ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12501位~12525位)
全国 25,211件のランキング
2025年7月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12501
隣松寺
岐阜県不破郡垂井町宮代82
当山は、六孫王源経基公(清和源氏の始祖)が、平将門公(天慶三年(西暦九四〇年)二月十四日歿)の亡位を弔い、国家の安全を願うために七堂伽藍を建立し、天徳元年(九五七年)に開基されました。天徳山隣松寺と号し、天台宗の寺院でした。 貞和元...
3.0K
6
ヒトツバタゴの大木が満開でした。
こちらは隣松寺、ご本堂の様子です。
岐阜県不破郡垂井町宮代の隣松寺に参拝しました。
12502
寶満寺
愛知県あま市西今宿郷内一33 宝満寺
御朱印あり
2.7K
9
寶満寺でいただいた御首題です。
寶満寺の本堂です。明治24年の濃尾地震により、本堂をはじめ全ての建物が倒壊しましたが、この...
御首題と一緒にパンフレットをいただきました。
12503
下市毛八坂神社
茨城県笠間市下市毛712
この神社の御神木は樹齢200年から250年のシダレザクラであります。大枝の枯損も上部に見受けられますがされますが樹勢も良好であるります。市の天然記念物に指定されていて夜間ライトアップされるようです
3.5K
1
この神社の御神木は樹齢約300年の枝下桜であります。夜間ライトアップされるようです
12504
長久寺 (港区)
東京都港区三田1-11-31
御朱印あり
3.3K
3
直書きの御首題をいただきました。
長久寺 2/12/9
12505
定林寺
山梨県西八代郡市川三郷町岩間4056
御朱印あり
2.7K
9
定林寺でいただいた御首題です。
定林寺におまいりしました。
定林寺におまいりしました。
12506
円心寺
兵庫県丹波篠山市真南条上368
2.4K
12
本堂横のお堂内の写真です。
本堂横のお堂の写真です。
境内にあった赤く塗られた小さな祠です。詳細は不明です。
12507
経王寺 (堺市)
大阪府堺市堺区九間町東3-1-9
御朱印あり
永享元(1429)年の創立 開山大聖院日延 南之庄に創立 3世日教のとき 北之庄現在地に移転 大堂を出る建立 伽藍も整い繁栄する 慶長19年 大阪冬の陣の乱逆の節兵火にかかり焼失 慶安2年に江戸梅竜寺の大乗院日達が再建を発願 松平中納...
3.1K
4
御首題を頂きました御首題拝受429ヶ寺目。
経王寺さんにお祀りされている観音さまでございます
12508
妙楽寺
岡山県岡山市中区平井6-20-46
御朱印あり
3.0K
5
御首題を直書きで貰いました
岡山市の妙楽寺の妙見堂です
岡山市の妙楽寺の本堂です
12509
上求寺
山梨県山梨市牧丘町倉科5919
御朱印あり
3.4K
1
上求寺の御朱印です。
12510
最勝寺
新潟県上越市柿崎区上下浜346
御朱印あり
2.7K
9
越後八十八カ所霊場 3番札所 最勝寺御朱印を専用納経帳にセルフ授与しました✨だんだんと朱印...
越後八十八カ所霊場 3番札所 最勝寺本堂前の観音様の像です✨
越後八十八カ所霊場 3番札所 最勝寺御朱印は自分で専用納経帳に押します。
12511
龍光院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町14
龍光院(りょうこういん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大徳寺派大本山大徳寺の塔頭である。国宝・重要文化財の建物や美術品を多数有するが観光を目的とした拝観は一切受け付けておらず、特別公開の類も行わない。いわゆる拝観謝...
3.2K
3
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔頭「龍光院 」門前です。記録のみです。
こちらは閉門されています。
12512
西方山 遍照寺 光明院
埼玉県羽生市稲子470
御朱印あり
2.7K
8
埼玉県羽生市 光明院千手院で拝受致しました。直書きです。
羽生二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
埼玉県羽生市 光明院本堂隣の玄関のインターホンを押すも反応なし(猫ちゃんがこっちではないよ...
12513
瑠璃光山 徳蔵院
群馬県邑楽郡明和町田島町403-1
御朱印あり
2.1K
15
参拝記録保存の為 徳蔵寺 館林 永明寺にて
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 徳蔵寺 寺号石と参道
12514
法龍寺
岡山県岡山市北区北方1-11-31
御朱印あり
3.0K
6
岡山市の法龍寺の御朱印です。
北区北方にある法龍寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
本堂に掲げられている扁額です。
12515
山之坊
山梨県南巨摩郡身延町小田船原434
御朱印あり
2.8K
7
山之坊でいただいた御首題です。
山之坊におまいりしました。
山之坊におまいりしました。
12516
浄徳寺
佐賀県神埼市脊振町服巻950
御朱印あり
元禄2年、脊振千坊の僧侶「探究」によって開山され、現在12代目、千々岩 峰仙が住職を務めております。シャクナゲの森は佐賀百景の一つに選ばれ、佐賀県銘木15本のうちの一つ樹齢四百年の弁財天シャクナゲは4月下旬から見事な花を咲かせてくれます。
2.1K
14
浄徳寺の参拝記念スタンプをいただきました。🙏
浄徳寺新本堂内です。🙏
浄徳寺新本堂です。🙏旧本堂より150m位です🚶
12517
谷田寺
福井県小浜市谷田部24-4
谷田寺の創建は養老五年(721)泰澄大師が熊野日吉金峰山の神託により自ら木造千手観音菩薩立像を彫刻し一宇を設けて安置したのが始まりと伝えられています 若狭国の御願所として寺運が隆盛し境内には多くの堂宇が建ち並び最盛期には12坊を擁する...
2.7K
9
重要文化財 毘沙門天立像 鎌倉時代 ヒノキ材寄木造り像高135.5cm (画像 小浜市)
重要文化財 不動明王立像 鎌倉時代 ヒノキ材寄木造り 像高130.7cm (画像 小浜市)
スタイリッシュな千手観音菩薩立像 (画像 小浜市)
12518
専通寺
岐阜県海津市南濃町奥条393
南濃町奥条(なんのうちょうおくじょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十六組に所属している。
2.8K
7
枝垂れ桜で有名な寺院ですね🌸
専通寺の本堂になります。
境内にある鐘楼になります。
12519
義雲院
山梨県甲府市国母4丁目17-15
御朱印あり
2.6K
9
義雲院でいただいた御朱印です。
義雲院におまいりしました。
義雲院におまいりしました。
12520
妙現寺
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢5274
御朱印あり
2.2K
14
妙現寺でいただいた御首題です。
妙現寺におまいりしました。
妙現寺におまいりしました。
12521
宝蔵寺
埼玉県川口市西新井宿355
真言宗豊山派寺院の宝蔵寺は、青龍山無量寿院と号します。宝蔵寺の創建年代は不詳ですが、源海(寛文2年1662年寂)という住職がいたといい、江戸時代初期には創建していたといいます。北足立八十八ヵ所霊場57番、武蔵国八十八ヶ所霊場57番です。
3.4K
1
埼玉県川口市、宝蔵寺の山門です。
12522
圓城寺
岐阜県羽島郡笠松町円城寺字中屋敷917番地
寺に伝わる書物などを総合した『圓城寺略由来記』によれば、『推古天皇の治世、尾張国司の小子部膳臣(ちいさこべのかしわで)という者の娘・膳三穂姫が聖徳太子の給仕となっていたが太子の寵愛を受けて懐妊し、子(尾張王子)を産んだ。膳三穂姫は出産...
3.2K
3
木曽川右岸堤防か沿いにある圓城寺です。車内から撮影しました。
圓城寺の参道です。堤防側にあります。南側からも階段があって境内に入れます。
圓城寺の北側には駐車場があります。南側は堤防になっているので停められません。
12523
郷ノ原薬師堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗161
御朱印あり
2.7K
8
過去にいただいたものです。
篠栗四国八十八箇所霊場 第50番札所郷ノ原薬師堂祖聖大寺さんから徒歩で行けます
篠栗四国八十八箇所霊場第五十番札所郷ノ原薬師堂本堂となります。
12524
金剛寺
埼玉県越谷市東町3丁目354番地
御朱印あり
室町時代後期に創建。江戸期まで、慈眼寺と号していたが明治期に近隣のニ寺を合併し金剛寺と改号。
2.4K
11
埼玉県越谷市 金剛寺真言宗豊山派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
埼玉県越谷市 金剛寺真言宗豊山派寺院本堂です
埼玉県越谷市 金剛寺真言宗豊山派寺院大師像です
12525
船見山太郎坊大権現
静岡県菊川市下内田3259-1
船見山太郎坊大権現は、約600年前に同所に祀られたとされる。いぼ取りの利益があるとされ、市内外から参拝者が訪れることから、「いぼ神様」の愛称で親しまれている。
3.0K
5
船見山太郎坊大権現駐車場はしっかりあります。不在の場合、web調べ限りでは手前の雑貨店にて...
船見山太郎坊大権現 本堂掲示板には、天狗のお札が紹介されています。この寺は、疣取りのご利益...
船見山扁額天狗👺の寺です。#扁額 #天狗
…
498
499
500
501
502
503
504
…
501/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。