ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (17101位~17125位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17101
興雲寺
静岡県駿東郡小山町竹之下1171
弘法大師が諸国巡歴の途中、この地で秘法を伝え、真言宗の密院として建立したと伝えられ、鎌倉時代、竹之下孫八左衛門源頼忠( 大森頼忠)が開基となり、厚く保護した。
1.3K
0
17102
岩井堂観世音御堂
群馬県渋川市村上
延久5年(1073)岩井堂城主、山田太郎為村が創建したと伝えられている。その後、藤原季長が観応の頃(1350)再興した。天正の乱(1582)で兵火に遭い堂宇は焼失したが、時代が下り徳川時代享保年間(1716年〜1736年)に再建され、...
528
8
【群馬県】渋川市、岩井堂観世音御堂をお参りしました。道路沿いの崖の保護フェンスに表示がある...
岩井堂観世音御堂は、吾妻川の断崖に建つ岩窟を利用した懸崖造(けんがいづくり)の珍しい観音堂です。
岩井堂観世音御堂は、吾妻三十三観音霊場の旧一番(解説看板による)または旧二番(Google...
17103
華林山 阿弥陀院 光照寺
埼玉県桶川市加納1906
828
5
参拝記録保存の為 光照寺 寺号標と山門入り口
参拝記録保存の為 光照寺 六地蔵
参拝記録保存の為 光照寺 本堂前にて
17104
聖林院 (萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-12
927
4
聖林院さんにお祀りされておりますフクロウ?さん
聖林院さんの山門でございます
聖林院をお参りしました👏😃⤴️
17105
蓮昌寺
埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-7
蓮昌寺は、小田原城主北条氏直公の家臣であった二階堂資朝夫妻により開創され、慶長17年(1612)池上本門寺より実相院日清上人を迎え、開山されました。三世日観上人(慶長10年[1605]寂)の代に山門、鐘楼堂、七面堂、守護神堂が建立され...
1.3K
0
17106
福證寺
岐阜県羽島郡笠松町司町44
司町(つかさまち)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜高山教区第四組に所属している。
1.0K
3
福證寺の概観です。堤防のすぐ近くですが、境内は静かでした。
福證寺の山門横には駐車場が設けられていました。奥に見える鳥居は法傳寺の参道にある愛宕神社の...
県道184号線沿いにある福證寺です。車内から撮影しました。道路のすぐ横にあって本堂も大きい...
17107
願養寺
滋賀県長浜市元浜町22-8
創建年代は不詳だが、もとは浅井郡小谷にあった。文明年間(1469年 - 1487年)、蓮如上人より六字名号を下賜された。天文年間(1532年 - 1555年)、證如上人より阿弥陀仏の画像を下賜された。小谷城が落城した天正元年(1573...
1.2K
1
大きなお寺です。黒壁スクエアの近くにありますが、こちらのお寺は開門していたので中でお参りさ...
17108
宝積院
青森県弘前市西茂森2-5-1
般若寺として有名
827
5
弘前市 別処山宝積院 山門です。
弘前市 宝積院 山門の天井画、龍様が良いお顔されてます。
弘前市 宝積院 立派な彫刻が施された山門の扉です。
17109
順誓寺
愛知県知立市八ツ田町久根ノ内85
727
6
一石五輪塔(知立市指定文化財)
順誓寺の本堂です。順誓寺は以前は天台宗でしたが、元禄12年(1699)十五世良源の時に浄土...
順誓寺の境内には一石五輪塔があります。一石五輪塔は、五輪(地・水・火・風・空)の五石を積み...
17110
林慶寺
静岡県浜松市北区滝沢町1406
御朱印あり
827
5
浜松市美術館とコラボした 林慶寺の「みほとけのキセキⅡ オリジナル限定御朱印」です
浜松市北区の延寿山林慶寺にお参りしました林慶寺の寺号標です
延寿山林慶寺の山門です林慶寺は山に囲まれた静かな場所に位置しています
17111
長谷寺
山形県山形市中野96
御朱印あり
527
8
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第三十五番札所の御朱印です。
山形市の長谷寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。写真は山門です。沢山の石...
山形百八地蔵尊霊場第三十五番御詠歌になります。山門にかけられていました。
17112
吉祥寺
愛媛県新居浜市大島143
貞観元年(859年)、僧行教により宇佐から大島に八幡神が勧請された際、大島八幡神社の別当所として創建され、当初は「神宮寺」と号しました。
1.3K
0
17113
善正寺
愛知県春日井市大泉寺町290−479 善正寺
御朱印あり
826
5
善正寺でいただいた御首題です。本堂右手の庫裡を訪ね、いただきました。御首題をお願いしている...
善正寺の本堂です。善正寺は江戸時代後期の文政年間(1818~31)に現在の一宮市三ツ井に帝...
山門に掲げられています扁額です。山号の「帝釈山」と書かれています。
17114
東岸寺
埼玉県吉川市中井3-119
825
5
埼玉県吉川市 東岸寺(真言宗豊山派)武蔵国三十三ヶ所観音霊場4番札所今は金剛寺(越谷市東町...
埼玉県吉川市 東岸寺(真言宗豊山派)武蔵国三十三ヶ所観音霊場4番札所お堂の扁額です
埼玉県吉川市 東岸寺(真言宗豊山派)武蔵国三十三ヶ所観音霊場4番札所大師堂です
17115
黄金の七福神 恵比寿天
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204−21204-2
御朱印あり
1.0K
3
黄金の七福神 恵比寿天の御朱印です。色紙に自分ではんこを押しました。
黄金の七福神 恵比寿天におまいりしました。
黄金の七福神 恵比寿天におまいりしました。
17116
忠度塚
兵庫県明石市天文町2丁目2−44
1.1K
2
忠度塚はとても静かな住宅街にあります。
腕塚神社の近くにあります。
17117
光照寺
兵庫県丹波篠山市宮田146
永禄8年、室町幕府十三代将軍義輝が家臣に暗殺された。その嫡男義高(当時三歳)は、この時、京都の誓願寺に逃れ、仏門に入ったとされている。その後、波多野秀治に預けられた義高は、上京し修行を重ね、再び篠山に戻り、八上城城下に誓願寺を創建し、...
725
6
宮田宝篋印塔の説明書きです。
宮田宝篋印塔です。市指定文化財になっています。
「郡西国第19番所 立江地蔵尊」と書かれたお堂です。中には地蔵石像が2体安置されてました。
17118
大鷲院
愛知県豊田市新盛町森下22
御朱印あり
925
4
愛知県豊田市の大鷲院の御朱印です。
他の寺院へ車で移動中に、この山門が目に入りお参りさせて頂きました。このあぜ道の参道を見て、...
山門をくぐり本堂までの参道には、大きな石垣があり見応え十分です。苔もいい感じです😆
17119
浄鷹寺
福島県いわき市平豊間寺前11
725
6
いわき市 浄鷹寺 寺号標石・山門です。
いわき市 浄鷹寺 市指定有形文化財に指定されている山門の説明板です。
いわき市 浄鷹寺 参道途中でお迎えくださる六地蔵尊像です。
17120
誠諦寺
北海道目梨郡羅臼町本町56
1.2K
1
羅臼道の駅の近くに鎮座していました。
17121
退耕院
岐阜県美濃加茂市伊深町867
伊深町(いぶかちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。無住となっている。
1.2K
1
退耕院の概観です。尼寺だったようですが現在は無住となっており、西にある禅徳寺が本尊や御朱印...
17122
東昌寺
山形県鶴岡市藤島古楯跡22
御朱印あり
324
10
本堂にて直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
古い仏像のようです。
17123
安養寺
神奈川県小田原市千代161
924
4
【足柄三十三観音霊場8番札所】神奈川県小田原市 安養寺の本堂
【足柄三十三観音霊場8番札所】神奈川県小田原市 安養寺の六地蔵尊
【足柄三十三観音霊場8番札所】神奈川県小田原市 安養寺本堂側から見た参道
17124
光明寺
山口県美祢市西厚保町原1266
当地には往古より真言の伽藍が存在していたという。平安末期には村内大日ケ浴にあった行基菩薩ゆかりの真言伽藍が荒廃したため、本尊大日如来がこの地に移されて光明寺と号していたという。寺伝によると現光明寺の開基は真言時代の旧光明寺焼失からおよ...
824
5
真言宗時代の本尊 大日如来です。🙏御朱印は有りませんでした😅
光明寺の本堂内です。🙏数々の災難を乗り越えた阿弥陀如来です。🙏
光明寺の本堂です。🙏
17125
妙法寺
京都府綾部市神宮寺町蟹田21-1
昭和3年3月、日蓮宗妙見教会所として発足。昭23年11月に現在の地に移転し、妙法寺を弥するようになった。
924
4
南無妙法蓮華経と日蓮大士が刻まれた石碑です。
境内の日蓮上人の石像です。
妙法寺の本堂の写真です。
…
682
683
684
685
686
687
688
…
685/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。