ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10326位~10350位)
全国 24,729件のランキング
2025年4月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10326
孤峯山 江徳寺
群馬県太田市台之郷町845
御朱印あり
元和2年(1616年)の創建。江戸時代には寺子屋が置かれ、明治時代には韮川小学校の前身である擇善学校が置かれていた。韮川駅の近くにあった元13番札所の観音寺が廃寺となり、本尊と札所を引き継いだ。
3.1K
13
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『東上州三十三観音霊場』の御朱印です
石門と本堂。孤峯山江徳寺。
観音堂。札所本尊の聖観世音菩薩がいらっしゃいます。
10327
常泉寺
山梨県甲州市塩山三日市場2984
御朱印あり
3.7K
7
甲州市 常泉寺御朱印をいただきました😊
甲州市 常泉寺さんの太子堂です✨
甲州市 常泉寺さんにお参り✨
10328
永明院
東京都八王子市山田町1622
臨済宗南禅寺派寺院の永明院は、廣園寺の塔頭の一つで、金峰山と号します。永明院は、永明院殿賀翁大禅定門(永享2年1431年卒)が開基、雲渓玄岫東堂(永享9年1437年寂)が開山となり、正長元年(1428)に創建したといいます。
4.0K
4
霊園に向かう通路にいらっしゃるお釈迦様。端正なお顔です。
永明院は一階が幼稚園、二階が本堂になっています。建物脇の階段から二階に上がってお参りできます。
幼稚園を運営されているお寺は何となく入りにくいかな…とおもっていたのですが、訪問した日はお...
10329
天澤寺
福島県田村郡三春町字清水361
御朱印あり
室町時代の嘉吉3年(1443)丹伊田村(現在の郡山市)に開かれ、戦国時代に三春会下谷、江戸時代初期には現在の地に移転しました。領内18の末寺を束ねていた古刹です。
3.1K
13
三春町 天澤寺のご朱印です。 庫裡の玄関に備えてある書置のご朱印を拝受しました。
三春町 萬年山天澤寺の山門です。 ご本尊木造釈迦牟尼仏、曹洞宗の寺院です。
三春町 天澤寺 参道を登り切った処で左右で向かい合ってお迎えくださるお地蔵様です。
10330
松延寺
愛知県名古屋市千種区猫洞通1-1-2
御朱印あり
4.2K
2
名古屋市千種区に在る日蓮宗のお寺「猫洞山 松延寺」の御首題 庫裏を訪ねた後、参拝と御首題の...
「猫洞山 松延寺」本堂外観景観のよい山の上に在るお寺。プリザードフラワー教室や茶道教室など...
10331
円通寺
富山県高岡市木津294
御朱印あり
3.6K
8
書置きをいただきました。
高齢のご住職が快く対応していただけました。
小さいながらも雰囲気のある境内です。ただ、境内や建物などには寺号標のようなお寺の名前を示す...
10332
薬師堂
埼玉県秩父市荒川上田野2112番地3
坂口区の管理する薬師堂。市指定有形文化財の薬師如来立像を安置する。薬師如来立像は木造寄木造(よせぎづくり)、像高約2mである。元禄期贄川の常明寺の住職であった即道の作といわれている。伝説によると、この堂にあった薬師如来像を即道が持ち去...
3.6K
8
埼玉県秩父市荒川上田野 薬師堂扁額です
埼玉県秩父市荒川上田野 薬師堂
秩父市 薬師堂秩父観音霊場 30番に向かう途中で立ち寄りていうか江戸巡礼古道を歩いていたら...
10333
菩提院
北海道寿都郡寿都町字新栄町236
御朱印あり
開山中山桂学師は明治23年智山派本山より、北海道開教使として渡道し、翌24年、当時、ニシン漁で栄えていた寿都町に不動明王を本尊として菩提院が建立された。
2.9K
15
【菩提院】北海道三十六不動尊霊場 第27番の書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【菩提院】寿都町の「菩提院」さまへお参りさせて いただきました📿🙏黒松内町の「菩提院 奥之...
【菩提院】御影をいただきましたꕤ୭*
10334
西勝院
埼玉県入間市宮寺489
御朱印あり
3.5K
9
狭山観音霊場29番です💁
宮寺山 西勝院の山門です。
宮寺山 西勝院のご本堂です。
10335
経王寺
山口県美祢市秋芳町嘉万3334
御朱印あり
3.8K
6
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
経王寺、本堂になります。
南石山 経王寺御首題を書いて頂いている間、本堂内のコタツで待たせて頂きました、奥様が暖かい...
10336
法爾山 天然寺
神奈川県横浜市金沢区町屋町5-1
御朱印あり
2.9K
15
本堂に向かって右手の庫裏にて書置でいただけました
天然寺は、芹澤来迎寺や久里浜長安寺等を開山した鎌倉光明寺19世法蓮社然譽然芳和尚(永禄7年...
横浜市金沢区町屋町の天然寺さまです浄土宗のお寺です金沢三十四所観音霊場5・9番
10337
霊光寺 (立久恵薬師)
島根県出雲市乙立町立久恵4311
御朱印あり
天長2年(823年)神亀に乗り御出現になった薬師如来様を浮窓律師が天柱峯中腹の巌窟に安置されたのが創りと古文書に記されています。
3.5K
9
過去の参拝記録です。御朱印は早くにいただいていたのですが、離れた所だと言うよりも、実は吊橋...
②沢山の岩が立っております 景色が良かった場所です
①沢山の岩が立っております 景色が良かった場所です
10338
善導院
北海道函館市東山町156-106
御朱印あり
当院は昭和六十二年に開山主小野恵晃師が本尊大聖不動明王の霊示により、当地、山の手の高台に本堂を建立しました。以来、宗祖弘法大師の御教えを伝燈するとともに共に、真言密教の護摩修法により、災厄・霊障に悩まれる方々をお救いし、今日に至ってお...
3.5K
9
【善導院】北海道八十八ヶ所霊場 第64番札所の書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【善導院】「善導院」さまへお参りしました📿🙏お不動さまと奥に本堂です✨
【善導院】味のある🏮と浄財の上のイケメン✨🤭
10339
長栄寺
青森県三戸郡三戸町同心町古間木平49
4.3K
1
2年前の夏、家族で父方のご先祖が眠るこちらのお寺に伺い、お墓参りをしました。10年前の参拝...
10340
普光寺
愛知県豊田市足助町天王5-1
2.5K
19
不動閣の中です。成田山の扁額が掛かっていますね。
不動閣稲荷社も一緒に置かれています
三十三観音堂の扁額も新しくされたのかな?
10341
常昌院
岡山県岡山市北区立田333
御朱印あり
3.4K
10
直書きの御首题です。
岡山市の常昌院の妙見堂です
岡山市の常昌院の本堂です
10342
常恩院
群馬県利根郡みなかみ町下牧2270
御朱印あり
3.9K
5
上州月夜野七福神めぐり 本日頂いた弁財天の御朱印で七福神全て揃いました。足かけ3ヶ月楽しく...
上州月夜野七福神めぐり前日に立ち寄った温泉施設で妻がたまたま見つけた七福神めぐりのパンフレ...
上州月夜野七福神めぐり第六番弁財天の常恩院に参拝いたしました。残念ながら御朱印は頂けません...
10343
光雲寺
熊本県上天草市松島町合津4063
御朱印あり
4.0K
4
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
光雲寺、本殿になります。
住宅地にあるこじんまりしたお寺です。御住職がとても話しが面白くて、丁寧な対応をして下さいました。
10344
西念寺
岐阜県可児市兼山常盤町615
歓応元年(1350年)冬、賢行によって可児郡牧野村兼行の地に創建された。賢行は京の公家・梅溪大納言兼房の子で、もともとは梅溪中将左衛門尉兼行と名乗っていた。歓応元年に縁あって加茂郡牧野へ来て天台宗・東光院で出家し、行基が描いたという阿...
2.6K
18
11月訪問。西念寺ブランコ
11月訪問。西念寺手水舎
11月訪問。西念寺本堂
10345
霊山観音赤坂別院 徳持寺
東京都港区赤坂2-18-13
1.7K
41
霊山観音赤坂別院 徳持寺本堂です。右手に受付があり寺務所の方に御朱印を確認しましたらやって...
霊山観音赤坂別院 徳持寺福吉水子地蔵尊
霊山観音赤坂別院 徳持寺たくさんのお地蔵様ここは水子供養のお寺です
10346
海徳寺
愛知県碧南市音羽町1-60
御朱印あり
3.7K
7
大浜てらまちウォーキングで頂いた書き置きの御朱印です。
碧南市 海徳寺さんにお参り✨ご住職はお留守との事で御朱印はいただけませんでした🙏
こちらは山門と本堂です😊
10347
想台山観音寺
群馬県沼田市白沢町生枝1227
御朱印あり
多田源氏の祖である源満仲が開基と伝えられている。その後1332年に天台座主護良親王に仕えた修験僧の栄宗法印が中興したとのこと。
4.0K
4
こちらは多田源氏の祖・源満仲開基の天台宗寺院です。何故ここに多田満仲?と思い調べたところ、...
その後、天台座主護良親王の修験僧であった栄宗法印が中興したとの伝承があるそうです。以上、旧...
沼田市には石尊山観音寺と想台山観音寺があります。よく間違われるのでしょうか山門を潜ると注意...
10348
安養院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山412
御朱印あり
3.1K
13
直書きの御朱印いただきました
こちらは寺院の周りに松が植えられていて、とても綺麗でした。
安養院の本堂です🙏✨外からお参りさせて頂きました🤗
10349
光徳寺
富山県南砺市福光林寺308
文明3年(1471年)に建立された500年以上の歴史をもつ真宗寺院で、蓮如上人の直筆類や法宝物を所蔵しています。板画家棟方志功が、戦時中同寺に疎開して創作活動を行ったことから、多くの名作を所蔵展示していることでも有名です。
3.9K
5
外を見ると目の前は広大な田んぼまみれでめちゃくちゃ景色良いし車で走るのもすんごい楽しくて最高!
先代のご住職が世界の民藝品を集めており色んなコレクションが中にはあるんですが(マジで色々あ...
こちらが本堂、拝観料500円で御朱印などはしておりません。中の撮影も禁止とあったので外観の...
10350
明鏡山 光福寺
埼玉県本庄市児玉町宮内769
御朱印あり
3.2K
12
【児玉三十三霊場】第二十九番札所、光福寺の差し替え御朱印『馬頭観世音』です。
【児玉三十三霊場】第二十九番札所、光福寺をお参りしました。
光福寺の境内です。気持ちの良い天気です。
…
411
412
413
414
415
416
417
…
414/990
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。