ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15651位~15675位)
全国 25,217件のランキング
2025年7月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15651
松林寺
兵庫県西宮市上大市2丁目19-7
1.7K
6
西宮市の松林寺です。高野山真言宗の寺院です。由緒は分かりませんでした。
西宮市の松林寺山門左脇の辻の地蔵です。以下、案内板より「この地蔵は安政年間(1854~60...
西宮市の松林寺です。本堂は2階です。
15652
上品寺
滋賀県彦根市鳥居本町字弓形430
創建年代は不詳だが、祐心なる僧によって創建されたと伝わる。文政11年8月15日、6世・祐海によって再興された。
2.0K
3
上品寺の鐘楼や入口です。国道8号線沿いにあります。鐘楼があるところと本堂・庫裏のある境内が...
上品寺の本堂です。国道8号線沿いにあります。駐車場がわからなかったので、鳥居本駅から歩きました。
15653
海雲山南泉院
新潟県長岡市寺泊野積9323
御朱印あり
1.9K
4
新潟県長岡市寺泊にある南泉寺の御朱印です。正観世音。
新潟県長岡市寺泊にある南泉院の寺号です。目の前に地蔵院があります。
新潟県長岡市寺泊にある南泉院です。これは階段に居られる石仏様です。
15654
清絃寺
京都府綾部市有岡町御領2
1.2K
11
鐘楼です。毎日11時と17時に鐘を突かれています。
高祖道元禅師750回大遠忌に参拝された記念に作られた記念碑です。
境内の延命地蔵尊像です。
15655
鳳林山 篁修寺
神奈川県横浜市磯子区森5-9-6
御朱印あり
1.9K
4
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『金沢三十四所観音霊場』の御朱印です。
東漸寺第十一世光室和尚が永徳元年に(1381年)開創、篁修庵と称していたといいます。(猫の...
境内の銅鐘と、その先に見える風景です♪♪
15656
法園寺
大阪府池田市建石町3−1
法園寺は浄土宗知恩院の末寺にして本尊は阿弥陀如来である。開創は1400年代前半と考えられるが詳らかではない。室町時代に池田城主筑後守が、その後室阿波の三好意三公の娘の冥福を祈るため極楽寺を建立したが、後に現在の上池田に移築して「阿波堂...
1.2K
11
池田市法園寺の山門です。摂北三十三ヶ所観音霊場第20番札所です。法園寺は浄土宗知恩院の末寺...
池田市法園寺の鐘楼堂です。
池田市本堂です。法園寺の開創は1400年代前半と考えられています。その後、1538年、勝誉...
15657
法雲寺
三重県伊賀市西之澤699
御朱印あり
1.4K
9
法雲寺でいただいた御朱印です。書置きになります。法雲寺は法然上人伊賀新二十五霊場の第十一番...
法雲寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。昭和18年、この辺り(西之澤地区)で大火があり法...
御朱印と貼られた箱を開けると、御朱印がありましたので、御朱印代を納めていただきました。
15658
呑海院
愛知県知多郡南知多町日間賀島字小戸地2
御朱印あり
日間賀島(ひまかじま)にある曹洞宗の寺院。字小戸地34番地にある鯖大師堂(知多三弘法第3番札所)を管理している。
1.7K
6
愛知県知多郡南知多町(日間賀島)の呑海院の御朱印です。ご住職はご不在でしたが、紙の御朱印が...
元亀元年に雪天俊盛大和尚を開山、開基として創建されました。篠島 松寿寺の末寺です^o^...
4月訪問。呑海院社号標
15659
竜泉寺
三重県松阪市伊勢寺町1407番池
2.0K
3
竜泉寺の御本堂です。こちらの御寺は法事など檀家の対応のみでこの御寺自体では御朱印はやってい...
竜泉寺の境内には阿弥陀如来像が鎮座されていました。
竜泉寺の山門です。こちらは浄土宗の御寺になります。
15660
安泰寺
兵庫県美方郡新温泉町久斗山62
安泰寺(あんたいじ)は、兵庫県美方郡新温泉町にある曹洞宗の禅道場である。自給自足の坐禅道場。2002年から、9代目の住職はドイツ人のネルケ無方である。
2.3K
0
15661
建正寺
福岡県糟屋郡須恵町大字佐谷629-2
御朱印あり
2.1K
2
福岡県糟屋郡須恵町 建正寺
建正寺観音堂若杉山の麓。篠栗とは山向こう側の佐谷地区にある。十一面観音像が有名で、毎年4月...
15662
東光山 曹源寺
神奈川県横須賀市公郷町3-23
古くは、宗元または宗源の文字を用いていました。東光山と称し、曹洞宗に属し、行基によって開かれたと伝えられています。この寺の前身は、奈良時代後期から平安時代初期にわたって建てられました。寺の地域は、県立横須賀高等学校の用地を含む一町(約...
2.3K
0
15663
安楽寺
東京都板橋区徳丸8-9-1
御朱印あり
2.0K
3
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です
寺伝によると、当寺は応永三年(1396)尊栄によって創建されたと伝えられています。御祭神菅...
東京都板橋区徳丸の安楽寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。豊島八十八ヶ所霊場 35番札所
15664
正圓寺
愛知県豊橋市牛川町浪ノ上13
御朱印あり
寺の縁起は大宝2(702)年とされているそうですが、はっきりしないそうです。御本尊の薬師如来像は810年代の作と推定されているそうで、古くから草庵があり村人の信仰を集めていただろうとのことです。(正圓寺HPより)
1.6K
7
愛知県豊橋市の正圓寺の御朱印です。
愛知県豊橋市の正圓寺にお参りさせて頂き、2年前に修復された地蔵菩薩立像を、ご住職さんに見せ...
豊橋市の瑠璃山正圓寺にお参りに来ました駐車場から 正圓寺の山門まで ぐるりと道路を周り歩い...
15665
得城寺
長崎県長崎市神浦江川町1082
御朱印あり
1.6K
7
妙法の御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
お上人様から、御守を頂きました。
得城寺、本堂になります。
15666
妙照寺
新潟県佐渡市市野沢454
御朱印あり
日蓮聖人が庵を結んだ名刹。「開目抄」を記した塚原の三昧堂から一谷に移り、1274年に赦免されるまでの約2年半を過ごしました。「観心本尊抄」を著し、「法華曼陀羅」によって教義を確立させた地として日蓮宗の霊跡となっています。日蓮聖人自らが...
1.7K
6
御首題(直書き)を拝受致しました🙏✨✳️日蓮宗五十七本山✅無料駐車場🅿️あり✅御首題は、両...
火災で焼失した本殿日蓮宗本山(霊跡寺院)
過去の参拝記録(日蓮宗・佐渡三本山と宗門史跡巡り)佐渡三本山の一つ、妙照寺を参拝しました。...
15667
慶福寺
福島県福島市飯坂町中野原田33
御朱印あり
1.6K
7
墨書きで頂きました。急なお願いにも関わらず丁寧に応対して頂きました😉😄信達板東霊場のことを...
斜めからの一枚になります。対応して頂き嬉しかったです👋😆🎶✨
本堂内を撮影させて頂きました✨
15668
威徳院
千葉県南房総市和田町真浦137
御朱印あり
2.2K
1
ぼけ封じ関東33観音•5番の御朱印です。
15669
延命寺
福島県会津若松市河東町倉橋字藤倉160番地の2
延命寺(えんめいじ)は、福島県会津若松市にある真言宗豊山派の寺院。山号は伽羅陀山、迦羅陀山。境内にある延命寺地蔵堂(えんめいじじぞうどう)は、国の重要文化財で、藤倉二階堂(ふじくらにかいどう)ともよばれる。
2.3K
0
15670
慶雲寺
三重県多気郡大台町下三瀬551番地
慶雲寺は、慶長10(1605)年、三瀬左京祐によって三瀬氏の菩提寺として創建されました。境内にはかつて観音平にあった観音さんを安置しますが、三十四体並ぶ観音さんは移す前に二体が盗難に遭いました。(説明看板より)
1.8K
5
慶雲寺の御本堂になります。御住職様は不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
慶雲寺の境内には子安地蔵様が立ってらっしゃいます。
その脇にかなりの年季が入った石碑が立っています。
15671
観音寺
愛知県愛知郡東郷町諸輪観音畑13
御朱印あり
創建は延喜17年(917年)と伝えられる古刹で、創建当初の寺号は「浄楽寺」。康永3年(1344年)、浄土宗に改宗し、祐福寺の末寺となる。文和2年(1353年)、寺号を観音寺に改める。
2.1K
2
東郷町の観音寺で御朱印を頂きました😊正観音菩薩坐像は、17年に一度、御開帳されるようです😮
こちらは山門です👀行交う車🚗に注意しながら撮りました😅
15672
萬亀山 寿昌寺
埼玉県加須市鴻茎1952
御朱印あり
1.7K
6
参拝記録保存の為 壽昌寺 ご本尊
参拝記録保存の為 壽昌寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 壽昌寺 由緒書掲示板
15673
朝川寺
大阪府豊能郡豊能町木代1530−1
御朱印あり
367
25
朝川寺の御朱印です。直書きでいただきました。
「朝川寺の歴史」の冊子をいただきました。御本尊や歴史が書かれています。
御朱印を待つ間、ゆず湯をいただきました。初めて飲みました。
15674
宗建寺
静岡県浜松市天竜区上野175-1
2.1K
2
こちらがご本堂の様子です。
静岡県浜松市天竜区上野の宗建寺に参拝しました。
15675
法輪寺
岡山県倉敷市羽島468
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に孝謙天皇の勅願で小野春道によって創建され、5院(成就院、文殊院、醫王院、淨光院、藥師院)12坊(重子坊、寶積坊、玉泉坊、松本坊、新坊、安樂坊、中之坊、西之坊、別当坊、南之坊、大覺坊、新藏坊)を擁する大寺院だった...
1.7K
6
御朱印を直書きで貰いました
真言宗法輪寺の本堂です
真言宗法輪寺の大師堂です
…
624
625
626
627
628
629
630
…
627/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。