ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (15926位~15950位)
全国 23,761件のランキング
2024年11月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15926
龍泉寺
新潟県魚沼市下倉772
1.5K
0
15927
正宗寺
長崎県平戸市鏡川町307
1623年の創建。寛永16年(1639)江月和尚を招き再興された。平戸藩主松浦家第28代藩主松浦隆信(戒名「正宗院殿前壱州大守向東宗陽大居士」)の墓がある。
893
7
正宗寺の本堂内です。🙏お留守の為、御朱印の有無は不明です😅追記:再訪時、ご住職より御朱印は...
正宗寺の本堂です。🙏
松浦家28代隆信公の墓です。🙏
15928
大円院
山形県村山市岩野1321
葉山大円院は葉山修験の中心をなす寺院で文武天皇の御代(697~707年)に役行者によって開かれたと伝わっています。さらに大宝2(702)には行玄が社殿を建立、平安時代初期に慈覚大師円仁が東国巡錫で当地を訪れた際には葉山に登拝し山頂付近...
693
9
村山市の大円院をお参りしてきました🙏。天台宗のお寺さんになります。御本尊は不動明王。山形百...
大円院山門前の奪衣婆になります。
大円院山門から入って右側にある社。詳細は不明です。
15929
小天教会
熊本県玉名市天水町小天756−3
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。 こちらは、長洲町の日感寺様のお上人様が代務住職されているということで...
15930
観音寺 (柳津町下佐波)
岐阜県岐阜市柳津町下佐波2-179
柳津町下佐波(やないづちょうしもさば)にある真宗大谷派の寺院。
1.0K
5
境内にはお寺について原三溪との関わりも織り交ぜながら説明された説明板がありました。
本堂左手にも入口がありました。わだちがあるので、境内への駐車も可能なようです。
観音寺の概観です。「観音寺」という名のお寺は全国で最多らしいですが、こちらのように真宗のと...
15931
大徳寺
千葉県市川市下新宿5-13
御朱印あり
1.2K
3
大徳寺の御朱印です。
大徳寺の、本堂です。
大徳寺の水子地蔵尊です。
15932
光照寺
愛知県名古屋市南区星崎2丁目61
光照寺(こうしょうじ)は愛知県名古屋市南区にある、浄土宗尾張教区城南組に所属する寺院である。13世紀初め頃に山田重忠により建立。開山上人は、名古屋市東区の建中寺の第2世が住職を務めた。現在は第23世朋譽智弘上人(山田智弘)が住職である...
1.5K
0
15933
安楽寺
東京都板橋区徳丸8-9-1
御朱印あり
1.2K
3
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です
寺伝によると、当寺は応永三年(1396)尊栄によって創建されたと伝えられています。御祭神菅...
東京都板橋区徳丸の安楽寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。豊島八十八ヶ所霊場 35番札所
15934
満光寺
東京都荒川区東尾久3-2-4
満光寺は浄土宗の寺院で、二葉山尾久院と号する。もと、天台宗で室町時代の創建と伝える。浄土宗寺院としての開山は智天上人(慶長二十年没)、開基は上野二葉村(坂本村・現台東区)名主二葉和泉守。上野不忍池の付近にあったものが、寛永寺の造営で...
1.2K
3
霊園に座られている三界萬霊無縁塔
本堂は、昔ながらのという感じではありません
観光寺ではありませんが、比較的入りやすい雰囲気です
15935
龍光寺
三重県南牟婁郡紀宝町成川619
御朱印あり
1.4K
1
「三重梅花百観音」霊場、第46番札所「蓬莱山 龍光寺」の御朱印兼務寺となる同霊場第49番札...
15936
永昌寺
熊本県球磨郡あさぎり町免田東2684
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。2020/11/3以来の参拝でした。前回伺った際は、お上人様がご不在で...
15937
安谷山 貞心寺
静岡県静岡市清水区蒲原中606
御朱印あり
1.2K
3
御朱印をいただきました。蒲原・由比は懐かしい佇まいです。
📍静岡市清水区蒲原中【貞心寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 79 番〗 🔶本堂 すぐ後ろ...
📍静岡市清水区蒲原中【貞心寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 79 番〗 🔶境内入口 山門...
15938
善願寺 (腹帯地蔵)
京都府京都市伏見区醍醐南里町33
御朱印あり
1.4K
1
過去に頂いた通称寺のバインダー用御朱印です。
15939
石心寺
兵庫県丹波篠山市八上上156
791
8
地蔵堂、不動明王堂です。中央は西之堂地蔵尊、右は新四国54番札所 不動明王です。
本堂の玄関先です。扁額と半鐘が掛けられていました。
石心寺の本堂です。無住寺のようです。
15940
徳林院
岐阜県多治見市虎渓山町1-1-40
虎渓山町(こけいざんちょう)にある臨済宗南禅寺派の寺院。永保寺の塔頭である。
1.0K
5
10月訪問。徳林院社号標
10月訪問。徳林院本堂
徳林院の概観です。こちらも私しか参拝者がおらず静かでした。
15941
立正寺
埼玉県八潮市緑町3-26-6
御朱印あり
創建年代不詳。
1.0K
5
埼玉県八潮市 立正寺浄土宗寺院直書きの御朱印を拝受しました。
埼玉県八潮市 立正寺浄土宗寺院子仏さん
埼玉県八潮市 立正寺浄土宗寺院
15942
吉祥寺
岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里4丁目4-7
御朱印あり
元和元年(1615)宮古市津軽石の瑞雲寺・一機文朔によって創建された。約百年後の享保元年(1716)当地の豪商・前川善兵衛三代助友によって現在地に移転された。山門はじめ、本堂・開山堂・鐘楼・東司・地蔵堂等の諸堂が同五代富能までの長期間...
689
9
大槌町 吉祥寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。※東日本大地震慰霊・みちのく巡礼札...
大槌町 虎龍山吉祥寺 参道入口辺りに建つ寺号標から石段の先に境内です。ご本尊・釈迦牟尼佛 ...
大槌町 虎龍山吉祥寺 石段の先に建つ山門です。
15943
福成寺
京都府京都市西京区樫原内垣外町24
御朱印あり
桓武天皇による長岡京遷都に伴い、その東北の鬼門を守護するために784年に創建されたと伝えられる古刹である。南北朝時代に臨済宗の寺院として再興され、その当時は多くの修行僧を抱える大道場であった。
795
8
京都洛西の御朱印、書置きで頂きました
京都市西京区、福成寺。京都洛西観音霊場第31番札所。
住職御不在時のために、書置きの御朱印もご用意されています。
15944
天光院
兵庫県宝塚市中山荘園2-5
日蓮宗
1.5K
0
15945
長福寺
愛知県春日井市田楽町1775
御朱印あり
1.0K
5
御城印の様な御朱印です。金剛廿一大師霊場は、弘法メインでなくご本尊の阿弥陀如来をメインに据...
観音像の由来、これも由緒書きあります
豊福稲荷明神の由来書きです。
15946
報恩寺
山梨県南アルプス市田島1041
御朱印あり
697
9
報恩寺でいただいた御首題です。
報恩寺におまいりしました。
報恩寺におまいりしました。
15947
配郷山 真福寺
神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1
1.0K
5
配郷山 真福寺神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1寺号標
配郷山 真福寺神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1寺号標と山門
配郷山 真福寺神奈川県横浜市中区本牧三之谷50-1寺号標と山門
15948
瑞泉寺
愛知県名古屋市緑区鳴海町字相原町4
御朱印あり
応永三年(1396年)根古屋城主安原備中守源宗範の創建で、総持寺二祖峨山禅師の法嗣大徹禅師を請して開山とする。曹洞宗大本山総持寺の直末である。
1.3K
2
愛知県名古屋市の瑞泉寺の御朱印です。
瑞泉寺のご本尊さまは、釈迦牟尼如来です。曹洞宗大本山総持寺の直末です^o^
15949
光永山 蓮台寺
埼玉県羽生市三田ヶ谷201
1.2K
3
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
蓮台寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
15950
蓮台寺
島根県出雲市斐川町三絡324
御朱印あり
本尊は聖観世音菩薩で慈覚大師の作と伝えられ秘仏で三十三年毎に御開扉される 山続きの仏経山の中の幾多の坊の一つから移され独立したと伝えられ、戦国時代には尼子氏の部将の一人 米原氏(高瀬城主米原平内兵衛綱寛)の祈願所寺として栄えて来た 今...
1.2K
3
蓮台寺 出雲三十三箇所観音霊場 第六番札所の綴じ込み御朱印になります
蓮台寺の境内に弘法大師堂がございます
蓮台寺の本堂になります 無住の為、本堂内でのお参りはできません
…
635
636
637
638
639
640
641
…
638/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。