ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14626位~14650位)
全国 24,166件のランキング
2025年1月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14626
如来寺
宮城県大崎市岩出山池月上一栗岩下31
御朱印あり
嘉元2年(1304)大覚禅師蘭渓道隆の創建。天正4年(1576)に伊達政宗公の師父であった瑞巌寺の虎哉禅師が荒廃した様を見て再建したと伝えられる。
1.1K
10
大崎市 如来寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
大崎市 巖上山如来寺 参道入口に建つ門柱です。本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
大崎市 如来寺 門柱の裏側の影に大黒天がいらっしゃいます。
14627
恩流寺
岩手県盛岡市愛宕町21-10
御朱印あり
1.9K
2
盛岡三十三観音霊場第29番札所の御朱印です。
恩流寺の本堂を撮影しました。
14628
長遠寺
山形県長井市館町北10-49-12
御朱印あり
1.1K
10
おば様にお願いして郵送してもらいました。仁王尊の説明書きとお手紙が入っていました。丁寧な対...
仁王尊と本堂になります。テントが…。
長遠寺と白山神社の案内書きになります。
14629
地運寺
京都府舞鶴市余部上79
御朱印あり
880
13
地運寺の御朱印です。直書きでいただきました。
梅花流は曹洞宗の御詠歌の流派のようです。まだ歴史は浅いようです。
本堂内の達磨大師です。
14630
西宗寺
福岡県朝倉市杷木若市2686
御朱印あり
肥後の住人、藤原勘解由の後裔[祐喜]が本願寺第13代良如上人に帰依得度し、佐田村田代(現:朝倉市佐田)に草庵を結んでいたが、後に若市村島(現:朝倉市杷木若市)に移った。 寺の正式な起源としては、万治3年(1660)に本願寺から山号(光...
1.6K
5
参拝記念を郵送していただきました。🙏
西宗寺の本堂内です🙏
境内の松若丸さまです。🙏
14631
本久寺
千葉県松戸市栗山298
御朱印あり
大宝3年(703)の創建と伝えられている。後に、真善光寺と称する真言宗の寺院となる。慶安3年(1650)日厳上人により日蓮宗に改宗。平成23年(2011)の東日本大震災で本堂が傾くも、平成25年(2013)落慶法要営まれる。(本久寺パ...
1.3K
8
松戸市栗山、日蓮宗 本久寺の参拝記録です。
千葉県松戸市 本久寺日蓮宗寺院本堂です
千葉県松戸市 本久寺日蓮宗寺院日蓮上人像です
14632
妙遠寺
愛知県小牧市小針1丁目378
御朱印あり
1.3K
8
妙遠寺でいただいた御首題です。上人さま、ちょうど施餓鬼会の準備をされていて書置きならという...
妙遠寺の本堂です。妙遠寺は文保年間(1317~18)に創立された天台宗の観音堂でしたが、元...
本堂前には日蓮聖人の像があります。正面のお堂は何が祀られているかは、聞くのを忘れてしまいました😓
14633
光徳寺
三重県桑名市新町58
御朱印あり
徳誉光然により天文六年(1537)に開創された。光然はのちに、知恩院二七世となっている。寺伝によると、当寺は源信により草創され、益田庄、泡州崎念仏道場と呼ばれていた。法然が遠江国桜ヶ池へ下向の際、当寺に立ち寄り、三日二夜の別時念仏を修...
1.8K
3
お出掛け前だったので、書き置きを頂きました。お忙しいところ申し訳なかったですが、ご対応頂い...
静かな住宅街にあり、ゆっくりお参りさせて頂きました。😌
14634
上行寺
静岡県伊豆の国市寺家188
1.9K
2
📍静岡県伊豆の国市寺家【上行寺】 🔶本堂
静岡県伊豆の国市寺家 上行寺
14635
昌林寺
山形県天童市貫津15-1
御朱印あり
779
14
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第七十一番最上四十八所地蔵尊札所第二番
〘昌林寺〙天童市の昌林寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。国指定重要文化...
〘昌林寺〙本堂を正面から📸です。ひと昔はお堂位の本堂だったらしいです😲。
14636
長昌院
宮城県加美郡加美町原町南西屋敷80
御朱印あり
1.1K
10
加美町 長昌院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
加美町 清水山長昌院 境内入口に建つ門柱。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
加美町 長昌院 門柱から境内に入った処でスリムな六地蔵尊像がお迎えくださります。
14637
東伝寺
千葉県館山市見物141
御朱印あり
1.8K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。西口十二番札所の御朱印。
真新しい薬師堂に祀られている薬師如来。
本堂。御住職ご夫婦に優しくご対応頂きました。
14638
永祐寺
兵庫県丹波市春日町東中1569
御朱印あり
877
13
御朱印は書置きのみです。縦向きと横向きと2種類ありましたが、サイズが大きくて御朱印帳に貼れ...
本堂内に掛けられている涅槃図です。元々は、その時期に掛けられていたそうですが、本堂が建て替...
本堂内にお参りさせて頂きました。
14639
凉樹院
岐阜県加茂郡坂祝町深萱855-1
寛文3年(1663年)、閔嶺永普禅師によって創建された。領主の稲葉正休は禅師に帰依し、父の菩提のためとしてその所領2石あまりを寺領として下賜した。安永7年(1778年)に火災で鐘楼以外をすべて焼失したが、享和元年10月(1801年11...
1.9K
2
山門の前には階段がありました。境内には犬がいて結構吠えられるので気をつけてください(汗)。
凉樹院の概観です。道の突き当りにあります。ここから右に折れてすぐ左折すると駐車場があります。
14640
法泉寺
静岡県沼津市戸田449
幕末の歴史を見守ってきた樹齢約150年の枝垂れ桜が有名。崖の斜面に咲いている見事な枝垂れ桜戸田の春の風物詩のひとつです。
2.0K
1
西伊豆戸田の宝泉寺にお参りしました。こちらは幕末期、日本との通商交渉に来ていたロシア使節団...
14641
称光寺
青森県北津軽郡鶴田町鶴田中泉4
御朱印あり
1.9K
2
津軽八十八ヶ所霊場第38番札所の御朱印です。
称光寺の本堂を撮影しました。
14642
医王山 正眼寺
埼玉県久喜市菖蒲町小林4335
開創以来400年の由緒ある古刹です
1.7K
4
静かな佇まいのお寺です。
曹洞宗 医王山 正眼寺 本堂です、
曹洞宗 医王山 正眼寺 山門
14643
長福寺
京都府京都市西京区下津林楠町105
御朱印あり
1.2K
9
洛西観音霊場の御朱印直書きで頂きました
長福寺さん、本堂の扁額まわりのご様子
京都桂の長福寺さん、おまいりしました
14644
定善寺
宮崎県日向市
定善寺(じょうぜんじ)は、宮崎県日向市大字財光寺にある日蓮正宗の寺院。山号は日知屋山(ひちやざん)。日蓮正宗三本山のひとつで九州本山。元は郷門寺院。日蓮正宗改宗に抵抗した檀家が離脱し近隣に日蓮宗本光寺を建立し本東寺より住職を迎えた。
2.1K
0
14645
實行寺
兵庫県養父市八鹿町八木1203
1.3K
8
本堂横にあったお堂です。お留守のため詳細は不明です。
お堂の中です。見た感じから三十番神が祀られているお堂だと思われます。
本堂横にあったお堂です。おそらく三十番神を祀られているお堂だと思われます。
14646
地蔵寺 (山尻町)
愛知県江南市山尻町字本丸西4
山尻町(やまじりちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.7K
4
地蔵寺の概観です。こちらは無住で、西にある永正寺が管理しておられるようです。
境内には子育地蔵尊の説明板がありました。
山門前(境内南側)にも駐車場がありました。
14647
無量院
青森県つがる市木造出野里山吹45
御朱印あり
1.9K
2
津軽八十八ヶ所霊場第78番札所の御朱印です。
無量院を道路から撮影しました。
14648
金剛寺
高知県香南市野市町兎田686
御朱印あり
1.3K
8
土佐七福神の弁財天の御朱印です。庫裡で奥さまより拝受しました。
土州高野山金剛寺の本堂です。御本尊は大日如来。神仏習合時代は近くにある兎田ノ内総鎮守八幡宮...
本堂前にある修行弘法大師像です。
14649
元光山 東学寺
神奈川県小田原市別堀74
2.1K
0
14650
寶光寺
京都府亀岡市河原林町河原尻才ノ本
871
13
本堂前にあった石仏像です。
本堂に掛けられていた扁額です。
寶光寺の本堂の写真です。
…
583
584
585
586
587
588
589
…
586/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。