ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13226位~13250位)
全国 24,160件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13226
更雀寺
京都府京都市左京区静市市原町738-1
御朱印あり
延暦十二年、賢憬が開創。藤原実方が奥州に左遷され亡くなり、すずめに化身して京に戻った悲運の話が伝えられる。「スズメ寺」の通称がある。昭和に四条大宮から移転した。
2.5K
1
更雀寺ご朱印京都精華大学近くにあります。「スズメ寺」の通称があります。藤原実方中将という、...
13227
本養寺
大阪府池田市綾羽2丁目2−23 本養寺
御朱印あり
応永十六年(1409)、関白である近衛家出身の玉洞妙院日秀上人によって開創。戦国時代には、荒木村重により伊丹に移されるが、天正十年(1582)近衛家から現境内地の寄進を受け池田に戻る。境内には、安産子守りの鬼子母神堂、並びに除災招福の...
1.7K
9
御首題を頂きました。御首題拝受576ヶ寺目。
池田市の本養寺です。掲示板の今月の聖語は「人身は 持ちがたし 草の上の露」です。応永十六年...
池田市本養寺の祖師堂と本堂です。
13228
忠教寺
福島県いわき市平四ッ波石森216
御朱印あり
806年に徳一大師によって創建されたと伝えられている臨済宗妙心寺派の寺院です。ご本尊は1688年に当時の領主、内藤能登守義孝によって寄進された徳一創建寺といわれている本尊の木造阿弥陀如来坐像は県指定重要文化財です。※市案内より
1.5K
11
いわき市 忠教寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
いわき市 磐城山忠教寺の山門です。臨済宗妙心寺派の寺院です。ご本尊の木造釈迦如来坐像は県指...
いわき市 忠教寺 正面から本堂です。 西暦806年に徳一大師によって創建されたと伝えられて...
13229
心田院
京都府綾部市井倉町舘3−1
御朱印あり
2.3K
3
綾部西国第十八番観音霊場の御朱印です。無人のため、御朱印は第三番霊場の宝住寺で頂けます。
護世観世音菩薩像です。
入口付近です。狭い道沿いにあるので、少しわかりにくいかもしれません。
13230
長得院 (相国寺塔頭)
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
御朱印あり
2.4K
2
過去の記録です第50回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開書き置きの御朱印をいただきました
長得院です✨閉まってます🥺開いてるときに、また来たいと思います👏😃⤴️
13231
永心寺
東京都新宿区須賀町11
御朱印あり
1.5K
11
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院書置きの御朱印を拝受しました。
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院本堂です
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院六地蔵様
13232
曹渓寺
東京都港区南麻布2丁目9-22
御朱印あり
臨済宗妙心寺派寺院の曹渓寺は、日東山と号します。曹渓寺は、酒井雅楽頭忠世の室で榊原式部少輔康政の息女(聖興寺殿梅月慈光大姉)が開基、勅諡圓覺大鑑禅師絶江和尚が元和9年(1623)麻布今井に開山、承応2年(1653)当地へ移転したといい...
2.2K
4
東京都港区南麻布にある曹渓寺臨済宗妙心寺派寺院書置きの御朱印を拝受しました。
東京都港区南麻布にある曹渓寺臨済宗妙心寺派寺院本堂です
東京都港区南麻布にある曹渓寺臨済宗妙心寺派寺院本堂の扁額です
13233
長伝寺
埼玉県さいたま市中央区本町東5丁目13−13
御朱印あり
観智国師(1544~1620)は与野に天正二年(1574)以来、十数年在住し、真言宗であった長伝寺を浄土宗に改宗して開山となりました。その後、芝(東京都港区)の増上寺第十二世住職となり、浄土宗の高僧として多くの事績を残しました。
2.1K
5
さいたま市中央区本町東、長伝寺の参拝記録です。
さいたま市中央区 長伝寺本堂です
さいたま市中央区 長伝寺観音堂です
13234
長円寺
京都府福知山市私市西ケ端14
1.2K
14
墓地側に立っていた供養塔の石仏像です。
長円寺の寺務所です。
長円寺の本堂の写真です。
13235
蓮華寺
三重県度会郡度会町棚橋1692番地
蓮華寺は「太神宮法楽寺」の名を持ち、鎌倉時代には武家、公家の御祈祷所として全盛期には20を越える末寺を擁し、広大な寺領を持っていたとされ、南北朝時代には北朝方の拠点でしたが、北畠親房ら南朝方の攻略によってその勢力下に置かれ、裏山に蓮華...
1.8K
8
蓮華寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
蓮華寺の御本堂です。こちらは浄土宗の御寺ですが、檀家寺なので御朱印はやっていないそうです。
観音堂に掲げられいる扁額です。
13236
承証寺
石川県金沢市寺町5丁目5番70号
天正17年(1589)、加賀藩士であった服部佐渡守が加賀藩初代藩主・前田利家に願い出て尾張町に寺地を拝領し、日種上人を開基として創建した。後、古寺町(現・片町)を経て、元和2年(1616)頃に泉野寺町(現・寺町)の現在地に至る。
1.9K
7
金沢市寺町寺院群にある承証寺の山門です。天正17年(1589)、加賀藩士であった服部佐渡守...
金沢市寺町寺院群にある承証寺の本堂です。法華宗(本門流)の寺院で、本山は京都の本能寺です。
『金沢寺町寺院群文化財🔔特別公開2021』【11/20(土) 正午〜午後5時】に参拝し、「...
13237
高勝寺
東京都稲城市坂浜551
御朱印あり
1.8K
8
手水鉢が可愛い亀でした🐢
東京都天然記念物の、カヤの木です。
高勝寺の、扁額です。
13238
吾妻山 大光寺
埼玉県久喜市中妻435
御朱印あり
2.2K
4
参拝記録保存の為 投稿します
忍領33観音霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
13239
妙法院
福岡県久留米市西町446
御朱印あり
2.3K
3
御首題を頂きました。
良寿山 妙法院本堂となります。
13240
真福寺
兵庫県加古川市西神吉町宮前261-1
2.2K
4
加古川市西神吉町の真福寺の山門です。曹洞宗の寺院です。由緒は分かりませんでした。
加古川市西神吉町の真福寺の鐘楼です。
加古川市西神吉町の真福寺境内にある石棺です。古墳時代後期(7世紀)に作られたと考えられます。
13241
了福寺
兵庫県伊丹市南野279
天平年間(729~749年)に、行基が昆陽池その他の池を造るために伊丹に来たとき、道場として建立したと伝えられています。明治維新の後廃寺になり、それ以降無住でしたが、地元の方々が講として維持管理されているそうです。南野神社と隣り合わせ...
2.1K
5
伊丹市の了福寺の寺号碑と境内です。天平年間(729~749年)に、行基が昆陽池その他の池を...
伊丹市の了福寺の薬師堂です。
伊丹市の了福寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。現在は無住寺ですが、地元の方々が講として...
13242
禅海寺
京都府宮津市日置4335
御朱印あり
1.3K
13
禅海寺の御朱印です。直書きで頂きました。丹後与謝三十三所霊場第13番札所になっています。
境内からの眺めです。紅葉が進んでいました。奥に見えるのは宮津湾で、海沿いに建っているのはマ...
禅海寺の鐘楼の写真です。
13243
東漸寺
兵庫県丹波市春日町上三井庄1003
665
25
境内の多重石塔と山門を境内側から見た写真です。
参道の手水処の龍と山門です。龍のひげがくるんと曲がっていて、眼鏡のように見えます。
本堂内に飾られている四天王像です。(左側)
13244
海翁寺
山口県下関市豊北町大字阿川511−1
御朱印あり
長門三十三観音霊場第29番
2.5K
1
以前いただいた物です。
13245
永安寺
秋田県北秋田市坊沢水上沢101
御朱印あり
江戸時代の享保9年(1724)、村入用の過重をめぐって出羽国坊沢村(秋田県北秋田市)の肝煎・長崎兵助と村人との間に争いが起こり、村人は肝煎を飛び越えて久保田藩に直訴したため、戸島与市右衛門はじめ5人がその首謀者として桜木岱で斬首の刑に...
2.2K
4
ご住職から御朱印をいただきました。
史跡、五義民首切塚。永安寺の近くにあります。
北秋田市の永安寺を参拝いたしました
13246
雲外寺
福井県小浜市谷田部40-18
御朱印あり
雲外寺は室町時代の若狭守護 武田氏の第4代若狭武田元信の子として1503年に生まれ、幼くして仏門に入った潤甫周玉が隠居すために1539年開創したと伝えられる 雲外寺は、若狭武田氏の疵護を受けて栄えたといわれています 1568年に越前の...
2.2K
4
若狭三十三観音霊場 第二十四番札所だったのですが4年前に抜けられ 今は札所にはなっておりま...
臨済宗南禅寺派雲外寺の本堂内です
南無佛 化粧石仏ですカラフルに化粧されておりました
13247
本妙院 (上京区)
京都府京都市上京区上京区 寺ノ内通新町西入妙顕寺前町515-5
御朱印あり
2.4K
2
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。大...
京都市 妙顕寺塔頭 本妙院さんにお参り✨こちらもお留守の為、御首題はいただけませんでした🙏
13248
浄念寺
大阪府枚方市三矢町7-21
御朱印あり
2.1K
5
河内西国の御朱印です。
浄念寺さんの彫刻も見応えあります^o^
浄念寺さんの御本堂でございます
13249
大覚寺
静岡県島田市金谷1811-1
御朱印あり
1.6K
10
御住職にお願いし、直書きで頂く事ができました。
階段からの山門です。階段は、かなりの段数があります。
立派なソテツがありました。
13250
泉流寺
山形県酒田市中央西町1-30
泉流寺は山形県酒田市中央西町に境内を構えている曹洞宗の寺院です。泉流寺の創建は、文治5年(1189)に奥州平泉(現在の岩手県平泉町)を本拠に置いた藤原氏が源頼朝の奥州合戦で敗れ、藤原秀衡の夫人(妹?後室?)と称する女性が36騎の従者を...
2.4K
2
酒田市出身の名優・成田三樹夫さんはこちらのお寺の墓地に眠っています。
酒田市指定有形民俗文化財の徳尼公廟です。
…
527
528
529
530
531
532
533
…
530/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。