ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14201位~14225位)
全国 25,309件のランキング
2025年7月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14201
稱念寺
山形県山形市長町1丁目12−39
御朱印あり
1.4K
15
稱念寺の御朱印いただきました。若い副住職さん?に書いていただきました😊
山形市の稱念寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。道路向いの駐車場🅿️を利...
稱念寺の本堂になります。境内は綺麗にされていて良い感じです✨。この日最初のお寺で気分が良く...
14202
本仏寺
熊本県熊本市中央区横手2-11-48
御朱印あり
2.7K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
14203
大日堂
埼玉県秩父市浦山
1.8K
11
秩父十三佛霊場 第12番 大日如来 秩父市 昌安寺境外佛堂(大日堂)参道入口周りの様子です。
秩父市 昌安寺境外佛堂(大日堂)橋を渡り川沿いの参道を進みます。
秩父市 昌安寺境外佛堂(大日堂)川沿いの参道を程々歩くと石段が見えてきます。そこを登ると正...
14204
浄運寺
福岡県春日市下白水南4丁目35番地
浄運寺(じょううんじ)は、福岡県春日市の西部、下白水に所在する浄土真宗本願寺派の寺院である。
2.8K
1
2024.11.30 福岡県春日市にある浄運寺にお詣りしました☺️ 御朱印はされていないそ...
14205
蓮華院 (倉敷市玉島)
岡山県倉敷市玉島黒崎3019
御朱印あり
2.2K
7
玉島柏島の福壽院て備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
今は衰退して本堂だけが残っています
本堂のみとなってます。(。-_-。)
14206
本壽院 (毘沙門堂)
宮城県名取市杉ケ袋前沖縄54
御朱印あり
毘沙門堂古墳・直径50m、墳丘の高さ8mの円墳 墳丘は葦石などの施設は確認されていない
1.6K
13
書き置き御朱印頂きました。ワンちゃんが可愛かったです😀
神様がいらっしゃいましたので投稿します。皆様にご利益がありますように!
御神木です!右下にいらっしゃいました。次のがそうです!
14207
宗圓寺
東京都世田谷区上馬3-6-8
御朱印あり
2.6K
3
宗圓寺の御朱印です。
世田谷区上馬、曹洞宗 宗円寺の山門です。
世田谷区上馬、宗円寺の本堂です。
14208
岩松院
山形県西村山郡河北町岩木118−1
御朱印あり
1.5K
14
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十番札所の御朱印です。
河北町の岩松院をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山号 寒流山山形百八地蔵...
岩松院の入口近くにある石碑になります。
14209
本妙寺
兵庫県丹波市春日町東中1627−1
967
12
境内にあった稲荷社の社です。
境内にあった稲荷社の鳥居です。
境内にあったお堂です。何のお堂かは不明です。
14210
西極楽寺西方院
岡山県小田郡矢掛町江良1706
御朱印あり
奈良時代の天平9年に行基菩薩によって伽楞山頂に極楽寺が創建されました江戸時代の寛永年間に伽楞山の山頂にあった極楽寺は東西の麓に分かれ、西側の寺谷には西極樂寺が建立されました
2.2K
7
御朱印をお願いして、書置きをいただく事ができました。(^.^)
境内には、お大師様がいらっしゃいます。そばには紫陽花も咲いていました。(^_^)
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。本堂の前には、紫陽花が咲いていました。(^。^)
14211
林性寺
三重県津市榊原町5105番地
御朱印あり
林性寺は戦国時代の榊原氏の菩提寺。毎年、3月14日から16日まで開帳される涅槃図は、縦3.4m、横2.58mとたいへん大きなもので、室町時代の作。他のものには見られない三毛猫が描かれてい
2.3K
6
本日、津市榊原町の林性寺を訪問し、御住職様から頂いた御朱印です。
こちらが林性寺の御本堂になります。本日、御住職不在で御朱印は頂けませんでした。
大師堂の前には林性寺の寺宝?の涅槃図の説明板が立っています。毎年3月14日~3月16日にご...
14212
大雄山泊船軒
東京都荒川区荒川7-17-2
御朱印あり
寛永4年(1627)現在の台東区松が谷にある海禅寺の塔頭寺院として、湯島の妻恋に玉峰禅師が開山。関東大震災後、大正12年(1923)現在地に移転。
2.3K
6
御朱印帳に頂きました。
都電荒川線の町屋駅前から訪問しました。左上 入口の寺標柱と山門左中 寺務所から見た境内左下...
大雄山泊船軒の本堂です。
14213
龍王寺
青森県西津軽郡深浦町岩崎字玉坂91-1
御朱印あり
2.5K
4
津軽八十八ヶ所霊場第70番札所の御朱印です。
龍王寺の本堂を撮影しました。円覚寺から中山峠を通って向かいましたが、道が狭いのと地元の人曰...
14214
弁天堂 (七ヶ浜)
宮城県宮城郡七ヶ浜町湊浜
日本書記に書かれている「竹ノ水門(たけのみなと)=多賀ノ湊」は、ここ湊浜だと言われていて、昔は七北田川の河口はこの辺りにあり、小さな島に祀られていたのが大弁財天女です。
2.2K
7
1995年(平成7年)に火災で焼失してしまい、その後建立されたお堂です。この辺りの民話で天...
一対の狛犬と弁天堂です。
右側の吽形の狛犬です。
14215
青麓山 妙法寺
群馬県前橋市下増田町1433-2
御朱印あり
2.6K
3
別の時にもらった御首題です。
14216
西光寺
埼玉県飯能市落合316
御朱印あり
曹洞宗寺院の西光寺は、無量山と号します。西光寺は慶長年間(1596~1614)に創建、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといいます。高麗郡三十三ヶ所霊場19番です。
2.1K
8
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
西光寺は慶長年間(1596~1614)に創建、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が...
山門前の立派な桜🌸です♪♪
14217
大圓寺
岐阜県恵那市岩村町富田大円寺
大圓寺(だいえんじ、大円寺)は、美濃国遠山荘の地頭であった遠山氏の菩提寺で、南北朝時代の建武2年(1335年)から戦国時代の末期の元亀3年(1572年)まで美濃国恵那郡(現在の岐阜県恵那市)に存在した臨済宗妙心寺派の大寺院。武田信玄家...
2.9K
0
14218
久本寺
長崎県長崎市神浦江川町1310
御朱印あり
2.2K
7
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
挟み紙の代わりみたいに、紙渡しの御首題が挟めてありました。
久本寺、本堂になります。
14219
館林山 応声寺
群馬県館林市西本町2-50
2.1K
8
応声寺をお参りしてきました。
本堂。奥さま(?)にご本尊のお線香をあげさせていただきました。
石門。向かって右側「館林山」、左側「應聲寺」。
14220
慈眼寺
千葉県習志野市鷺沼3-6-30
2.4K
5
慈眼寺の、扁額です。
習志野七福神の大黒天です。
習志野七福神の大黒天が祀られております
14221
東漸寺 (法華宗)
静岡県浜松市中区浜松市成子町28
御朱印あり
2.4K
5
直書きでいただきました。
法華宗のお寺になります。
14222
安戸山 荘厳寺
神奈川県横須賀市津久井3-7-1
御朱印あり
2.7K
2
荘厳寺 御朱印 2/10/28
荘厳寺 2/10/28
14223
法光寺 (真庭市大庭)
岡山県真庭市大庭25
御朱印あり
室町時代1494年、明応3年に教林院日従上人が京都菊亭大納言殿の先祖供養のためお寺を建立されました。1574年、天正2年江原兵庫親次の指示のもと金田七郎衛門弘矩が再建改造をする1764年、宝暦14年に至るまで再三お寺を建立しなおす明治...
1.9K
10
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法光寺、本堂になります。
岡山県真庭市 福祐山 法光寺『旅僧まにわ』のパンフレットです宗派を超えた真庭の寺院有志の...
14224
潮音寺
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住959
御朱印あり
2.1K
8
潮音寺の御朱印です。右側の丸い印がお釈迦さまを表し、中央の赤い印は龍です。
門はないですが、駐車場もそばにあり、見つけやすく、本堂まで芝生が敷かれていて雰囲気が良かっ...
令和5年7月の潮音寺だよりです。手書きのかわいさがあり、行事予定なども書かれています。
14225
観音寺
千葉県安房郡鋸南町保田335
御朱印あり
新田義貞より譲り受けた聖観世音菩薩像を本尊として安置した。その頃は真言宗寺院だったが、その後曹洞宗の昌竜寺の境外仏堂となる。現在の堂宇は昭和30年(1955)に新築されたもの。
2.6K
3
本堂に貼ってある連絡先に連絡すると来ていただき、本堂内でいただいた『安房国札三十四観音霊場...
千葉県安房郡鋸南町保田の観音寺さまです安房国札三十四観音霊場番外札所JR保田駅の南東、日本...
…
566
567
568
569
570
571
572
…
569/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。