ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13776位~13800位)
全国 24,160件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13776
正願寺
群馬県太田市茂木町726
御朱印あり
1.3K
11
参拝記録保存の為 正願寺 観音堂新築記念限定御朱印
参拝記録保存の為 正願寺 参道入り口
参拝記録保存の為 正願寺 大改修された本堂前にて
13777
歓喜光寺
京都府京都市山科区大宅奥山田10
御朱印あり
1.8K
6
歓喜光寺さんの御朱印を頂きました ※郵送のみの対応です ユーパックに住所と名前と料金を...
歓喜光寺さんの御本堂でございます
歓喜光寺さんの境内には綺麗な花も咲いておりました
13778
長源寺
千葉県佐倉市臼井田818-2
1.9K
5
龍澤山長源寺の本堂です。御本尊の阿弥陀如来が安置されています。
本堂の前にある天水桶。三つ葉葵が目を引きます。
賽銭箱にも三つ葉葵があしらわれています。
13779
淨徳寺
北海道札幌市南区簾舞2条5丁目6-1
御朱印あり
当山はもともと旭川市末広町に開基龍覚師により設立されました。のちに第二世龍敬師(小樽・龍照寺、北海道三十六不動尊霊場第29番札所)が兼務したものの本尊・仏具も全て消失しており、その後、平成9年に札幌市簾舞へ寺務所を移転。平成11年には...
1.9K
5
2024.4.7参拝 真言宗醍醐派のお寺。北海道八十八ヶ所霊場 第六十九番札所書置きの御朱...
【淨徳寺】札幌市南区簾舞にある「淨徳寺」さまへお参りさせて、頂きました🙇最近、南区で🐻...
【淨徳寺】御本尊 梵字 御影札を頂きました❣️
13780
大鷲山 源長寺
埼玉県羽生市藤井上組1274
1.8K
6
参拝記録保存の為投稿します 山門入口
参拝記録保存の為 投稿します 山門
参拝記録保存の為 投稿します 鐘楼
13781
一閑寺
茨城県行方市玉造甲4279−1
御朱印あり
2.1K
3
本堂に向かって左手の墓地を抜けた先に2階建ての家があり、そこが庫裡で、そちらにいらっしゃっ...
御朱印の文字書きの観音様座像が本殿に向かって右側にいらっしゃいます。
入口です。階段を上った所が山門。この写真の右の方にスロープがあり、車を境内に乗り入れる事が...
13782
山庵寺
大分県臼杵市鎮南山
鎮南山山頂には、臨済宗総本山・妙心寺派の山庵寺というお寺があります。このお寺は、賢巌禅師大上人が明暦3年(1657)に創建したものです。 賢巌禅師は元和4年(1618)、臼杵市海添に生まれました。17才で西日本屈指の古刹「多福寺」第二...
1.8K
6
見星寺に確認しましたが、御朱印はされていませんでした。😅
山庵寺の本堂です。🙏
山庵寺の鐘楼です。🙏
13783
大悟庵
静岡県富士宮市星山9
御朱印あり
古くは福興寺と称する真言宗寺院であったが、室町時代に曹洞宗に改宗し大悟庵となったといわれる古刹で、境内には観音堂がある。観音堂には、本尊十一面観音の大画像(縦30メートル、横15メートル)があり、観音札所となっている。この画像は、毎年...
2.2K
2
御朱印いただきました
13784
勝幢寺
茨城県水戸市渡里町2800-1
御朱印あり
1.7K
7
水戸市 勝幢寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
水戸市 七夕山勝幢寺 境内入口に建つ門柱から本堂です。本尊・大日如来 真言宗豊山派の寺院です。
水戸市 勝幢寺 本堂の前辺りにいらっしゃる修行僧南無大師遍照金剛尊像です。
13785
大念寺
岩手県上閉伊郡大槌町上町1-8
御朱印あり
いわき市平(磐城国山崎村)にある専称寺の末寺で、二十六世良盛和尚の弟子である受覚和尚が開山しました。享保年間(1740年代)から宝暦年間(1750年代)にかけて、名僧【寂照軒】による寺子屋が開かれたという歴史もあり、この辺りにおける寺...
1.0K
14
大槌町 大念寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に六字名号で揮毫して頂きました。
大槌町 見生山大念寺 山門 三陸観音霊場 第29番札所 十一面観世音本尊・阿弥陀如来 浄土...
大槌町 大念寺 山門の外側に施されている吽形の龍刻です。
13786
西向院
三重県津市美杉町下多気2780番地
御朱印あり
西向院は延暦2年に北畠材親の帰依により草創され、それ以降、北畠氏の菩提寺になったと伝えられる。永禄12年(1569年)に織田勢の兵火を被り、元禄2年(1689年)に再建され、以後藤堂家庇護も厚かったと伝わる。安政2年(1855年)に山...
1.6K
8
西向院のご住職から頂いた御朱印(直書き)です。突然の訪問にも関わらず快く対応していただき、...
西向院の御本堂に掲げられている扁額です。
西向院の御本堂になります。
13787
国済寺
埼玉県深谷市国済寺521
2.4K
0
13788
選擇寺
福岡県福岡市博多区中呉服町9‐21
本願山 起行院 選擇寺浄土宗選擇寺は戦国時代に開かれました。江戸時代初期には住吉妙円寺の末寺になりました。この寺のご本尊として祀られているのが「木造阿弥陀如来立像」です。 この仏像は、高さ119.4cm、檜材を用いた寄木造で、肉身部...
2.3K
1
博多の旧市街地にひっそりと佇む寺院でした。最近、ご住職が亡くなられて御朱印等の対応ができな...
13789
妙光寺
山梨県南巨摩郡身延町手打沢1466
御朱印あり
1.5K
9
妙光寺でいただいた御首題です。
妙光寺におまいりしました。
妙光寺におまいりしました。
13790
本淨寺
福岡県みやま市瀬高町下庄1336
御朱印あり
2.1K
3
大変お忙しい中、お上人にご対応いただきました。ありがとうございました。
13791
月真院 (高台寺塔頭)
京都府京都市東山区下河原町528
御朱印あり
元和二年(1616)久林玄昌(高台院の甥)により、三江紹益を開山に迎えて高台寺塔頭として建立されました。江戸時代後期までには萩と椿の名所として知られており、文人墨客が集う文化サロンとしての役割も持っていました。慶応三年(1867)3月...
1.7K
7
⛩️高台寺 京都 ⛩️⛩️Kodaiji Temple Kyoto ⛩️臨済宗建仁寺派北政...
⛩️高台寺 京都 ⛩️⛩️Kodaiji Temple Kyoto ⛩️臨済宗建仁寺派北政...
⛩️高台寺 京都 ⛩️⛩️Kodaiji Temple Kyoto ⛩️臨済宗建仁寺派北政...
13792
聖徳寺
山梨県山梨市聖徳寺1421
御朱印あり
1.5K
9
聖徳寺でいただいた御朱印です。
聖徳寺におまいりしました。
聖徳寺におまいりしました。
13793
長徳寺
福島県いわき市常磐下湯長谷町野木前80
御朱印あり
長徳寺の開基・開山は、不明ですが、寛政年間(1789〜1801)に建立された本堂の老朽化に伴って、昭和38年に再建され、現在に至っている。本堂内の欄間や格天井は当時のものを使用しており、往時をしのばせる。
1.3K
11
福島八十八ヶ所霊場 第四番札所
福島八十八ヶ所霊場 第4番札所 いわき市 無量山長徳寺 門柱から先に境内の全容です。本尊・...
いわき市 長徳寺 参道石段の横に建つ石碑です。
13794
清泉寺
北海道札幌市清田区清田7条2丁目11-7
御朱印あり
曹洞宗のお寺です。
1.9K
5
【清泉寺】直書きの御朱印を授かりました❣️お預けして後日、取りに伺ったのでお参りした日と日...
【清泉寺】本堂の向かいにある納骨堂❓ご自宅兼寺務所になるのかな🤔こちらで御朱印の対応をして...
【清泉寺】2階でお参りさせて 頂きました🙇
13795
正覚寺
奈良県奈良市西紀寺町21
正覚寺(しょうがくじ)は、奈良県奈良市西紀寺町にある、浄土真宗遣迎院派の寺院である。通称十王堂。周辺はかつて十王堂町と呼ばれた。
2.2K
2
奈良市の正覚寺の山門です。浄土真宗遣迎院派の寺院で、通称十王堂です。門は閉ざされていました。
奈良市の正覚寺の境内です。塀越しに撮影しました。
13796
丈六堂
山梨県南巨摩郡身延町身延4239
御朱印あり
2.2K
2
丈六堂にて頂いた御主題です。判子が片方横を向いてますが、これはこれで良く思えてしまう・・・
13797
高野山京都別院 蔵林寺
京都府京都市上京区直家町213
御朱印あり
高野山の京都別院。昭和10年頃に、蔵林寺を買取り、別院としたそうです。ご本尊の虚空蔵菩薩の左右に不動明王と六神明王、厨子に大聖歓喜天が祀られています。六神明王は、6体の仏さまが1体に合体した仏様です。腕が6本ありました。
1.9K
5
御朱印帳に直接書き入れていただきました。ご本尊が虚空蔵菩薩のお寺が少ないので、お参りさせて...
こちらが本堂です。虚空蔵菩薩の左右に不動明王と六神明王、厨子に大聖歓喜天が祀られていました...
仏様の前に手水がありました。
13798
善正寺
京都府京都市左京区岡崎東福ノ川町9
御朱印あり
善正寺(ぜんしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、日蓮宗の寺院。山号は妙慧山。旧本山は、大本山本圀寺(六条門流)。達師法縁。
2.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受649ヶ寺目。
13799
讃徳寺
静岡県静岡市清水区由比寺尾549
御朱印あり
寛文9年(1669)の2月に慈雲院日覚上人を開山とし、河西六郎右衛門勝長が開基しました。境内には、正面本堂の左側奥に七面堂とその手前に清正公堂があります。七面堂に祀られている像は、正徳6年(1716)に付近に流行った疫病を鎮める為に同...
2.3K
1
ご住職不在のところ、書置きを御朱印帳に貼っていただきました。
13800
美作国分寺
岡山県津山市国分寺483
御朱印あり
天平九年(737年)、四十五代聖武天皇の詔により国家安穏、五穀豊穣を願い、国毎に国分寺を造ることとなりました。時の美作の守(かみ)阿部帯麻呂(あべのおびまろ)は吉備の僧、宥玄(ゆうげん)に国分寺を建てる場所を探すよう命じました。その場...
2.3K
1
書置きの御朱印を貰いました
…
549
550
551
552
553
554
555
…
552/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。