ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14801位~14825位)
全国 24,763件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14801
明星寺
三重県伊勢市二見町三津787番地
1.7K
7
明星寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
御本堂です。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三ヶ所霊場でしたが、現在無住寺で地域の総代さん...
こちらが重要文化財の薬師如来像が安置されている宝物庫?です。残念ながら薬師如来様は拝めませ...
14802
光明寺
兵庫県尼崎市西難波町5-9-20
御朱印あり
1.6K
8
全国善光寺巡りで頂いた御朱印です。物腰の柔らかいお坊様に書いて頂きました。
3月訪問。光明寺尼崎大仏の頭
3月訪問。光明寺本堂
14803
凉樹院
岐阜県加茂郡坂祝町深萱855-1
寛文3年(1663年)、閔嶺永普禅師によって創建された。領主の稲葉正休は禅師に帰依し、父の菩提のためとしてその所領2石あまりを寺領として下賜した。安永7年(1778年)に火災で鐘楼以外をすべて焼失したが、享和元年10月(1801年11...
2.2K
2
山門の前には階段がありました。境内には犬がいて結構吠えられるので気をつけてください(汗)。
凉樹院の概観です。道の突き当りにあります。ここから右に折れてすぐ左折すると駐車場があります。
14804
松岩寺
山形県山形市錦町13−18
1.7K
7
〘松岩寺〙山形市の松岩寺をお参りしてきました🙏。山形三十三ヶ所観音霊場第二十八番札所になっ...
〘松岩寺〙松岩寺の説明書になります。
松岩寺の石燈籠になります。後ろに本堂が有ります。本堂だけの写真を撮るのを忘れてました😅お客...
14805
法光院
京都府京都市左京区 岩倉幡枝町91
御朱印あり
2.2K
2
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
14806
宝祥寺
東京都新宿区若松町38-1
御朱印あり
宝祥寺は、長い歴史を持つお寺です。慶長5年(1600年)開山、宝祥寺殿久屋伊長大居士開基のお寺です。明暦3年(1657年)の江戸の大火の後、寛文2年(1662年)に現在のJR市ヶ谷駅付近から移ってきました。現在は、夏目漱石の随筆『硝子...
1.9K
5
ご本尊の御朱印をいただきました。
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院本堂です
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院
14807
大輪寺
山梨県韮崎市旭町上條北割2990
1.9K
5
大輪寺におまいりしました。
大輪寺におまいりしました。
大輪寺におまいりしました。
14808
天徳寺
岐阜県中津川市神坂2038
天徳寺は岐阜県中津川市神坂2038にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
1.9K
5
六地蔵様はウクライナ仕様のマスクをされています。早く平和が訪れるように祈願しておられます。
道沿いにある地蔵様です。
庭木などの手入れもきれいにされています。お寺周辺も草刈が綺麗にされているなど手入れがよく行...
14809
眞蔵院
東京都江戸川区東葛西4丁目38-9
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の真蔵院は、海松山と号します。創建年代は不詳ですが、当地の鈴木氏が家宝の霊剣を祀る宝殿を建て、天文年間(1532-1554)に創建したと伝えられます。平素より不動明王を信仰していたところ、ある時不動明王が当寺に来り安置...
2.3K
1
江戸川区東葛西にある眞蔵院を参拝。御朱印は以前頂いたものです。
14810
長久寺 (山都町)
熊本県上益城郡山都町馬見原293
御朱印あり
2.2K
2
過去にいただいたものです。
14811
長久寺
埼玉県所沢市久米411
御朱印あり
時宗寺院の長久寺は、花向山常行院と号します。長久寺は、玖阿弥陀仏が鎌倉幕府滅亡前後に開山したといいます。玖阿弥陀仏は、鎌倉幕府倒幕の際に分倍河原で戦死した新田方の武将の供養塔を八国山に建立した他、徳蔵寺にも碑が残されているといいます。...
2.0K
4
所沢七福神の大黒天の御朱印を書き置きでいただきました。
広い境内のお寺でした。
長久寺の山門です。 両脇には金剛様がいます。
14812
満勝寺
静岡県掛川市中3529
御朱印あり
1.9K
5
御首題を直書きでいただきました。3度目の訪問でいただけました。
満勝寺の本堂です。御首題は、住職お出掛けをするためもらえませんでした。
掛川市 満勝寺さんにお参り✨
14813
長久寺
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富宮木横町3995
御朱印あり
2.2K
2
伊那諏訪八十八霊場 第九番札所 長久寺の御朱印を拝受させて頂きました。
3月訪問。長久寺本堂
14814
光顕寺
岐阜県安八郡安八町森部1683
もと天台宗寺院で最澄の創建と伝える。長享二年(1488年)浄土真宗に改宗した。慶長五年(1600年)、教如上人が襲撃された事件で知られている。
1.9K
5
光顕寺山門教如上人ゆかりの寺です。教如は本願寺第11世・顕如上人の長男。石山合戦で、信長に...
光顕寺本堂教如は、ここで石田方の手勢に包囲されます。お寺の須弥壇下に隠れて、大ピンチ😱散ら...
教如上人と土手組の看板本堂に掲げられている漫画調の説明板です。簡単に説明すると、①教如上人...
14815
日蓮寺助体院
秋田県秋田市雄和女米木長面6-1
案内より、当寺院は日蓮上人のお告げにより開山された霊験あらたかな寺院。とあります。
940
15
秋田市 高尾山日蓮寺助体院 境内の入口 独特な雰囲気ですが楽しく参拝させて頂きました。日蓮...
秋田市 日蓮寺助体院 境内へ入ると目の前にいらっしゃる日蓮上人尊像です。
秋田市 日蓮寺助体院 日蓮上人尊像の右側に並ぶ十六羅漢像です。
14816
永祐寺
兵庫県丹波市春日町東中1569
御朱印あり
1.1K
13
御朱印は書置きのみです。縦向きと横向きと2種類ありましたが、サイズが大きくて御朱印帳に貼れ...
本堂内に掛けられている涅槃図です。元々は、その時期に掛けられていたそうですが、本堂が建て替...
本堂内にお参りさせて頂きました。
14817
東伝寺
千葉県館山市見物141
御朱印あり
2.1K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。西口十二番札所の御朱印。
真新しい薬師堂に祀られている薬師如来。
本堂。御住職ご夫婦に優しくご対応頂きました。
14818
地蔵寺
福岡県北九州市門司区庄司町16-4
御朱印あり
1.4K
10
御朱印(直書き)を拝受しました。お寺名の印が横向きです。受け取りの際、何も仰っていなかった...
高野山真言宗 地蔵寺様新規登録させて頂きました。ここに来るまで坂道を上って来ましたが、もう...
本堂までの階段の途中、最初に出迎えて下さったのはこちらのお地蔵様です。
14819
徳行寺
愛知県西尾市菱池町蜂ノ尻6
御朱印あり
創建 元和9年(1623年)の真宗寺院室町時代の蓮如上人の念仏道場として始まったそうです。
1.9K
5
愛知県西尾市の徳行寺の御朱印です。真宗大谷派の寺院ですが、御朱印を頂くことが出来ました(...
東本願寺を本山とする、真宗大谷派の寺院です。
蓮田は本堂の裏手にあり、数分歩きます。高い葉と花が見えるので、すぐにわかりました。
14820
大仙寺
埼玉県八潮市浮塚741
御朱印あり
寛永13年(1636)、浮塚山大正寺として創建。明治初年、近隣の長泉寺と合寺し大仙寺と改称。
1.7K
7
八潮市浮塚、大仙寺の参拝記録です。
埼玉県八潮市 大仙寺真言宗豊山派寺院本堂です。呼鈴押すも不在でした。
埼玉県八潮市 大仙寺真言宗豊山派寺院六地蔵尊です
14821
称光寺
青森県北津軽郡鶴田町鶴田中泉4
御朱印あり
2.2K
2
津軽八十八ヶ所霊場第38番札所の御朱印です。
称光寺の本堂を撮影しました。
14822
大慈寺
神奈川県伊勢原市伊勢原市下糟屋364
法雨山と號す、本寺前に同じ(鎌倉建長寺)。開山覚誉、貞治五年六月十三日卒。中興開山東海、中興開基太田道灌、文明十八年七月廿六日卒、法名大慈寺心圓道灌、按ずるに此寺號を稱ふるは、當寺のみにて、上村洞昌院及系譜等、皆洞昌院を號とす、なり。...
1.9K
5
神奈川県伊勢原市 太田道灌公菩提寺の大慈寺へとおまいりしました。
神奈川県伊勢原市 大慈寺の山門から本堂へと続く参道。
太田道灌公菩提寺の大慈寺本堂
14823
安養寺
福島県いわき市小川町上平字上平93
御朱印あり
康治元年(1142)に慈快法印が開山し、江田の豪農草野与左衛門忠公が建立、恵日寺の末寺として栄えた。しかし、寛政4年(1792)正月二十八日に火災になり、焼失した。今の本堂は、その火災から二年後に江田の豪農草野伴四郎が尽力して、建立さ...
1.5K
9
福島八十八ヶ所霊場 第八十一番札所
福島八十八ヶ所霊場 第81番札所 いわき市 恵光山安養寺 山門です。 本尊・大日如来 真言...
いわき市 安養寺 本堂の前から振り返って境内の様子です。
14824
専念寺
山形県鶴岡市大山2丁目41-48
御朱印あり
大山の西部、旧西町の加茂港に通じる旧道沿いにある。鎮護山と号し浄土宗。本尊は阿弥陀如来。天正元年(1573)京都知恩寺29世岌善が開山。山号は古くは鎮護山と号し、その後書換えて糟渓山と称するようになったが、両号を称するのは不都合である...
437
25
ご住職にお会いできましたが、お忙しくしている時におじゃましてしまったため、直書きではなく書...
本堂入口に掲げられた山号額です。
位牌堂も中も拝観させていただきました。
14825
真光寺
富山県高岡市内免1-5-41
御朱印あり
2.3K
1
高岡新西国三十三観音霊場第21番🚶👣真言宗山階派大師殿真光寺さんを参拝しました😃此方のお寺...
…
590
591
592
593
594
595
596
…
593/991
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。