ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16276位~16300位)
全国 24,191件のランキング
2025年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16276
永運院
京都府京都市左京区黒谷町121
永運院(えいうんいん)は京都府京都市左京区にある浄土宗大本山金戒光明寺の塔頭の1つである。通常は非公開。
1.7K
0
16277
本照寺
大阪府高槻市富田町4-4-27
本照寺(ほんしょうじ)は、大阪府高槻市富田町にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。富寿栄山(ふすえざん)あるいは富山と号し、富田御坊(とんだごぼう)ともいう。寺の東側に立派な山門がある。また、かつて周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みを...
1.7K
0
16278
摂取寺
熊本県宇城市小川町北部田533
摂取寺(せっしゅじ)は、熊本県宇城市小川町北部田に所在する浄土宗の寺院である。山号は海雲山。
1.7K
0
16279
大統寺
福島県白河市馬町26
御朱印あり
大統寺と起源は弘仁年間(810〜823)に遡ることが出来ます。当初は金勝寺の近傍にありました。その後、白河法皇の時世に、この地は京の都に似ており、京の都を学ぶべし、「白河」の名がふさわしいとしたことは良く知られている様です。法皇は勅願...
898
8
白河市 大統寺ご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
白河市 寳陀山大統寺 境内の入口の様子です。本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
白河市 大統寺 庫裡の建屋に併設されている鐘楼です。梵鐘・松平定信公が白河在城の折に、御鋳...
16280
天長寺
京都府宮津市字日ヶ谷2124
597
11
天長寺の本堂の写真です。
石造子安地蔵半迦像の説明書きです。この子安地蔵を造られた石工初代松助は、京丹後市峰山町にあ...
石造子安地蔵半迦像です。足を半分下ろされています。宮津市指定有形民俗文化財になっています。
16281
臨海山 慈光寺
愛知県知多郡南知多町内海南側63
天文八年(1539年)恵空上人により開創され、十四世安空義静上人により中興されました。 本堂に合祀される秘仏、大日如来像は十二年に一度開帳されています。
1.4K
2
山門です。知多四国四十五番札所泉蔵院様とは隣同士というか裏表の様な伽藍配置となっています。
慈光寺様に参拝しました。御朱印はまたのご縁としました。
16282
光永山 蓮台寺
埼玉県羽生市三田ヶ谷201
1.4K
3
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
蓮台寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
16283
慈眼院
福井県大飯郡おおい町本郷144−3
797
9
佛足石です。佛足石はお釈迦さまのみ足の跡です。
佛足石の石碑です。佛足石はお釈迦さまのみ足の跡です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
16284
実成寺
山梨県南巨摩郡南部町南部5812
御朱印あり
1.2K
5
南部町 実成寺御首題をいただきました😊
南部町 実成寺さんにお参り✨
実成寺におまいりしました。
16285
本光寺 (大分市)
大分県大分市上野1丁目
御朱印あり
1.5K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
16286
高源寺
静岡県田方郡函南町桑原1265
約1200年前に弘法大師によって開創。1190年に源頼朝によって「長久寺」から「高源寺」と源氏の字を入れ寺名をかえ再復興された。源頼朝が韮山蛭ケ小島に配留された折、頼朝の乳母比企尼の計らいで、同じく伊豆に流されていた文覚上人と源氏再興...
1.6K
0
16287
宗圓寺
神奈川県小田原市城山1-20-8
1.4K
2
禅道山・宗圓寺の寺号標。
禅道山・宗圓寺の本堂。
16288
楽水大師堂
愛媛県喜多郡内子町大瀬東3388
行脚に疲れた大師が当地で休憩し、飲んだ水が美味しく楽になったと喜んだことから出来た大師堂。
1.3K
3
楽水大師堂とは、行脚に疲れた大師が当地で休憩し、飲んだ水が美味しく楽になったと喜んだことか...
地蔵尊と地蔵堂内部です。
楽水大師堂内部です。上に寺標、その下に大師像です。
16289
金龍寺
大阪府高槻市成合1296
金龍寺(こんりゅうじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。本尊は普賢菩薩。なお、寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。
1.6K
0
16290
海寶寺
神奈川県三浦郡葉山町堀内42
鐙摺山から田越川にかけての山塊は三浦氏の出城と伝えられていることや、境内の卵塔場に「戒宝寺立察和尚」の墓があり、明和と読めるので250年程前には既にあったと思われる。堂内の聖観世音菩薩の脇には閻魔大王が十王と共に祀られている。堂前には...
1.4K
3
【三浦三十三観音霊場24番札所】神奈川県葉山町 海寶寺の本堂
【三浦三十三観音霊場24番札所】神奈川県葉山町 海寶寺本堂の扁額
【三浦三十三観音霊場24番札所】神奈川県葉山町 海寶寺の寺号標。日影茶屋の向かいにあります。
16291
華蔵院
神奈川県鎌倉市山ノ内138
建長寺六十世伯英徳俊の塔所で、元々は龍峰院参道石段の右手石垣上にある華厳塔付近にあったが、後に保寧寺跡とされる現在の場所に移転。伯英徳俊は武蔵の人で、宝珠院開山の了堂素安に師事した後、渡元し永和二年(1376年)に帰国。その後、臨済宗...
1.5K
1
立ち入り禁止🚧で、中には入れませんでした。
16292
乾徳寺
長野県長野市松代町西条4317
乾徳寺(けんとくじ)は、長野県長野市松代町にある真田勘解由家の菩提寺。宗派は曹洞宗。アニメ『世紀末オカルト学院』第3話において、主人公が見ていた地図中に「報徳寺」なる寺がある。
1.6K
0
16293
本向寺
静岡県駿東郡長泉町下土狩299-1
示真院日門(本覚寺10世の法弟)が開山した寺で創立は天正2年2月であるが、のちに荒廃して諸記録が散逸した。現在は小西法縁
1.4K
2
本向寺の山門になります。
本向寺の御本堂になります。
16294
三宝寺
熊本県宇城市小川町南部田1138
延宝2年(1674)鉄眼道光が、南隣の守山八幡宮の社僧であった父・佐伯浄信の病に伴い帰省し、父の没後、生家である居宅を本堂とし三宝寺と名付け創建した。鉄眼は7000巻にも及ぶ一切経を13年もの歳月をかけて完成。 一切経の版木は市の有形...
1.6K
0
16295
如意寺
千葉県柏市箕輪62
793
9
15番のお大師さまです。
15番の、大師堂です。
81番のお大師さまです。
16296
東光寺
愛知県瀬戸市三沢町1丁目429
894
8
東光寺。この北の山向こうに、尾張初代藩主・徳川義直が狩猟で好んだ定光寺周辺の山野が広がりま...
「薬王山 東光寺」の寺号標ですの( ゚∀゚)。今でこそ愛環・中水野駅が近くを走りますが、大...
東光寺山門ですの。この地域は水野代官所のほか、尾張藩の御林方奉行所も置かれるほど優秀山林で...
16297
金剛寺
千葉県安房郡鋸南町上佐久間1977
御朱印あり
和銅2年(709)開創されるが、その後荒廃し堂宇は草に埋もれてしまう。弘安3年(1280)、奇雲立ちこめ、僧玄助が光と雲に導かれて旧堂跡の草の中から金剛の聖観世音像一体を捜し当てた。玄助は萩を束ねて柱とし、茅覆って屋根とし観音像を安置...
1.3K
3
こちらも堀江商店さんにていただいた『安房国札観音霊場』の御朱印です
本堂を背に見える風景です♪♪
千葉県鋸南町上佐久間の金銅寺さまです真言宗のお寺です安房国札三十四観音霊場11番札所縁起に...
16298
円満寺
岡山県加賀郡吉備中央町西
御朱印あり
平安時代の安和3年に難波鬼笑の開基壇越、法性院日正上人の開山で真言宗寺院として創建され、鎌倉時代の嘉暦年間に大覚大僧正によって日蓮宗に改宗されたそうです
994
7
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
圓満寺、本堂になります。
吉備中央町の円満寺の三十番神堂です
16299
竹之坊
山梨県南巨摩郡身延町3569
御朱印あり
1.3K
3
身延山 竹之坊書き置きの御首題をいただきました😊
身延山竹之坊さんにお参り✨
身延山 竹之坊さんにお参り✨
16300
長福寺
滋賀県甲賀市甲賀町田堵野1008
御朱印あり
1.0K
6
長福寺御朱印。書置きでの拝受。甲賀西国三十三第7番。「甲賀流忍者朱印帳 」に貼付する「朱印...
甲賀市甲賀町田堵野、長福寺本堂。日本遺産「忍びの里 伊賀・甲賀-リアル忍者を求めて-」の「...
長福寺観音堂。重要文化財・聖観音坐像etc.を奉安。
…
649
650
651
652
653
654
655
…
652/968
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。