ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (11851位~11875位)
全国 23,767件のランキング
2024年11月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11851
寶珠寺
福岡県福岡市西区徳永722
御朱印あり
『筑前國続風土記拾遺』巻之46 怡土郡 上 徳永村の項に「本村に在。徳永山と号す。法花宗博多本岳寺の末なり。 開山の僧を真如院日施(寛永8年16318月寂)といふ。」と記載されている。
2.3K
6
福岡県福岡市徳永山 寳珠寺奥様がとても親切に対応くださいました。御首題(直書)書いて頂きま...
寶珠寺、本堂になります。
福岡県福岡市徳永山 寳珠寺山門となります。
11852
蓮華寺
石川県金沢市東山2-17-1
御朱印あり
寺宝には大曼荼羅、虚空蔵菩薩があります。この虚空蔵菩薩像は行基菩薩の作と言われ、約1,300年の間に奈良より京都・金沢を経て七尾に至り、藩政初期、蓮華寺に安置されたと寺記にあります。絵画・陶芸・漆芸などの関係者によって深く信仰されています。
2.4K
5
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺御首題を拝受しました🙏書置きも有りましたが、直書きして頂きました🖌
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺ひがし茶屋街から少し離れた、卯辰山寺郡の一つ。通り沿いから車一台...
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺由緒書きです。
11853
同性寺
宮城県宮城郡七ヶ浜町花淵浜字寺坂12
御朱印あり
花淵山同性寺は松島にある瑞巌寺の末寺で、建立は寛永13年(1636)といわれています。※HPより
1.9K
10
宮城郡三十三観音第22番・同性寺さんで書置きをいただきました。
臨済宗の寺院本堂です。幼稚園と隣接しております。
七ヶ浜町 同性寺 正面から本堂です。 花淵山同性寺は松島にある国宝瑞巌寺の末寺で、建立は寛...
11854
青原寺
山形県酒田市亀ヶ崎4丁目1-23
御朱印あり
青原寺は慶長5年(1600年)、亀ヶ崎城主である志村伊豆守光安が開いたお寺である。志村伊豆守は、出羽山形藩主最上義光の智将といわれ、酒田繁栄の基礎を築いた武将である。志村伊豆守光安は、関ケ原の戦いと同時期に起こった慶長出羽合戦(長谷堂...
1.4K
16
荘内平和観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
荘内平和観音58番、庄内十三仏8番の千手観音(別名・亀上観音)です。
こちらがご本尊様です。
11855
東海山 長福寺
愛媛県西条市北条655
弘安の役で活躍した河野通有が、多くの将兵を弔うために自らの館を寺として建立したと伝えられている。
2.2K
7
境内にはヒメキンギョソウも可憐に咲いています。後方に、書院風の大玄関と禅寺の特徴をよく表す...
藤4本、100㎡の藤棚です。藤の向うに鐘楼があります。
長福寺境内の藤の色は、藤、桃、白と三色です。
11856
東泉寺
島根県松江市東出雲町揖屋2207
御朱印あり
当山は弘仁年中弘法大師が当地に来錫せられ手ずから彫刻されて祀られたと伝へられ、其後火災の為め消失、現在は安阿弥作と伝へ、日光、月光両菩薩が脇立になって居ります。元の寺は今の伽藍の後方杉小立の中にあり墓地や寺跡が残っています。徳川時代に...
2.3K
6
こちらは御朱印帳に書いていただきました
こちらは護摩になります
こちらは大師堂になります
11857
妙経寺
山梨県南巨摩郡身延町帯金1215
御朱印あり
1574年(天正2年)正行律師日在が開いたお寺で身延山直末。法縁は鏡師法縁に属す
2.2K
7
妙経寺でいただいた御首題です。
妙経寺におまいりしました。
妙経寺におまいりしました。
11858
白鶴山倫勝寺
秋田県能代市字仁井田白山13
御朱印あり
2.7K
2
若いご住職から御朱印を戴きました。
神々しい千手観音様。中に入ると、センサーで音楽が鳴りました。
11859
長福寺
茨城県北茨城市磯原町大塚135
御朱印あり
文安元年(1444)に浄円によって創建されました。当初はこの付近わおさめていた竜子城主・大塚掃部助の菩提寺としての役割を果たしたそうです。常陸三十三観音霊場の第20番札所"西明寺"の代番寺。本堂と観音堂にはそれぞれ西明寺から移された増...
1.4K
15
北茨城市 長福寺のご朱印です。※常陸三十三観音霊場 20番札所庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂...
北茨城市 大塚山長福寺 境内への入口に建つ冠木門です。本尊・延命地蔵菩薩 真言宗豊山派の寺...
北茨城市 長福寺 冠木門前に建つ石燈籠です。
11860
東大禅寺
大阪府大阪市住吉区万代6丁目13−9
御朱印あり
2.0K
9
御朱印を頂きました🪷毘沙門天
本堂の中にも入れて頂き拝観しました🪷
東大禅寺。弁天塚古墳という古墳の上に建っています。
11861
臨川寺
東京都江東区清澄3-4-6
御朱印あり
2.6K
3
江東区清澄にある臨川寺を参拝。御朱印を頂きました。
2020/2/11ひとり
11862
東海寺
東京都品川区北品川三丁目11番9号
東海寺(とうかいじ)は、東京都品川区北品川三丁目にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は万松山。
2.9K
0
11863
如城寺
京都府南丹市八木町室橋西垣内50
源義仲・巴御前の菩提を弔うために建立した、巴御前ゆかりの寺として知られている。巴御前の法名、如城尼をとって如城寺と号した。
1.1K
18
本堂入口に貼られていた如城寺のポスターです。巴御前とお寺の由緒が書かれています。
如城寺の本堂の写真です。巴御前・木曽義仲の菩提を祀るお寺です。
天上の木 如城寺のハクモクレンです。
11864
水城寺
福岡県春日市平田台1-133
水城寺(すいじょうじ)は、福岡県春日市平田台(ひらただい)にある仏教寺院。法華宗陣門流の九州唯一の寺である。山号は不退山。院号は妙法院。
2.9K
0
11865
常光寺
山形県東根市郡山6
御朱印あり
1.7K
12
常光寺の御朱印になります。南無観世音菩薩の筈ですが、間違えたみたいです。目の前で書いて頂い...
常光寺の本堂になります。平日にお邪魔しました。
敷地内に愛宕神社が有りました。
11866
常与寺
千葉県流山市流山2-130-1
御朱印あり
日蓮宗寺院の常與寺は、梅本山と号します。常與寺は、松本坊日念が嘉暦元年(1326)に開山、その後廃址となっていたものを梅本坊日信が天文24年(1555)に梅本坊と号したといいます。寛永13年(1636)には、流山の須藤氏が開基となり当...
2.6K
3
千葉県流山市 常与寺住職不在のため書置きの御首題を拝受しました
千葉県流山市 常与寺(日蓮宗)本堂です御首題は住職不在でいただけませんでした。
千葉県流山市 常与寺(日蓮宗)手水舎です
11867
大幸山遠成寺
静岡県三島市幸原町2-7-5
御朱印あり
身延山久遠寺 第二十七世 通心院日境(つうしんいんにっきょう)上人という方が、寛永10年(1633年)5月に伊豆巡教(地方を巡り歩いて人々を教え導く)の時、「此の処は、久遠実成の本師釈迦牟尼如来のおわします拠也。至心に合掌し、信心を励...
2.4K
5
遠成寺の御首題になります。住職に書いて頂きました。
遠成寺の山門になります。
遠成寺の御本堂になります。
11868
新御堂
千葉県館山市亀ヶ原808‐2
御朱印あり
昔は県道の北側、青木根の中腹にあった。ご詠歌にある峰の松は、文化年間に旧新御堂が火災に遭うまでは、お堂にかぶさるように繁っていたと伝えられる。
2.7K
2
安房国札観音霊場の為~那古寺~この御朱印が頂けました。
11869
妙正寺
千葉県市川市北方町4-2122
御朱印あり
2.8K
1
妙正寺の御首題です。
11870
山王薬師堂 (67番札所)
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2339
御朱印あり
1.5K
14
篠栗四国八十八ヶ所霊場第67番札所
篠栗四国八十八箇所霊場 第67番札所山王薬師堂
篠栗四国八十八箇所霊場 第67番札所山王薬師堂紫陽花の前に駐車スペースがあります。
11871
東光院
埼玉県三郷市上口1-108-2
真言宗豊山派寺院の東光院は、荒神山薬師寺と号します。東光院の創建年代は不詳ですが、上口香取神社の別当を勤めていたといいます。三郷七福神(彦成めぐり)の毘沙門天です。
2.4K
5
埼玉県三郷市上口 東光院本堂
埼玉県三郷市上口 東光院山門
埼玉県三郷市上口 東光院三郷七福神 毘沙門天
11872
茂岳山 増福寺
神奈川県川崎市高津区末長2-34-8
御朱印あり
増福寺の開山・開基は、何時の頃か定かではありません。増福寺観音堂の裏山は、昔より八幡山と呼ばれ丸い石を御神体とする八幡神社がありました。この八幡神社についての言い伝えが「増福寺八幡縁起」に記されています。今から約千年前、『寛治五年十五...
2.4K
117
茂岳山 増福寺神奈川県川崎市高津区末長2-34-8御朱印
甘茶をかけてお参りさせていただきました。
風の強い日でしたが、本堂の外に設置されてました。
11873
久峰観音 (久峰寺)
宮崎県宮崎市大字下那珂13822-5
敏建天皇の時代、日羅上人が建てたと伝えられる。明治七年の火災で西都市の黒貫寺が炎上したため、久峰寺の本堂をそのまま移築。 明治25年に新富町の伝宗寺の建物を買い受け、現在地に観音堂として移築された。
2.0K
9
久峰観音の本堂です。🙏ご住職のお身体が悪く御朱印は中止しているとの事です。😰
久峰観音他についての説明書きです。🙏
久峰観音についての説明書きです。🙏
11874
二宮山 成就院
神奈川県中郡二宮町山西2055
御朱印あり
古義真言宗にして、足柄下郡国府津村寳金剛松寺、開山は良傳と伝えられる。昔、字釜野と呼べる地より社地に移せりと言う。昔は二宮山神宮寺といって、川勾神社の別当寺六院の筆頭でしたが、明治維新の神仏分離令によって分離され、現在では川勾神社との...
2.6K
3
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場2番札所】神奈川県二宮町 成就院
丑年(令和3年)総開帳の角塔婆
11875
雄山寺
岩手県花巻市愛宕町1-25
花巻郡代(花巻城の城代)であった北松斎が四男愛邦の死を悼んで建立した寺院。
2.6K
3
雄山寺山門花巻駅のすぐ近くにある禅寺です。花巻神社からも徒歩5分。新渡戸稲造、新渡戸一族の...
雷神のミイラ「雷獣」のミイラで全国に知られています。本堂に祀られており、拝観出来ました。花...
…
472
473
474
475
476
477
478
…
475/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。