題を頂きました。御首題拝受750ヶ寺目。
寺町にある壽量寺にお参りしました。朝早かったので山門はまだ開いていませんが、外から合掌。
手入れされた庭には、見事な蘇鉄(そてつ)があり。徳島藩家老・蜂須賀喜緝(よしつぐ)の庭にあ...
…
392
393
394
395
396
397
398
…
395/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。