ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15151位~15175位)
全国 25,543件のランキング
2025年9月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15151
深耕寺
岡山県高梁市落合町原田207
御朱印あり
寛弘三年(1006)花山法皇、西国巡幸のみぎり当寺を建立。その後、兵火により堂宇全焼。当地を訪ねられた永祥寺三世・英巌章傑師が、由緒ある当寺の荒廃を惜しまれ、曹洞宗の寺院として再興開山されました。
2.4K
3
備中西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
曹洞宗の深耕寺の本堂です
曹洞宗の深耕寺の山門です
15152
西法寺
三重県津市美杉町太郎生4060番地
御朱印あり
2.1K
6
『梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。御本堂の軒下に西法寺の管理者宛の電話番号が書...
西法寺の御本堂内部に掲げられている扁額です。
『梅花百観音霊場』の御朱印を頂く際に、御本堂にあげていただきましたので、御本堂内部を撮影さ...
15153
明王院 (笠岡市走出)
岡山県笠岡市走出1307
御朱印あり
2.1K
6
高野山真言宗備中霊場巡りで参拝しました。お忙しくされていましたが、御朱印をいただくことがで...
明王院の客殿と庫裡です
本堂です本堂の左に護摩堂があります
15154
法泉寺
山梨県南アルプス市荊沢370
御朱印あり
1.9K
8
法泉寺でいただいた御首題です。
法泉寺におまいりしました。
法泉寺におまいりしました。
15155
本然寺
群馬県桐生市境野町1-1253-1
殿林山本然寺は、嘉永7年11月に京都東本願寺の別院であった浅草別院の御掛所として阿弥陀如来を安置し「念仏と聞法の道場」として出発しました。当時、石川や新潟、富山、福井、滋賀などからこの桐生の土地へ出て来て生活していた大勢の御門徒の方々...
2.5K
2
桐生のお寺散策マップ22番 本然寺様です。殿林山本然寺は、嘉永7年11月に京都東本願寺の別...
ここの地区はお寺が三ヶ寺あります。
15156
玄興寺
岐阜県高山市岡本町1-71
室町期の武士であった竹腰五郎兵衛信兼が、応仁・文明の乱に参戦するなかで世の無常を感じて信濃にある天台宗・普廬寺で仏門に入った。文明5年(1473年)、蓮如上人へ帰依して浄土真宗へうつり、その法弟となった。このとき覚信という法名を賜り、...
2.4K
3
此方が本堂ですお賽銭はここに入れるみたいです→
玄興寺様にオマイリしてきました😁これは高山保存樹のアカマツです♪社務所の前にありました
玄興寺の概観です。広々とした駐車場があります。停めている方も何組かいましたが、ここを起点に...
15157
小比叡山 地蔵寺
群馬県邑楽郡明和町新里196
御朱印あり
2.1K
6
参拝記録保存の為 地蔵じ 御朱印
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 地蔵寺 寺号石と参道入り口
15158
大聖寺
宮城県仙台市青葉区荒巻仁田谷地62-1
慶長7年(1602)東三番丁付近に城下鬼門除けとして大聖歓喜天を祀り、定禅寺末寺の歓喜院として開山。元禄7年(1694)現寺号に改称。明治初期に廃寺となった密乗院の本尊不動明王を移建し本尊とした。
1.6K
11
仙台市青葉区 摩尼山大聖寺 山門 本尊・不動明王 真言宗智山派の寺院です。
仙台市青葉区 大聖寺 山門先に延びる石段参道、現在は通行禁止です。車で本堂脇迄上がれます。
仙台市青葉区 大聖寺 駐車場から眺めた本堂周りの様子です。
15159
長流寺
青森県八戸市吹上1-4-18
2.0K
7
5月訪問。長流寺本堂
5月訪問。長流寺参道
青森県八戸市 長流寺本堂です
15160
金剛院
神奈川県中郡二宮町山西1932
金剛院(こんごういん)は、神奈川県中郡二宮町にある真言宗東寺派の仏教寺院。山号は「釜野山」。
2.6K
1
人気がなく、無住のようです。
15161
寶光寺
京都府亀岡市河原林町河原尻才ノ本
1.4K
13
本堂前にあった石仏像です。
本堂に掛けられていた扁額です。
寶光寺の本堂の写真です。
15162
善敬寺
宮城県仙台市太白区坪沼寺山1
御朱印あり
1.7K
10
仙台市 善敬寺 庫裡客殿にて待たせて頂き拝受しました。
仙台市 佛光山善敬寺 寺号標・山門です。本尊・阿弥陀如来 浄土真宗本願寺派の寺院です。
仙台市 善敬寺 正面から本堂です。
15163
安宗寺
秋田県能代市河戸川字後田94
御朱印あり
2.6K
1
御朱印を戴きました。
15164
金泉寺
新潟県柏崎市大字長崎803
御朱印あり
当山の創建、開祖は不詳であるが、刈羽村大字正明寺字地蔵の城に創建されて地蔵院と称し、境内から湧出する清水が豊富清冽で、正に黄金の価という所から金泉寺と名づけられた
1.5K
12
越後八十八カ所霊場 13番札所 金泉寺専用納経帳に住職様から御朱印を頂きました✨人懐っこい...
越後八十八カ所霊場 13番札所 金泉寺境内の入口です✨
越後八十八カ所霊場 13番札所 金泉寺本堂です✨
15165
普門寺真蔵院
東京都小金井市関野町2-8-4
御朱印あり
創建年代は不詳ながら、御嶽山世尊寺の塔頭だったといわれる。関野新田を開発した勘左衛門の父甚五左衛門(享保16年1731年没、法名真蔵院勇寛義鋭)を開基として、延享2年(1745)当地へ移転、秀典(宝暦12年1762年寂)が開山したとい...
1.9K
8
本堂に向かって右手の庫裏にて紙渡しでいただけました
真蔵院の創建年代は不詳ながら、御嶽山世尊寺の塔頭だったといいます。関野新田を開発した勘左衛...
東京都小金井市関野町の真蔵院さまです真言宗豊山派のお寺です
15166
薬真寺
宮城県角田市角田田町27
御朱印あり
1.3K
14
角田市 薬眞寺のご朱印です。 同市の高蔵寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
角田市 医王山薬眞寺 山門周りの様子 本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
角田市 薬眞寺 山門手前の右側に建つ石碑(文殊菩薩・湯殿山)です。
15167
讃徳寺
静岡県静岡市清水区由比寺尾549
御朱印あり
寛文9年(1669)の2月に慈雲院日覚上人を開山とし、河西六郎右衛門勝長が開基しました。境内には、正面本堂の左側奥に七面堂とその手前に清正公堂があります。七面堂に祀られている像は、正徳6年(1716)に付近に流行った疫病を鎮める為に同...
2.6K
1
ご住職不在のところ、書置きを御朱印帳に貼っていただきました。
15168
永祐寺
兵庫県丹波市春日町東中1569
御朱印あり
1.4K
13
御朱印は書置きのみです。縦向きと横向きと2種類ありましたが、サイズが大きくて御朱印帳に貼れ...
本堂内に掛けられている涅槃図です。元々は、その時期に掛けられていたそうですが、本堂が建て替...
本堂内にお参りさせて頂きました。
15169
大乗滝寺
奈良県生駒市元町2−14−8
御朱印あり
奈良時代に僧行基が開創したと伝えられていますが、詳細は不明です。江戸時代には融通念仏宗に属していましたが、宝山寺の中興開山・湛海律師が本寺をもらい受け、真言律宗に改宗し再興されました。
2.5K
2
生駒市大乗滝寺さんで頂きました御朱印です。
大乗滝寺さんの御本堂と銀杏でございます
15170
光瑞寺
京都府南丹市美山町内久保段37
1.9K
8
山門横にある漣如上人御旧跡の石碑です。
境内の庭と鐘楼です。
もうひとつの山門です。石柱から直線上にあります。
15171
高雄寺
奈良県葛城市新在家6
2.2K
5
高雄寺を訪れました。
高雄寺の鐘楼になります。
高雄寺の説明書きになります。
15172
妙真寺
群馬県伊勢崎市境下渕名2679
御朱印あり
1.5K
12
御朱印。庫裡にて住職様より拝受。
境内の観世音菩薩像。
「伊勢崎佐波観音霊場めぐり」
15173
東向山本覚寺
岡山県倉敷市玉島柏島232
御朱印あり
昔島の西山に柏の霊木があり村人の篤い信仰を集めていたが、枯れてしまった。慈覚大師が唐へ渡る途中この山に登り、枯木から十一面観音像を作って祀ったのが本覚寺の始まりである柏島の地名の由来ともなった。源平水島合戦以降廃寺となっていたのが再興...
2.2K
5
清瀧寺で備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いましたこれで備中浅口西国観音霊場は結願しました✌️
玉島の本覚寺の本堂です
案内していただいた本堂。無住ですが、とても綺麗に管理されています。お参りできたことに、感謝...
15174
普門院
静岡県賀茂郡河津町逆川500
天保十五年に亡くなった洞峯千山和尚が建立した。
2.7K
0
15175
源久寺
山口県山口市仁保下郷土井2910-1
源久寺の開祖である平子重経は、鎌倉時代、源頼朝に仕えており、地頭として周防へ下国し仁保庄に居館を定めました。1199年源頼朝が亡くなり、平子重経が位牌安置として源久寺を建立します。のち、平子重経が没し源久寺に葬られ、これより後に、源久...
1.9K
8
源久寺宝篋院塔です。🙏
目当ての大賀蓮は咲いてませんでした😭
睡蓮は咲いてますが・・・
…
604
605
606
607
608
609
610
…
607/1022
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。