ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (11676位~11700位)
全国 23,761件のランキング
2024年11月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11676
龍光山 龍宮寺
埼玉県加須市大室179
御朱印あり
2.3K
7
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『忍領三十三ヶ所観音霊場』の御朱印です
当地の旧家大熊新左衛門長秀が出家し忠陽恕海(元和元年1615年寂)となり、大熊氏の親族が天...
埼玉県加須市大室の龍宮寺さまです。真言宗智山派のお寺です。忍領三十三ヶ所観音霊場 28番。
11677
妙音寺
千葉県夷隅郡御宿町浜572-1
御朱印あり
尾崎士郎の名作「人生劇場」ゆかりの寺。
2.6K
4
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆で『上総国薬師如来霊場』の御朱印をいただきました
尾崎士郎の名作「人生劇場」ゆかりの寺。文化財の「古鏡二面」や元禄津波関係の記録等が展示され...
千葉県夷隅郡御宿町浜の妙音寺さまです天台宗のお寺です上総国薬師如来霊場第28番札所
11678
龍徳山 洞泉寺
岐阜県岐阜市向加野3-5-12
御朱印あり
宝徳年間頃創建され、始めは東川寺と称していたらしい。のち寛永年間に加納城主菩提寺 全久院(現在豊橋)第十一世鉄心道印和尚の弟子で水岸本滴大和尚が播州から美濃の国下有知の竜泰寺へ赴く途中この地の民家に宿した。その時、当地の土仏の沢の中に...
2.3K
7
あいにく留守だったので書置きをいただきました。日付は帰宅後にスタンプで押しました。
落ち着いた雰囲気のある素敵なお寺でした。山門には2つの霊場の札所の番号が表示してありました。
岐阜県岐阜市にある洞泉寺
11679
感應寺
東京都台東区下谷2-8-3
御朱印あり
2.2K
8
台東区下谷にある感応寺を参拝。御首題を頂きました。
台東区下谷にある感應寺に行ってきました。法華宗のお寺さんです。
【2019年4月27日参拝】台東区下谷の感應寺さまです。法華宗本門流のお寺です。感應寺は、...
11680
慈眼寺
京都府綾部市上八田町高柳2
御朱印あり
2.3K
7
慈眼寺の御朱印です。バインダー綴込み用の書置きです。(この写真は御詠歌部などをカットしてい...
左が本堂です。奥の赤い屋根のお堂が何かは無住のため確認できませんでした。
境内の永代供養塔と地蔵尊像です。
11681
妙長寺
佐賀県小城市芦刈町三王崎361−2
御朱印あり
2.2K
8
お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
妙長寺、本堂になります。
佐賀県小城市壽永山 妙長寺本堂の扁額となります。
11682
矢名薬師東光寺
神奈川県秦野市南矢名336
御朱印あり
東光寺縁起によれば、当寺の興りは天平17年(745年)僧行基が鎮守諏訪明神の神託によって刻んだ薬師如来像を安置した庵(薬師堂)と言われています。治承3年(1179年)には、領主野田氏が堂塔寺院を二子台に造立しましたが、建保元年(121...
2.5K
5
第十五番札所の御朱印を拝受。
札所本尊の薬師如来立像(中央)と毘沙門天立像(左)、聖観音菩薩立像(右)
解体前の薬師堂。2018年11月参拝時に撮影。
11683
妙法寺臼杵道場
大分県臼杵市大字諏訪783−2
御朱印あり
2.7K
3
御朱印をいただきました。
犬のタロウちゃんがいます。7歳です。
11684
常念寺
京都府木津川市加茂町里小田22
常念寺(じょうねんじ)は京都府木津川市加茂町にある天台真盛宗の仏教寺院。山号は多聞山、本尊は阿弥陀如来。
2.5K
5
大阪城石垣の改修の事業が中止になり残された石を残念石というそうです。左側面に藤堂藩の印と寸...
お釈迦様の足裏の相を刻んだ仏足石です。
こちらが本堂だとおもわれます。
11685
東禅寺
岐阜県下呂市下呂町東上田1595
臨済宗妙心寺派の寺院。山号は慧日山。
2.5K
5
池の周りに庭木が茂り、ツツジの花も。大きな黒鯉がたくさん泳いでいました。
緑豊かな庭に癒されます。
白雲堂というお堂とその左隣が公衆トイレです。
11686
祥雲寺
東京都豊島区池袋3丁目1−6
御朱印あり
2.6K
4
本堂に向かって右手の寺務所にて直筆でいただきました
祥雲寺が開山したのは、江戸時代より前のこと。小田原・北条氏が関東を治めていた1532年(天...
東京都豊島区池袋の祥雲寺さまです曹洞宗のお寺です非定期(?)のようですが、『ぼうず’n c...
11687
大高山 王福寺
神奈川県中郡大磯町寺坂639
御朱印あり
当山は奈良時代、行基菩薩が関東下向のみぎり開かれたと伝えられるほど由緒が古く、もと坂本村、高鳥山円明院王福寺といいました。その昔はここより五百米ほど行った山の上に、本堂その他のお堂だありました。東は湘南平、平塚市街を一望におさめ、南は...
2.2K
8
書き置きの御朱印を頂きました。
大高山 王福寺の本堂。
御朱印と併せて散華を授かった。
11688
鳳林寺
静岡県静岡市清水区中之郷1-10-23
御朱印あり
往古は真言宗であった。真言宗としての創立は不詳。正保年間(1645~1648)曹洞宗に改宗したといわれる。曹洞宗としての開創開基は生岸宗誕和尚、開山は本寺桃原寺2世龍岸詳呑和尚。元は現在地より北にあり法林寺と書いたが、火災のため移転し...
2.0K
10
御朱印を直書きで頂きました。ご住職から、どんどんお参りに来てもらっていいですよと言って頂け...
📍静岡県静岡市清水区中之郷【鳳林寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 35 番〗 🔶本堂#静...
📍静岡県静岡市清水区中之郷【鳳林寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 35 番〗 🔶本堂内 ...
11689
風吹山弁財天院
和歌山県岩出市根来字洞尾2276-2
御朱印あり
以下、公式Twitterより引用和歌山県岩出市にある風吹弁財天は人々をお救いになられる為に風吹山に降りて来られた弁財天様を修行僧がお祀りになられたのが始まりです。現在、お山でお祀りされていた弁財天様のお像は新しく創建された高さ7メート...
2.9K
1
岩出市にある風吹山弁財天院さんの御朱印。風吹峠を使って、和歌山~大阪間を移動する方なら巨大...
11690
味取観音瑞泉寺
熊本県熊本市北区植木町味取1
御朱印あり
曹洞宗のお寺です。種田山頭火はここで1年2ヶ月堂守をつとめられました。
2.5K
5
味取観音の御朱印をいただきました。🙏
寺務所の前の銅像です。
急な階段などありますが仏像が所々にあり西国三十三箇所観世音菩薩の霊場が境内全域にたってます。
11691
大光寺
長野県上高井郡小布施町大字王鳥141
2.7K
3
本堂です。訪問時は不在なのか人気が無かったので中には入っていません。御朱印についても不明です
六地蔵です。此方は道からチラッと見えています
参道です。観光客が多い地区からは外れているので静まりかえっています
11692
満泉寺
長野県埴科郡坂城町1148
応和3年(963)創建、当初は修善寺という天台宗の寺であったが、永正元年(1504)に改宗、満泉寺と改めた。天文22年(1553)武田信玄に攻められ村上義清は、居城の葛尾城と居館を兵火で失い、上杉謙信を頼って越後に逃れた。天正10年(...
2.5K
5
満泉寺本堂の景色です。大変歴史を刻んだ由緒あるお寺なのですが、「御朱印はやっていません!」...
満泉寺は村上義清の居館跡地に建てられた説明碑です。
満泉寺の鐘楼で、奥に見える山が葛尾城跡となります。
11693
金峰寺
北海道旭川市5条通17丁目1014
御朱印あり
1.6K
14
旭川の金峰寺にて直書きで御朱印を頂きましました。
旭川の金峰寺さんにお参りに伺いました。こちらの2階で拝ませて頂きました。御朱印もこちらの1階で。
旭川の金峰寺さんにお参りに伺いました。
11694
啓運寺
福岡県北九州市門司区柳町3丁目5−8
御朱印あり
2.1K
9
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
啓運寺、本堂になります。
山門と本堂この写真から想像できるかと思いますが、境内はあまり広くはありませんでした
11695
常仙寺
大分県大分市常行306−1
御朱印あり
2.4K
6
御朱印を頂きました。
雲鶴山 常仙寺山門となります。
雲鶴山 常仙寺扁額となります。
11696
上田寺
石川県鳳珠郡穴水町宇加川
御朱印あり
2.8K
2
能登三十三ヶ所観音霊場第二番、上田寺の御朱印を頂きました。書置きです。本堂内にありました。
上田寺へ。能登三十三ヶ所観音霊場第二番札所になります。廃寺になっており、現在は地域管理され...
11697
延命寺
埼玉県比企郡川島町中山1285
2.3K
7
参拝記録保存の為投稿します 山門入口
参拝記録保存の為 投稿します 札所八番札
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です 無人です
11698
温光寺
島根県大田市温泉津町温泉津ロ208−1
2.0K
10
お寺の案内板が有りました。
少し引いて全景を撮りました。
薬師堂が有りました。
11699
本光寺
山梨県都留市朝日馬場159
御朱印あり
2.4K
6
都留七福神霊場 寿老神色紙のはんこのみで通常の御朱印はいただけません🙏
本光寺におまいりしました。
本光寺におまいりしました。
11700
天神山 不動院 龍福寺
埼玉県坂戸市戸口453
御朱印あり
真言宗智山派寺院の龍福寺は、天神山不動院と号します。龍福寺は、大智寺第9世俊海(寛永20年1643年寂)が、当地に棲んでいた蛇を解脱させて蛇口神社を建立、また小名平天神にあった天神社(東入西神社)を当地に移転させて戸口の鎮守とし、当寺...
2.2K
8
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第一番の御朱印。
参拝記録保存の為 龍福寺 寺号石と入り口
参拝記録保存の為 龍福寺 お大師様
…
465
466
467
468
469
470
471
…
468/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。