ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12776位~12800位)
全国 25,565件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12776
實成寺
三重県いなべ市北勢町新町121
御朱印あり
3.1K
6
實成寺の御首題です。兼務されてます四日市市栄町にあります安楽寺にていただきました。
實成寺の本堂です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると、慶安元年(1648)8月20日、伊勢...
境内にある柵❓️には山号と寺号が書かれています。
12777
大信寺
京都府福知山市夷173
御朱印あり
2.0K
17
天田郡西国三十三観音霊場の御朱印です。大信寺ですが、観音堂に祀られている十一面観音菩薩像は...
アサギマダラは毎年この時期になると飛来するそうです。アサギマダラは、旅する蝶とも言われてお...
境内のフジバカマの花とアサギマダラです。
12778
花水山 東光寺観音堂
神奈川県平塚市上山下399
御朱印あり
3.2K
5
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場22番札所】神奈川県平塚市 東光寺の本堂
【相模新西国三十三観音霊場22番札所】神奈川県平塚市 東光寺の供養塔、本堂
12779
春光院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町42
春光院(しゅんこういん)は、京都市右京区花園の臨済宗大本山妙心寺の塔頭寺院で、大庫裏の北に位置する。
3.4K
3
春光院は堀尾家の菩提寺です。
春光院の案内板が有りました。
英語で書かれていますね。鐘が珍しいのでしょうね。
12780
感応院
埼玉県さいたま市見沼区南中丸470-5
御朱印あり
桃山時代末期の一五九一年、藤原鎌足の子孫である小倉道久に より、栃木県冨吉村に建立されました。江戸時代には修験の寺院として栄えましたが、その後、昭和時代に入り衰退しました。平成時代、現住職により現在地のさいたま市に新たに開山。
2.8K
9
己巳日の限定御朱印をいただきました。冥加料 500円
見沼大師感応院さんに己巳日の弁財天浴酒供でお参りしてきました。
聖天様にお供えの十六穀米と生米をいただきました。
12781
孝恩寺
北海道夕張郡栗山町字大井分269
御朱印あり
当山の裏山に「新四国八十八ヶ所」と称して、八十八体の石仏を泰安しています。春秋二期にそのお山の山開きと山閉いを行う法要を開催していますので、ご来山の折にぜひ1度 お山のご参拝をして頂きたいと存じます。(北海道八十八ヶ所霊場会 HPより)
2.9K
8
2024.4.28参拝 高野山真言宗のお寺。北海道八十八ヶ所霊場 第八十三番札所幟が沢山立...
【孝恩寺】夕張郡栗山町の「孝恩寺」さまへお参りさせて 頂きました🙇
【孝恩寺】御本尊 梵字 御影札を頂きました❣️
12782
光福院
埼玉県三郷市早稲田8-15-13
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の光福院は、寳珠山医王寺と号します。光福院は、鰭ヶ崎東福寺の別院として、寳珠山東福院医王寺と号して流山市根郷番場に創建、後に寳珠山光福院医王寺と改号したといいます。慶長5年(1699年)に江戸川の改修工事により行人台(...
2.6K
11
三郷市早稲田、真言宗豊山派 光福院の参拝記録です。
三郷市、真言宗豊山派 光福院本堂内部です。
埼玉県三郷市 光福院三郷七福神(早稲田めぐり)布袋尊が祀られています
12783
姫路成田山 明勝寺
兵庫県姫路市飾東町八重畑1401
御朱印あり
昭和三十年頃、不動信仰で高名な千葉県の大本山成田山新勝寺の明勝講が発足し、成田不動尊詣でが始まる。昭和四十年頃現在の本堂が完成し、現世利益・回向・供養等の各種法要が始まり、昭和五十一年に被包括ではなく、単立宗教法人の認証を受け本山とな...
3.1K
6
姫路成田山明正勝寺、御本尊・大日大聖不動明王の御朱印。ほか、地蔵尊、聖観音、大日如来の御朱...
法螺貝を頒布されていました。8万円~16万円。(購入してません。)
姫路成田山明勝寺。厄除不動明王。
12784
永善寺
三重県松阪市上之庄町1723番地
御朱印あり
3.0K
7
永善寺の庫裏を訪問し、ご住職から頂いた御朱印です。突然の訪問にも関わらず快く応じていただい...
永善寺の御本堂です。
御本堂前にはご本尊阿弥陀如来像の説明板が設置されています。
12785
本長寺
大阪府大阪市中央区谷町8-2-17
御朱印あり
3.3K
4
日蓮宗 宝珠山 最上稲荷山大阪別院 本長寺 御首題 直書
中央区谷町の本長寺です。日蓮宗の寺院で最上稲荷が祀られています。尾張6代目藩主「徳川継友公...
12786
大蓮寺
新潟県燕市中島628
2.8K
9
時代を感じる石碑と本堂になります。
本堂内になります。許可をとりました。
揮毫のかわりに絵はがきを頂きました😂ありがとうございました😄
12787
法蔵寺
大阪府八尾市郡川6丁目3
御朱印あり
3.0K
7
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
大阪府八尾市、法蔵寺本堂。河内西国霊場第十七番。
大阪府八尾市、法蔵寺本堂。河内西国霊場第十七番。
12788
転輪寺
三重県伊賀市柏野283
御朱印あり
草創開山は永正元年(1504年)に没した、上野市広禅寺第六世一庵考陳と伝えられる。寛文(1661年)に転輪寺の僧、瑞見が下柘植の霊山寺を建立したという。現在の本堂は、天保十二年(1841年)に建てられた。木造の狛犬が一対、ガラスケース...
3.4K
3
「三重梅花百観音」霊場、第47番札所「大通山 転輪寺」の御朱印生憎、御住職が御不在でしたの...
「大通山 転輪寺」本堂外観
「大通山 転輪寺」門前地蔵菩薩と観音菩薩の真っ赤な幟旗が目を引きます。
12789
清泉寺
栃木県宇都宮市下小倉町1529
御朱印あり
3.6K
1
平成29年にお参りさせていただきました。浄土宗 汲向山 稱名院 清泉寺 さんは、安養院延寿...
12790
大乗山 養国院
神奈川県伊勢原市坪ノ内501
御朱印あり
3.4K
3
養国院 御朱印 2/12/20
養国院 2/12/20
養国院 2/12/20
12791
佛眼寺
宮城県仙台市若林区荒町35
2.9K
8
仙台市 佛眼寺の本堂です。
仙台市 佛眼寺本堂の木鼻 阿形獅子と獏
仙台市 佛眼寺本堂木鼻 吽形獅子と獏
12792
常照寺
宮城県伊具郡丸森町筆甫和田82
御朱印あり
2.9K
8
丸森町 常照寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。※普段は岩手県一関市のご...
丸森町 古峯山常照寺 参道から門柱です。本尊・子安観音 曹洞宗の寺院です。
丸森町 常照寺 参道途中の左側に建つ鐘楼です。
12793
願林寺
滋賀県草津市野路5-6-23
御朱印あり
3.0K
7
願林寺でいただい法語印です。お預けして郵送していただきました✨️
願林寺におまいりしました。
願林寺におまいりしました。
12794
来迎寺
宮城県大崎市岩出山浦小路84
御朱印あり
2.4K
13
大崎市 来迎寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
浄土宗来迎寺 天正の開山のようです。
大崎市 光照山来迎寺 直ぐ横に川が流れていて正面からでは入りきらないのでw 斜めから仁王門...
12795
清安寺
三重県伊賀市印代202
御朱印あり
2.8K
9
清安寺でいただいた御朱印です。書置きになります。
本堂、閉まってました(庫裡も)ので、外から🙏しました。本堂には御朱印についての貼り紙があり...
清安寺の本堂です。清安寺は元々堂と庫裏が一体となった江戸時代の建築でしたが老朽化が著しく、...
12796
橋本山 香福寺
神奈川県相模原市緑区橋本5-39-17
橋本山と号し、鎌倉の臨済宗大本山建長寺に属し、應永年間の開創、開山は蔵海性珍和尚、中興の開基は橋本中宿の矢嶋左近尉と云われる。 本尊は地蔵願王菩薩で曽て薬師堂にあった薬師如来像が安置され守護神の十二神將は時代物である。山門は四脚門で...
3.7K
178
橋本山 香福寺神奈川県相模原市緑区橋本5-39-17表参道の山門境内側から見た景色
橋本山 香福寺神奈川県相模原市緑区橋本5-39-17表参道本堂側から山門側を見た景色
橋本山 香福寺神奈川県相模原市緑区橋本5-39-17表参道本堂側から山門側を見た景色
12797
法蓮寺
静岡県富士市南松野2040
御朱印あり
蔵人屋敷...法連寺境内にある日持の生誕地寺歴六老僧の一人、日持聖人の生誕之地が蔵人屋敷と称せられて、當寺に享け継がれている。初代の松野六郎左衛門行安は鎌倉の出身で、北条時政に仕え、左衛門尉となり順徳天皇の建保年間には京都で六位蔵人職...
1.3K
4
法蓮寺でいただいた御首題です。
法蓮寺におまいりしました。
法蓮寺におまいりしました。
12798
丹後国分寺
京都府宮津市国分793
御朱印あり
国分寺
2.1K
16
御朱印は庫裏にてご記帳いただきました
丹後国分寺跡原っぱが広がってました
丹後国分寺さん、境内から見える天橋立のご様子
12799
円相寺 (圓相寺)
福岡県福岡市東区和白丘1丁目10-48
御朱印あり
3.3K
4
円相寺の御朱印をいただきました。🙏
京都 知恩院のお茶をいただきました。🙏
円相寺本堂内です。🙏
12800
鶏足寺
栃木県芳賀郡益子町益子962
3.3K
4
鶏足寺の山門です。アコーディオン門扉が閉じられていますので、こちらからは入る事が出来ません...
鶏足寺の本堂です。本堂前にて勤行をさせていただきました。花壇には、オミナエシとミソハギでし...
益子町 鶏足寺さんにお参り✨御朱印の有無は不明です🙏
…
509
510
511
512
513
514
515
…
512/1023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。