ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11876位~11900位)
全国 25,565件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11876
専唱院
愛知県大府市朝日町4-139
御朱印あり
朝日町(あさひちょう)にある浄土宗の寺院。
2.4K
18
専唱院の御朱印です。本堂右手の庫裡を訪ねた所、お寺の方がお身体がご不自由とのことでしたので...
専唱院の本堂です。御本尊は無量寿佛です。
本堂の左手にあります観音堂です。両柱にこの観音堂に祀らています秘仏の如意輪観音像の由来がイ...
11877
紫雲山大然寺
北海道帯広市東5条南8丁目1−2
御朱印あり
大然寺は明治37年6月に創立(布教所)され、大正5年5月12日に寺院公称(大然寺となる)しました。開基 加藤玄静上人・深谷哲玄上人、開山 江川立然上人からはじまり、二代 稲垣得忍上人、三代 伊藤俊光上人、四代 藤本了泰上人、五代 三上...
1.6K
34
浄土宗紫雲山大然寺直書き御朱印を副住職さまに頂きました。
浄土宗月訓カレンダー頂きました。月毎にありがたいお言葉を頂けます。
以前はお祀りしていた、聖徳大師堂でしたが現在は建設業協会の方で祀られていて年2回ほどお参り...
11878
蓮光院
栃木県さくら市喜連川4643
4.1K
1
喜連川の蓮光院をお参りしました。野口雨情の歌碑があり、(雨情の)奥様が喜連川出身らしい。
11879
徳成寺
宮城県柴田郡柴田町中名生宮前125
御朱印あり
3.5K
7
柴田町 徳成寺のご朱印(千手観音)です。柴田三十三観音霊場第8番札所になってます。 庫裡に...
柴田町 徳成寺 門柱から本堂です。
柴田町 徳成寺 門柱を過ぎ右手の庭木に併せて建っている石燈籠です。
11880
歓喜院
兵庫県養父市尾崎645
御朱印あり
2.9K
13
歓喜院の御朱印です。直書きで頂きました。
庫裏玄関に置かれていた可愛いお地蔵さんの「雨ニモマケズ」です。ご住職から、色々なお話を聞か...
摩仁車の数珠版です。他のお寺でも見かけましたが、数珠を1周まわすと般若心経を1回唱えた御利...
11881
玉泉寺
福島県安達郡大玉村玉井字簿黒内161
御朱印あり
享録2年(1529)大河内日向守光盛開基 利宵厳益(りしょうごんえき)和尚開山。
3.4K
8
大玉村 玉泉寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
大玉村 玉泉寺 山門です。 ご本尊釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大玉村 玉泉寺 山門を潜って直ぐの処で、お迎えくださる小僧さんです。
11882
花蔵院
東京都青梅市友田町4-204
御朱印あり
賢海が文明7年(1475)に観音堂として創建、慶安2年(1649)には徳川家光より寺領5石の御朱印状を拝領したと言われています。
3.1K
11
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
11883
妙深寺
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町22-1
2.0K
34
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町 妙深寺ですが、本堂は改築中でした。
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町 妙深寺です。
清光山 妙深寺神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町22-1本堂の寺号表示
11884
宝珠寺
徳島県鳴門市里浦町里浦花面12
御朱印あり
2.9K
13
阿波北嶺薬師霊場第二十一番 宝珠寺の御朱印です。
宝珠寺の本堂になります。
本堂の扁額になります。
11885
蓮承院
京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
御朱印あり
3.3K
9
本能寺塔頭蓮乗院の御朱印です。
本日、頂いた御朱印と一緒に頂いた題字の説明書になります。
本日、蓮承院様に伺って来ました。
11886
郷芳寺
北海道滝川市大町5丁目2-6
御朱印あり
高野山真言宗郷芳寺は、大正10年に大師教会滝川支部として滝川の地に開創されてからというもの、衆生のため御大師様ご自身が造られたとされる「厄除け弘法大師」を本尊とし、弘法大師のみ教えを伝えて参りました。
3.5K
7
【郷芳寺】書置きの御朱印をいただきました❣️北海道八十八ヶ所霊場 第12番札所です✨
【郷芳寺】滝川市にある「郷芳寺」さまへお参りさせて、いただきました🙇
【郷芳寺】こちらが本堂の入口🚪お参りと御朱印もこちらでいただきました❣️
11887
長谷寺
沖縄県糸満市潮平1番地
御朱印あり
3.9K
3
長谷寺の御朱印になります。
長谷寺の入口になります。
長谷寺の入口に鐘があります。
11888
成願寺
兵庫県丹波市市島町下竹田3045-2
御朱印あり
2.8K
14
特大の書置き御朱印を加工して、大判の御朱印帳に張り付けた状態です。大きいので、加工しても2...
三光宮と書かれた社がありました。
成願寺の鐘楼の写真です。
11889
松秀寺
愛知県海部郡蟹江町須成西7-66-1
御朱印あり
3.3K
9
おくりさんに描いていただいた見開き2面の七福神御朱印です。ほとんどおまかせですが、2月はこ...
山門過ぎると松秀寺の本堂です。
玄関前の辰さんとひな人形♬
11890
長松寺
愛知県丹羽郡大口町大屋敷3-196
御朱印あり
元禄7年(1694年)、伝東和尚によって本尊とともに中島郡奥田村(現在の稲沢市奥田)(稲沢市奥田)から現在地へ移された。これを創建とするが、正確にいえば中興といえよう。本尊・鋳鉄地蔵菩薩は室町時代の作で、古くから「延命子安御汗地蔵菩薩...
3.1K
11
長松寺でいただいた御朱印です。庫裡を訪ねて、いただきました。この汗かき地蔵尊はお盆の3日間...
長松寺の本堂です。長松寺の御本尊の薬師如来像は平成7年(1995)の火事で焼失したそうです...
本堂に掲げらています扁額です、
11891
真乗院
長崎県長崎市蚊焼町1797
御朱印あり
3.2K
10
御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
真乗院、本堂になります。
【眞乗院】御首題は頂けませんでしたが、少しホッコリ出来ました。再訪致します。有難うございました🙏
11892
大善寺
大阪府大阪市天王寺区城南寺町8-26
御朱印あり
天正10年(1582)正誉上人が創建した。昭和20年(1945)大阪大空襲により、本尊阿弥陀仏像と山門以外すべての堂宇を焼失した。山門は創建当時のものと推測される。第二十五世實譽昌弘上人により昭和48年(1973)に、本堂・庫裏(くり...
3.4K
8
御朱印をいただきました。
大阪市天王寺区 大善寺大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第17番札所『大善寺』
👹由来天正10年(1582)正誉上人が創建しました。昭和20年(1945)の大阪大空襲より...
11893
教願寺
北海道札幌市北区篠路町上篠路21-21
御朱印あり
教願寺(きょうがんじ)は、北海道札幌市北区篠路町上篠路21番地にある真宗大谷派の寺院。
3.5K
7
【教願寺】カテゴリーは「御朱印」にしましたが「寺院印」をいただきました❣️
【教願寺】真宗大谷派の寺院📿「教願寺」さまへお参りしました🙇Omairiの運営さんの登録...
【教願寺】境内の様子です🌳🔔✨
11894
本経寺
佐賀県佐賀市材木1丁目5−12 材木町公民分館
御朱印あり
3.1K
11
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
本経寺、本堂になります。
佐賀県佐賀市福聚山 本経寺山門となります。
11895
東光院
熊本県熊本市西区花園4丁目2−13
御朱印あり
肥後南関代の加藤美作守が東光院日延を招じて玉名郡南関の地に吉祥山東光院を開創する 越えて元年2年4月に元陽院日後に依って中尾山腹の観照院跡に移転され 本妙寺となる爾来日後を開基となす 親師法縁 昭和17年4月本末体制解体せられるまで高...
3.6K
6
過去にいただいたものです。
東光院、本堂になります。
本堂の写真になります。
11896
圓成寺
長崎県長崎市茂木町224
御朱印あり
3.8K
4
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
圓成寺、本堂になります。
11897
也足寺
兵庫県丹波市山南町梶662
御朱印あり
2.7K
15
也足寺の御朱印です。直書きで頂きました。
観音堂です。中には如意輪観音像と廃寺となったお寺から移された薬師如来が祀られています。
玄関のフクロウの置物です。
11898
安国寺
島根県浜田市上府町イ65
御朱印あり
3.4K
8
安国寺の御朱印をいただきました。🙏
安国寺の御本尊 薬師三尊です。🙏
安国寺の本堂内です。🙏
11899
諸願山 成就院
群馬県桐生市境野町1-1129
御朱印あり
寛文年間に開山以来約340年以上の法灯を続けているが、数度の災害に遭遇している。そして明治初年の火災により、本堂をはじめ、諸堂、古文書等をすべて消失。 それ以来、仮本堂にて御本尊(創建以来の仏像)を仮安置してきたが、檀徒より本堂建立の...
3.7K
5
参拝記録保存の為 投稿します 新四国88ヶ所49番
参拝記録保存の為 投稿します 成就院 寺号標
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
11900
大徳寺
愛知県愛知郡東郷町和合南蚊谷169
御朱印あり
2.5K
17
愛知県東郷町の大徳寺の御朱印です。
浄土宗のお寺です。お参りは、3回目です😊
浄土宗西山禅林寺派 天理山 大徳寺
…
473
474
475
476
477
478
479
…
476/1023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。