ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13551位~13575位)
全国 24,160件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13551
祥雲寺
京都府与謝郡与謝野町上山田1691
御朱印あり
955
16
祥雲寺の御朱印です。直書きで頂きました。
境内から見た与謝野町の風景です。高台に建立されているため、眺めはいいです。本堂は麓の国道か...
境内に建っていた石塔です。
13552
円経寺
岐阜県岐阜市泉町34
御朱印あり
正元元年(1259年)、稲葉山城主・二階堂出羽守行藤が父母の追善供養をするため、鎌倉から井ノ口村(現在地)に一寺の建物を移し、天台宗の善海国師を招請して長栄山妙法寺の名で創建した。しかし、二階堂家の没落とともに庇護者を失って衰退した。...
1.4K
11
直書きを頂きました!
岐阜市 圓経寺さんにお参り✨
円経寺の本堂です。御本尊の右手には七面大明神・鬼子母尊神・最上位経天大菩薩(お稲荷さん)が...
13553
正法院
青森県東津軽郡蓬田村阿弥陀川汐干29
御朱印あり
龍沢山正法院は青森県東津軽郡蓬田村大字阿弥陀川汐干に境内を構えている曹洞宗の寺院です。正法院の創建は江戸時代初期の慶長18年(1613)、聖岩雲祝和尚(弘前市:長勝寺14世)によって開山したのが始まりとされます。又、一説には中世に油川...
2.1K
4
御朱印を直書きでいただきました。
円空によって彫刻された正法院寺宝の観音菩薩座像を見せてくださいました。
ご住職が親切に案内してくださいました。アニメの聖地になっているようです。
13554
華厳院
東京都町田市野津田町
御朱印あり
幸山と号します。華巌院の創建年代等は不詳ながら、天平年間に福王寺と号して創建したと伝えられます。福王寺はその後衰退、これを嘆いた興満聖人(天正4年1576年寂)が、明王寺の廃跡である当地に再建し、福王寺薬師堂(現野津田薬師堂)の別当を...
2.1K
4
御朱印も予約しないと書置きなのか🤦
弘法大師空海様の立像です。
御本堂です。初めてお詣りしてきました。
13555
吉澤山 妙覺寺
神奈川県平塚市上吉沢388
御朱印あり
開基は康治元年(1142年)で、開山は持長上人と伝えられている。
2.0K
5
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場26番札所】神奈川県平塚市 宝積院妙覺寺 寺号標、本堂
【相模新西国三十三観音霊場26番札所】神奈川県平塚市 宝積院妙覺寺 観音堂の御詠歌
13556
龍雲寺
山口県周南市鹿野上3272
開基は室町時代応永15年(1408年)用堂明機禅師の弟子悟竹瑞頓和尚によって開山されたものといわれている。瑞頓和尚入寂以後は中絶し、数十年間大内氏の末家である江良氏の屋敷として使用されている。現在の石垣はその頃造られたものとなっている...
1.4K
11
周南市 龍雲寺漢陽寺参拝後に周辺を散策していて偶然見つけましたお参りは今度、時間のある時に🙏
龍雲寺の説明書です。🙏
御朱印無しの表示は有り難いです。🙏
13557
永林寺
山形県西村山郡朝日町大谷1861
御朱印あり
寺の創建は南北朝時代の貞治年間(1362~67)。曹洞宗のお寺としては県内でも5本の指に入るほど古く、村の名を山号にした由緒ある寺です。白田内記藤原安重の懇情を受けた湖海理元和尚が開山し、本師の道愛禅師を一世としました。 もとは虚空蔵...
1.8K
7
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第四十五番札所の御朱印です。
位牌堂に鎮座しています。山形百八地蔵尊霊場 第四十五番札所 延命地蔵菩薩ご詠歌です。
仁王門から永林寺本堂に行く参道になります。綺麗にされてました。
13558
延命寺
三重県松阪市射和町249
松阪市東南部の櫛田川左岸に建つ延命寺は、733年射和寺(いざわじ)の塔頭として射和寺の近くに開創されたと伝えられ、射和寺と塔頭群は七堂伽藍を備えた大寺であったといわれている。
1.5K
10
延命寺の御本堂です。残念ながら御朱印は扱っていないとのことでした。
地蔵堂に掲げられいる扁額です。
こちらは延命寺の地蔵堂になります。
13559
青源寺
高知県高岡郡佐川町甲1460
土佐山内家筆頭家老深尾家の菩提寺。慶長8(1603)年、佐川領主、深尾家の菩提寺として創建された。臨済宗妙心寺派の寺院。庭園は、乗台寺と共に土佐三大名園の一つで県指定文化財。枯淡の味わい深い庭園で、禅林の風格を持った簡素さが特徴。春は...
1.3K
12
青源寺の本堂になります。
本堂内陣になります。
青源寺本堂の扁額です。
13560
上郷山 上松寺
埼玉県児玉郡上里町長浜362
御朱印あり
1.9K
6
【児玉三十三霊場】第二十五番札所、上松寺の御朱印『本尊馬頭観音』を、専用の差し替え用紙でい...
【児玉三十三霊場】第二十五番札所、上松寺をお参りしました。この日は、同地域の式内社論社巡り...
上松寺の本堂です。普通に、住宅の並びにポツンと建っていて、何だか不思議なカンジです。
13561
医王山 真如院
埼玉県加須市岡古井1133
御朱印あり
1.9K
6
参拝記録保存の為 投稿します 延命地蔵尊
羽生領二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
真如院をお参りしてきました。
13562
専福寺
宮城県角田市角田字裏林43
御朱印あり
弘安元年(1278)一遍上人遊行の際、小田村に一寺を建立したのが始まりといわれる。永禄10年(1567)領主田手助三郎時実の命により旧道場町に移されたが、1916年の角田町大火の時に全焼し、現在の上人壇に移った。
1.8K
7
角田市 専福寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
角田市 松龍山専福寺 境内の入口です。 本尊・阿弥陀如来 時宗の寺院です。
角田市 専福寺 本堂の脇に建つ石燈籠です。弘安元年(1278)一遍上人遊行の際、小田村に一...
13563
明覚寺
京都府福知山市呉服77
1.2K
13
2023/12/9ひとり
明覚寺の伝導掲示板です。
明覚寺の説明書きです。山門手前の塀に貼られていました。
13564
光岩寺
山形県酒田市宮内本楯177
御朱印あり
南北朝時代に浄土宗の寺院として開山。江戸時代に曹洞宗に改宗。遊佐町永泉寺の末寺。
550
23
本堂にて直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた寺号額です。
ご本尊様の前に掲げられた扁額です。
13565
大聖院
東京都目黒区下目黒3-1-3
大聖院は、弘治3年(1557)貞順によって開創されたと伝えられ、目黒不動瀧泉寺の末寺でありました。本尊は京都永観堂本尊の写しとされる回顧(みがえり)の阿弥陀如来で、他に十一面観世音菩薩・不動明王像が安置されていました。元和年中(161...
1.5K
10
東京都目黒区下目黒にある大聖院天台宗寺院本堂です
東京都目黒区下目黒にある大聖院天台宗寺院本堂の扁額です
東京都目黒区下目黒にある大聖院天台宗寺院普照堂(納骨堂)です
13566
觀音寺 (観音寺)
愛知県岡崎市城北町15-17
御朱印あり
觀音寺は、遠く奈良時代聖武天皇の御代、神亀3年(726)行基菩薩によって開創され、はじめは正福寺と称し、天台宗に属していたことが、寺記に伝えられている。寿永年間、平清盛の臣、高橋判官長網により破却されたが、その後40余念を経て、当地の...
1.8K
7
觀音寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
11月訪問。観音寺本堂
11月訪問。観音寺手水舎
13567
地蔵寺
和歌山県橋本市矢倉脇234
2.4K
1
和歌山県橋本市矢倉脇、南海高野線紀三井寺駅近くの地蔵寺に参拝しました。お昼時の参拝でしたが...
13568
医王山 慶徳寺
埼玉県比企郡滑川町中尾812
御朱印あり
2.2K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
13569
福泉寺
山梨県大月市猿橋町藤崎997
御朱印あり
2.4K
1
福泉寺の御朱印です。住職さんが不在で自分ではんこを押しました。
13570
愛染院
熊本県熊本市中央区京町1丁目2−36 愛染院
御朱印あり
1.4K
11
愛染院の御朱印です。300円。御住職様が字が苦手だから書きたくないけど(笑)との事ですが、...
本堂です。愛染明王様と言えば赤い身体をしてるイメージですが此方は金色なので珍しいですね?と...
左に阿弥陀如来様がいらっしゃいます。
13571
西本徳寺
静岡県浜松市西区馬郡町1557
御朱印あり
1.3K
12
直書きでいただきました。先日伺った時は直書き出来る方がおらず書き置きでいただきましたが、今...
本日、西本徳寺様に伺って来ました。
1月訪問。西本徳寺本堂
13572
金剛寺
京都府綾部市睦寄町庄48
1.3K
12
お庭のシャクヤクの花です。
お庭のシャクヤクの花です。きれいに咲いていました。
境内への入口です。シャクヤクの花がきれいに咲いていました。
13573
福性院
山梨県北杜市明野町小笠原1238
御朱印あり
1.8K
7
福性院でいただいた御朱印です。
福性院におまいりしました。
福性院におまいりしました。
13574
宝積寺
大分県日田市山田町1174
御朱印あり
2.1K
4
大分県日田市山田町日輪山 宝積寺御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました🙏
大分県日田市山田町日輪山 宝積寺鐘楼門となります。
大分県日田市山田町日輪山 宝積寺本堂となります。
13575
大谷観音堂 (摩尼山清巌寺)
神奈川県海老名市大谷南2-14-30
治承4(1180)年、吉岡太郎光重の妻麻子が霊夢に感じて、この地に観音様を祀りました。その信仰によって授かった6人の男子は成人して、いずれも智勇兼備の武将となりました。一族の知恵袋といわれた四男重茂は、大谷四郎と名乗り、現在の大谷中学...
1.6K
9
神奈川県海老名市大谷南の大谷観音堂 (摩尼山清巌寺)に参拝しました。
神奈川県 海老名市 大谷観音堂の本堂
神奈川県 海老名市 大谷観音堂に掲げてある掛軸
…
540
541
542
543
544
545
546
…
543/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。