ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (15101位~15125位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15101
石雲寺
愛知県新城市名号袋林12-1
1.4K
4
梅と節分草のお寺だということらしい。
御朱印をいただきたかったのですが、お勤め中のようでしたので、次回。
石雲寺様の境内です。石雲寺様の御本堂です。
15102
是相寺
大分県大分市政所2丁目3−22
1.5K
3
大分市妙政山 是相寺山門となります。残念ながら、不在で御首題は頂けませんでしたが、お参りさ...
大分市妙政山 是相寺本堂となります。
大分市妙政山 是相寺扁額です。
15103
光円寺
福岡県嘉麻市大隈1030
1.6K
2
光円寺、本堂と鐘楼です。
光円寺、山門です。麟翁寺の左隣にあります。お寺が三つ並んでいます。
15104
天奏寺
岐阜県不破郡垂井町宮代字西山田2016-1
昭和47年(1972年)6月23日、大石寺66世・細井日達によって創建された。昭和57年(1982年)4月5日、初代住職(現住職)・佐藤公泰氏が大石寺67世・阿部日顕を法主として認めない立場をとっていたことから、佐藤氏は日蓮正宗の宗制...
1.6K
2
境内には創価学会でよく知られた池田大作氏が立てた碑がありました。
天奏寺の概観です。真禅院のすぐ近くにあったので、真禅院参拝後に歩いてお参りしました。後で調...
15105
義門寺
宮崎県東諸県郡国富町本庄4822
義門寺(ぎもんじ)は南北朝時代の1346年(貞和2)に建てられた浄土宗の寺院です。義門寺墓地には中世時代(14~16世紀)の多くの石塔が残っています。細長い円柱(相輪)と四隅に突起のある屋根を乗せた花崗岩製の宝筺印塔(ほうきょういんと...
840
10
ぎもんが解けました!
義門寺の本堂内部です。🙏御朱印は無いとの事でした😰
義門寺の本堂です。🙏
15106
寳林寺
宮城県登米市東和町錦織芝山125-2
御朱印あり
慶安3年(1650)大内義春が建立し、泰安和尚が開山したお寺です。
840
10
登米市 寳林寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
登米市 萬亀山寳林寺 境内への入口の様子です。臨済宗妙心寺派の寺院です。
登米市 寳林寺 境内の庭園に建つ十三重層塔です。
15107
閑田寺
静岡県湖西市利木140
御朱印あり
1.1K
7
遠州33観音納経帳にいただきました。
閑田寺の入口になります。
閑田寺の本堂になります。
15108
洪徳寺
長崎県佐世保市相浦町2117
洪徳寺(こうとくじ)は、長崎県佐世保市にある仏教寺院(曹洞宗)。山号は飯盛山。
1.8K
0
15109
洞光寺
島根県安来市広瀬町広瀬1431
洞光寺の開創年代には諸説ある。最も古い年代が文正年中(1468)である。備後国高野山金尾に尼子清定公によって開創されたという。文明年中(1469〜1488)とする記録もある。
1.3K
5
洞光寺 入り口戦国武将・尼子経久のお墓がある事で知られています。#武将
洞光寺 本堂改修中でしたが、本堂でお参り出来ました。石州瓦の屋根がきれいでした。
尼子経久・清定の墓尼子最強時代をつくった山陰の覇者が経久。清定は経久の父ちゃんです。墓地に...
15110
全生寺
静岡県周智郡森町円田1076−9
御朱印あり
慶長18年(1613)袋井市可睡斎第13世士峯宋山大和尚は徳川家康から朱印20石を拝領して当寺に隠居。それ以前は「善生寺」という寺号であったが家康が「全生寺」と改名。その後、明治3年(1870)に独住地になるまで代々可睡斎住職の隠居寺...
1.6K
2
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
15111
西法寺
三重県津市美杉町太郎生4060番地
御朱印あり
1.2K
6
『梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。御本堂の軒下に西法寺の管理者宛の電話番号が書...
西法寺の御本堂内部に掲げられている扁額です。
『梅花百観音霊場』の御朱印を頂く際に、御本堂にあげていただきましたので、御本堂内部を撮影さ...
15112
保福寺
宮城県黒川郡大和町吉田字一ノ坂28
寛文5年(1665)当時吉岡領主であった奥山常辰によって建てられた寺で、山門は、屋根の葺き替えはされてますが、当時のものと伝えられています。境内には奥山氏や後の領主となった但木氏の墓地があります。
1.0K
8
立派な庭園ですね☺️
本堂です。臨済宗の寺院。
山門です。緑のあるよい景色👍️
15113
龍心寺
山口県大島郡周防大島町石小田1137
1.7K
1
実家のお墓参りにいきました。
15114
廣宣寺
長崎県南島原市南有馬町278
御朱印あり
1.5K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
廣宣寺、本堂になります。
15115
釈迦文院
和歌山県伊都郡高野町高野山349
御朱印あり
1.1K
7
高野山 釈迦分院の御朱印です。ここは書き置きでした。
釈迦分院の入り口です。ここから少し入ったところにあります。
高野山散策記録です🪷
15116
清高寺
宮崎県延岡市稲葉崎町1-1478
御朱印あり
1.4K
4
清高寺の延岡七福神 毘沙門天の御朱印をいただきました。🙏
延岡七福神 毘沙門天です。🙏
清高寺の本堂内です。🙏
15117
修徳院
福島県いわき市平薄磯字中街100-02
御朱印あり
開創は、天正18年(1590)に賢照法印が、薄磯の国民宿舎付近に明庵という庵を結んだことに始まる。その名残に、現在も国民宿舎付近には明庵作といわれる地名があります。現在の本堂は、享保16年(1731)頃に建立されたと推測されます。
1.1K
7
福島八十八ヶ所霊場 第五十九番札所
福島八十八ヶ所霊場 第59番札所 いわき市 宝珠山修徳院 正面から本堂です。本尊・大日如来...
いわき市 修徳院 本堂に掲げている扁額です。開創は、天正18年(1590)に賢照法印が、薄...
15118
城戸釈迦堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗987
御朱印あり
1.2K
6
南蔵院を入って直ぐの赤いお堂内にあります自分で押すタイプですお堂の隅に有り薄暗いのでページ...
篠栗四国八十八箇所霊場 第3番札所城戸釈迦堂南蔵院の入り口付近にありますので、南蔵院さまに...
15119
常光寺
山形県西置賜郡白鷹町鮎貝2413
御朱印あり
梅松山常光寺は山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝に境内を構えている浄土宗の寺院です。常光寺(白鷹町)常光寺の創建は天正3年(1575)、宮城助左衛門高継が開基となり光蓮社夢中和尚を召還して開山したのが始まりとされます。江戸時代には鮎貝城の城...
535
13
〘常光寺〙常光寺の御朱印を直書きでいただきました😊。山形県重要文化財の常光寺層塔の印があります。
〘常光寺〙白鷹町の常光寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さん📿になります。山形県重要文...
〘常光寺〙常光寺層塔と中条三盛の墓🪦の説明書になります。
15120
宗玄寺
広島県山県郡安芸太田町上殿402
延文年間(1356~1361)、安芸国山県郡大田郷の豪族栗栖氏の一族林亀之助が,禅宗の寺を創建し、「宗玄寺」と命名したことに始まる。その後、無住になり、享保4年(1719)に、道佑が浄土真宗に改宗し,浄土真宗本願寺派より木仏及び旧寺号...
1.8K
0
15121
医王院
福岡県宗像市田島2219
明應5年(1496)大宮司72世 氏佐の開基にして、防州佐婆郡鳴瀧村の泰雲寺の僧 亀陽和尚を請して開山とす。
1.1K
7
医王院本尊 薬師三尊です。🙏今回はお留守でした😅
医王院の本堂内です。🙏
医王院の本堂です。🙏
15122
光明寺
兵庫県神戸市北区道場町生野48
光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県神戸市北区にある曹洞宗の寺院である。山号は五鈷山(ごこざん)、本尊は薬師如来、兵庫県下唯一の永平寺直末寺である。兵庫県観光百選に指定され、紅葉の名所で知られる。
1.8K
0
15123
浄琳寺
栃木県栃木市岩舟町古江764
御朱印あり
1.1K
7
小野寺七福神の福禄寿様。御朱印ではなくスタンプのご宝印。
浄琳寺をお参りしてきました。
お寺の説明。立派な歴史ある寺院です。
15124
正源寺
埼玉県鴻巣市新井185
1.6K
2
正源寺 観音堂をお参りしてきました。
忍領三十三観音霊場第12番です。
15125
泉薬寺
新潟県三条市八幡町11-16
御朱印あり
1.3K
5
新潟県三条市にある医王山泉薬寺へとお参りに行ってきました。これは越後新四国八十八ヶ所巡礼の...
新潟県三条市の医王山泉薬寺の入口すぐにある石像です。お地蔵様かな?
新潟県三条市にある医王山泉薬寺の本堂です。とてもキレイ。
…
602
603
604
605
606
607
608
…
605/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。