ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14226位~14250位)
全国 25,315件のランキング
2025年7月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14226
慈眼寺
千葉県習志野市鷺沼3-6-30
2.4K
5
慈眼寺の、扁額です。
習志野七福神の大黒天です。
習志野七福神の大黒天が祀られております
14227
見性寺
京都府宮津市小川759
与謝蕪村が宝暦4年から3年半、ここ見性寺に逗留し、画業に励む一方、当寺の竹渓や真照寺の鷺十、無縁寺の両巴といった俳友との交わりを深めました。この地域では「蕪村寺」と呼ばれ親しまれています。 また、境内には蕪村をこよなく愛した俳人正岡...
1.1K
18
六地蔵の説明書きです。わかりやすく書かれていて、勉強になりました。
本堂内の与謝蕪村に関する資料です。
本堂内の与謝蕪村に関する資料です。
14228
西光寺
埼玉県飯能市落合316
御朱印あり
曹洞宗寺院の西光寺は、無量山と号します。西光寺は慶長年間(1596~1614)に創建、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといいます。高麗郡三十三ヶ所霊場19番です。
2.1K
8
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
西光寺は慶長年間(1596~1614)に創建、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が...
山門前の立派な桜🌸です♪♪
14229
龍王寺
青森県西津軽郡深浦町岩崎字玉坂91-1
御朱印あり
2.5K
4
津軽八十八ヶ所霊場第70番札所の御朱印です。
龍王寺の本堂を撮影しました。円覚寺から中山峠を通って向かいましたが、道が狭いのと地元の人曰...
14230
向陽山 光泰寺
栃木県足利市葉鹿町2168-1
御朱印あり
2.6K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
14231
大雄山泊船軒
東京都荒川区荒川7-17-2
御朱印あり
寛永4年(1627)現在の台東区松が谷にある海禅寺の塔頭寺院として、湯島の妻恋に玉峰禅師が開山。関東大震災後、大正12年(1923)現在地に移転。
2.3K
6
御朱印帳に頂きました。
都電荒川線の町屋駅前から訪問しました。左上 入口の寺標柱と山門左中 寺務所から見た境内左下...
大雄山泊船軒の本堂です。
14232
瑠璃寺
京都府舞鶴市吉田170
吉田のしだれ桜で有名なお寺
1.2K
17
瑠璃寺の由緒書きと、しだれ桜の由緒書きです。本堂前に置かれてました。
瑠璃寺の本堂が開けられていたので、外からお参りさせて頂きました。しだれ桜で有名なお寺ですが...
境内の三代目しだれ桜です。平成15年3月に植樹されたので、まだ小さいです。
14233
潮音寺
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住959
御朱印あり
2.1K
8
潮音寺の御朱印です。右側の丸い印がお釈迦さまを表し、中央の赤い印は龍です。
門はないですが、駐車場もそばにあり、見つけやすく、本堂まで芝生が敷かれていて雰囲気が良かっ...
令和5年7月の潮音寺だよりです。手書きのかわいさがあり、行事予定なども書かれています。
14234
明覚寺
京都府福知山市呉服77
1.6K
13
2023/12/9ひとり
明覚寺の伝導掲示板です。
明覚寺の説明書きです。山門手前の塀に貼られていました。
14235
安戸山 荘厳寺
神奈川県横須賀市津久井3-7-1
御朱印あり
2.7K
2
荘厳寺 御朱印 2/10/28
荘厳寺 2/10/28
14236
観音寺
千葉県安房郡鋸南町保田335
御朱印あり
新田義貞より譲り受けた聖観世音菩薩像を本尊として安置した。その頃は真言宗寺院だったが、その後曹洞宗の昌竜寺の境外仏堂となる。現在の堂宇は昭和30年(1955)に新築されたもの。
2.6K
3
本堂に貼ってある連絡先に連絡すると来ていただき、本堂内でいただいた『安房国札三十四観音霊場...
千葉県安房郡鋸南町保田の観音寺さまです安房国札三十四観音霊場番外札所JR保田駅の南東、日本...
14237
館林山 応声寺
群馬県館林市西本町2-50
2.1K
8
応声寺をお参りしてきました。
本堂。奥さま(?)にご本尊のお線香をあげさせていただきました。
石門。向かって右側「館林山」、左側「應聲寺」。
14238
永福寺
福岡県福岡市西区能古481
2.6K
3
本堂の屋根の逆立ち狛犬さん。すぐとなりに、ご住職のお宅があったのですが、船の時間が迫ってい...
こちらの石像がお出迎え❗
能古島の渡船場からほど近い場所にあるお寺です。
14239
青麓山 妙法寺
群馬県前橋市下増田町1433-2
御朱印あり
2.6K
3
別の時にもらった御首題です。
14240
大圓寺
岐阜県恵那市岩村町富田大円寺
大圓寺(だいえんじ、大円寺)は、美濃国遠山荘の地頭であった遠山氏の菩提寺で、南北朝時代の建武2年(1335年)から戦国時代の末期の元亀3年(1572年)まで美濃国恵那郡(現在の岐阜県恵那市)に存在した臨済宗妙心寺派の大寺院。武田信玄家...
2.9K
0
14241
無量山 養福寺
神奈川県川崎市高津区新作1-16-13
御朱印あり
2.2K
7
本堂に向かって右手前の寺務所にていただいた『準西国稲毛三十三観世音霊場』の御朱印です
本堂に向かって左手前の観音堂です
養福寺は、常範法師(文明元年1469年寂)が開山したといいます。(猫の足あとさまのHPより引用)
14242
延寿寺
兵庫県神崎郡市川町沢286-1
御朱印あり
延壽寺(えんじゅじ)は、兵庫県神崎郡市川町にある、日蓮宗の寺院である。旧本山は、朝日山妙見寺。親師法縁。
2.7K
2
御首題、書いて頂きました。次は何処に行くのと聞かれたので、連絡が着けば蓮泉寺さんに行きたい...
14243
常立寺
京都府京丹後市峰山町吉原68
峰山藩の藩主を務めた京極氏の菩提寺であり、また、丹後ちりめんの始祖・森田治郎兵衛の菩提寺でもある。
1.5K
14
丹後ちりめんの始祖 森田治良兵衛翁の略伝が書かれた石碑です。
墓地側にあった六地蔵(七地蔵)です。
常立寺の説明書き(英語表記有り)です。峰山藩主の菩提寺であり、歴代藩主の墓所とともに、丹後...
14244
圓明寺
岐阜県可児市久々利1135
久々利(くくり)にある高野山真言宗の寺院。
2.2K
7
圓明寺の概観です。見づらいですが、境内の中央部に大木(イチョウ)が2本植わっていて面白い景...
山門には霊場の参加寺院であることを示す木札が掲げられていました。
山門の前には説明板がありましたが、このような有り様でした。どこの自治体も経費の関係か説明板...
14245
杲洞寺
愛知県小牧市岩崎字本田1321
岩崎にある曹洞宗の寺院。岩屋古墳および岩崎山に隣接する。本堂が茅葺屋根であることで知られていたが、近年改修の手間や費用が大変であることから、瓦葺屋根に作り替えられた。
2.4K
5
8月訪問。杲洞寺本堂
8月訪問。杲洞寺山門
運は天にあり行いは人にありとの事です、こういう言葉結構刺さるのですよね。
14246
禪興寺
宮城県黒川郡大和町吉田長福寺1
文永2年(1625)臨済宗瑞巌円福寺開山の法身性西が開山した寺で、黒川郡における臨済宗の最も古いお寺とされています。寺号を長福寺と称し、このあたりは長福寺囲いと呼ばれています。 開創の翌年、火災で堂宇を焼失しましたが、寛文10年松島瑞...
2.0K
9
樹木葬で有名な寺院です🎵
臨済宗の寺院仙台藩4代綱村もゆかりがあります❗️
大和町 清浄山禪興寺 正面から山門です。本尊・延命地蔵菩薩 臨済宗妙心寺派の寺院です。
14247
本證寺
新潟県村上市岩船三日市8−32
御朱印あり
長禄3年(1459年)本證院日實により岩船郡猿沢村に創建された。慶長4年(1599年)園龍院日諦により現在地へ移転された。宝暦元年(1751年)壇越の日悟、日恵夫妻により中興された。現在の本堂は平成元年(1989年)に日蓮の700遠忌...
2.5K
4
村上市の海岸山本證寺の御朱印になります、ご住職から直書きの御朱印を頂きました、初穂料は賽銭箱へ
新しく建てられた本堂でとても綺麗でした
村上市の本證寺(ほんしょうじ)の寺標と参道です
14248
松叡山 常泉院
埼玉県加須市平永1255
2.5K
4
参拝記録保存の為 常泉院 寺号標と奥に本堂
参拝記録保存の為 常泉院 本堂前にて
参拝記録保存の為 常泉院 百日紅と鐘楼
14249
寳泉寺
山形県飽海郡遊佐町豊岡字大内3
御朱印あり
1.2K
17
荘内平和観音霊場の御朱印を住職代務者の坊守さんから直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた寺号額です。寳泉寺はご住職がお亡くなりになり、修行を終えた息子さんに住...
本堂に並ぶ地蔵菩薩像と三界萬霊等の位牌です。
14250
青松寺
宮城県仙台市青葉区大倉高畑28-3
1.7K
12
仙台市青葉区 大倉山青松寺 山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市青葉区 青松寺 山門でお迎えくださるお地蔵さんです。
仙台市青葉区 青松寺 山門下から本堂周りの様子です。
…
567
568
569
570
571
572
573
…
570/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。