ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10601位~10625位)
全国 24,834件のランキング
2025年4月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10601
延命院
和歌山県和歌山市鷹匠町6-9-1
御朱印あり
延命院の客殿ならびに紅殻(ベンガラ)塗りの赤門は文化2年(1805年)に当時の紀州藩主観自在院(重倫)によって寄進されている。正式には遍照山延命院普賢寺というが、通称赤門寺として親しまれている。本堂に安置されている弘法大師像(別名 夢...
3.1K
12
延命院さんの御朱印を頂きました
延命院さんの御本堂でございます
穏やかな顔立ちのお地蔵さま
10602
転法輪寺
鹿児島県姶良市加治木町木田3176-1
御朱印あり
3.7K
6
直書きの御朱印を頂きました。
境内の案内板がありました。ペットの供養もできるそうです。
この石を撫でると願いが叶うという、願掛石です。
10603
長久寺
岐阜県飛騨市宮川町祢宜ケ沢上296
御朱印あり
宮川町祢宜ケ沢上(みやがわちょうねがそれ)にある曹洞宗の寺院。現住職は守田智昭氏。
3.9K
4
白旗観音様の御朱印をいただくことができました。とても味わいのある筆遣いにご住職の気品を感じます。
こちらがかつて飛騨三十三観音霊場の一つ、白旗観音です。本体は高さ5センチほどのとても小さな...
昔は飛騨三十三観音霊場に入っていたため、今でも霊場巡りの参拝者が間違えて訪れることがあるそ...
10604
池本寺
千葉県市川市中山2-3-4
御朱印あり
3.9K
4
法華経寺の塔頭の一つ、池本寺の御首題です。
池本寺をお参りしてきました。
池本寺に参拝しました。法華経寺の山内寺院・塔頭です。法華経寺の周りには日蓮宗のお寺がたくさ...
10605
如意輪寺
宮崎県延岡市川島町903-367
御朱印あり
2.6K
17
過去にいただいたものです。
那智の滝 最上部です😆
石段を登りきると、滝の壁面に近付けます😆
10606
花之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延4170
御朱印あり
3.8K
5
花之坊のご首題になります
バス待ちの間に身延山総門まで下りながら花之坊へお参りその名通り花が沢山ありました
身延町 花之坊さん✨
10607
大日山金剛院
静岡県周智郡森町三倉2308
森町と島田市との境にある大日金剛院は、行基作の大日如来を本尊として開創されたと伝わっています。
4.0K
3
静岡県周智郡森町三倉の大日山金剛院に参拝しました。こちらは山門の様子です。
山門の奥、500メートルほどにある境内の様子です。
静寂の中にある山門と仁王門
10608
東向寺
愛知県西尾市駒場町榎木島115
御朱印あり
東向寺(とうこうじ)は愛知県西尾市にある浄土宗西山深草派の寺院。正式名称は、石峰山来迎院東向寺(せきほうざんらいごういんとうこうじ)。今川義元の首塚と伝わる宝篋印塔がある。
3.7K
6
愛知県西尾市の東向寺の御朱印です。
東向寺にある今川義元の伝首塚
伝今川義元首塚の説明板
10609
吉祥寺
大分県豊後大野市三重町松尾1496-1
御朱印あり
3.9K
4
過去にいただいたものです。
参道に門の様に立つ杉です。
松尾山吉祥寺不動堂です。
10610
大寶寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-17
御朱印あり
3.5K
8
直書きの御朱印いただきました
門前のお詣りとなりました。
門前でのお詣りとなりました。
10611
藤井山 源宗寺
埼玉県熊谷市平戸611
御朱印あり
3.5K
8
参拝記録保存の為 源宗寺 御朱印
参拝記録保存の為 源宗寺 説明パンフレット
参拝記録保存の為 源宗寺 寺号石
10612
報恩院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町大字高野山283
御朱印あり
3.4K
9
直書きの御朱印いただきました
このなんとも言えない門の大きさ、高野山のお寺の庭はどこでも綺麗です
高野山散策記録です🪷
10613
誓願寺
愛知県名古屋市熱田区白鳥2-10-12
誓願寺(せいがんじ)は、愛知県名古屋市熱田区にある浄土宗の寺院。源頼朝の生誕地としても知られる。
4.1K
2
源頼朝の出生地と云われている誓願寺にお参りに行きました。
こちらは由緒です。🤔🤔🤔
10614
善導寺
島根県松江市和多見町56
御朱印あり
3.4K
9
直書きの御朱印をいただきました。とても丁寧にご対応いただきました。御朱印を待っている間、ご...
おせんべいまでいただきました。
今日の寺社めぐり8番目は、善導寺におまいりに行きました。御朱印を頂きたかったのですが、どな...
10615
佛南寺
京都府綾部市里町向屋敷103
御朱印あり
2.6K
17
御朱印です。直書きで頂きました。
満開の桜と観音堂の写真です。
本堂と庫裏です。桜を手前に入れて撮影しました。
10616
善能寺
埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-3−10
御朱印あり
善能寺(ぜんのうじ)は、埼玉県鶴ヶ島市にある真言宗智山派の寺院である。山号は安養山。
4.2K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十一番の御朱印。
10617
慈眼寺
福島県双葉郡富岡町大字上郡山字太田473
御朱印あり
天正2年(1574)に岩城郡薬王寺の鏡雲法印が開山した密教寺院です。本尊の金剛界大日如来像は、鏡雲法印が斉戒沐浴一刀三礼のもと彫り、彩色された塑像と伝えられ、当地においては、珍しい尊像といわれている。石段を登りつめると、本堂左側に薬師...
2.4K
19
福島八十八ヶ所霊場 第四十四番札所
福島八十八ヶ所霊場 第44番札所 富岡町 慈眼寺 参道入口に建つ門柱 本尊・大日如来 真...
富岡町 慈眼寺 参道です。
10618
祥雲寺
東京都豊島区池袋3丁目1−6
御朱印あり
3.8K
5
曹洞宗祥雲寺 御朱印 直書
祥雲寺が開山したのは、江戸時代より前のこと。小田原・北条氏が関東を治めていた1532年(天...
東京都豊島区池袋の祥雲寺さまです曹洞宗のお寺です非定期(?)のようですが、『ぼうず’n c...
10619
岩澤山 天宗寺
神奈川県横浜市都筑区川和町1694
2.3K
20
横浜市都筑区 天宗寺へおまいりしました。
岩澤山 天宗寺神奈川県横浜市都筑区川和町1694観世音菩薩
岩澤山 天宗寺神奈川県横浜市都筑区川和町1694観世音菩薩
10620
久成寺
山梨県南アルプス市小笠原405
御朱印あり
3.5K
8
久成寺の御首題です。妙経寺で書いていただきました。
久成寺におまいりしました。
久成寺におまいりしました。
10621
実成寺 (實成寺)
山梨県南アルプス市寺部1923
御朱印あり
3.8K
5
南アルプス市 實成寺御首題をいただきました😊
南アルプス市 實成寺さんにお参り✨
南アルプス市 實成寺さんにお参り✨
10622
実相院
富山県魚津市友道2215
御朱印あり
廃寺魚津市小川寺3026 小川山 光学坊 兼務
4.2K
1
越中一国三十三観音霊場 第三十一番札所
10623
十念寺
愛知県刈谷市広小路4-219
御朱印あり
寺伝によると、當山は奈良時代に行基(ぎょうき)が開創したともいわれているが、定かではない。寛永の記録によると、東西71間・南北70間の境内に阿弥陀堂、観音堂、地蔵堂、秋葉堂、蓮乗院(現在、高浜市内に存在する)及び月渓院などを有する伽藍...
2.9K
14
書置きの御朱印を頂きました!鶴・松・竹・梅の透かしがある紙を使用しています!
十念寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来坐像です。この日は法要があるようでしたので、本堂前から...
書院の玄関前にみえるおさる🐵さん。宝珠っぽいのを抱えてみえます😊
10624
心光院
静岡県静岡市駿河区手越203
御朱印あり
心光院は、元禄二年(1689)京都淀の養源寺開山雲谷宗岫大和尚の遺骨をそえもって大龍恵入和尚を開山とす。 森又兵衛氏を開基として瑞岩山心光院と称す。
3.7K
6
📍静岡県静岡市駿河区手越【心光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 32 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市駿河区手越【心光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 32 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市駿河区手越【心光院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 32 番〗 〖霊場...
10625
乗蓮寺
福島県石川郡石川町字下泉305
御朱印あり
承和3年(836)3月に西館山の西南の地に、乗観上人によって開山された。当初は法相宗に属していたが、のちに山城国嵯峨の大覚寺派に転波し、元和9年(1623)には醍醐報恩院派に移り、さらに真言宗智山派となった。
3.2K
11
福島八十八ヶ所霊場 第二十五番札所
石川町 乗蓮寺 本堂です。 承和3年(836)に西館山の西南の地に、乗観上人によって開山さ...
石川町 乗蓮寺 本堂に掲げてある扁額です。当山は、領主石川家の祈願所で、常法談林の寺格を得...
…
422
423
424
425
426
427
428
…
425/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。