ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12676位~12700位)
全国 24,159件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12676
西方寺 (伏見区醍醐)
京都府京都市伏見区醍醐中山町3
御朱印あり
2.0K
8
令和4年の「京都浄土宗寺院特別大公開」で授与された御朱印。文字は書道パフォーマーの三輪若菜...
西方寺の、山門です。
「令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開」で、三輪若菜氏による書道パフォーマンスが披露されま...
12677
龍昌寺
京都府綾部市志賀郷町山崎14
1.4K
14
右側の扁額です。妙見大菩薩、粟島大明神、天禰大〇在英神(〇は見たこともない文字で読めない、...
中央の扁額です。変わった形をしています。上宮太子と書かれていました。
左側の扁額です。稲荷大明神、秋葉三尺坊大権現、金毘羅大権現と書かれていました。
12678
地蔵院善光寺堂
京都府京都市東山区清水一丁目294
御朱印あり
16世紀中頃に描かれた清水寺古図「清水寺参詣まんだら」には、この場所に六地蔵の石仏が安置され、小堂が建つ。この小堂が地蔵院の前身と考えられる。また奥の院の南庭に建つ美しい御堂は、長野善光寺の本尊を勧請した善光寺如来堂と思われる。以来、...
1.3K
15
洛陽 10番になります。
清水寺地蔵院善光寺堂 洛陽三十三観音霊場
清水寺地蔵院善光寺堂 洛陽三十三観音霊場
12679
宝珠院
群馬県桐生市広沢町4-1844
如意山宝珠院は、天文9年(1540年)後奈良天皇、足利義晴12代将軍の時代に、前開山桃雲慧見大和尚により一玉山宝珠院として開かれた後、7代目に当たる、本寺大雄院第3世桂山玖昌大和尚により寛文5年(1665年)再建された。その後、第3世...
2.6K
2
如意山宝珠院は、天文9年(1540年)後奈良天皇、足利義晴12代将軍の時代に、前開山桃雲慧...
桐生のお寺散策マップ26番 宝珠院様です。御朱印は対応していらっしゃらないそうです。
12680
鶏鳥山 円満寺
栃木県塩谷郡塩谷町船生1846
御朱印あり
日光北街道沿いの合柄橋公民館前の丁字路を北へ、ひたすらまっすぐに行き「塩原町消防団第七分団第三部」の倉庫の横を通り、50m程行くと「鶏鳥山円満寺入口」の看板がある。円満寺は明治の廃仏令で廃寺となり、加えて昭和60年の火災で歴史ある堂宇...
2.2K
6
御朱印は近くの補陀洛山観音寺様で頂けます。塩谷町船生3621です。
石仏群がかつての名残です。
こちらが「補陀洛山観音寺」様になります。
12681
玉栄寺
福岡県糸島市長野1255
御朱印あり
当山は浄土真宗本願寺派廣谷山と称し筑前国怡土郡長野村字廣谷に1523(大永3)年に建立したものである。開基は崇仙師(本願寺第九世実如上人の弟子)が創立したもので延宝の頃(1673~81年)に火災によって古文書、寺宝などが焼失したものの...
1.9K
9
参拝時にお願いした"参拝記念"が届きました🙏
玉栄寺本堂内 中央です。🙏ご住職の都合がつかず、お参りのみでした。
玉栄寺本堂内 左側です。🙏
12682
妙法華院
兵庫県神戸市兵庫区永沢町4−5−8
御朱印あり
護国山妙法華院は1884(明治17)年、正中山法華経寺(日蓮宗大本山・千葉県)第114世妙地院日亀上人(久保田日亀)により正中山別院として開創されたお寺院です。 開祖の弟子であった第二世妙貫院日精上人(新間智励)が事実上の初代住職とし...
2.2K
6
御首題を頂きました。御首題拝受838ヶ寺目。
寺院の案内書になります。寺務所で頂きました。
妙法華院の入り口になります。
12683
風早山観音寺
三重県津市戸木町2067番地
御朱印あり
2.1K
7
風早山観音寺の御朱印です。こちらの御寺(御堂)は無住寺なので、近所の白圭山蓮蔵寺で対応して...
観音寺の御堂の内部を撮影させていただきました。
御堂の内部には『一志郡三十三ヶ所観音霊場』第33番札所の御詠歌の額が掲げられていました。
12684
豊川稲荷 (新井)
東京都中野区新井5-3-3
インターネット上では所在地が中野区新井5-1-8と誤って記載されているものが多くあるが、この一画は5丁目1番ではなく5丁目3番であり、中野区新井5-3-3が正しい所在地となる。
1.4K
14
豊川稲荷 (新井)東京都中野区新井5-3-3祠の彫刻
豊川稲荷 (新井)東京都中野区新井5-3-3祠の木鼻
豊川稲荷 (新井)東京都中野区新井5-3-3祠の彫刻
12685
慈光寺
京都府宮津市江尻812
御朱印あり
慈光寺は、国宝・雪舟筆「天橋立図」に描かれる古刹で、中世には丹後国の守護職一色氏の菩提所であったと考えられている。
1.6K
12
慈光寺の御朱印です。丹後与謝三十三所霊場第15番札所になります。直書きで頂きました。
境内にあった六地蔵と水子地蔵です。
境内にあった多重石塔と三界萬霊の石碑とお地蔵様です。
12686
清林寺
京都府綾部市睦合町古川
1.0K
18
清林寺の新しい本堂です。
以前の場所から移転先に移設された山門です。工事が完成してました。
移転先で整備が整った清林寺です。移設された宗旨・山号・寺号の石柱と山門です。
12687
入明寺
山梨県甲府市住吉4-13-36
入明寺(にゅうみょうじ)は、山梨県甲府市にある浄土真宗の寺院。山号は法流山。本尊は阿弥陀如来。
2.6K
2
武田信玄公の次男、信親の墓があります。また、信親の系統で信玄から十七代目の方が甲府市役所に...
甲府市 入明寺さんにお参り✨浄土真宗寺院の為、御朱印はやられていないとの事でした🙏
12688
常栄寺
岐阜県海津市平田町今尾3118
御朱印あり
1.7K
11
常栄寺でいただいた御首題です。本堂に「御首題帳への記入初めました。予約は住職の携帯電話まで...
常栄寺の本堂です。水害防止のためか、石垣の上に建てられています。
こちらは本堂前左手の題目塔です。
12689
豊祥山善光寺
秋田県能代市豊祥岱1-50
御朱印あり
2.4K
4
直書置きの御朱印をいただきました。とても優しいご住職でした。
ご住職に伺うと、境内にある稲荷神社はここの鎮守様とのことです。
能代市の善光寺をお参りしました。
12690
知行院
東京都世田谷区喜多見5丁目19−2
御朱印あり
2.7K
1
世田谷区喜多見にある知行院の御朱印、直書きで頂きました。
12691
妙覚寺
神奈川県小田原市風祭482−1
2.4K
4
神奈川県小田原市 妙覚寺 山門と奥に見える本堂
神奈川県小田原市 妙覚寺の本堂
神奈川県小田原市 妙覚寺 本堂の扁額
12692
甚妙院
長野県長野市元善町445
御朱印あり
1.8K
10
甚妙院の御朱印です。
善光寺甚妙院さんの山門の扁額でございます
12693
大福寺
大阪府大阪市天王寺区上本町四丁目1-15
御朱印あり
慶長年間(1596~1615)の創建と推測されるが、開山、開創時期などの詳細は不明。現在の銀山寺がかつて大福寺を称したが、太閤秀吉の命により改称・移転したあと、現在地にあった寺院を大福寺と称するようになったと伝える。大阪大空襲で山門を...
2.0K
8
御朱印をいただきました。
大阪市天王寺区 大福寺大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第二十二番札所☑︎由来慶長年間(1596~...
山門前の大阪浪華仮病院跡地🏥の石碑
12694
長高山 海源寺
神奈川県海老名市中新田1-1-2
2.7K
1
神奈川県海老名市 海源寺へおまいりしました。
12695
正覚寺 (中央区)
大阪府大阪市中央区谷町8丁目1-44
御朱印あり
2.2K
6
御首題を頂きました。御首題拝受555ヶ寺目。
大阪府大阪市中央区の正覺寺さん😅。。。本堂の全景撮り忘れたぁ〜💦これで勘弁して下さいm(_...
大阪府大阪市中央区の正覺寺さん🐕 狛犬さんもいるんだよねぇ〜✨✨
12696
常唱結社
鹿児島県伊佐市大口里3229−3
御朱印あり
2.6K
2
2023年11月26日に執り行われました「お会式」に参加させて頂き、御首題を拝受致しました...
12697
勝妙寺
兵庫県豊岡市九日市上町192
御朱印あり
1.6K
12
勝妙寺の御朱印です。犬の散歩から帰られたばかりのご住職に直書きで頂きました。
夕方5時になり、ご住職の奥様が鐘を撞かれました。
妙見堂横の稲荷神社です。
12698
正行寺
山梨県南巨摩郡南部町楮根371
御朱印あり
1.6K
12
南部町 正行寺大きなお寺さんで素晴らしい御首題をいただきました😊お話もありがとうございました🙏
南部町 正行寺さんにお参り✨
南部町 正行寺さんにお参り✨立派な山門💡
12699
忠綱寺
東京都台東区池之端2-5-43
868
25
向岡山 忠綱寺東京都台東区池之端2-5-43山門境内側から参道入口側を見た景色
向岡山 忠綱寺東京都台東区池之端2-5-43参道 (手前) と山門 (中央奥)本堂から見た景色
向岡山 忠綱寺東京都台東区池之端2-5-43本堂前の象
12700
照覺寺
北海道河西郡芽室町東めむろ1条南1丁目9−1
御朱印あり
当寺は、昭和10年清水町御影の照明寺住職山本祐澄により当町に大師教会光明支部設置の許可を受け、大師信者である広瀬ヨノ宅にて教線を張ったのに始まり、その後、山本師の弟子前川光榮が引継ぎ高野山芽室教会となりました。 昭和17年東2条5丁目...
768
21
右手が奉安されているエトの霊石。(模様が酉に見えますよね?!)左手が、酉の御寶印です。投稿...
鐘楼の先にあった不明な祠。次回参拝時に確認してみます。
本堂左手の、鐘楼になります。
…
505
506
507
508
509
510
511
…
508/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。