ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (11651位~11675位)
全国 23,812件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11651
味取観音瑞泉寺
熊本県熊本市北区植木町味取1
御朱印あり
曹洞宗のお寺です。種田山頭火はここで1年2ヶ月堂守をつとめられました。
2.6K
5
味取観音の御朱印をいただきました。🙏
寺務所の前の銅像です。
急な階段などありますが仏像が所々にあり西国三十三箇所観世音菩薩の霊場が境内全域にたってます。
11652
妙典寺
静岡県御殿場市山之尻145-1
御朱印あり
2.6K
5
本日、伺って頂いた直書きの御首題になります。
本日、妙典寺様に伺いました。
満妙寺の御本堂になります。こじまんりしたお寺です。
11653
本澄寺
大阪府高槻市上牧町2丁目6-31
御朱印あり
本澄寺(ほんちょうじ)は大阪府高槻市上牧にある日蓮宗の仏教寺院。山号は法華山。旧本山は京都本満寺。莚師法縁。塔頭として真如院、本立院がある。
2.9K
2
御首題を頂きました。御首題拝受784ヶ寺目。
本堂の前に大きな鬼瓦が展示されています。
11654
矢名薬師東光寺
神奈川県秦野市南矢名336
御朱印あり
東光寺縁起によれば、当寺の興りは天平17年(745年)僧行基が鎮守諏訪明神の神託によって刻んだ薬師如来像を安置した庵(薬師堂)と言われています。治承3年(1179年)には、領主野田氏が堂塔寺院を二子台に造立しましたが、建保元年(121...
2.6K
5
第十五番札所の御朱印を拝受。
札所本尊の薬師如来立像(中央)と毘沙門天立像(左)、聖観音菩薩立像(右)
解体前の薬師堂。2018年11月参拝時に撮影。
11655
妙音寺
千葉県夷隅郡御宿町浜572-1
御朱印あり
尾崎士郎の名作「人生劇場」ゆかりの寺。
2.7K
4
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆で『上総国薬師如来霊場』の御朱印をいただきました
尾崎士郎の名作「人生劇場」ゆかりの寺。文化財の「古鏡二面」や元禄津波関係の記録等が展示され...
千葉県夷隅郡御宿町浜の妙音寺さまです天台宗のお寺です上総国薬師如来霊場第28番札所
11656
玉蔵院宝寿寺
愛媛県松山市内宮町11-1
御朱印あり
1.4K
17
四国三十六不動霊場第十九番の納経です。一願不動の墨書きです。
四国三十六不動霊場の札所仏の一願不動尊像は本堂左脇陣に安置されているそうです。納経は本堂内...
本堂前にある弁財天像です。
11657
本龍寺
愛知県犬山市犬山字東古券542
創建年代は不詳だが、鵜沼城主・大澤頼母亮藤原利直(文和4年/1355年没)が大沢氏菩提寺・広撰山承国寺として建て、大峯秀文を開山としたと伝わる。第20代城主・大澤和泉守正吉の弟であった伊賀守次郎左衛門正継は延徳2年(1490年)3月に...
2.1K
10
勝手口の表札の様な感じ。
由来書きです。周囲の寺院は同じ木書きになっていますね。
この時間(18時)なので山門はしまっています。
11658
西正寺
京都府京都市上京区一条通御前通東入西町26
御朱印あり
2.9K
2
京都府京都市の西正寺さんから、御朱印をいただきました。こちらは、「通常御朱印」です!#御朱...
11659
舞子延命地蔵
兵庫県神戸市舞子台5-1
2.9K
2
神戸市垂水区の舞子延命地蔵尊です。JR舞子駅近くに位置しています。高さ4mの大きなお地蔵さ...
神戸市垂水区の舞子延命地蔵尊です。高さ4mの大きなお地蔵さんで、文政8年(1825年)、漁...
11660
西笑院
東京都八王子市山田町1560
古くは隣接の廣園寺の旧境内地にあり四十九の塔頭寺院の一ヶ寺であった。開基は廣園寺第四世道運慶禅師によってなされた。年代としては応永十年(一四〇三)である。明治時代には後に臨済宗の総管長となった峰尾大休和尚が住職をしていた。
2.8K
3
庫裏前の藤の木が見頃を迎えていました。風に揺れるさまは優美です(^-^)
境内は広くはないですが、お庭が素晴らしかったです。少し小高いところにありますので見晴らしも...
広園寺の塔頭の1つ 西笑院です。広園寺の塔頭は昔は多数存在していたそうですが、現在は四ヶ所...
11661
心造寺
静岡県浜松市中区紺屋町300-19
御朱印あり
先照山心造寺は浜松市内のほぼ中央に位置しています 開創、発願者は徳川家康の側室で2代将軍秀忠の生母の西郷の局です 天正8(1580)年に開かれたそうです。
1.9K
12
書き置きでいただきました。3種類御朱印があるようです。
浜松市 心造寺さんにお参り✨
心造寺の本堂です。遠江四十九薬師の22番札所になります(•‿•)
11662
円光寺
茨城県笠間市稲田1390
御朱印あり
2.8K
3
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
茨城県笠間市稲田の円光寺さまです。日蓮宗のお寺です。
11663
發光院
大阪府堺市堺区新在家町東3-2-14
御朱印あり
大阪府堺市堺区にある高野山真言宗の寺院。通称「愛染さん」として親しまれている。 本尊は室町時代に作られたと推定される愛染明王。元和八年に風海によって開創され遍照山大日寺と称されていた。中将姫作と伝わる「方違観音(十一面観世音菩薩立像)...
2.6K
5
和泉霊場第三番札所 發光院(ほっこういん)の御朱印です。愛染明王他、弘法大師坐像、地蔵菩薩...
彼の地で活躍した紀州出身の医師碩庵篠井君の墓です。
旭地蔵尊の由来です。堺港や旭川の流域や規模は全然違うものだったことがわかりますね
11664
林照山 圓定寺
神奈川県横浜市西区久保町52-1
御朱印あり
1.7K
14
林照山 圓定寺神奈川県横浜市西区久保町52-1御朱印朱印料については、「決まりはございませ...
横浜市西区圓定寺へおまいりしました。
林照山 圓定寺神奈川県横浜市西区久保町52-1石塔 (小)
11665
天神山 不動院 龍福寺
埼玉県坂戸市戸口453
御朱印あり
真言宗智山派寺院の龍福寺は、天神山不動院と号します。龍福寺は、大智寺第9世俊海(寛永20年1643年寂)が、当地に棲んでいた蛇を解脱させて蛇口神社を建立、また小名平天神にあった天神社(東入西神社)を当地に移転させて戸口の鎮守とし、当寺...
2.3K
9
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第一番の御朱印。
龍福寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 龍福寺 寺号石と入り口
11666
赤城山 延命寺
神奈川県川崎市高津区上作延204
御朱印あり
延命寺(えんめいじ)は天台宗の寺院で、近世における上作延(かみさくのべ)村の東に位置しています。寺の縁起(えんぎ)は詳らかでありませんが、明治時代の『皇国地誌草稿』によれば、草創等の旧記は焼失し、わずかに寛文11(1671)年に法印栄...
2.8K
143
赤城山 延命寺神奈川県川崎市高津区上作延204御朱印 (延命地蔵菩薩)
赤城山 延命寺神奈川県川崎市高津区上作延204天台こよみ
赤城山 延命寺神奈川県川崎市高津区上作延204参道石段から参道入口側を見た景色
11667
曹澤寺
滋賀県高島市今津町今津字北濱113
御朱印あり
1383年(永徳3年)、弘川の地に如意輪山新豊寺という名で創建された。大永年間(1521年 - 1528年)、没量によって現在の寺号に改められた。元和3年(1618年)に前田家の菩提所と定められ、まつ(芳春院)の位牌が安置された。これ...
2.2K
9
ご住職様に直接書いていただきました
曹澤寺の本堂になります
山門前には地蔵堂がございます
11668
大高山 王福寺
神奈川県中郡大磯町寺坂639
御朱印あり
当山は奈良時代、行基菩薩が関東下向のみぎり開かれたと伝えられるほど由緒が古く、もと坂本村、高鳥山円明院王福寺といいました。その昔はここより五百米ほど行った山の上に、本堂その他のお堂だありました。東は湘南平、平塚市街を一望におさめ、南は...
2.3K
8
書き置きの御朱印を頂きました。
大高山 王福寺の本堂。
御朱印と併せて散華を授かった。
11669
妙貫寺
福岡県北九州市八幡東区枝光5-6-5
御朱印あり
2.6K
5
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
妙貫寺、本堂になります。
龍寳山 妙貫寺本堂となります。
11670
称名寺
奈良県奈良市菖蒲池町7番地
称名寺(しょうみょうじ)は奈良県奈良市菖蒲池町にある浄土宗西山派の寺院である。山号は日輪山。
2.8K
3
奈良市の称名寺の山門です。もともとは興福寺の別院で興北院と呼ばれていました。称名寺という名...
奈良市の称名寺の本堂です。
奈良市の称名寺の本堂です。浄土宗西山派の寺院で、御本尊は阿弥陀如来です。称名寺の本堂・茶室...
11671
雉岡山 浄眼寺
埼玉県本庄市児玉町八幡山375
御朱印あり
1.9K
12
【児玉三十三霊場】第六番札所、浄眼寺の御朱印『聖観世音』を第二十七番札所 龍清寺でいただき...
【児玉三十三霊場】第六番札所、浄眼寺をお参りしました。
浄眼寺の境内の様子です。こちらは、街中の無人のお寺です。
11672
慈眼寺 (伊東市)
静岡県伊東市湯川1丁目11番地1号
当山は静岡県伊東市の駅より徒歩4分の日蓮宗寺院です。歴史は古く天文23年(1554)に耀泉院日玖上人によって建立され、現在の住職阿部育修で第37世となります。
3.1K
0
11673
壽徳寺
宮城県仙台市青葉区国見1丁目15-1
慶長六年(1601)に伊達政宗の父である輝宗を開基として松音寺第八世喜州詮鷹和尚を勧請開山としました。※HPより抜粋
2.0K
11
仙台市 寿徳寺 医王門(丸門)です。 切妻造桟瓦葺、一間一戸の医王門で、観音開きの扉が付く...
仙台市 寿徳寺 医王寺から望む本堂です。 寿徳寺は、慶長六年(1601)に伊達政宗公の父親...
仙台市 寿徳寺 医王門の扁額です。
11674
妙長寺
佐賀県小城市芦刈町三王崎361−2
御朱印あり
2.3K
8
お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
妙長寺、本堂になります。
佐賀県小城市壽永山 妙長寺本堂の扁額となります。
11675
亀鏡山 大長寺
神奈川県鎌倉市岩瀬1464
大長寺(だいちょうじ)は、神奈川県鎌倉市岩瀬にある浄土宗の寺院。山号は亀鏡山。本尊は阿弥陀如来。創建当初は「大頂寺」と名乗っていたが、後年「大長寺」に名称を改めた。
2.9K
2
周囲の山は鎌倉市指定保存樹林となっています。
静かな場所にありました。
…
464
465
466
467
468
469
470
…
467/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。