ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14101位~14125位)
全国 25,324件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14101
瑞石寺
福岡県宮若市宮田5629
閑静な山里 如来田の地にあって、豊後の国 泉福寺の開山無着禅師の法弟天真和尚により、応永元年(1394)に開基されました。寺名は天真和尚が英彦山から袖に入れて持ち帰ったと伝わる「たもと石」と呼ばれる瑞石によるとされ、その形から「烏帽子...
2.3K
7
境内に十六羅漢像が有ります🙏
とても古い手水です。🙏
瑞石寺の由来である烏帽子岩です。🙏
14102
不老山 遍照寺
埼玉県加須市飯積478
御朱印あり
2.5K
5
参拝記録保存の為 投稿します 養性寺にて頂きました
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
14103
瑞圓寺
愛知県あま市七宝町沖之島北屋敷7
1.9K
11
瑞圓寺の本堂です。この本堂はプロ野球中日・阪神・楽天で監督をされた星野仙一氏を建設委員長と...
あま市七宝町沖之島にあります瑞圓寺です。日蓮宗のお寺さんで、境内には前田利家公の正室「お松...
顕正会の方が建てられたことの様です。
14104
妙満寺
静岡県磐田市上野部738
御朱印あり
1.8K
12
昨年もいただきましたが、寺の印が異なります。
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。
本日、うかがった日蓮宗/恩流山妙満寺様の七面堂になります。
14105
金心寺
兵庫県三田市天神3丁目28-45
金心寺は、藤原鎌足の子供とされる定恵上人が兄である有間皇子の菩提を弔う為に開いたのが始まりと伝えられています。
2.5K
5
「金心寺」手水舎になります。
「金心寺」本堂になります。
「金心寺」山門になります。山門の横に広い駐車場があります。山門までは細い道で車は対向できません。
14106
慈恩院
宮城県加美郡加美町上狼塚西宅地58
御朱印あり
2.0K
10
加美町 慈恩院のご朱印です。本堂にて書置を拝受しました。
加美町慈恩院曹洞宗の寺院
加美町慈恩院曹洞宗の寺院本堂です。
14107
二福寺
岐阜県多治見市平和町6丁目142
御朱印あり
多治見市内の永保寺の塔頭・保寿院の住職が二福寺を開創
2.5K
5
釈迦如来の御朱印です。
釈迦如来像です。ご本尊(前立ち)になります。
鐘楼堂、本堂ですね。東司側から撮ったのだったかな?
14108
阿弥陀寺
三重県伊賀市伊賀町川東157番地
御朱印あり
当寺は慶安4年(1651)に伊賀市長田の西蓮寺第12世真能が開創し、兼務すると伝えられています。現在の本堂は天保15年(1844)の建築です。
2.3K
7
阿弥陀寺の庫裏で頂いた御朱印(直書き)になります。
阿弥陀寺の御本堂に掲げられている扁額です。
阿弥陀寺の御本堂になります。
14109
西蓮寺
愛知県犬山市犬山字東古券539
明応2年(1493年)の秋、土岐郡土岐村土岐出身の釈信慶(もと武士・土岐左京進源頼茂)によって美濃国宇留摩(現・各務原市鵜沼、鵜沼城の西)に創建された。信慶は蓮如上人に帰依して出家し吉崎御坊にいたが、文明3年(1471年)2月に起きた...
2.2K
8
内藤丈草の句碑です。真ん中より少し下に丈草と彫られています。
イブキの大木です。本当に大きいです。
由来書きです。所々すれてきていますね。
14110
大雄寺
京都府京都市上京区三番町284 七本松通下立売上ル
御朱印あり
1602年に慶誉上人が創建いたしました、四百年以上の歴史を持つ浄土宗のお寺でございます。山号は金龍山。御本尊様には阿弥陀如来様をいただいております。江戸時代1788年の天明の大火で一度焼失いたしましたが、再建いたしました
1.9K
11
直書の御朱印いただきました
大雄寺さんの御本堂でございます
立派な松の木もありました
14111
常教寺
三重県松阪市白粉町465番池
2.5K
5
常教寺の御本堂です。こちらは御朱印を扱っていないとのことでしたあ。
常教寺の境内に建つ観音堂?です。
常教寺の鐘楼です。
14112
田喜野井不動尊
千葉県船橋市田喜野井4-31
正法寺寺伝によれば、平安時代、当地の守護神として、不動尊と、愛宕神社を勧請。平成四年不動明王像建立。
2.3K
7
立派な、石の寺標?です。
なにやら、石碑がありました。
不動明王の立像がありました。
14113
玄性寺
栃木県大田原市福原361
玄性寺(げんしょうじ)は、栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院。山号は須峯山。詳名は須峯山瑠璃光院玄性寺。本尊は薬師如来。
3.0K
0
14114
寿覚院
香川県丸亀市南条町16番地
御朱印あり
寿覚院(じゅかくいん)は、香川県丸亀市にある浄土宗の寺院。山号は光明山。本尊は阿弥陀如来。法然上人讃岐二十五箇所霊場第十九番札所。
2.9K
1
讃岐法然上人二十五霊場第19番 寿覚院さんの納経印です。庫裏にて直書きでいただきました。此...
14115
臥竜山 仁王寺
福島県大沼郡会津美里町吉田字村中甲167
大同2年(807)徳一の開創と伝わる。境内には山門や江戸時代に建てられた薬師堂があり、安置される薬師如来は徳一の御作と伝わっている。
1.6K
14
山号は牛伏山、寺号は任王寺、宗旨 宗派は天台宗、ご本尊は大日如来、会津三十三観音霊場 第二...
大岩観音堂と同様に平安時代初期の大同2年(807)に徳一上人によって開かれたのが始まりと伝...
境内にある薬師堂は江戸時代中期の延享2年(1745)に造営されたもの、
14116
瀧泉寺
山梨県中央市成島1028
御朱印あり
2.3K
7
瀧泉寺でいただいた御首題です。
中央市 瀧泉寺さんにお参り✨
瀧泉寺におまいりしました。かわいい(*´∀`)
14117
広徳寺
東京都練馬区桜台六丁目20番19号
広徳寺(こうとくじ) は、東京都練馬区桜台六丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は円満山。
3.0K
0
14118
宝照寺
宮城県大崎市鳴子温泉字野際6
御朱印あり
2.4K
6
大崎市 宝照寺のご首題です。当日は仙台市孝勝寺で日蓮宗の集まりがありご住職ご不在の中書置を...
大崎市 妙啓山宝照寺 境内入口から見た本堂です。日蓮宗の寺院です。
大崎市 宝照寺 本堂向かいに建っている御題目塔です。
14119
不老山 薬師院 観音寺
群馬県桐生市川内町5-584
御朱印あり
2.9K
1
参拝記録保存の為 投稿します
14120
山庵寺
大分県臼杵市鎮南山
鎮南山山頂には、臨済宗総本山・妙心寺派の山庵寺というお寺があります。このお寺は、賢巌禅師大上人が明暦3年(1657)に創建したものです。 賢巌禅師は元和4年(1618)、臼杵市海添に生まれました。17才で西日本屈指の古刹「多福寺」第二...
2.4K
6
見星寺に確認しましたが、御朱印はされていませんでした。😅
山庵寺の本堂です。🙏
山庵寺の鐘楼です。🙏
14121
妙秀寺
神奈川県横浜市戸塚区吉田町1034
御朱印あり
妙秀寺は、豊島修理大夫の母で池上本門寺を創建した池上宗仲の妻妙宗禅尼が開基となり、日秀(永和3年1377年寂)が開山となり延文元年(1356年)創建。
2.6K
4
以前参拝した時にいただきました。#御首題
横浜市戸塚区 妙秀寺本堂
戸塚宿七福神(弁財天様)横浜市戸塚区 妙秀寺
14122
清安寺
山口県山陽小野田市大字厚狭1509
清安寺は、今から740年ほど前、鎌倉時代に真言宗の不動寺として開かれました。山口とゆかりの深い「大内家」によって建立され、「目白不動明王」を本尊としていました。その後「元和元年」に「豊臣家」が滅亡すると浄土宗に改宗し、「阿弥陀仏」をご...
2.1K
9
清安寺不動明王の霊験記です。🙏
清安寺不動殿内です。🙏
清安寺の前身、不動寺時代の本尊を祀る不動殿です。🙏
14123
妙正寺
熊本県熊本市北区植木町今藤173−1
御朱印あり
2.6K
4
過去にいただいたものです。
本堂の写真になります。
14124
西光寺
埼玉県坂戸市塚越567
御朱印あり
2.5K
5
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『中武蔵七十二薬師』の御朱印です。
西光寺をお参りしてきました。
西光寺は越後の大名・上杉氏に仕えた小島豊後が、屋敷内に庵を建て西光庵と称したことに始まりま...
14125
清生山 観音寺
神奈川県中郡大磯町生沢1210
御朱印あり
この寺の開基は不詳だが、大磯町史の古文書(延喜二年)によれば「鷹取浅間領別当觀音寺に対し、将軍より寺領二石を授け御朱印を賜る」とある。江戸時代觀音寺は生沢の氏神様鷹取神社の別当寺であった。
2.7K
3
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国観音霊場7番札所】神奈川県大磯町 観音寺へおまいりしました。
平成22年に再建された本堂のなかに本尊十一面観世音菩薩が安置されていました。
…
562
563
564
565
566
567
568
…
565/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。