ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (9976位~10000位)
全国 25,543件のランキング
2025年9月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9976
小磯山 金龍寺
神奈川県中郡大磯町西小磯1015
御朱印あり
縁起によれば昔、光明皇后の守本尊で、良弁僧正が鎌倉に下向し、折々由井卿に安じ、後この地に安置したという。真楽寺が鎌倉時代に火災に遭い、金龍寺持ちになったものである。
4.7K
6
書き置きの御朱印を頂きました。
小磯山 金龍寺の寺号標と山門。
【相模新西国三十三観音霊場12番札所】 神奈川県大磯町 金龍寺の寺号標と山門
9977
泉光寺
大阪府岸和田市門前町2-4-1
御朱印あり
泉光寺(せんこうじ)は、大阪府岸和田市門前町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天瑞山、本尊は釈迦牟尼である。
5.0K
3
泉光寺さんの御朱印です。岸和田城主岡部公菩提寺と書かれています。すごく達筆です。
泉光寺の山門です。臨済宗妙心寺派の寺院です。
奥に行くと小さな門があり、山門をくぐると広い境内があります。広場のようなところには旧岸和田...
9978
大成寺
北海道釧路市米町2丁目2-6
御朱印あり
3.1K
22
釧路市にある無量山自然院大成寺の直書き御朱印拝受しました。一光三尊阿弥陀如来とありますが、...
本堂内陣の様子です。中央に身の丈3メートルの阿弥陀如来坐像(正式名称は、百万霊供養平和祈願...
こちらの玄関から入って御朱印お願いして、左手奥本堂に向けて進みます。
9979
正法寺
長野県長野市中条日下野字1874
御朱印あり
僧・行基が手ずから刻んだ聖観音像を奉安したのが創建とされ、大同年間(9世紀初頭)に坂上田村麻呂が東征の折、この地に堂宇を建立したと伝えられる。本尊の木造聖観音立像は、行基より時代が下がる藤原時代中期(900年代)の作。傷んではいるがふ...
4.5K
8
信濃三十三観音札所第三十番 正法寺の御朱印です。本堂左手の一段下がった庫裡でいただきました。
正法寺聖観音立像は長野県宝との説明板です。
正法寺本堂の右手にある観音堂です。
9980
蔵龍院 (藏龍院)
山形県山形市八日町2丁目4-60
御朱印あり
3.0K
23
参拝記録の投稿です。(書置き)山形三十三観音霊場 第二番札所の御朱印です。住職様御不在につ...
5月訪問。藏龍院本堂
5月訪問。藏龍院山門
9981
報本寺
静岡県下田市加増野433-1
御朱印あり
1323(元享3)年に富貴野山宝蔵院(第81番札所)に向かっていた真言宗成就院の阿闍梨が、風岩峠付近でこの地が霊地であると感じ、1326(嘉暦元)年3月に婆娑羅山神護寺として開堂しました。
4.4K
9
📍静岡県下田市加増野【報本寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第48番〗 🔶御朱印帳へお書き入...
📍静岡県下田市加増野【報本寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第48番〗 🔶本堂#伊豆八十八ヶ...
📍静岡県下田市加増野【報本寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第48番〗 🔶参道 山門#伊豆八...
9982
梅林院
静岡県藤枝市岡部町桂島964
御朱印あり
4.7K
6
書き置きでいただきました。
境内に菩薩堂がありました。近隣の廃寺で祀られていたとの事です。
立派な鐘楼がありました。
9983
窪之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3539
御朱印あり
4.4K
9
窪之坊にて頂いた御主題です。
身延町 窪之坊さんにお参り✨
身延町 窪之坊さんにお参り✨
9984
楽音寺
兵庫県朝来市山東町楽音寺579
御朱印あり
3.3K
25
楽音寺の御朱印です。直書きで頂きました。
煎餅は2枚入っており、1枚は県文化財の経瓦、1枚は隣接する公園の名前にもなっているヒメハナ...
楽音寺のパンフレットと煎餅を頂きました。
9985
本楽寺
徳島県美馬市穴吹町三島字小島123
御朱印あり
仁明天皇の天長5年(828年)3月僧 恵運 が真言の道場として開創。天正年間(1573~92年)に長宗我部氏の兵火にかかって全焼。蜂須賀候が入国して以来、菩提所となり、蜂須賀正勝公御室「大匠院殿」や稲田家累代の霊位を今に祀る。
4.2K
11
旅猿で紹介されていて、お庭がとても素敵だったので立ち寄りました。実際に見ても本当に素敵で時...
数寄屋造りの茶室【一二三庵】にてお抹茶(400円)を頂きました。一宇の干し柿がとても美味し...
苔が美しい茶室までの道のり。
9986
如法寺
山形県新庄市鳥越1149-8
御朱印あり
元亀2年清水城主清水大蔵大輔重臣の鳥越城主鳥越九右エ門が民心教化のため建立した寺。開山は本寺、興源院四世俊岩宗忍和尚である。
3.1K
22
参拝記録の投稿です。(書置き)出羽七福神 寿老人の御朱印です。
境内内のお堂に鎮座しています。出羽七福神 寿老人山形百八地蔵尊霊場 第百七番札所 子安地蔵
如法寺本堂内の様子になります。御本尊様になります。平日のお参りでしたが御朱印の対応もしてく...
9987
八幡山 観乗院
埼玉県羽生市発戸2219
御朱印あり
4.2K
11
書き置きですが御朱印いただきました。
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
9988
臨川寺
岐阜県関市小屋名957-1
御朱印あり
元和3年(1617年)、小屋名村の土豪であった喜多嶋惣右衛門雅利によって、小屋名村の領主であった池田図書政長の菩提寺とすべく臨済宗の寺院として創建された。万治3年(1660年)に潮音道海禅師を迎え、黄檗宗に改宗した。最盛期には現在の「...
4.6K
7
参道右側にある弘法堂の堂内で授与いただけます。セルフで押印のみです。
臨川寺の本堂です。御朱印があるようですが、参拝時はお寺の方が不在でした。他の方の投稿では印...
臨川寺の駐車場です。寺の北側、参道口隣にあります。
9989
常宣寺
福島県白河市向新蔵136
御朱印あり
和泉式部が今の白河市表郷地区硯石の地に庵を結び、阿弥陀三尊を安置したのがはじまりと伝えられています。永禄2年(1559)白河の本町に移り、常宣寺とあらためました。
3.6K
17
白河市 常宣寺のご朱印です。 本堂右手の庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
常宣寺をお参りしてきました。
白河市 正法院常宣寺 参道に建つ門柱です。 浄土宗の寺院です。
9990
成就山大願寺
北海道岩見沢市大願町131
御朱印あり
北海道岩見沢市大願町 浄土真宗 真宗佛光寺派豊かな自然に囲まれた繋がりを大切にするお寺です。女性住職が温かくお迎えいたします!Facebook•Twitter•Instagramにも投稿していますのでぜひご覧ください♪
4.8K
25
春の法語印を作りました🌸桜と春の鳥の消しゴムはんこを一枚一枚押しています🕊️ここに住職が都...
【大願寺】岩見沢市にある浄土真宗の寺院📿「大願寺」さまへお参りさせて いただきました🙇田...
【大願寺】本堂になりますさまざなイベントをされてる様なのでまた機会がありましたら、伺いたい...
9991
善導寺
大阪府大阪市北区与力町2番5号
御朱印あり
4.3K
10
善導寺 大阪新四十八阿弥陀巡礼
善導寺 大阪新四十八阿弥陀巡礼
善導寺 大阪新四十八阿弥陀巡礼
9992
普明院
山梨県大月市笹子町1772
御朱印あり
5.0K
3
普明院の御朱印です。
普明院、毘沙門天堂です。
普明院の本堂の写真です。
9993
徳翁寺
石川県七尾市小島町リ18甲1
御朱印あり
文亀元年(1501)長氏一族の長直連(石塚合戦で戦死)を開基とし、僧徳翁が開山。石動山、千野町、矢田町と移転し、現在地に移りました。前田利家の寺領寄進の黒印状を所有しています。古くは、總持寺直末、輪番地寺院として總持寺の住職を輩出して...
4.3K
10
直書きにて頂戴しました。
参道から撮った一枚。紅葉が綺麗でした。
山岡鉄舟居士書「天満山」。豪快な線でありながら、均整の取れた文字、最高です。息を呑む美しさです。
9994
正善院
大阪府大阪市北区天神橋3-11-3
御朱印あり
大阪市北区にある日蓮宗正善院は、日蓮大聖人御降誕の地、千葉県小湊、大本山 誕生寺 直末寺で、大阪 能勢領主第三十四代能勢頼萬公の紹願により能勢妙見大菩薩を拝戴しお祀りしています。能勢のお殿様が居られたお寺で、明治以降一般の方々も参詣す...
4.7K
6
直書きでいただきました。親切な対応に感謝です。
正善院 本堂になります。
正善院 扁額になります。
9995
松岳院
神奈川県横浜市青葉区奈良2-4-7
御朱印あり
3.4K
92
武相卯歳観音霊場第3番札所
【武相卯歳観音霊場3番札所】横浜市青葉区 松岳院へおまいりしました。
4日は休みだったので今回は武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました。観性寺からけやき...
9996
九品寺
長崎県佐世保市谷郷町8-7
御朱印あり
3.4K
19
直接書いていただきました
仏様をアップで撮ってみました✨
境内の仏様になります。
9997
正妙寺
滋賀県長浜市高月町西野
御朱印あり
阿曽津の土豪の子孫、阿曽津秀道の内室の守護仏である千手千足観音菩薩を安置するため、寛弘年間(1004〜1012)に観音堂は建設され、湖東山正妙寺と号したと伝えられる。建保年間(1213〜1219年)この堂は、西野の西北部の字寺山の泉明...
4.2K
11
正妙寺にて御朱印をいただきました
正妙寺の千手千足観音のカードいただきました
正妙寺のパンフレットいただきました
9998
霊泉寺
大分県別府市南立石八幡町
4.9K
4
霊泉寺山門お寺の山門は閉じていましたが、横方から入れました。※というか、殆どの堂が閉まって...
霊泉寺境内錆びたデッカい温泉♨️のパイプが通っています別府♨️のお寺っぽいですね😊
鶴見地獄ここを見に来ました。霊泉寺の境内奥にあります。「鶴見地獄」です。現在の別府地獄巡り...
9999
林昌寺
長野県松本市女鳥羽1丁目9−1
御朱印あり
4.0K
89
松本市 林昌寺 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
松本市 稲荷山林昌寺 斜めから山門 本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院です。
松本市 林昌寺 山門内から境内の様子です。
10000
長興寺
福島県いわき市好間町下好間字大舘302
御朱印あり
5.1K
2
#いわき七福神 #長興寺 #寿老人 七福神スタンプ御朱印は龍春寺にていただけます
#いわき七福神 3番目に行った#長興寺#寿老人ここの七福神スタンプは龍春寺にていただけます。
…
397
398
399
400
401
402
403
…
400/1022
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。