ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (16776位~16800位)
全国 23,758件のランキング
2024年11月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16776
永福寺
静岡県浜松市西区大平台4丁目34−1
御朱印あり
580
8
書き置きでいただきました。最初にこちらの御朱印を持ってきていただきましたが、こちらも素敵だ...
本日、永福寺様に伺って来ました。参道からの本堂になります。
1月訪問。永福寺本堂
16777
永源寺
山形県東田川郡庄内町吉岡下南41
御朱印あり
780
6
坊守さんに押印していただきました。うちではお墨書きはしていないとおっしゃっていました。
こちらが総門になります。
こちらが観音像です。
16778
善光寺
兵庫県神戸市灘区桜ヶ丘町1番3号
御朱印あり
1.2K
1
2022.02.01
16779
願勝寺
宮城県柴田郡村田町村田東102
580
8
天気は良く、暖かい日でした😆😉
この供養塔の案内になります。
右側➡️恋塚左側➡️雙縁塔
16780
龍門寺
岐阜県加茂郡加茂郡七宗町神渕4431
御朱印あり
龍門寺(りょうもんじ)は岐阜県加茂郡七宗町にある臨済宗妙心寺派準別格地の寺院で、山号は神渕山。岐阜県の臨済宗寺院の中でも鎌倉時代に遡る屈指の古刹である。延慶元年(1308年)、土岐頼貞が一寧一山を開山として岐阜市長良福光に創建。創建時...
880
5
当日は若い住職さんが快く対応していただき、直書きをいただくことができました。
境内に建つ鐘楼は飛騨禅昌寺と同型の造りといわれ、梵鐘は昭和17年に戦時供出されていましたが...
総門に掲げられた龍の彫刻は飛騨の匠、左甚五郎の作と言われています。この龍が抜け出して暴れた...
16781
大椿寺
神奈川県三浦市向ヶ崎11-1
1199年(建久10年)、妙吾尼の開基である。妙吾尼は源頼朝の側室であり、頼朝の死後、別荘「椿の御所」を夫の菩提を弔うための寺とした。
1.1K
2
【三浦三十三観音霊場4番札所】神奈川県三浦市 大椿寺の由緒
【三浦三十三観音霊場4番札所】神奈川県三浦市 大椿寺の本堂
16782
法乗寺
山梨県中央市大鳥居3521
御朱印あり
879
5
中央市 法乗寺さんにお参り✨作業の手を止め御首題を書き入れてくださいました✨本当にありがと...
法乗寺におまいりしました。
法乗寺におまいりしました。
16783
千手山 自徳院
神奈川県伊勢原市東大竹1337
御朱印あり
1.1K
2
伊勢原市にある自徳院の御朱印です。書き入れでいただいたんですけど、日付以外は押印ですね🥲住...
住職さんからいただいたおみやげです。美味しく食べさせていただき、お箸🥢も大事に使わせていた...
16784
藤澤寺
山形県鶴岡市藤沢字荒沢485-1
藤沢は、旧庄内藩酒井氏17万石(蒲祖酒井忠次公)の城下町鶴岡市の南郊外に位置し、北に鳥海山、西に霊峰出羽三山(月山、湯殿山、羽黒山)がそびえ、後ろには金峰山がお寺を包容するように鎮座し、眼の前は庄内平野の美田が広がる景勝の地です。織田...
979
41
こちらが本堂になります。誰もいらっしゃらない時に訪問してしまったので、後日またおじゃました...
こちらが山門になります。
境内に立つ阿弥陀如来立像です。
16785
宝生寺
東京都八王子市西寺方町998
御朱印あり
978
4
大きく立派なお寺です🙆
現代彫刻のような狛犬さま💁
七福神が勢揃い🙆ご利益あります
16786
大日堂 (小原大日堂)
兵庫県丹波篠山市小原480−1
かつて、丹波の御嶽、小金ヶ岳、西ヶ岳は、修験道の聖地であった。大岳寺という寺院が開かれ、三嶽修験と呼ばれていた。三嶽修験は、中世には吉野の大峯山を凌ぐ繁栄を見せていたが、これに危機を覚えた大峯山は、三嶽側に大峯山への参拝を命じた。しか...
878
5
小原の大銀杏です。右側(公会堂側)の1本です。
小原の大銀杏は境内に2本あります。左側の1本です。
木造大日如来坐像と大銀杏の説明書きです。
16787
長慶寺
群馬県太田市新田上田中町154
御朱印あり
677
7
不動明王の御朱印。庫裡にてご住職より拝受いたしました。
石門向かっての「長慶寺」。
石門向かって右側「真言宗」。
16788
浅草観音堂
岩手県盛岡市夕顔瀬町9-1
1.1K
2
由来書きの看板を撮影しました。
浅草観音堂の本堂を撮影しました。御朱印の有無は不明です。
16789
圓照寺
滋賀県彦根市高宮町2226-1
明応7年(1498年)、在地の土豪・高宮氏の重臣であった北川九兵衛が出家して釈明道と名乗り、創建した。元文5年(1740年)には火災で本堂を焼失したが、9年の歳月を費やして再建された。
1.0K
3
圓照寺の概観です。大きなお寺ですが閑散としていました。
山門前に由緒書きがありました。
高宮町商店街西側に圓照寺があります。車で入っていくことができます。
16790
海蔵寺
福岡県遠賀郡岡垣町内浦931
正慶年中(1332-1334)峰翁祖一和尚、大暁禅師の開山として探題北条氏某・ 法名鼎岩法周居士が開基となって開創された。しかし、南北朝騒乱によって廃れ、 開創後約100年、開山の法孫で竺裔玄中和尚という人を中興開山とし、 須藤駿河守...
1.0K
3
海蔵寺境内の馬頭観音像です。🙏
海蔵寺の本堂です。🙏今回は、お留守で御朱印は次回に😅
海蔵寺の入口です。🙏
16791
西念寺
富山県高岡市立野2973番地
西念寺(さいねんじ)は、富山県高岡市立野にある真宗大谷派の寺院。山号は福田山。本尊は阿弥陀如来。
1.3K
0
16792
玉峰山西福寺
新潟県阿賀野市下条
御朱印あり
977
4
新潟県阿賀野市下条にある西福寺の御朱印です。聖観世音菩薩。蒲原三十三観音、第十七番。
新潟県阿賀野市下条にある西福寺の山門です。奥に本堂が見えます。
新潟県阿賀野市下条にある西福寺の山門前の石仏様達です。
16793
深称寺
愛知県碧南市羽根町3-12
御朱印あり
1.0K
3
大浜てらまちウォーキングで頂いた書き置きの御朱印です。
沢山の人がいた為、お寺の外観は写真が撮れませんでした😅
16794
妙泉寺
兵庫県朝来市和田山町竹田1052
576
8
多角形の物体のアップ写真です。これは何でしょうか・・・
本堂には多角形の物体が掛けられていました。
妙泉寺の本堂と石燈籠です。
16795
浄久寺
広島県庄原市西城町栗甲
御朱印あり
576
8
備後西国観音霊場の御朱印を貰いました
大富山城主久代宮家墓所
西城町の浄久寺の鐘楼です
16796
寶國寺
愛知県清須市西枇杷島町小田井1丁目7ー2
876
5
寶國寺の本堂です。宗派は浄土宗西山禅林寺派で、御本尊は木造の阿弥陀如来座像です。寶國寺には...
境内にあります宝国稲荷です。宝国稲荷は当山第十八世、寂空聞静上人が 近隣住民の安泰、五穀豊...
門前に中将姫生髪阿弥陀如来の石碑が建てられています。寶國寺の寺宝、髪繡阿弥陀如来像は(旧西...
16797
光円寺
新潟県柏崎市東本町1-13-14
1.3K
0
16798
無量寺
千葉県船橋市米ヶ崎646-1
1.0K
3
吉橋大師講80番の札所です。
吉橋大師講80番のお大師さまです。
無量寺の、本堂です。
16799
浄林寺
三重県伊賀市楯岡450
御朱印あり
375
10
浄林寺の法然上人伊賀霊場の御朱印です。書置きになります。3年前に兼務されています大善寺を参...
浄林寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。浄林寺は現在無住で、伊賀市新堂にあります大善寺の...
本堂を見上げたら葵の紋が見えました。
16800
潮音寺
三重県鳥羽市答志町985
御朱印あり
承和7年(840)の古刹。境内には3つの聖観音菩薩を安置する観音堂があり、平安、鎌倉、室町時代の仏像を一緒に見ることができるのは珍しい。本尊は行基作と伝承されている薬師瑠璃光如来。
1.0K
3
潮音寺の御朱印、直書きでいただきました✌️三重梅花百ヶ所観音霊場の第5番目の札所なので、観...
潮音寺の参道、右側の坂に美多羅志神社の鳥居⛩が見えます。
美多羅志神社のすぐ隣りにある曹洞宗のお寺です。
…
669
670
671
672
673
674
675
…
672/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。