ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (16951位~16975位)
全国 23,758件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16951
大龍院
新潟県中魚沼郡津南町深見乙1118
御朱印あり
539
8
大龍院様の御朱印です
津南町の大龍院へ行ってまいりました龍源寺から宿へ戻る途中に偶然見つけましたよ
御本尊は釈迦牟尼仏です
16952
勝福寺
三重県伊賀市勝地501番地
御朱印あり
738
6
『伊賀四国八十八ヶ所霊場』の納経帳にセルフで御朱印をいただきました😊御朱印自体は御本堂軒下...
勝福寺の御本堂に掲げられてる扁額です。
勝福寺の御本堂になります。御朱印は御本堂軒下の箱に入っており、『伊賀四国八十八ヶ所霊場』の...
16953
法宣寺
長崎県雲仙市小浜町金浜1107
御朱印あり
1.0K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法宣寺、本堂になります。
16954
捧澤寺
岡山県小田郡矢掛町東三成
奈良時代に聖徳太子の開基で創建され、平安時代に弘法大師によって中興されました昭和32年に山火事で焼失して廃寺となりました
838
5
捧澤寺の旧太子堂です
阿育王塔です矢掛町指定重要文化財です
捧澤寺の旧庫裡です倒壊しそうです
16955
泉徳寺
京都府京都市左京区聖護院東町27−2
1.1K
2
仏像が飾って有りました。
京さんぽ巡りです。Googleコメントはあまり良いことは書いていません。
16956
誓閑寺
東京都新宿区喜久井町61
浄土宗寺院の誓閑寺は、亀鶴山易行院と号します。誓閑寺は、寛永7年(1630)易行院と称して草創、重蓮社本譽上人誓閑和尚が開山、寛文6年(1666)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
837
5
東京都新宿区 誓閑寺浄土宗寺院わかりづらいですが本堂です御朱印はやっていないとのこと
東京都新宿区 誓閑寺浄土宗寺院鐘楼堂です
東京都新宿区 誓閑寺浄土宗寺院六地蔵さん
16957
宝蔵寺
群馬県太田市新田村田町573
437
9
六地蔵尊と二十二夜など。
駐車場の祠。中に石像がいらしました。
お堂の御本尊は未確認。朽ちて賽銭箱の底が抜けていたのは残念。
16958
成田山大聖寺
北海道上川郡上川町北町33番地
開基住職 伊藤隆晃師は樺太開教に燃え、内幌町(現ゴルノザヴォーツク)に大聖密寺を創建(大正14年)。戦後、本尊不動明王様を背負い一家で渡道(昭和23年)、要請もあり上川町に成田山大聖寺と上川幼稚園を開設(昭和27年)。
1.3K
0
16959
東光寺
岐阜県関市一ツ山町37
文明年間、春江紹蓓によって創建された。明治24年、濃尾地震によりすべての伽藍が倒壊したが、住職・葦庵和尚の奔走ですぐに復旧された。平成10年4月、現本堂が完成した。3年後には現庫裏、そのさらに2年後には表参道の駐車場が完成した。
1.0K
3
宗派は臨済宗妙心寺派。本尊は薬師如来。中に入ってお参りさせて頂きました。掛け軸手前の生け花...
東光寺の概観です。標柱が北にあってそこから山門を通じて表参道が伸びていますが、東にも裏参道...
東光寺の東側には道を挟んで駐車場が整備されています。
16960
醍醐院
神奈川県足柄下郡湯河原町福浦117
1.2K
1
神奈川県湯河原町 醍醐院へおまいりました。
16961
唐人屋敷跡福建会館
長崎県長崎市館内町11-4
1.2K
1
唐人屋敷跡に今もある媽祖さまをお祭りする場所二か所のうちの一つ。明治時代になってから建てら...
16962
阿弥陀寺
兵庫県養父市建屋667
436
9
観音堂内です。御本尊は虚空蔵菩薩です。
観音堂です。養父郡八十八ヶ所霊場第12番札所です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
16963
東福寺滝台阿弥陀堂
千葉県船橋市滝台2-6-2
1.0K
3
吉橋大師講55番の札所です。
吉橋大師講のお大師さまです。
東福寺滝台阿弥陀堂です。
16964
栄久院
京都府南丹市美山町和泉宝天頭66
永禄年間(1558~1570年)の龍宝宗虎和尚の開山とされる。1810年から始まった北桑西国三十三観音霊場第六番となっている。
335
10
境内のお堂です。横には南丹市指定文化財の木造地蔵菩薩半迦像と書かれた札が立っていたので、地...
栄久院の本堂です。無住のようです。
「夜泣き地蔵さん」の由来書きです。
16965
常忍寺
鳥取県鳥取市行徳3丁目977
常忍寺の創建は寛保2年(1742)お万の方(徳川家康の側室、養珠院)の発願により開かれたのが始まりとされます。お万の方は篤く日蓮宗に帰依した事もあり日常上人(富木常忍)の誕生地である当地に日蓮宗の寺院の創建を篤く望みましたが生きている...
1.1K
2
時間が遅かったので(17時過ぎ)、おまいりだけにしました。
常忍寺におまいりに行きました。
16966
萬福寺
京都府京都市南区久世大藪町319
御朱印あり
735
6
直書きの御朱印いただきました
かわいいワンちゃんがお出迎えしてくれました
萬福寺本堂。本尊・聖観音菩薩像は幾たびかの火災から逃れており、「火除観音」として信仰されて...
16967
真光寺
三重県三重郡朝日町縄生729
大同2年(807) 最澄により天神山のお坊ヶ谷に天台精舎として創建される。興国元年(1340)本願寺第三世覚如上人の教化を受けて浄土真宗に改宗された。
835
5
松平定賢から曾祖父松平定良が有馬温泉の帰途病死した際に近所の川が洪水で足止めとなったためこ...
万治3年(1660)松平定良公の従兄の子、定重から賜った梅鉢の定紋入り大手水鉢。
2月訪問。真光寺本堂
16968
妙恵寺
熊本県熊本市中央区本山町301
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受333ヶ寺目。
16969
總寧寺
滋賀県米原市寺倉字総寧寺谷108
永徳3年(1383年)、近江守護・六角氏頼が招いた通幻寂霊によって創建された。享禄3年(1530年)、寺は戦乱によって焼失した。8世・越翁宗超は遠江掛川へ避難し、常安寺(乗安寺)を創建した。常安寺はその後関宿近辺へ移転して名称も総寧寺...
935
4
總寧寺の概観です。立派な本堂ですが、庫裏や総門をのぞいてほかに特筆すべき堂宇があるわけでは...
総門の前からは山へ向かう道が伸びていました。もしかしたらこれがグーグルマップなどに記載され...
山門から入って進み、参道に従って右へ曲がるとこのように見えます。山門横から車でも入れるかの...
16970
妙沢寺
山梨県南巨摩郡身延町寺沢2384
御朱印あり
834
5
妙沢寺でいただいた御首題です。
妙沢寺におまいりしました。
身延町 妙沢寺さんにお参り🙏天神社のようです😊
16971
常教寺
茨城県ひたちなか市館山9011
寛永四年(1627年)湊村字釈迦町坪に創立。元禄九年水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。
535
8
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶山門
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶山門
16972
見性寺
山形県天童市蔵増丙170
634
7
見性寺の本堂になります。留守でしたのでまた伺います。
見性寺境内の様子になります。右側ちょっと広くなっている所が駐車場🅿️です。
見性寺本堂の木鼻になります。上手く撮れませんでした😅
16973
圓勝寺
岐阜県本巣市金原350
建仁元年(1201年)、大野・本巣両郡の領主で数屋村に住んでいた河内橘氏の一族・関谷六郎正善によって創建された(そのため現在住職は橘氏を称している)。正善は上洛して法然上人に帰依し、九条家旧殿・大谷庵にて下賜された九条家伝来の阿弥陀如...
834
5
圓勝寺の様子です。このときも行きに(帰り寄ろう)と思っていたのですが、すっかり失念してしま...
国道157号線近くにある圓勝寺のようすです。走行中のためうまく撮れませんでした。車内後部座...
国道157号線には圓勝寺の案内がありました。周りの木に阻まれて見えなくなっています。車内後...
16974
清浄山 皆念寺
大阪府高槻市唐崎中1-7-3
534
8
鬼瓦かと思いましたが、天狗に見えます。
こちらがバラです。瓦でしょうか?
門を入って左手にありました。バラや瓢箪など。
16975
常照寺
愛知県知多郡東浦町生路字狭間105
御朱印あり
生路(いくじ)にある曹洞宗の寺院。
1.1K
2
常照寺で御朱印をいただきました。
こちらが常照寺の本堂です。
…
676
677
678
679
680
681
682
…
679/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。