ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13826位~13850位)
全国 24,834件のランキング
2025年4月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13826
妙正寺
熊本県熊本市北区植木町今藤173−1
御朱印あり
2.4K
4
過去にいただいたものです。
本堂の写真になります。
13827
華光院
宮城県仙台市若林区霞目2丁目34−5
御朱印あり
2.1K
7
仙台市若林区霞目の華光院の御主題を直書きでいただきました。法事が終わり、昼食時間にも関わら...
仙台市 日蓮宗 大黒山華光院 寺号標です。 狭い道沿いにありますが、境内に駐車場スペースが...
仙台市 華光院 本堂前に鎮座されている祠です。
13828
弘誓寺 (建部下野町)
滋賀県東近江市建部下野町282
御朱印あり
建部下野町(たてべしものちょう)にある浄土宗の寺院。滋賀教区に属する。近江七弘誓寺のひとつ。
2.3K
5
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印いただきました
滋賀県東近江市・弘誓寺本堂。びわ湖百八霊場第七十八番札所。
滋賀県東近江市・弘誓寺境内。近江七弘誓寺のうち、こちらは「建部」の弘誓寺になります。
13829
平塩寺
山形県寒河江市平塩1-1
2.0K
8
本堂の彫刻は見応えありますよ😉仏像をみたい😂😂😂何とか調べてみよう🙋🙋
平塩寺の本堂になります。
平塩寺の石柱になります。
13830
養源寺
茨城県行方市石神555
御朱印あり
2.5K
3
本堂内でいただいた『水郷十三観音霊場』の御朱印です。
寛文十(1670)年に島崎氏の家臣で医師だった萩原兵衛門が古屋284に創立した寺で開山は浅...
茨城県行方市石神の養源寺さまです。曹洞宗のお寺です。水郷十三観音霊場第五番札所。
13831
本光寺
福岡県北九州市戸畑区千防3-13-18
御朱印あり
明治期に創建の現第4世。本堂右側には宝篋印塔があり、左側の小さな祠の中には秋山慈雲霊神・水子観世音菩薩が祀られている。
2.5K
3
宝満山 本光寺とても忙しい中、親切に対応くださいました。御首題を書いて頂きました。合掌。
本光寺、本堂になります。
宝満山 本光寺本堂となります。
13832
本楽寺
三重県多気郡多気町丹生972番地
御朱印あり
戦国時代毛利氏に滅ぼされた尼子一族が志摩国小浜浦に落ち延び、多気に西楽寺を開創し、1816年本楽寺と改名したといわれている。
1.8K
10
本楽寺の御朱印になります。本楽寺の山門の机上に用意されている御朱印を『丹生宿てくてく七巡り...
5月訪問。本楽寺本堂
5月訪問。本楽寺手水舎
13833
大永寺
愛知県名古屋市守山区大永寺町208
御朱印あり
末寺12ケ寺の小本寺格の古刹で、本尊は釈迦如来(伝恵心僧都作)創建は建久元年(1190)山田重忠が小幡に建てた寿昌院。大永元年(1521)重忠の末裔岡田重頼が再興し大永寺と改めたが戦火で消失。元和3年(1617)岡田善同が名古屋城築城...
2.3K
5
御朱印いただきました。
9月訪問。大永寺本堂
9月訪問。大永寺社号標
13834
吉祥寺
岡山県苫田郡鏡野町円宗寺972
御朱印あり
2.2K
6
4/8はなまつり限定書き置き御朱印
試作のシールも頂きました😄
たまたま帰り際に見つけてくださり、わざわざ持ってきていただきました
13835
妙國寺 (福井市)
福井県福井市大宮3丁目5−2
御朱印あり
2.4K
4
福井市 妙國寺御首題をいただきました😊温かい対応ありがとうございました☺️お話も楽しかったです✨
福井市 妙國寺さんにお参り✨
13836
興禅寺
千葉県南房総市富浦町原岡275
御朱印あり
境内には里見義弘の夫人・青岳尼(法名:智光院殿)の供養塔があり、禅寺の落ち着いた雰囲気の中にも戦国時代の熱い里見ロマンを感じさせる佇まいがある。
2.7K
1
ご朱印は観音堂に書いてあるお宅で頂きました。
13837
洞松寺
山形県長井市草岡1367
洞松寺(とうしょうじ)は、山形県長井市にある曹洞宗の寺院。山号は三峯山。本寺は南陽市上野の盛興院。本尊は釈迦如来。
2.6K
2
歩行者用登り口です😁
階段で登りましたが車でも上まで行けるようでした❗️
13838
福聚山 無量寺
栃木県足利市樺崎町1295
1.6K
12
無量寺様の本堂。御本尊様を拝めました。
どなたかのお堂。お寺の方(副住職様?)とお話できたのに尋ねるのを忘れました。
十三重の塔。背景は近隣の風景。長閑な環境。
13839
真言寺
北海道寿都郡黒松内町黒松内360
御朱印あり
大正10年、寿都町菩提院の説教所として開設され総本山智積院より御本尊不動明王、両大師像が下附。
2.0K
8
【真言寺】北海道三十六不動尊霊場 第26番書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*寿都町の「菩...
【真言寺】黒松内町の「真言寺」さまへお参りに伺いましたが…入れませんでしたので寿都町の「菩...
本堂内の不動明王様はよく見えませんでしたが外にも石像かあります。
13840
本性寺
東京都新宿区須賀町13-3
御朱印あり
日蓮宗寺院の本性寺は、平等山と号します。三田佐兵衛(妙伝院日香居士)が開基、観智院日詠が開山となり、本性庵として創建しました。寛文10年に平等山本性寺と改号しています。境内には、江戸城本丸から移されたという北向毘沙門天堂が安置されてい...
2.0K
8
新宿区須賀町、日蓮宗 本性寺の参拝記録です。
本性寺さん参詣しました。
東京都新宿区 本性寺日蓮宗寺院北向毘沙門天堂です法事中だったので本堂付近には行きませんでした。
13841
浄泉寺
山梨県南巨摩郡南部町十島25
御朱印あり
2.0K
8
浄泉寺でいただいた御首題です。
浄泉寺におまいりしました。
浄泉寺におまいりしました。
13842
泉福寺
東京都板橋区赤塚6-39-7
御朱印あり
2.0K
8
東京都板橋区赤塚にある泉福寺真言宗智山派寺院本堂の前に書置きの御朱印があります。
東京都板橋区赤塚にある泉福寺真言宗智山派寺院本堂です
東京都板橋区赤塚にある泉福寺真言宗智山派寺院本堂の前に書置きの御朱印があります。
13843
本仏寺
熊本県熊本市中央区横手2-11-48
御朱印あり
2.5K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
13844
黒川地蔵堂
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6612-2
熊本県南小国町黒川温泉中心部にあるお堂。身代わり地蔵の伝説で知られる。
2.6K
1
13845
石佛寺
山形県天童市高擶北135
御朱印あり
宝樹山石仏寺は山形県天童市大字高擶北に境内を構えている浄土宗の寺院です。石仏寺は案内板によると「石仏寺は弘安年間(1200年代後半)に一向上人俊聖の開祖と伝えられ、もとは、旧山寺街道沿い(バイパスの東側)にあったもので、そこにはいまで...
1.7K
10
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第十六番札所の御朱印です。
本堂内に鎮座しています。新西国中通三十三観音霊場 第十六番札所
石佛寺の本堂になります。新西国中通三十三観音霊場第16番札所になっています。
13846
妙福寺 (台東区)
東京都台東区谷中1丁目7−41
御朱印あり
1.7K
10
御朱印をいただきました。
17日は夜勤明けだったけど都区内の寺社巡りと妙櫻寺に行ってきました。小石川大神宮から春日駅...
17日は夜勤明けだったけど都区内の寺社巡りと妙櫻寺に行ってきました。小石川大神宮から春日駅...
13847
法隆寺
福岡県糸島市川原530
御朱印あり
2.1K
6
過去にいただいたものです。
法隆寺さん、本堂になります。
本堂の寺号額になります。
13848
寿正寺
静岡県磐田市蛭池230
御朱印あり
元亀3(1572)年 武田信玄の家臣が行基作の薬師像をお祀りした薬師堂の堂宇となったと言われているそうです。その後、住僧が途絶え境内は荒廃していましたが、天正2(1575)年に松秀寺の盛舜禅師を招いて寿正寺を開創したそうです。
1.8K
9
寿正寺の御朱印「薬師瑠璃光如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年秋巡拝」に参加しました九か寺目は磐田市の松龍山寿正寺(壽...
寿正寺の境内にいるお地蔵様です
13849
大明王院
和歌山県伊都郡高野町高野山482
御朱印あり
大岡越前守ゆかりのお寺さんでございます
1.6K
11
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
お庭の中央に、小さな青紅葉の葉がたくさんついた木があり、静けさと上品な雰囲気でした。
お庭に大きな釜が置かれていて、聞いてみたら、昔,近くに工場があったらしくそれをここに持って...
13850
真珠庵 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町52
御朱印あり
1.8K
9
山城國・真珠庵(大徳寺塔頭)御朱印①
特別拝観で襖絵とか拝見しました
御朱印の挟み紙です。
…
551
552
553
554
555
556
557
…
554/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。