ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (12376位~12400位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12376
延命寺
東京都板橋区志村1-21-12
御朱印あり
2.4K
3
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です。
志村城をめぐる戦いで自分の子供が討ち死にするのを目にした見次権兵衛が、世の無情を悟り、自ら...
東京都板橋区志村の延命寺さまです。豊島八十八ヶ所霊場22番、北豊島三十三ヶ所霊場24番札所
12377
大圓寺
岐阜県恵那市岩村町富田大円寺
大圓寺(だいえんじ、大円寺)は、美濃国遠山荘の地頭であった遠山氏の菩提寺で、南北朝時代の建武2年(1335年)から戦国時代の末期の元亀3年(1572年)まで美濃国恵那郡(現在の岐阜県恵那市)に存在した臨済宗妙心寺派の大寺院。武田信玄家...
2.7K
0
12378
會林寺
山形県新庄市十日町765
新庄市随一の伽藍である。近年茶屋なども新築され内外ともに充実された寺である。
1.1K
16
會林寺の本堂になります。御朱印はもうやっていないそうです🥲。
會林寺の本堂になります。曹洞宗のお寺さんです。
會林寺本堂の木鼻になります。
12379
直場山 廣應院 正光寺
埼玉県羽生市北2-5-9
1.9K
8
埼玉県羽生市 正光寺本堂です
埼玉県羽生市 正光寺薬師堂です
埼玉県羽生市 正光寺慈母観世音菩薩です
12380
満讃寺
埼玉県熊谷市小江川827
御朱印あり
1.9K
8
今日が辰歳辰月辰日だったので、彩の国武州路十二支本尊霊場 辰歳守り本尊の御朱印をいただいて...
参拝記録保存の為 投稿します 寺号標山門入口
参拝記録保存の為 投稿します ザクロの花
12381
誕生堂
愛知県知多市佐布里地蔵脇30
御朱印あり
2.0K
7
愛知県知多市の誕生堂の御朱印です。
誕生堂は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第75番札所 です。(礼所 61/88ヶ所目です^o...
知多四国75番札所 誕生堂正法院の境内、段丘上に堂宇がある。石段はおよそ四十段、この数は厄...
12382
龍泉寺
岩手県下閉伊郡山田町織笠第15地割57-1
御朱印あり
寺伝によればもとは永徳寺(金ヶ崎)の末寺で、同寺の法嗣六哲の一人天山が、師道愛の命を奉じ布教宣伝のため各地遍歴の途中、織笠村に至った際、当時立神館の館主であった織笠左馬亮保定はその徳風を慕って四隣の薫下正法の招提を請い、永享11年(1...
893
19
山田町 龍泉寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
山田町 松巖山龍泉寺 境内入口の様 様子 真っ新な積雪の様相を呈した参道です。本尊・釈迦牟...
山田町 龍泉寺 山門手前の左側でお迎えくださる六地蔵尊像です。
12383
本正寺
滋賀県甲賀市水口町本町2-3-18
御朱印あり
2.0K
7
御首題を頂きました。御首題拝受899ヶ寺目。
本正寺の妙見堂になります 水口城加藤藩主祈願所 開運妙見堂 万延6年(1866)加藤城主加...
本正寺本堂の扁額になります
12384
感応寺
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢3329
御朱印あり
1.8K
9
富士川町 感應寺御首題をいただきました😊
感応寺におまいりしました。
感応寺におまいりしました。
12385
衍応山 勝道院 仏生寺
栃木県真岡市南高岡259
御朱印あり
日光を開いた勝道上人誕生の地
2.6K
1
参拝記録保存の為 投稿します
12386
浄徳寺
佐賀県神埼市脊振町服巻950
御朱印あり
元禄2年、脊振千坊の僧侶「探究」によって開山され、現在12代目、千々岩 峰仙が住職を務めております。シャクナゲの森は佐賀百景の一つに選ばれ、佐賀県銘木15本のうちの一つ樹齢四百年の弁財天シャクナゲは4月下旬から見事な花を咲かせてくれます。
1.3K
14
浄徳寺の参拝記念スタンプをいただきました。🙏
浄徳寺新本堂内です。🙏
浄徳寺新本堂です。🙏旧本堂より150m位です🚶
12387
萬祥山 龍徳寺
鳥取県八頭郡若桜町大字若桜665
寺伝によれば、享禄二年に長素和尚によって開かれ、慶長七年、城主山崎左馬允盛の帰依により、寺を山崎家の菩提寺とし、現在地に移ったが、文久元年火災により堂宇を全焼し、現在の堂宇は明治十四年に再建されたものである。
2.0K
7
夜の萬祥山龍徳寺に寄らせて頂きました。
若桜駅から若桜神社に向かう途中、素敵な色のお寺さんを見つけたので夜の萬祥山龍徳寺に寄らせて...
龍徳寺の塀です。こちらの方が屋根瓦の鮮やかさがよくわかりますね。留守だったようで御朱印はい...
12388
福寿山 安楽寺 (安楽寺天満宮)
岩手県一関市千厩磐清水松森15
御朱印あり
学問の神様といわれる菅原道真の四男 秀才が父母の菩提を弔うために開基したといわれています。福寿山 安楽寺の本堂裏に、道真公を祀る天満宮と秀才の精霊塔が静かに祀られています。
2.2K
5
安楽寺天満宮「1100年大祭記念御朱印」を拝受いたしました。日付は大祭が行われた令和5年4...
安楽寺天満宮におまいりしました。 1100年記念大祭の新聞記事で菅公ゆかりの古刹が一関市に...
天神宮の石碑 1100年大祭記念に奉納された「撫で牛」 天神宮と供養塔の案内書 菅公の天神...
12389
長久寺
山梨県南アルプス市東南湖3096
御朱印あり
2.1K
6
南アルプス市 長久寺2度目のお参りで御首題をいただきました✨ありがとうございました😊
長久寺におまいりしました。
長久寺におまいりしました。
12390
正覚寺
山形県鶴岡市鳥居町33-46
御朱印あり
創建は慶長13年(1608)で法誉専往が開山。寺宝に専心作と伝わる十王大師像は別称「正覚寺閻魔大王」ともいわれ信仰の対象になっている。本堂正面の向拝には2体の力士像が刻み込まれて重い屋根を支えているのは秋田県や山形県の社寺彫刻の特徴の...
1.2K
15
庄内十三仏霊場の御朱印を直書きでいただきました。
専心作と伝わる十王大師像は別称「正覚寺閻魔大王」ともいわれ信仰の対象にもなっています。
本堂の中に掲げられた扁額です。
12391
本傳寺
大阪府大阪市北区兎我野町14−3
御朱印あり
2.0K
7
本傳寺(大融寺の近くにある寺)
大阪市の「本傳寺」にお参りしました。
御首題をお書きいただく間にお菓子を頂戴しました
12392
塩常寺
山形県村山市河島乙210
御朱印あり
当寺の縁起によると、開山である俊聖和尚は、寛元3年(1245)幼年にして崇俊阿闍梨を師として播州書写山にこもり、建長5年(1253)剃髪、その後6年間諸国を巡り修行しました。関東においては良忠上人に随従して浄土門に入り、名を一向と改め...
1.4K
13
塩常寺の御朱印になります。
塩常寺の本堂と境内の様子。急な訪問でしたが優しく対応してくれました。
塩常寺本堂内の様子になります。
12393
観音寺
大阪府和泉市父鬼町311
御朱印あり
2.1K
6
御朱印は庫裏にお声がけしてご記帳いただきました
観音寺さん、境内のお堂のご様子
観音寺さん、山門下にて
12394
岩谷山平等寺薬師堂
新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2103
御朱印あり
1.6K
11
書置きを頂きました。
由緒書を拝受しました。
入口を抜けると右に照導地蔵さんが居れます、
12395
往生院
熊本県熊本市西区池田1-2-50
御朱印あり
往生院(おうじょういん)は、熊本県熊本市西区にある浄土宗の寺院。山号は無量寿山。寺号は泰安寺。本尊は阿弥陀如来。本堂前に僧放牛が亡父の供養のために造立した放牛地蔵の6体目と100体目の石仏がある。
2.6K
1
以前いただいたものです。
12396
知行院
東京都世田谷区喜多見5丁目19−2
御朱印あり
2.6K
1
世田谷区喜多見にある知行院の御朱印、直書きで頂きました。
12397
円蔵寺
千葉県東金市酒蔵68
東金市酒蔵にある顕本法華宗の寺院。旧本山は鳳凰山本漸寺(東金市東金)。無住寺で、代務住職は松岸山本松寺(東金市松之郷)。
1.8K
9
本松寺のご住職にお願いして代印ですが御朱印を拝受致しました。
妙高山円蔵寺の本堂です。東金市酒蔵にある顕本法華宗の寺院で、旧本山は鳳凰山本漸寺(東金市東...
妙高山円蔵寺、半鐘に刻まれたお題目です。左右の文は回向文として知られる、妙法蓮華経化城喩品...
12398
正泉寺
埼玉県比企郡川島町中山1209
2.3K
4
重文 木製聖観音像の説明書き。
観音堂に掛かっていた比企西国札所十番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
正泉寺の観音堂。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
12399
中観音堂・羽島円空資料館
岐阜県羽島市上中町中526
御朱印あり
寛文11年(1671年)、円空が彫刻した十一面観音菩薩像を本尊とする蓬莱山有宝寺(宇宝寺)が創建された。有宝寺は明治9年(1876年)に廃寺になったが、昭和62年(1987年)に中観音堂として再建された。
1.9K
8
清流の国ぎふ 2024円空の足跡を訪れる 円空めぐりで円空印を頂きました。〜11月24日ま...
中観音堂・羽島円空資料館今回の目的のひとつ。中観音堂と隣接する羽島円空資料館に行って参りま...
羽島円空資料館レプリカも含め、円空仏を堪能出来ます。円空美術館、千光寺円空仏寺宝館、下呂温...
12400
相円寺 (高松薬師)
島根県出雲市高松町1915
御朱印あり
高松薬師は相円寺開山黙雲太然大和尚が帰依信仰され、それまでは草庵に祀られていた如来様を衆生済度諸願成就の為お迎えになったと伝えられています 歴代住持は村人の諸病苦及び諸々の心の苦悩を除き給い薬師如来の浄瑠璃光世界を実現するため信仰を広...
2.1K
6
過去の参拝記録です。本堂に書置きが用意されていましたが、十大薬師霊場第七番、高松薬師如来の...
相円寺の本堂内になります
相円寺の本堂になります
…
493
494
495
496
497
498
499
…
496/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。