ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1601位~1625位)
全国 23,859件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1601
根本大塔 (高野山 金剛峯寺)
和歌山県伊都郡高野町高野山152
御朱印あり
11.9K
99
参拝記録の投稿です。(直書き)
根本大塔 高野山金剛峯寺
根本大塔に参拝させて頂きました。
1602
吉祥草寺
奈良県御所市茅原279
御朱印あり
茅原は修験道の開祖役行者神変大菩薩の出生地とされ、当寺は役行者(小角)の創建と伝え、境内の一角には産湯の井戸が残されています。西に聳える葛城山系は、若き日の小角の修行の場であり、その主峰葛城山(現在の金剛山)は、小角が鬼神を使って金峯...
13.5K
83
吉祥草寺さんの役小角さまの御朱印を頂きました
吉祥草寺さんの五大明王さまの御朱印を頂きました
吉祥草寺さんの御本堂でございます
1603
萩原寺
香川県観音寺市大野原町萩原2742番地
御朱印あり
萩原寺は、地蔵院と号し平城帝の大同二年の弘法大師の開創であり、朱雀天皇勅願談議所でありました。不動明王は大師ご自作で霊験古今に顕著であります。のちには細川勝元公の祈願所にもなりました。
11.3K
146
四国三十六不動霊場第28番・萩原寺の御朱印を頂きました
四国別格二十霊場第16番・四国三十六不動霊場第28番 萩原寺の本堂です
観音寺市大野原町にある萩原寺に行ってきました。真言宗大覚寺派のお寺さんです。
1604
医王寺
愛知県新城市長篠字弥陀の前256番地
御朱印あり
医王寺(いおうじ)は、愛知県新城市にある曹洞宗の寺院。山号は長篠山(ちょうじょうざん)。本尊は薬師如来。長篠の戦いで武田勝頼が本陣に利用した寺として知られる。
18.9K
29
過去に頂いた御朱印です。
本堂です。本堂前に仁王像があります。石碑には「武田勝頼公本陣趾」と書かれています。この医王...
曹洞宗 長篠山 医王寺です。夏は青々としたもみじを通り抜けると山門が見えてきます
1605
妙典寺
福岡県福岡市博多区中呉服町9−12
御朱印あり
永禄元年、筑後柳川で本成院日円上人によって創建され、当初は円理院と称したようです。慶長8年に立花家の家臣・薦野増時によって現在地に移され、博多における法華経の道場、また、薦野家の菩提寺として再出発をはかることになった。
15.0K
67
直書きのご題目いただきました
妙典寺さん 本堂になります。
妙典寺さん 山門になります。 撮影が傾いてしまいました。
1606
常圓寺
東京都新宿区西新宿七丁目12番5号
御朱印あり
常圓寺(じょうえんじ、常円寺)は、東京都新宿区西新宿七丁目にある日蓮宗の寺院。山号は福聚山。旧本山は平賀本土寺。奠師法縁(奠統会)。
17.1K
46
御首題を直書きでいただきました。#御首題
シダレザクラが満開です!(2017.04.04参拝)
本堂です。徳川光圀公が寄進したとされる「三宝諸尊」が御本尊です。
1607
眺海山 仙岳院
宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目1-16
御朱印あり
仙台藩第2代藩主・伊達忠宗が開基した天台宗・康国寺の塔頭寺院、仙台東照宮および平泉、中尊寺の別当寺、創建経緯から正式名称は眺海山康国寺仙岳院と考えられるが、江戸時代から康国寺を仙岳院と呼んでいた、仙岳院の創建は江戸時代初期の承応3年(...
12.2K
108
仙台市青葉区 仙岳院のご朱印です。薬師堂の玄関に備えられていた紙渡しを拝受しました。
近くの紅葉です。参拝させて頂きました。
仙台市青葉区 眺海山仙岳院 山門 本尊・釈迦如来 天台宗の寺院です。
1608
聖光寺
広島県広島市東区山根町29-1
御朱印あり
尾長山の麓にあり、曹洞宗ではかつては万松山瑞川寺(ずいせんじ)と称されていました。創建は明らかではありませんが、僧周尊が毛利元就親子から手厚くもてなされていました。その縁で孫の輝元が天正17年(1589)、広島城を造るために現在の二葉...
14.5K
72
広島県広島市東区 聖光寺 布袋尊
御朱印整理してます。
聖観世音さまの前から見た石灯籠、ご本堂、広島市内
1609
本寺専修寺
栃木県真岡市高田1482
御朱印あり
嘉禄元年(1225年)、浄土真宗の開祖である親鸞が、関東各地の教化に入って十余年、真岡城主大内国行の懇願により建てられた寺院と伝えられる。また、『親鸞聖人正統伝』によれば親鸞が「般舟石(はんじゅせき)」の上で野宿をしていた時に、童子の...
14.5K
72
庫裏にて紙渡しでいただきました
御影堂です親鸞聖人の等身の御影を中央に安置し、 左右に真仏・顕智両上人の坐像を はじめ、...
鐘楼には見事な彫物が♪♪
1610
秀麓斎
宮城県名取市高舘吉田字上鹿野東88
御朱印あり
秀麓齋の開創は延暦十七年(798年)征夷大将軍 坂上田村麻呂が奥州に蝦夷平定の軍を進めるにあたり戦勝と天下泰平を祈願するため、信仰する西国清水寺の観世音を勧請したことに始まる。
15.9K
124
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第二番札所の御朱印です。
山号は天苗山、寺号は秀麓斎(しゅうろくさい)宗派は曹洞宗、本尊は聖観世音菩薩、奥の細道みち...
秀麓齋の寺号「齋」というのは全国でも珍しく、日本三齋の一つといわれ、開創は延暦十七年(79...
1611
長光院 (長谷堂観音)
山形県山形市長谷堂23-3
御朱印あり
最上三十三観音
長谷堂はかつて、戦略の要衝であり山形城を支えていたといわれる。源頼義が奥州征伐の折り、守護仏とした大和長谷寺の観世音を霊夢に従いこの地に堂宇建立とともに泰安した。本尊は行基作像の5センチほどの十一面観世音菩薩。この黄金像は約1メートル...
13.3K
84
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十二番札所の御朱印です。現在は、諸般の...
斜めからの一枚。朱印所は更地になっています😭御朱印は1番の若松観音か33番の庭月観音になり...
第12番 長谷堂観音の観音堂になります。
1612
神積寺
兵庫県神崎郡福崎町東田原1891
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
正暦二年(991)に慶芳上人により開かれた。播磨天台六山のひとつに数えられている。
15.5K
62
西国薬師四十九霊場24番 神積寺
神積寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
神積寺の仁王門です😮✨
1613
大中寺
栃木県栃木市大平町西山田252
御朱印あり
太平山南麓の山懐につつまれた名刹大中寺は、はじめ真言宗の寺として久寿(きゅうじゅ)年間(1154~1155)に建てられたが、その後、衰退していたのを快庵妙慶禅師(かいあんみょうけいぜんし)が延徳(えんとく)元年(1489)に曹洞宗の寺...
20.0K
17
書置き、御朱印です。日付、ご記入いただきました。
本堂の彫り物見事としかいえません。さすが、関三刹の筆頭です。
由来書となります。上杉と後北条氏の和議がこの地で結ばれた…歴史好きにはたまりません。
1614
海岸寺
香川県仲多度郡多度津町大字西白方997-1
御朱印あり
寺伝によれば、ここは空海(弘法大師)の母親である玉依御前の出身地とされる。更に空海は奈良時代後期の宝亀5年(774年)に当寺奥の院で生まれたとされており、弘法大師出化初因縁(しゅっけしょいんねん)の霊跡と言われる。平安時代初期の大同2...
13.8K
94
海岸寺の納経を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*☑︎四国別格二十霊場 第十八番☑︎ 四国三十六...
🌼海岸寺☑︎四国別格霊場 第18番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
手水舎も香炉も本堂も近い🙏お参りしやすいコンパクトな境内です(*ˊᵕˋ*)ノ"奥の院大師堂...
1615
浄土院
京都府宇治市宇治蓮華115
御朱印あり
浄土院は明応年間(1492年~1501年)に浄土宗の僧・栄久上人が平等院の修復の為、平等院の境内に創建したと言われている。
15.8K
58
宇治浄土院の御朱印です。(過去分の投稿です)
灯籠とコラボする、ライトアップされたモミジがとても綺麗でした。
平等院の夜間特別拝観で伺いました。ライトアップがとても幻想的でした。
1616
弥勒寺
兵庫県姫路市夢前町寺1051
御朱印あり
弥勒寺は寺伝によると、長保二年(1000年)書写山開基の性空上人が隠せいされ草庵を営まれたのが始まりと言われています。又、当時の院、花山法皇が性空上人の徳をしたい長保四年(1002年)に彌勒寺に行幸され播磨国司、巨智宿弥延昌に命じて諸...
18.7K
29
2024.06.30
布袋様の御朱印をいただきました
通宝山 弥勒寺に参拝しました。書写山 圓教寺の奥の院とされています。御本尊は榧の一木造りの...
1617
光明禅寺
福岡県太宰府市宰府2-16-1
御朱印あり
光明禅寺(こうみょうぜんじ)は、福岡県太宰府市にある臨済宗東福寺派に属する禅宗寺院である。山号は神護山(じんごさん)。
19.9K
17
福岡県太宰府市 光明禅寺
太宰府の光明禅寺様のお庭を拝見させていただきました。
2019/7/14母、姉
1618
音楽寺
愛知県江南市村久野町字寺町73
御朱印あり
元暦元年(1184年)、源詠法師が大乗院として創建したと伝わる。寛文年間には薬師堂の名称となっていたが、中興開山とされる6世映誉和尚が元禄2年(1689年)に金聲山音楽寺とした。さらに大正時代にいたって11世輝道和尚によって琴聲山音楽...
15.5K
61
今回もお受けしてきました。新しく作られたお守りです。
本堂内に展示してある円空仏のパネル
音楽寺はあじさいの寺として知られる。
1619
宝土寺
広島県尾道市東土堂町10-3
御朱印あり
17.2K
44
直書きの御朱印をいただきました。料金は300円です。
宝土寺さんのご本堂です。
尾道古寺巡り4番目は、宝土寺さんへおまいりに来ました。
1620
小淵山観音院
埼玉県春日部市小渕1634
御朱印あり
18.5K
31
埼玉県春日部市、観音院の参拝記録です。
御朱印の案内です。見本は初詣仕様でしたが、いただける御朱印には“初詣”は入ってませんのでご...
お寺さんの目玉の1つ、平和観音さまと平和の碑です。
1621
白雲山鳥居観音
埼玉県飯能市上名栗3198
御朱印あり
17.1K
48
本堂への石段手前左手の寺務所にて紙渡しでいただきました
こちらが本堂です各種美術工芸が施されており本堂そのものが美術品の文庫にようになっているのが...
山頂付近からの眺めですあまり天気は良くなかったのですが、これはこれで幻想的な雰囲気を楽しみ...
1622
(日光湯元)温泉寺
栃木県日光市湯元2559
御朱印あり
温泉寺(おんせんじ)は、栃木県日光市湯元にある天台宗の寺院で、輪王寺の別院となっている。山号は日光山。本尊は薬師如来。庫裏には源泉から温泉を引いて湯船が作られており誰でも参篭できるようになっている。期間は4月中旬から11月下旬まで。料...
17.3K
43
参拝記録の投稿です。(書置き)
日光市 日光山温泉寺(輪王寺別院)参道入口です。奉納石燈籠がズラッと並んでます。本尊・薬師...
日光市 温泉寺 趣きがある鐘楼です。
1623
岩屋山地蔵院
山口県山口市名田島3483
御朱印あり
16.4K
52
山陽花の寺霊場の御朱印をいただきました。ありがとうございました。
霊光院、本堂になります。
地蔵院、本堂になります。
1624
大圓寺
青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館字村岡12
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
大鰐温泉郷の中にある大円寺の起源は、奈良時代、聖武天皇の国分寺建立に際し、本尊大日如来を阿闍羅山の大安国寺に安置したことに始まります。後に大安国寺は荒廃し、鎌倉時代建久2年(1191)阿闍羅山千坊と称された「高伯寺」(円智上人建立)に...
11.6K
121
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第十四番
境内入口、朱塗りの仁王門です。
大圓寺、境内の様子です。
1625
天徳寺 (世照観音)
山形県最上郡最上町向町1495
御朱印あり
最上三十三観音
向町観音は、元文年間にはすでに世照観音として知られ、月蔵院に安置されていた。だが天保の頃廃寺となり本尊は天徳寺に移された。仁王門を入り正面に天徳寺の本堂、左手前に位牌堂がある。本尊の子安観世音菩薩は位牌堂に安置されている。
11.0K
107
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第九十五番札所の御朱印です。各札所の書置...
山門内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場 第九十五番札所 子安地蔵です。
参拝記録の投稿です。出羽百観音霊場 結願後にいただきました。出羽百観音霊場の結願証は、最上...
…
62
63
64
65
66
67
68
…
65/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。