ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16601位~16625位)
全国 25,234件のランキング
2025年7月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16601
龍音寺
滋賀県大津市大石龍門3丁目1-10
御朱印あり
1.8K
2
びわ湖百八霊場第三番の御朱印。本堂前にあるボックスから拝受します。(びわ湖百八霊場寺院あるある)
龍音寺本堂。立木観音や佐久奈度神社のある勢多川沿い、細い道をうねうねと進んだ先にあります。...
16602
光明寺
山形県山形市七日町5丁目2−12
光明寺は山形県山形市七日町5丁目に境内を構えている時宗の寺院です。光明寺の創建は永和元年(1375)、最上家の祖となった斯波兼頼が居城である山形城の城内に草庵を設けたのが始まりと伝えられています。伝承によると応安6年(1373)、領内...
1.1K
9
光明寺の観音堂になります。光明寺より北に少し歩いた所にありました。
如意輪観世音菩薩と書いてあるみたいです。お参りしてきました🙏。
新最上三十三観音西国第六番 光明寺と書いてあるようです。この日は法要中にて御朱印はいただい...
16603
妙伝寺 (哲西町)
岡山県新見市哲西町大竹
御朱印あり
1.5K
5
御首題を直書きで貰いました
石造五重塔がありました
哲西町の妙伝寺の位牌堂です
16604
妙経寺
愛知県小牧市小木4丁目14
妙経寺(みょうきょうじ)は、愛知県小牧市にある日蓮正宗の寺院である、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は「広大山」(こうだいさん)。
1.7K
3
1月訪問。妙経寺本堂
1月訪問。妙経寺手水舍
1月訪問。妙経寺山門
16605
不退院
愛知県西尾市上道目記町中屋敷11
不退院(ふたいいん)は、愛知県西尾市にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は授法山。授法山上衍寺不退院とも称する。
2.0K
0
16606
塩波山 華蔵院 日輪寺
福島県本宮市本宮山田36−2
御朱印あり
応永7年(1400)ごろ旧本宮町北町に開山慶長13年(1608)現在の本宮町の原型を作った上杉景勝の家臣「小沼貞長」によって、同人が計画して作った新南町に移築され、そのときに寺の名前が現在の「塩波山華蔵院日輪時」に改められた、(この年...
1.2K
8
2023.11参拝、福島県本宮市に境内を構える、塩波山 華蔵院 日輪寺、北國八十八ヶ所霊場...
福島県本宮市に境内を構える、塩波山 華蔵院 日輪寺、幹が根元より二つに分れた双樹の巨木、日...
福島県本宮市に境内を構える、塩波山 華蔵院 日輪寺、幹が根元より二つに分れた双樹の巨木、日...
16607
鐘馗寺
愛媛県松山市木屋町3-1-3
鐘馗寺(しょうきじ)は、愛媛県松山市にある寺院である。
2.0K
0
16608
照陽寺
山形県米沢市城南5丁目1−16
白瀧山照陽寺は山形県米沢市城南5丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。照陽寺の創建は永禄元年(1558)に開かれたのが始まりとされます。当初は春日山城(新潟県上越市)の城下に境内を構え、天正6年(1578)に上杉憲政が死去すると境内...
787
13
〘照陽寺〙米沢市の照陽寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三ヶ所...
〘照陽寺〙米沢三十三ヶ所観音霊場第四番札所なので観音堂だと思います。
〘照陽寺〙境内には石仏やお地蔵さん等が並んでおりました。
16609
向福寺
福井県三方上中郡若狭町気山231-28
昭和28年(1953年)、龍澤寺2世・性印(天文8年/1539年4月21日没)が開いた清涼山泉源庵と、龍澤寺5世・調順(慶長5年/1600年9月12日没)が開いた徳雲山向福寺の二寺が合併し創建された。山号寺号を双方から引き継ぎ、清涼山...
1.6K
4
舞鶴若狭自動車道から見える向福寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
16610
地蔵堂 (仏ケ浦)
青森県下北郡佐井村
1.6K
4
仏ケ浦展望所よりこの巨石郡に囲まれていると極楽浄土にいるようにも感じられます😃
このような巨石がたくさんあり圧倒されます。
地蔵堂日本ではあまり見れないような世界が広がっておりました。
16611
蓮行坊
静岡県富士宮市北山4952
御朱印あり
1.4K
6
蓮行坊でいただいた御首題です。
蓮行坊におまいりしました。
蓮行坊におまいりしました。
16612
本蓮寺
静岡県浜松市中区春日町13
御朱印あり
1.4K
6
本日、うかがって頂いた書き置きの御首題になります。
本日、うかがった本蓮寺様の御本堂になります。
過去に日蓮宗/真浄山本蓮寺様にうかがいました。
16613
龍門寺
山口県岩国市通津3634−3
御朱印あり
吉川家などの古文書によれば、当山は石州に創建。薬師如来・日光月光菩薩・十二神将(何れも行基菩薩作)を本尊とする寺院でしたが、鎌倉時代に吉川公芸州新庄御領地の節、当山を御引き祈願を勤る寺院となりました。 吉川広家公雲州(月山富田城主・1...
1.6K
4
龍門寺の御朱印をいただきました。🙏
龍門寺の本堂です。🙏
登竜門と日々好日の碑です。🙏
16614
微妙殿 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町
1.8K
2
「微妙殿」と書いてあります。
16615
元正寺
京都府福知山市字猪崎1324
1.2K
8
元正寺の鐘楼の写真です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
元正寺の本堂の写真です。
16616
結縁寺
静岡県掛川市結縁寺54
御朱印あり
1.6K
4
遠江33観音納経帳にいただきました。1番札所です。公会堂に貼られている電話番号 1番上の方...
結縁寺の入口石碑です。
結縁寺の本堂になります。
16617
称名寺
宮城県角田市尾山山根6
御朱印あり
応仁3年(1469)に磐城国伸夫郡松川村の常念寺二十七世・良雲和尚が開山し、正徳3年(1713)可伝良瑞が中興したと云われている。
484
16
角田市 称名寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。※伊具三十三観音霊場 ...
角田市 一行山称名寺 山門です。 本尊・阿弥陀如来 浄土宗 伊具三十三観音霊場 第16番札所
角田市 称名寺 参道に建つ霊場標と隣に観音像です。
16618
慈光寺
大阪府交野市星田3-1-1
御朱印あり
1.5K
5
河内西国の御朱印です
慈光寺さんの御本堂でございます
おだやかな観音さまも慈光寺さんにはお祀りされております
16619
南陽院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86−10 南陽院
1.8K
2
京さんぽで来ました。門前でお詣りです。
16620
萬象寺
静岡県静岡市清水区駒越西2-9-5
1.8K
2
静岡市 萬象寺さんにお参り✨
静岡市 萬象寺さんにお参り✨
16621
大覚寺 (大覚教会)
岡山県岡山市北区西辛川1000
御朱印あり
応永年間、大覚大僧正の開山で創建された、東栄山妙善寺を起源とする。寛文7年、岡山藩の社寺整理によって破却され、後に大覚堂が建立された。平成25年大覚教会は妙正山大覚寺と寺号公称した。大覚寺の本堂には大覚大僧正が刻んだとされる「南無妙法...
1.6K
4
御首題を頂きました。御首題拝受938ヶ寺目。
須弥壇の中央に大覚大僧正題目塔があります
16622
海寶寺
神奈川県三浦郡葉山町堀内42
鐙摺山から田越川にかけての山塊は三浦氏の出城と伝えられていることや、境内の卵塔場に「戒宝寺立察和尚」の墓があり、明和と読めるので250年程前には既にあったと思われる。堂内の聖観世音菩薩の脇には閻魔大王が十王と共に祀られている。堂前には...
1.7K
3
【三浦三十三観音霊場24番札所】神奈川県葉山町 海寶寺の本堂
【三浦三十三観音霊場24番札所】神奈川県葉山町 海寶寺本堂の扁額
【三浦三十三観音霊場24番札所】神奈川県葉山町 海寶寺の寺号標。日影茶屋の向かいにあります。
16623
円徳寺
岐阜県岐阜市神田町6-24
寿永2年(1183年)、比叡山の僧・寂円によって天台宗の寺院・功徳山法泉寺として厚見郡上加納村長旗(現・岐阜市長旗町付近)に創建された。2世・寂世は親鸞に帰依して浄土真宗の寺に改めるとともに、寺号も浄泉坊と改めた。天文16年(1547...
1.8K
2
円徳寺の概観です。停車中に車内から撮影しました。南進中で境内に入るのが難しいと判断したので...
円徳寺の本堂裏です。夕方だったので参拝はしませんでした。友人の紹介でお寺の裏にある有名だと...
16624
宝生寺
東京都八王子市西寺方町998
御朱印あり
1.6K
4
大きく立派なお寺です🙆
現代彫刻のような狛犬さま💁
七福神が勢揃い🙆ご利益あります
16625
妙沢寺
山梨県南巨摩郡身延町寺沢2384
御朱印あり
1.5K
5
妙沢寺でいただいた御首題です。
妙沢寺におまいりしました。
身延町 妙沢寺さんにお参り🙏天神社のようです😊
…
662
663
664
665
666
667
668
…
665/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。