ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1776位~1800位)
全国 23,859件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1776
観音寺 (益子町)
栃木県芳賀郡益子町益子2936−1
御朱印あり
15.8K
42
^_^^_^^_^^_^
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
地蔵堂です。#観音寺#益子町#栃木県
1777
金剛院
東京都八王子市上野町39-2
御朱印あり
13.5K
65
金剛院でいただいた御朱印です。
金剛院におまいりしました。
金剛院におまいりしました。
1778
成就院 (元浅草)
東京都台東区元浅草4-8-12
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
開山 観宥法印 慶長16年(1611)御府内八十八か所霊場 札所四十三番
14.1K
59
御朱印を差替えでいただきました。
真言宗智山派の寺院 神勝山 成就院 です。
境内の観音菩薩像です。#御府内八十八ヶ所
1779
大法寺
富山県高岡市利屋町67
御朱印あり
大法寺(だいほうじ)は、富山県高岡市にある日蓮宗の寺院。山号は、海秀山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。潮師法縁。
15.7K
43
越中高岡六山の御朱印を直書きにて頂きました。
山門前。松の木が、雰囲気を醸していて良いです。
本堂。ここ大法寺さんは、長谷川等伯画伯の絵を数多く所蔵しております。
1780
徳賞寺
福井県三方郡美浜町佐柿18-2
御朱印あり
徳賞寺は、盛景寺の末、永禄六年(1563)粟屋越中守勝久が開基である。天文年間に沙門祐者という者が結んだ徳賞庵を永禄六年に勝久が陽光山徳賞寺として改造し、越前の盛景寺八世機山祖全を招いて開山したと伝わる。寛永年間に火災に罹り、慶安元年...
15.6K
43
難攻不落の御朱印です。
本堂から右手に向かいますとギャラリーがあります。
本堂に案内してくださいました。
1781
本満寺
京都府京都市上京区寺町通今出川上る二丁目鶴山町16
御朱印あり
室町時代、応永17年(1410)に創建。天文五年(1536)の宗派間の紛争(天文法難)により大阪堺へ避難するが、天文8年(1539)には現在の地に移建し、後奈良天皇の勅願寺となり大いに栄えました。宝暦元年(1751)に8代将軍徳川吉宗...
14.0K
60
御首題帳に書き入れていただいた御首題。
京都市 本満寺さんにお参り✨妙見宮になります😊
京都市 本満寺さんにお参り✨
1782
普光寺 (普光寺磨崖仏)
大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225
御朱印あり
普光寺の境内に彫られた磨崖仏は、高さが8mとも11mとも言われ、国東半島の熊野磨崖仏とともに日本最大級の磨崖仏です。豊後大野の多くの磨崖仏が約9万年前の阿蘇火山の4回目の火砕流でできた溶結凝灰岩に彫られているのに対し、この磨崖仏は約1...
14.0K
59
筑紫山普光寺の御朱印です。実家の近くなんで幼少時から幾度となく参拝してます。
There didn’t seem to be anyone at the temple,...
紫陽花寺とも呼ばれる普光寺は、この時期には紫陽花が美しく咲き乱れてます。
1783
観音院
鳥取県鳥取市上町162
御朱印あり
中国観音霊場
観音院(かんのんいん)は鳥取県鳥取市にある天台宗の寺。詳しくは、補陀落山 慈眼寺 観音院(ふだらくさん じげんじ かんのんいん)と号する。本尊は聖観世音菩薩。境内にある日本庭園は江戸時代初期を代表する名園、観音院庭園として広く知られる...
12.4K
75
🌼観音院 中国観音霊場第32番札所御朱印を拝受しました.。.:*・゜
江戸時代初期を代表する日本庭園があるお寺でもあります✨名勝観音院庭園拝観時間 09:00~...
鳥取県 補陀落山 観音院 本堂です✨「出世観音」として親しまれ厚く信仰されている聖観世音...
1784
真勝院
東京都葛飾区柴又7-5-28
御朱印あり
柴又七福神(弁財天)
14.3K
56
参拜記録として投稿します。
柴又七福神の一つの寺院です
【2018年6月23日参拝】東京都葛飾区柴又の真勝院さまです。真言宗豊山派のお寺です。大同...
1785
松巖寺
長野県長野市鬼無里320
御朱印あり
伝説の鬼女「紅葉」の守護仏であった地蔵尊をまつっている「紅葉」ゆかりの寺で、永平寺を本山とする曹洞宗の古刹。
13.7K
83
書置きの御朱印を頂きました
凌雲山 松巖寺さまの鬼女 紅葉さまです!行きは、良い良い帰りは怖い♪(*⁰▿⁰*)!
伝説の姫様 『紅葉』さまです(^.^)!表向きは貴女ですが 実は(裏は)鬼女なんですよ😱
1786
正楽寺
岡山県備前市蕃山1305
御朱印あり
中国観音霊場
正楽寺(しょうらくじ)は岡山県備前市に所在する高野山真言宗準別格本山の寺。山号は日光山。詳しくは日光山 千手院 正楽寺と号する。本尊は十一面観世音菩薩。中国三十三観音霊場第三番札所、百八観音霊場第四番札所。宗教法人としての名称は「千手院」。
13.6K
64
正楽寺で拝受した、中国三十三観音霊場3番札所の御朱印です。
正楽寺でお守りをいただきました。感謝
岡山県備前市の正楽寺にお参りしました。
1787
真光寺
兵庫県神戸市兵庫区松原通1丁目1-62
御朱印あり
真光寺(しんこうじ)は神戸市兵庫区にある時宗の仏教寺院。
14.0K
59
「清盛七辨天」巡礼として。七辨天の御朱印は無いので、代表的な御朱印をいただきました。
「兵庫七福神スタンプラリー」のスタンプです。
一遍上人の御廟所の五輪塔をアップで。兵庫県指定史跡であり、高さ1.95mの五輪塔は兵庫県指...
1788
薬王院
茨城県水戸市元吉田町682
御朱印あり
常陸三の宮の吉田社の神宮寺として、平安初期に桓武天皇の勅願により建立されたと考えられる
16.3K
36
回向堂に向かって左手前の寺務所にて書置でいただきました
八角堂です、参拝し寺務所行ったところ喪中の張り紙が貼ってあり剃髪した若い僧侶が対応して頂き...
卄三夜という小さなお堂です。
1789
正善院
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向232
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
養老六年、慈覚大師の開基と伝えられる。正善院はかつて羽黒山十大伽藍の一つ手向山中禅寺の本坊として配下に三百坊をおいた寺であった。境内には黄金埋蔵の伝説が残っており、国の重要文化財にも指定されている。
10.7K
92
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第一番札所の御朱印です。
山号は羽黒山、寺号、院号は正善院、宗派は羽黒山修験本宗、ご本尊は大日如来、阿弥陀如来、聖観...
正善院の創建は貞観2年(860)、慈覚大師円仁(平安時代の高僧、第3代天台座主、入唐八家)...
1790
成田山大勝寺
熊本県荒尾市下井手1595
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
当山は千葉県成田市の成田山新勝寺が本山です。本山より成田山の山号を戴き、寺号大勝寺を賜わり交通安全、厄除け現世利益、済世利人の成田山祈願道場として、九州一円熱誠信徒の心の寄り処となっている。
15.7K
42
熊本県荒尾市。直書きです。
グリーンランド側の道路から見た、成田山大勝寺
熊本県荒尾市下井手にある成田山大勝寺の本堂
1791
大雲寺 (岡山市北区表町)
岡山県岡山市北区表町三丁目18番38号
御朱印あり
大雲寺(だいうんじ)は、岡山県岡山市北区表町三丁目にある浄土宗西山派の寺院。山号は法澤山。本尊は阿弥陀如来。この寺に安置される石造地蔵菩薩は「日限地蔵」として知られる。中国地蔵尊霊場第二番札所。
15.9K
39
直書きの御朱印です。
本堂と地蔵堂は一つの建物で、左側は地蔵堂になっていました
本堂と地蔵堂は一つの建物で、右側は本堂(阿弥陀堂)になっていました
1792
最勝寺
茨城県筑西市下平塚57
御朱印あり
17.4K
25
御朱印頂きました。とても、親切に対応頂きました。
本堂。何処を撮っても美しい寺院でした。
薬師堂も紅葉と合わさって美しい。
1793
釈迦院
熊本県八代市泉町柿迫5535
御朱印あり
延暦十八年(799年)、桓武天皇の勅願により奘善大師が開山。大行寺山(釈迦岳)の頂上近くに所在する。霊場として栄えたが、天正年間(1573〜1592)の小西行長の焼き討ちにより衰微した。
18.1K
17
釈迦院の御朱印いただきました。
本堂です。石段を登ってきたら、さらに達成感あるのでしょうが、そこまで命知らずにはなれないの...
仁王像、その二です。なんか、左手で「入れよ!」て促されている気がしました(笑)
1794
新光寺
埼玉県所沢市宮本町1丁目7-3
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
創建は定かではない。新光寺略縁起に、遊石山観音院と号し、本尊の聖観音は、行基大士の作と伝え、慶安2年(1649)に観音堂領として、幕府から六石の朱印が出されている。寛政2年(1790)の寺社書上には、「三間四面のお堂」と記録されている...
12.7K
71
参拝記録として投稿します。
新光寺の本堂になります。
新光寺の観音堂です。
1795
長宝寺 (長寳寺・長寶寺)
大阪府大阪市平野区平野本町3丁目4-23
御朱印あり
摂津国八十八所
長寳寺(ちょうほうじ)は、大阪市平野区平野本町にある高野山真言宗の寺院。山号は王舎山。院号は長生院。本尊は十一面観音である。「長宝寺」とも表記。
15.2K
46
直書きの御朱印いただきました
数年前にここをお参りした際に、一年に一度御本尊と閻魔様の厨子開扉があるのを知りました。 ...
手作り感たっぷりの可愛らしい閻魔様は、一緒に記念撮影をどうぞと書かれていた。
1796
龍光院
長野県上田市前山553
御朱印あり
潮田北条氏二代国時公によって、父義政の菩提を弔うため建立されました
14.4K
57
直書きの御朱印をいただきました。
📍長野県上田市前山【龍光院】 本堂
📍長野県上田市前山【龍光院】
1797
最勝院
京都府宇治市宇治蓮華114
御朱印あり
最勝院は1654年(承応3年)住心院の僧が平等院に移り、その庵を最勝院と言ったことが起源と言われている。
14.6K
52
宇治参拝巡りで参拝しました。
平等院の夜間特別拝観の際に伺いました。ライトアップされて、幻想的でした。
平等院の夜間特別拝観の際に伺いました。ライトアップされて、幻想的でした。
1798
多宝山 福厳寺
栃木県足利市緑町1丁目3270
御朱印あり
寿永元年(1182年)に、足利又太郎忠綱が父母の冥福を祈る為、理真上人を勧請開山として創建。南北朝時代に臨済宗建長寺派の禅寺となり今に至る。
14.3K
55
ご住職が不在で自分で御朱印を押しました。背景は足利市のパンフです。
足利市の福厳寺を参拝しました、足利七福神の1つです
栃木市の福厳寺を参拝しました。石寺標です。
1799
随念寺
愛知県岡崎市門前町91-1
御朱印あり
徳川家康が永禄5年(1562)21才時に創建。
16.0K
38
随念寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
11月訪問。随念寺楼門
11月訪問。随念寺山門
1800
真福寺
東京都港区愛宕1丁目3-8
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
真福寺は真言宗智山派総本山智積院の別院です。 真言宗智山派の宗務出張所が置かれている
15.0K
48
朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円ご本尊の薬師如来様の御朱印寺務所入ってすぐの受付でい...
寺務所はご不在でしたが、ご本尊はガラス越し拝ましていただきました
御府内八十八ヶ所六十七番札所の真福寺さんにお参りしてきました
…
69
70
71
72
73
74
75
…
72/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。