ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16576位~16600位)
全国 25,324件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16576
東運寺(釜寺)
東京都杉並区方南2丁目5−4
2.0K
1
2023/4/1ひとり
16577
仏護寺
三重県志摩市磯部町上之郷281
仏護寺(ぶつごじ)は、三重県志摩市に所在する日蓮正宗の寺院であるが、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は法界山(ほうかいさん)。
2.1K
0
16578
大舟寺
兵庫県三田市波豆川605-1
大舟寺(だいしゅうじ)は、兵庫県三田市の黄檗宗の寺院である。山号は式盧山。
2.1K
0
16579
結縁寺
静岡県掛川市結縁寺54
御朱印あり
1.7K
4
遠江33観音納経帳にいただきました。1番札所です。公会堂に貼られている電話番号 1番上の方...
結縁寺の入口石碑です。
結縁寺の本堂になります。
16580
常楽寺
山梨県南アルプス市飯野1065
御朱印あり
1.3K
8
常楽寺でいただいた御朱印です。
常楽寺におまいりしました。
常楽寺におまいりしました。
16581
正傳寺
佐賀県佐賀市川副町大字大詫間590
御朱印あり
1.8K
3
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
正傳寺、本堂になります。
16582
幸栖寺
山梨県南巨摩郡富士川町天神中條768
御朱印あり
1.5K
6
幸栖寺でいただいた御首題です。御首題帳をお預けし、後日郵送していただきました🙏
幸栖寺におまいりしました。
幸栖寺におまいりしました。
16583
光明寺
東京都西多摩郡日の出町大久野3521
御朱印あり
1.5K
6
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
16584
常繁寺
茨城県坂東市逆井883
御朱印あり
1.8K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]十一番札所茨城県坂東市[常繁寺]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
16585
妙伝寺 (哲西町)
岡山県新見市哲西町大竹
御朱印あり
1.6K
5
御首題を直書きで貰いました
石造五重塔がありました
哲西町の妙伝寺の位牌堂です
16586
元正寺
京都府福知山市字猪崎1324
1.3K
8
元正寺の鐘楼の写真です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
元正寺の本堂の写真です。
16587
霊鷲院
愛知県日進市赤池町中島114
御朱印あり
953
12
愛知県日進市の霊鷲院の御朱印です。
霊鷲院の山門で、奥に見えるのが本堂です。御朱印を待っている間、お茶とお茶菓子を頂きました。...
山門 参拝記録として投稿。
16588
本門山 宗傳寺
静岡県藤枝市藤枝1-4-27
御朱印あり
1.8K
3
直書きにていただきました。
藤枝市 宗傳寺さんにお参り✨法要中でしたのでお参りのみさせていただきました🙏
16589
龍音寺
滋賀県大津市大石龍門3丁目1-10
御朱印あり
1.9K
2
びわ湖百八霊場第三番の御朱印。本堂前にあるボックスから拝受します。(びわ湖百八霊場寺院あるある)
龍音寺本堂。立木観音や佐久奈度神社のある勢多川沿い、細い道をうねうねと進んだ先にあります。...
16590
廣昌院
愛知県豊田市力石町井ノ上117
御朱印あり
1.9K
2
愛知県豊田市の廣昌院で頂いた御朱印です。
廣昌院は、三河新四国霊場第15番 第16番霊場になります。
16591
泉橋寺
京都府木津川市山城町上狛西下55
御朱印あり
行基が建てた四十九院の一つで、天平12年(740)に開かれた発菩薩院(ほつぼさついん)、隆福尼院(りゅうふくにいん)を前身とする寺院
1.9K
2
事前に電話にてアポしていたので、直書きで御朱印を拝受しました。「山城大仏」と記載されています。
木津川市の泉橋寺にお詣りに行きました。本堂は非公開ですが石仏のお地蔵さんが日本一大きな石の...
16592
花国山 観音寺
大阪府東大阪市西石切町2丁目8−46
御朱印あり
石切神社の西、素朴なたたずまいの融通念佛宗寺院。鎌倉時代の十三重石塔が残された歴史の古いお寺です。
1.7K
4
参拝して頂いた切り絵の御朱印です。
お参りしました。本殿をわざわざ開けてくださりました。
16593
円満寺
新潟県柏崎市西山町坂田1395
御朱印あり
1.2K
9
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺専用納経帳に住職様から御朱印を頂きました✨ありがとう...
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺本堂の様子です✨
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺本堂です✨
16594
馬頭観音
愛知県豊田市足助町落合
御朱印あり
動物の無病息災・旅の安全・午年の人には特に良しとされる。
1.9K
2
足助観光協会主催の 『中馬街道足助宿~七夕ご朱印めぐり~』(^^♪ に参加🎋 四箇所目は、...
道端にひっそりと、いらっしゃいます😌
16595
宗敦寺
岐阜県中津川市付知町寺の下3184
岐阜県中津川市にある「宗敦寺」は寛文6(1666)年に開山し、当時、村内に寺院が無いことを憂い、庄屋田口慶寛が魏海とともに廃寺を再建されました。平成17年に本殿を新築し東海の初詣に行くとご利益のある東海地方のパワースポットとしても注目...
1.7K
4
元気のよい奥様が対応してくださいました。400年以上、火災を起こしていないことが誇りだと話...
うららかな一日、時間がゆったり流れているように感じました。
山門の周りもきれいに手入れがされていて気持ちがいいです。
16596
浄明寺
岡山県高梁市川上町高山
御朱印あり
南北朝時代の文和2年の創建された
1.6K
5
御朱印を直書きで貰いました
高梁市の浄明寺の本堂です
高梁市の浄明寺の経蔵です
16597
龍光寺
三重県南牟婁郡紀宝町成川619
御朱印あり
2.0K
1
「三重梅花百観音」霊場、第46番札所「蓬莱山 龍光寺」の御朱印兼務寺となる同霊場第49番札...
16598
宝樹山 実相寺
茨城県古河市水海2561
実相寺(じっそうじ、旧字体:實相寺)は、茨城県古河市水海にある日蓮宗の寺院。山号を宝樹山という。本尊は大曼荼羅。 旧本山は、大本山法華経寺。
2.1K
0
16599
養福寺
静岡県磐田市下本郷1363-1
御朱印あり
1.6K
5
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。法事前の忙しい所、奥様が気軽に対応して下さい...
本日、曹洞宗養福寺様に伺って来ました。
養福寺の駐車場から撮った写真です
16600
長泉寺
兵庫県淡路市尾崎963
御朱印あり
1.7K
4
長泉寺の御朱印です。
とても立派な本堂です。
庭園も美しかったです。
…
661
662
663
664
665
666
667
…
664/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。